JPS6147282A - 電子タイプライタ - Google Patents

電子タイプライタ

Info

Publication number
JPS6147282A
JPS6147282A JP59167792A JP16779284A JPS6147282A JP S6147282 A JPS6147282 A JP S6147282A JP 59167792 A JP59167792 A JP 59167792A JP 16779284 A JP16779284 A JP 16779284A JP S6147282 A JPS6147282 A JP S6147282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
printing
line format
format
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59167792A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takahashi
誠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP59167792A priority Critical patent/JPS6147282A/ja
Publication of JPS6147282A publication Critical patent/JPS6147282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は電子タイプライタに係り、特にラインフォー
マットを任意に設定できる電子タイプライタに関する。
[従来の技術及び解決しようとする問題点コ従来、文章
メモリを持ち、この文章メモリに格納されている文章を
読み出して印字する電子タイプライタとしては文章印字
の途中で印字を一時停止させて文字やスペースやリター
ンなどのデータを挿入することができるものがあった。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、この従来の電子タイプライタでは文章印字の途
中でラインフォーマットを変更することはできなかった
。このため、文章中に図形や写真などを入れるスペース
を設ける場合には予め文章メモリに文章を格納する際に
それを設定しておく必要があり、極めて面倒な設定操作
をしなければならない欠点があった。
この発明はこのような欠点を除去するために為されたも
ので、文章メモリに対して文章を格納する場合に図形や
写真などのスペースを入れるためのレイアウトを全く考
える必要がなく、しかも文章メモリから文章を読み出し
て印字する場合に図形や写真などのスペースを入れるた
めの操作が簡単にでき、操作性を向上できる電子タイプ
ライタを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明は文字キーによって入力される文章を格納する
文章メモリと、レフトマージン情報及びライトマージン
情報などからなるラインフォーマット情報を格納する複
数のラインフォーマットメモリと、この各メモリの1つ
を指定し、その指定したメモリにラインフォーマット情
報を格納させるラインフォーマットセット手段と、各ラ
インフォーマットメモリの1つを指定し、その指定した
メモリからラインフォーマット情報を読み出すラインフ
ォーマット読み出し手段と、文章メモリから文章を読み
出す手段と、この手段によって読み出された文章をライ
ンフォーマット読み出し手段によって読み出されたライ
ンフォーマットに従って印字m構を駆動し、連続して印
字させる手段と、この連続印字手段による連続印字を停
止させるとともに、文章読み出し手段によって読み出さ
れた文章をラインフォーマット読み出し手段によって読
み出されたラインフォーマットに従って印字機構を駆動
し、1文字単位で印字させる手段とで構成されるもので
ある。
[作用] この発明は上述した構成をもっことによって文章メモリ
の文章をラインフォーマットメモリの1つから読み出さ
れたラインフォーマット情報に従って連続印字すること
ができ、その連続印字の途中でラインフォーマットを変
更する場合は印字を1文字単位の印字に切換えて今印字
している行の印字が終了するまで1文字単位印字を行な
い、その行の印字が終了すると他のラインフォーマット
メモリを指定して異なるラインフォーマット情報を読み
出し、その異なるラインフォーマット情報に従って続き
の文章を連続印字させ、この状態でさらに別のラインフ
ォーマットに変える場合は連続印字を1文字単位の印字
に切換えてその行が終了するまでその1文字印字を行な
い、その行の印字が終了するとさらに別のラインフォー
マットメモリを指定してさらに異なるラインフォーマッ
ト情報を読み出して連続印字させることができ、文章印
字の途中でラインフォーマットを任意に変更でき、それ
によって図形や文字を入れるためのスペースを開ける印
字も容易にできるようにしたものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はブロック図で、11はCPU(中央処理装置)
、12はROM(リード・オンリー・メモリ)、13は
RAM (ランダム・アクセス・メモリ)、14はブザ
ーコントローラ、15は表示コントローラ、16は印字
コントローラ、17はキーボードコントローラである。
前記CP U 11と前記ROM12、RAM13とは
アドレス・パスライン18、データ・パスライン19、
コントロールライン20によって互いに電気的に接続さ
れ、前記c p u iiと前記各コントローラ14.
