JPS6146338A - 分割組立型プレス金型 - Google Patents

分割組立型プレス金型

Info

Publication number
JPS6146338A
JPS6146338A JP16858684A JP16858684A JPS6146338A JP S6146338 A JPS6146338 A JP S6146338A JP 16858684 A JP16858684 A JP 16858684A JP 16858684 A JP16858684 A JP 16858684A JP S6146338 A JPS6146338 A JP S6146338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
tip
chip
split
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16858684A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ito
進 伊藤
Katsuya Yamamoto
勝也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITO CHOKO KK
SAN ALLOY KOGYO KK
Original Assignee
ITO CHOKO KK
SAN ALLOY KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITO CHOKO KK, SAN ALLOY KOGYO KK filed Critical ITO CHOKO KK
Priority to JP16858684A priority Critical patent/JPS6146338A/ja
Publication of JPS6146338A publication Critical patent/JPS6146338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ボルトホーマー、ナツトホーマー、パーツホ
ーマー等に用いる冷r、ni遺用のプレス金型に関し、
より詳細には、ダイチップをダイケースに支持した分割
組立型のプレス金型に関する。
(従来技術) ボルトホーマー、ナツトホーマー、パーツホーマー等に
用いる冷間鍛造用のプレス金型は、ダイチップと、この
ダイチップの外周に焼去め、圧入等によって嵌合したダ
イケースとからなる。ダイチップには、ハイスや特殊鋼
等も使用されるが、耐摩耗性に優れた超硬合金等が多く
の場合使用される。一方、ダイケースは、鋼等がらなり
、ダイチップの靭性不足を補い、これを補強する。
プレス金型の設計に際し、チップを横分割あるいは縦分
割する分割組立型の設計方法が、ワーク(被加工素材)
の座部の形状が鋭いことが要求される場合に、座部形成
部(ナツトの頭部やボルトの段付部など)での集中応力
を分散させる目的で用いられることがある。ダイに超硬
合金を用いる場合、座部形成部での応力集中を避けるよ
うに設計する必要がある。
第4図(、)は、第4図(b)に示す部品ナツト11の
頭部の加工の段階に用いる従来の分割組立型プレス金型
の一例の断面図である。超硬合金製のダイチップは上部
1と下部2とに分割されている。
上部チップ1は、部品ナツト11に対応して六角形の加
工穴3を備えている。下部チップ2は、貫通孔4を備え
、さらに、上部に部品ナツト11の頭部12に対応して
六角形の座部形成部5を備えている。加工穴は、貫通孔
4と座部形成部5とからなる。上部チップ1と下部チッ
プ2との接合面6は平面である。ダイケース7は、上部
チップ1と下部チップ2とを圧嵌め状態で締付は保持し
ている。
このプレス金型は、ナツトホーマーにおいて、六角形の
部品ナツト11の頭部を形成する段階で用いる。このと
き、まず、チップの上部1と下部2とを、加工穴3と座
部形成部5との六角形の形状が一致するように組み合わ
せ、次にパンチを用いて素材をプレスする。こうして、
六角形の頭部12が形成できる。
(発明の解決すべき問題点) 分割組立型のプレス金型を使用する場合、組立の際に、
分割したチップ各部の内周の形状が連続するように岨み
立てねばならない。たとえば、上記のプレス金型におい
ては、加工穴3と座部形成部5との六角形の形状を一致
させる必要がある。
しかし、組立の際、各チップ間の接合面が平坦なために
接合面ですべりが生じやすく、精密な治具を作って接合
し嵌め合わせても、なお多少の誤差が生じる問題がある
また、圧造作業時に空気の逃がしが形状的に不十分で、
圧縮された空気が座部形成部周端部に溜められ、強く圧
縮されて高圧になり、チップを破損したり、あるいは、
被加工素材の対応する部分がだれたりすることがある。
さらに、同様に、圧造作業時に、圧造により生じるダス
トの逃げる位置が悪いために、ダストが次第にくぼみコ
ーナ一部角端部に残留し固着して繰返し叩かれて硬化し
