JP2931897B2 - 横分割による非平面底成形ダイス - Google Patents
横分割による非平面底成形ダイスInfo
- Publication number
- JP2931897B2 JP2931897B2 JP2656498A JP2656498A JP2931897B2 JP 2931897 B2 JP2931897 B2 JP 2931897B2 JP 2656498 A JP2656498 A JP 2656498A JP 2656498 A JP2656498 A JP 2656498A JP 2931897 B2 JP2931897 B2 JP 2931897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planar bottom
- piece
- split piece
- forming die
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非平面底を有する成
形品、例えばナット、ボルトその他のパーツを成形する
ための横分割による成形ダイスの改良に関するものであ
る。
形品、例えばナット、ボルトその他のパーツを成形する
ための横分割による成形ダイスの改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ナット、ボルトその他のパーツな
どを成形するフォーマーダイスには上部側分割片と下部
側分割片に横分割された横分割ダイスと、内部部材と外
部部材に縦分割された縦分割ダイスがあるが、横分割ダ
イスは、図2に示すように上部側分割片1′と下部側分
割片2′により成形部5が形成されており、構造が簡単
であると共に分割面に溝をつけることにより成形加工中
の余分な圧力と加工油が分割面より逃げるため、成形部
の寿命が向上し、また下部片の材質を変えることにより
加工物の材質に適した超硬材を使用することができる等
の利点を有していることから、現在フォーマーダイスの
殆どはこの横分割ダイスが占めている。
どを成形するフォーマーダイスには上部側分割片と下部
側分割片に横分割された横分割ダイスと、内部部材と外
部部材に縦分割された縦分割ダイスがあるが、横分割ダ
イスは、図2に示すように上部側分割片1′と下部側分
割片2′により成形部5が形成されており、構造が簡単
であると共に分割面に溝をつけることにより成形加工中
の余分な圧力と加工油が分割面より逃げるため、成形部
の寿命が向上し、また下部片の材質を変えることにより
加工物の材質に適した超硬材を使用することができる等
の利点を有していることから、現在フォーマーダイスの
殆どはこの横分割ダイスが占めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この横分割に
よるフォーマーダイスは、一方において、成形加工中に
圧力が加えられ、成形部の非平面底面を形成する傾斜面
に1分間に100〜200回繰り返し大きな圧力Pがか
かるため、下部側分割片2′が圧縮され、下部側分割片
2′上面の上記傾斜面が下方向にずれることにより上部
側分割片内周壁に続く非平面底面に屈曲する下部側分割
片2′の屈曲成形部a′が伸ばされて、該部に引張力が
発生し、この屈曲成形部a′が金属疲労を起こし亀裂が
生じるという問題がある。
よるフォーマーダイスは、一方において、成形加工中に
圧力が加えられ、成形部の非平面底面を形成する傾斜面
に1分間に100〜200回繰り返し大きな圧力Pがか
かるため、下部側分割片2′が圧縮され、下部側分割片
2′上面の上記傾斜面が下方向にずれることにより上部
側分割片内周壁に続く非平面底面に屈曲する下部側分割
片2′の屈曲成形部a′が伸ばされて、該部に引張力が
発生し、この屈曲成形部a′が金属疲労を起こし亀裂が
生じるという問題がある。
【0004】そして、このようなことは特にセラミック
等の高硬度脆弱材を素材とする場合には引張力に弱いた
め使用できないという難がある。
等の高硬度脆弱材を素材とする場合には引張力に弱いた
め使用できないという難がある。
【0005】本発明は上述の如き実状に対処し、その問
題の解決を図るべく、特に成形部の形状及び分割構成に
着目することにより、非平面底面に大きな圧力が加わっ
ても上部側分割片内周壁から非平面底面に屈曲する屈曲
成形部に引張力が発生し難く、従って金属疲労を起こす
ことなく、ダイス寿命を大ならしめ、かつセラミック等
の素材の使用範囲をも拡大せしめることを目的とするも
のである。
題の解決を図るべく、特に成形部の形状及び分割構成に
着目することにより、非平面底面に大きな圧力が加わっ
ても上部側分割片内周壁から非平面底面に屈曲する屈曲
成形部に引張力が発生し難く、従って金属疲労を起こす
ことなく、ダイス寿命を大ならしめ、かつセラミック等
の素材の使用範囲をも拡大せしめることを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的に適合す
る本発明の特徴とするところは、非平面底成形部を有す
る横分割による成形ダイスであって、分割片接合部に非
平面底を形成する非直角屈曲部が形成された非平面底成