15.16.17とは前記データ・パスライン19、コ
ントロールライン20によって互いに電気的に接続され
る。前記印字別欄23にはドツト印字ヘッド、このヘッ
ドを載置して移動制御するキャリッジ、インクリボンな
どが設けられている。前記キーボード24には第2図に
示すようにスペースバーキー241、レフトマージンキ
ー242、ライトマージンキー243、フォーマットキ
ー244 、W(ライト)キー245、R(リード)キ
ー246、連続印字キー247.1文字印字キー248
、文章メモリ読出しキー249、「0」〜「9」の置数
キー250、その他各種文字を印字させるための文字キ
ー251などがもうけられている。前記ROM12には
前記CP U 11が各部を制御するためのプログラム
データ、文字印字のためのキャラクタジェネレータなど
が設けられている。前記RAM13には第3図に示すよ
うに10個のラインフォーマットメモリLFM++ 、
LFMI 、LFM2 、・=LFMs、前記文字キー
251でキー人力された文章を格納する文章メモリ領域
WMA、ラインフォーマットフラグFl、ラインフォー
マットリードフラグF2、フォーマットフラグF3.メ
モリ読出し中フラグF4、連続印字フラグF5.1文字
印字フラグFBなどの各種フラグが設けられている。
前記各ラインフォーマットメモリLFMO〜LFM9は
第4図に示すように2バイトのレフトマージンエリアA
r 、2バイトのライトマージンエリアA2.それぞれ
2バイトのタブ1エリアB1〜タブ20エリアB20で
構成されている。
前記CPU11は前記ROM12のプログラムデータに
基づいて第5図に示すメイン処理を行なう。
すなわちこれは電源がONされると、RA Mクリアな
どの初期セットを行ない、これに続いてキーインをチェ
ックする。そしてキーインがあればキー処理を行なう。
最後に印字処理を行なって再びキーインに持礪する。
前記印字処理は第6図に示すように先ず、メモリ読出し
中フラグF4がセットされているか否かをチェックし、
このフラグF4がセットされていれば次に連続印字フラ
グFsがセットされているか否かをチェックし、またリ
セットされていれば次に印字データがRA M 13に
セットされているか否かをチェックする。前記において
連続印字フラグFsがセットされていれば1文字の印字
を行なってこの印字処理を抜ける。また前記において連
続印字フラグFsがリセットされていれば次に1文字印
字フラグ6がセットされているか否かをチェックする。
この1文字印字フラグF5がセットされていれば1文字
印字フラグ5をリセットしてから1文字印字を行なう。
また1文字印字フラグ6がリセットされていれば前述し
た印字データのセットチェックを行なう。前記印字デー
タのセットチェックにおいて、印字データがセットされ
ていればその印字データを印字コントローラ1Gを介し
て印字1(f123に出力し、その印字データの印字を
行なう。そして最後にセットされている印字データをク
リアし、この印字処理を抜ける。また印字データがセッ
トされていないときには直ちにこの印字処理を抜ける。
前記キー処理は第7図に示すように先ずラインフォーマ
ットライトフラグF1がセットされているか否かをチェ
ックし、セットされていればキー人力が置数キー250
か否かをチェックする。キー人力が置数キー250で無
ければブザーコントローラ14を介してブザー21を駆
動しエラー報知を行なう。またキー人力が置数キー25
0であれば現在のラインフォーマットをキー人力された
数値の示すラインフォーマットメモリに格納する。そし
て最後にラインフォーマットライトフラグF1及びフォ
ーマットフラグF3をリセットし、このキー処理を抜け
る。前記においてラインフォーマットライトフラグFs
がリセットされていれば次にラインフォーマットリード
フラグF2がセットされているか否かをチェックする。
そしてこのフラグF2がセットされていればキー人力が
置数キー250か否かをチェックする。キー人力が置数
キー250で無ければブザーコントローラ14を介して
ブザー21を駆動しエラー報知を行なう。またキー人力
が置数キー250であれば入力された数値の示すライン
フォーマットメモリの内容を読み出す。そして最後にラ
インフォーマットリードフラグF2及びフォーマットフ
ラグF3をリセットし、このキー処理を抜ける。また、
ラインフォーマットリードフラグ2がリセットされてい
れば次にフォーマットフラグF3がセットされているか
否かをチェックする。そしてこのフォーマットフラグF
3がセットされていればキー人力がフォーマットキー2
44、Rキー246 、Wキー245か否かをチェック
する。そしてフォーマットキー244であればフォーマ
ットフラグF3をリセットしてこのキー処理を抜け、ま
たRキー246であればラインフォーマットリードフラ
グF2をセットしてこのキー処理を抜け、またWキー2