、金型表面に傷をつける0、このため、被加工素材の角
が張らないようになる。これらの原因のため、分割組立
型にしてもプレス金型の寿命を長命化することは実際上
不可能であった。
本発明の目的は、組立の容易な分割組立型プレス金型を
提供することである。
本発明の目的は、さらに、空気やダストを有効に逃がす
ことができる分割組立型プレス金型を提供することであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る分割組立型プレス金型は、ダイチップとこ
れを支持するダイケースとからなる分割組!プレス金型
において、 ダイチップが、少なくともワークの座部形成部において
ダイ軸に平行な方向に重ね合わすように分割された複数
個の分割チップにより構成され、分割チップの相互の接
合面はワークの座部の形状に対応した曲面に形成された
ことを特徴とする。
(作用) プレス金型の組立において、曲面を接合して組み立てる
ので、上下の分割チップの内周面を容易に正確に連続さ
せることができる。しかも、接合面が曲面状なので、圧
造作業時に反復して加わる集中応力が均等に分散される
また、接合面がワークの座部に対応した曲面に形成され
ているので、圧造時に圧縮される空気や発生するダスト
を最も必要とする部位でダイチップの外周部に確実に逃
がすことができ、チップの欠損を有効に防止することが
できるうえ、ワークの座部における成形性を格段に向上
することができる。
(災施例) 以下、添付の図面を参照しながら本発明の詳細な説明す
る。
第1図(a)〜(、e)は、第4図(、)に示したプレ
ス金型と同様に部品ナツト11の頭部を六角形に形成す
る段階に使用するプレス金型の超硬合金製ダイチップの
斜視図である。このダイチップは、第1図(a)に示す
上部分割チップ21と、第1図(b)に示す下部分割チ
ップ31とからなる。第1図(c)は、この両ダイチッ
プ21.31から組み立てられたダイチップを示す。
上部分割チップ21は、六角形の加工穴22を備え、ま
た、その上側の面23は平面である。下部分割チップ3
1と接する下側の面24は、六方対称の凸型の曲面であ
る。この曲面は、周方向に連続する計六個の部分曲面2
5からなり、被加工素材の六角形の頭部の曲面形状に合
致するように“形成しである。
下部分割チップ31は、円形の貫通孔32と六方対称の
座部形成部33を備え、主な、その下側の面34は平面
である。上側の面は座部形成部33を残して、その周囲
に連続する計六個の凹型の接合面35と、相隣る接合面
35.35間に例えば平面に形成された略三角形状の逃
し面36.36.・・・とが設けられる。座部形成部3
3の形状は、第4図(b)に示すワーク(被加工素材)
の頭部12の形状に対応して形tcされる。(座部形t
、部33の境WL33aは、ワークの頭部12の曲線状
境界13に対応させる。)接合面35,35.・・・は
、第1図(C)に示すように、上部分割チップ21の下
側の面24を形成する凸型の各部分曲面25,25゜・
・・と間隙なしに密に接触する。座部形成部33と逃し
面36,36.・・・は、上部分割チップの面24との
間に空間を区画し、座部形成部33からダイチップの外
周へ通じて、空気およびダストを逃がす空間Bを形成す
る。この逃がし空間Bは、座部形成部33に接する点か
ら外周面に向って拡げられている。この逃がし空FJI
Bに対応して、下部分割チップ31の外周面に、上下方
向の溝37,37.・・・が下側の面34にまで設けら
れる。
第2図は、第1図(a)〜(c)に示したダイチップを
用いて組立てられたプレス金型を示す、上部分割チップ
21は、鋼製のダイケース41に焼去め、圧入等によっ
て嵌合される。上部分割チップ21と下部分割チップ3
1とは、第1図(c)に示すように上下に重ね合わされ
る。なお、第2図は、第1図(C)のA−A線での断面
を示す、ダイケース41は、ダイホルダー42に支持さ
れ、また、下部分割チップ31の下面34は、ダイホル
ダー43に支持される0組立てに際し、両分割チップ2
1゜31は、凸型の曲面25と凹型の曲面35とを密に
接触させて相互に容易に重ね合わすことができる。すな
わち、上記の凹凸によって両分割チップ21.31を径
方向にも周方向にも相互に位置決めすることができるの
で、組立時に接合ずれが生、 するおそれがなく、組立
性が著しく向上される。
なお、ダイチップの内周面は、ダイケースによる締付圧
力により変形し、内周面の上下端に比べて中央部でふく
らむ6本実施例は、ダイチップが分割されているので、
通常の非分割型プレス金型に比べてこの収縮歪は小さい
冷間鍛造に際し、ダイチップの内周の破損や被加工素材
の座部でのだれは起らない。これは、プレスの際に圧縮
される空気が上記の通路から逃げるため、内周の圧力が
小さくなるためと考えられる。また、両分割チップ21
.31が曲面で接するために、くぼみコーナ一部での応
力が小さいので、圧造作業時に反覆して加わる集中応力
が、接触面で均等に分散されるためと考えられる。さら