45であればラインフォーマッドライドフラグFlをセ
ットしてこのキー処理を抜ける。また、キー人力がフォ
ーマットキー244、Rキー246 、Wキー245の
いずれでも無ければフォーマットフラグF3をリセット
し、ブザー21を駆動してエラー報知を行なう。
前記においてフォーマットフラグF3がリセットされて
いればキー人力がフォーマットキー244かライ1ヘマ
ージンキ−243かレフトマージンキー242かをチェ
ックする。そしてキー人力がフォーマットキー244で
あればフォーマットフラグF3をセットしてこのキー処
理を抜け、ライトマージンキー243であれば今設定さ
れているライトマージンが論理的に矛盾のない正しい内
容になっているか否かをチェックし、正しい内容になっ
ていれば現在のライトマージンデータを対応するライン
フォーマットメモリのライトマージンエリアA2に格納
してこの処理を抜け、また内容がライトマージンとして
正しくなければブザー21を駆動してエラー報知を行な
う。またキー人力がレフトマージンキー242であれば
今設定されているレフトマージンが論理的に矛盾のない
正しい内容になっているか否かをチェックし、正しい内
容になっていれば現在のレフトマージンデータを対応す
るラインフォーマットメモリのレフトマージンエリアへ
工に格納してこの処理を抜け、また内容がレフトマージ
ンとして正しくなければブザー21を駆動してエラー報
知を行なう。前記においてキー人力がフォーマットキー
244、ライトマージンキー243、レフトマージンキ
ー242のいずれでもなければ次にメモリ読出し中7ラ
グ4がセットされているか否かをチェックし、そのフラ
グF4がセットされていればキー人力が文章読出しキー
249、連続印字キー247.1文字印字キー248の
いずれか否かをチェックする。そしてキー人力が文章メ
モリ読出しキー249であればメモリ読出し中フラグF
4をリセットしてこのキー処理を抜け、また連続印字キ
ー247であれば連続印字フラグF5をセットしてこの
キー処理を抜け、また1文字印字キー248であれば1
文字印字フラグF6をセットし、かつ連続印字フラグF
5をリセットしてこのキー処理を抜ける。またこのとき
のキー人力が文章読出しキー249、連続印字キー24
7.1文字印字キー248以外であればブザー21を駆
動してエラー報知を行なう。また、前記においてメモリ
読出し中フラグF4がリセットされていればキー人力が
文章メモリ読出しキー249か否かをチェックし、文章
読出しキー249でなければ他のキー処理を行ない、ま
た文章メモリ読出しキー249であればメモリ読出し中
フラグF4をセットしてこのキー処理を抜ける。
このような構成であれば文章メモリ領域WMAに第8図
に示すような形で文章が格納されていてこの文章を第9
図に示すように途中に図形Fを入れるように空間を開け
た形で印字したい場合は、先ずラインフォーマットの設
定を行なう。この設定は先ず、スペースバーキー241
を操作してキャリッジを印字用紙の左側の印字開始位置
にセットする。この状態でレフトマージンキー242を
操作するとそのときのキャリッジの位置をレフトマージ
ンデータとしてセットされる。次にスペースバーキー2
41の操作によってキャリッジを印字用紙の右側の印字
終了位置にセットする。この状態でライトマージンキー
242を操作するとそのときのキャリッジの位置をライ
トマージンデータとしてセットされる。こうしてマージ
ン位置の設定が終了すると次にフォーマットキー244
を操作してWキー245及び置数キー250の「1」を
操作すると今レフトマージンとライトマージンとがセッ
トされたラインフォーマットがラインフォーマットメモ
リLFMrに格納される。こうしてラインフォーマット
メモリLFMIには通常の1行印字のためのラインフォ
ーマットが設定されることになる。
次に、前記同様に先ず、スペースバーキー241を操作
してキャリッジを印字用紙の左側の印字開始位置にセッ
トする。この状態でレフトマージンキー242を操作す
るとそのときのキャリッジの位置をレフトマージンデー
タとしてセットされる。
次にスペースバーキー241の操作によってキャリッジ
を図形Fを入れるためのスペースを除く任意の印字終了
位置にセットする。この状態でライトマージンキー24
2を操作するとそのときのキャリッジの位置をライトマ
ージンデータとしてセットされる。こうしてマージン位
置の設定が終了すると次にフォーマットキー244を操
作してWキー245及び置数キー250の「2」を操作
すると今レフトマージンとライトマージンとがセットさ
れたラインフォーマットがラインフォーマットメモリL
FM2に格納される。こうしてラインフォーマットメモ
リLFM2には図形Fを入れるためのスペースを開けた
ときの1行印字のラインフォーマットが設定されること
になる。
このようなフォーマット設定を行なった後に先ず、フォ
ーマットキー244を操作し、続いてRキー246、置
数キー250の「1」を操作するとラインフォーマット
メモリLFMlがら通常印字のラインフォーマットが読
み出される。この状態で次に文章メモリ読出しキー24
9を操作して連続印字キー241を操作すると文章メモ
リ領1gWMAに格納されている文章データが通常のラ
インフォーマットで連続して印字される。そして図形F
を挿入したい位置の前の行の印字途中において、第9図
のレイアウトの場合は3行目の印字途中において1文字
印字キー248を操作する。しかして連続印字動作が停
止される。この状態で1文字印字キー248を再操作す
ると次の1文字のみが印字され印字動作は再び停止する
。このような1文字印字キー248のキー操作を何回か
繰返してキャリッジがリターンすると次にフォーマット
キー244 、Rキー246及び置数キー250の「2
」を操作する。しかして今度はラインフォーマットメモ
リLFM2から図形Fを挿入するためのラインフォーマ
ットが読み出される。この状態で連続印字キー247を
操作すると第9図にイで示す部分の連続印字が開始され
る。そしてこの印字がイの部分の最後の行に入ると1文
字印字キー248を操作して連続印字を停止させる。以
後1文字印字キー248を繰返し操作しキャリッジがリ
ターンするとこのキー操作をやめる。次に再びフォーマ
ットキー244 、Rキー246及び置数キー250の
「1」を操作してラインフォーマットメモリLFM1か
ら通常印字のフォーマットを読出し、この状態で連続印
字キー241を操作して最後の行まで印字させる。
このように文章印字の途中でラインフォーマットを変え
ることによって第9図に示すように図形Fが入るスペー
スを開けた形で印字が行われることになる。
このように文章印字の途中で連続印字から1文字印字に
切換え、その1文字印字によって次ぎの行の最初にキャ
リッジを位置させ、その後フォーマットキー244 、
Rキー246及び置数キー250を操作するのみの簡単
なキー操作によってラインフォーマットを変え、再び連
続印字キー247を操作してその新たなラインフォーマ
ットでの印字を行なって用紙に図形や写真などを入れる
ための必要なスペースを開けるようにしているので、ス
ペースを開ける印字が簡単なキー操作によって実現でき
る。しかも、予め設定するのは各種のラインフォーマッ
トのみで文章メモリ領域WMAに格納されている文章に
ついてはレイアウトを全く考える必要がなく、設定操作
も簡単である。このようにラインフォーマットの設定操
作もラインフォーマットを変更して印字させる印字操作
も簡単にでき、操作性を向上することができる。
なお、前記実施例においてはラインフォーマットメモリ
LFMIに通常のラインフォーマットを格納し、ライン
フォーマットメモリLFM2にスペースを設けるための
ラインフォーマットを格納し、最初にラインフォーマッ
トメモリLFtv11のラインフォーマットで印字を行
ない、途中でラインフォーマットメモリLFM2のライ
ンフォーマットで印字を行ない、R模に再びラインフォ
ーマツ1−メモリLFMIのラインフォーマットで印字
を行なう例について述べたがかならずしもこの例に限定
されるものではなく、その印字フォーマットは10個の
ラインフォーマットメモリLFMO〜LFM9を利用す
れば各種のフォーマットができ、多種多用のスペースを
設けることができる。
また、ラインフォーマットメモリの数を増やせばさらに
多くの印字フォーマットで印字することができる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、文章メモリに対
して文章を格納する場合に図形や写真などのスペースを
入れるためのレイアウトを全く考える必要がなく、しか
も文章メモリから文章を読み出して印字する場合に図形
や写真などのスペースを入れるための操作が簡単にでき
、操作性を向上できる電子タイプライタを提供できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図はブロック
図、第2図は主なキーを示すキーボード図、第3図はR
AMの主なメモリ構成を示す図、第4図はラインフォー
マットメモリの具体的構成を示す図、M5図はCPtJ
によるメイン処理を示す流れ図、第6図はメイン処理中
の印字処理を示す流れ図、第7図はメイン処理中のキー
処理を示す流れ図、第8図は文章メモリ領域に格納され
ている文章の一例を示す図、第9図は文章メモリ領域に
格納されている文章を印字したときの印字フォーマット
の一例を示す図である。 11・・・CPtJ (中央処理装置)、12・・・R
OM(リード・オンリー・メモリ)、13・・・RAM
 (ランダム・アクセス・メモリ)、23・・・印字i
構、24・・・キーボード、241・・・スペースバー