に、この結果、ワークの座部での成形性がよく、従来の
ように座部を再加工する必要はない。
また、冷間鍛造時に生じるダストのチップ内周のくぼみ
コーナ一部への残習は生じなかった。これは、ダストが
集積せずに上記の逃がし空間B(第1図(a、)〜(C
))へ出てくるためである。このため、ダイ寿命が伸び
るとともに、両分割チップ21゜31の正確な重ね合せ
が持続する。
第3図(a)、 (b)は、それぞれ、四角形状の段付
プレ入金型の上部分割チップ51と下部分割チップ61
を示す。
上部分割チップ51は、四角形の加工穴52を備え、ま
た、その上側の面53は平面である。下部分割チップ6
1と接する下側の面54は、四方対称の凸型の曲面とし
て形成されている。この曲面は、′座部形成部63の曲
面形状に応じた形状を有する計四個の部分曲面55から
なる。
下部分割チップ61は、円形の貫通孔62と四方対称の
座部形成部63を備え、また、その下側の面64は平面
である。上側の面は座部形成部63の他に、四個の凹型
の接合面65,65.・・・と、座部形成部に対応する
逃し面66.66、・・・とが設けられる。接合面65
,65.・・・は、上部分割チップ51の下側の面54
の各凸型の部分曲面55と密に接触する。座部形成部6
3と逃し面66゜66、・・・は、上部分割チップの面
54との間に空間を区画し、座部形成部63からダイチ
ップの外部へ通じる空気やダストの逃がし空間Bを形成
する0図において明らかなように、この逃がし空間Bは
、座部形成部63に接する点から外周面に向って拡げら
れている。この空間Bに対応して、下部分割チップ61
の側面に、溝6’L 6?m・・・が下側の面64にま
で設けられる。
この実施例においても、プレス金型の組立は容易に正確
に行える。また、空気やダストは、上記の空間Bから有
効に逃げ、プレス金型の寿命がのびる。
なお、本発明は、ダイチップの材質として、超硬合金の
みならずセラミクス、ハイス、特殊鋼の場合にも充分適
用可能である。また、ボルト等の種々の形状の金型に対
しても適用可能であることはいうまでもない。
(発明の効果) 本発明に係る曲面分割方式の分割組立型プレス金型にお
いて、曲面ではめ合わせるので組立が容易に正確に行え
る。
また、この曲面の間に逃げの空間を設けたので空気やダ
ストがこの空間を通って有効に逃げる。
このため、チップの欠損を防止できるうえ、座部におけ
る成形性を向上でき、再加工の必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は、それぞれ、本発明に係るダ
イの実施例の上部分割チップ、下部分割チップの斜視図
である。第1図(c)は、上部分割チップと下部分割チ
ップとの組立を示す斜視図である。 第2図は、本発明に係るプレス金型の実施例の断面図で
ある。 第3図(a)、 (b)は、それぞれ、本発明に係るダ
イの他の実施例の上部分割チップと下部分割チップの斜
視図である。 第4図(、)は、従来の分割組立型プレス金型の断面図
である。第4図(b)は、部品ナツトの斜視図である。 1・・・上部分割チップ、  2・・・下部分割チップ
、6・・・接合面、      7・・・ダイケース、
11・・・ナツト、     21・・・上部分割チッ
プ、22・・・加工穴、     24・・・接合面、
25・・・部分曲面、    31・・・下部分割チッ
プ、32・・・貫通孔、    33・・・座部形成部
、35.35.・・・・・・接合面、 36.36.・・・・・・逃げ面、 37.37.・・・・・・溝、   41・・・ダイケ
ース、42.43・・・ダイホルダー、 51・・・上部分割チップ、  52・・・加工穴、5
4・・・接合面、     62・・・下部分割チップ
、62・・・貫通孔、     63・・・座部形成部
、65.65.・・・・・・接合面、 66.66、・・・・・・逃げ面、 67.67、・・・・・・溝。 特許出願人  伊藤超硬株式会社はが1名代  理  
人 弁理士 前出 葆 はが2名第1囚 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダイチップとこれを支持するダイケースとからな
    る分割組立型プレス金型において、 ダイチップが、少なくともワークの座部形成部において
    ダイ軸に平行な方向に重ね合わすように分割された複数
    個の分割チップにより構成され、分割チップの相互の接
    合面はワークの座部の形状に対応した曲面に形成された
    ことを特徴とする分割組立型プレス金型。
  2. (2)分割された分割チップの接合面を形成する曲面に
    空気やダストの逃がし空間を両者の間に画成する非接合
    面が形成されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載された分割組立型プレス金型。
JP16858684A 1984-08-11 1984-08-11 分割組立型プレス金型 Pending JPS6146338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16858684A JPS6146338A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 分割組立型プレス金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16858684A JPS6146338A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 分割組立型プレス金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6146338A true JPS6146338A (ja) 1986-03-06

Family

ID=15870800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16858684A Pending JPS6146338A (ja) 1984-08-11 1984-08-11 分割組立型プレス金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102729020A (zh) * 2012-07-02 2012-10-17 汉江工具有限责任公司 刀具的加工方法及专用模具
CN103551479A (zh) * 2013-07-01 2014-02-05 江苏森威精锻有限公司 一种凸轮块模具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147735A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Masuji Ogawa 冷間鍛造用ダイス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147735A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Masuji Ogawa 冷間鍛造用ダイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102729020A (zh) * 2012-07-02 2012-10-17 汉江工具有限责任公司 刀具的加工方法及专用模具
CN103551479A (zh) * 2013-07-01 2014-02-05 江苏森威精锻有限公司 一种凸轮块模具
CN103551479B (zh) * 2013-07-01 2016-01-20 江苏森威精锻有限公司 一种凸轮块模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6672966B2 (en) Curvic coupling fatigue life enhancement through unique compound root fillet design
CA2595957A1 (en) Friction stir welding tool
US4417464A (en) Nib for forming tool for bolt heads or nuts
EP0365253A1 (en) Ceramic-metal joined composite bodies
JPS6146338A (ja) 分割組立型プレス金型
US5577406A (en) Forming tool
JPH0747243B2 (ja) 複合材穿孔用ドリル
JP2908361B2 (ja) 鍛造・圧造用工具及びその製法
ATE107558T1 (de) Plattensystem mit doppelter legierung.
JPH0331462Y2 (ja)
KR100477519B1 (ko) 클램셀의 제작 및 정비용 지그
JPH10100101A (ja) ホールソーおよびその製造方法
JPS6146339A (ja) 分割組立型プレス金型
JPS59174243A (ja) 耐摩耐衝撃工具
JP2895029B2 (ja) 鍛造・圧造用工具
JPH01205889A (ja) 接合方法
JPS62292920A (ja) 旋回ベアリング及びその製造法
KR100312703B1 (ko) 철재체결방법및장치
JP2931897B2 (ja) 横分割による非平面底成形ダイス
JPH01266321A (ja) 分割軸受の分割方法
JP3288360B2 (ja) 磁気ディスク用スペーサーリングの形成方法
JP3765894B2 (ja) 接合具等の楔体の製造方法
JPH02286905A (ja) コネクティングロッドの座ぐり部構造
SU902964A1 (ru) Заготовка твердосплавного сектора
JPH0640974Y2 (ja) セラミックス製の頭部を持つボルト