キー、242・・・レフトマージンキー、243・・・
ライトマージンキー、244・・・フォーマットキー、
245・・・W(ライト)キー、246・・・R(リー
ド)キー、247・・・連続印字キー、248・・・1
文字印字キー、249・・・文章メモリ読出しキー、2
50・II数主キーLFMa−LFM8−ラインフォー
マットメモリ、WMA・・・文章メモリ領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字キーによって入力される文章を格納する文章メモリ
    と、レフトマージン情報及びライトマージン情報などか
    らなるラインフォーマット情報を格納する複数のライン
    フォーマットメモリと、この各メモリの1つを指定し、
    その指定したメモリに前記ラインフォーマット情報を格
    納させるラインフォーマットセット手段と、前記各ライ
    ンフォーマットメモリの1つを指定し、その指定したメ
    モリから前記ラインフォーマット情報を読み出すライン
    フォーマット読み出し手段と、前記文章メモリから文章
    を読み出す手段と、この手段によって読み出された文章
    を前記ラインフォーマット読み出し手段によって読み出
    されたラインフォーマットに従って印字機構を駆動し、
    連続して印字させる手段と、この連続印字手段による連
    続印字を停止させるとともに、前記文章読み出し手段に
    よって読み出された文章を前記ラインフォーマット読み
    出し手段によって読み出されたラインフォーマットに従
    って印字機構を駆動し、1文字単位で印字させる手段と
    を設けたことを特徴とする電子タイプライタ。
JP59167792A 1984-08-13 1984-08-13 電子タイプライタ Pending JPS6147282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167792A JPS6147282A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 電子タイプライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167792A JPS6147282A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 電子タイプライタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147282A true JPS6147282A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15856191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167792A Pending JPS6147282A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 電子タイプライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147282A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207860B2 (ja) テープ印刷装置及び方法
JPH05305730A (ja) テープ印字装置
JPH05185653A (ja) テープ印字装置
JP2621741B2 (ja) 記録装置
JPH0473188B2 (ja)
JP2564210Y2 (ja) ラベル印字装置
JPH05342384A (ja) バーコード印刷装置
JPH05185695A (ja) 印字装置
US5413420A (en) Wordprocessing device
JPS6147282A (ja) 電子タイプライタ
JPS59159382A (ja) 電子タイプライタ−
JPH05177901A (ja) 印字装置
JP3547407B2 (ja) テープ印刷装置
JPH0570174B2 (ja)
JPH07276715A (ja) 任意行数のブロックを複数印字可能なテープ印字装置
JPH06110891A (ja) 文書作成装置
JP2004042645A (ja) テープ印刷装置
JPS61122774A (ja) 日本語入出力装置
JPH07125373A (ja) 印刷装置
JP3036260B2 (ja) 情報処理装置
JPH07285244A (ja) 印字装置
JPH05177900A (ja) 印字装置
JPH0679927A (ja) スケール印刷装置
JPH0236023B2 (ja)
JPH0689355A (ja) バーコード印刷装置