形ダイスにおいて、上部側分割片下面と下部側分割片上
面の接合面を互いに対応する傾斜面となし、上部側分割
片の内壁下端が下部側分割片上面の傾斜面上で非平面底
成形部の開始部に位置して上部側分割片内壁面と下部側
分割片の傾斜上面により屈曲成形部を形成し、かつ、非
平面底成形面の傾斜角度を、上部側分割片の傾斜底面と
下部側分割片の傾斜上面との接合面に連続した傾斜角度
となした点にある。ここで、上部側分割片と下部側分割
片は各1個の分割片に限らず、その何れか、又は双方共
に更に複数の分割材に分割構成せしめてもよい。しか
し、組立て時、非平面底の屈曲成形部を形成する接合面
は互いに対応する傾斜であることが必要である。なお、
本発明成形ダイスは超硬材料、セラミツク、ボラゾン等
の高硬度脆弱材料により構成可能である。
る本発明の特徴とするところは、非平面底成形部を有す
る横分割による成形ダイスであって、分割片接合部に非
平面底を形成する非直角屈曲部が形成された非平面底成
形ダイスにおいて、上部側分割片下面と下部側分割片上
面の接合面を互いに対応する傾斜面となし、上部側分割
片の内壁下端が下部側分割片上面の傾斜面上で非平面底
成形部の開始部に位置して上部側分割片内壁面と下部側
分割片の傾斜上面により屈曲成形部を形成し、かつ、非
平面底成形面の傾斜角度を、上部側分割片の傾斜底面と
下部側分割片の傾斜上面との接合面に連続した傾斜角度
となした点にある。ここで、上部側分割片と下部側分割
片は各1個の分割片に限らず、その何れか、又は双方共
に更に複数の分割材に分割構成せしめてもよい。しか
し、組立て時、非平面底の屈曲成形部を形成する接合面
は互いに対応する傾斜であることが必要である。なお、
本発明成形ダイスは超硬材料、セラミツク、ボラゾン等
の高硬度脆弱材料により構成可能である。
【0007】
【作用】上記構成からなる本発明成形ダイスは成形部に
ナット、ボルトなどの線素材を挿入し、冷間加圧成形す
るとき、加工中に非平面底面に大きな圧力が加わるが屈
曲成形部には従来の横分割におけるような突部やこれに
よる凹部がないため引張力が発生し難く、そのため同部
分における金属疲労も起こることがなく、加工が可能と
なる。また、上記の如く下部側分割片には引張力が殆ど
かからないため、高硬度脆弱材等の使用も可能となり、
更に各分割片には夫々に応じ種々の材質の素材が用いら
れる。
ナット、ボルトなどの線素材を挿入し、冷間加圧成形す
るとき、加工中に非平面底面に大きな圧力が加わるが屈
曲成形部には従来の横分割におけるような突部やこれに
よる凹部がないため引張力が発生し難く、そのため同部
分における金属疲労も起こることがなく、加工が可能と
なる。また、上記の如く下部側分割片には引張力が殆ど
かからないため、高硬度脆弱材等の使用も可能となり、
更に各分割片には夫々に応じ種々の材質の素材が用いら
れる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、さらに本発明成形ダイスの
具体的実施の形態を添付図面により詳述する。
具体的実施の形態を添付図面により詳述する。
【0009】図1は本発明による成形ダイスとして、下
部側分割片が更に上分割材と下分割材よりなる実施例を
示す断面図であり、1は上部側分割片、2は下部側分割
片て、下部側分割片2は更に上分割材3と下分割材4に
より構成されて、これら各分割片が順次、接合され一体
化されることによって本発明成形ダイスが構成されてい
る。
部側分割片が更に上分割材と下分割材よりなる実施例を
示す断面図であり、1は上部側分割片、2は下部側分割
片て、下部側分割片2は更に上分割材3と下分割材4に
より構成されて、これら各分割片が順次、接合され一体
化されることによって本発明成形ダイスが構成されてい
る。
【0010】これら分割された各分割片1、3、4は超
硬材料の外、セラミック、ボラゾン等の高硬度脆弱材料
の使用も可能であり、また下分割材4に上分割材3の圧
縮変形を防ぐため、弾性係数の高い材質を使用すること
も可能である。
硬材料の外、セラミック、ボラゾン等の高硬度脆弱材料
の使用も可能であり、また下分割材4に上分割材3の圧
縮変形を防ぐため、弾性係数の高い材質を使用すること
も可能である。
【0011】そして、上記各分割部片1、3、4の接合
は図に示す如く下部側分割片2の上分割材3の下面と、
下分割材4上面は従来と同じく互いに平面により接合さ
れているが、上部側分割片1と下部側分割片2の上分割
材3との接合面は互い対応する同角度で傾斜する傾斜面
となっていて、上部側分割片1の内壁面下端位置が下部
側分割片2の上分割材3の傾斜上面に対し非平面底成形
部を形成する開始部に位置し、上部側分割片1の内壁面
と下部側分割片2の上分割材3の傾斜上面により屈曲成
形部aを形成して非平面底成形面となり、内部に成形部
5を形成している。
は図に示す如く下部側分割片2の上分割材3の下面と、
下分割材4上面は従来と同じく互いに平面により接合さ
れているが、上部側分割片1と下部側分割片2の上分割
材3との接合面は互い対応する同角度で傾斜する傾斜面
となっていて、上部側分割片1の内壁面下端位置が下部
側分割片2の上分割材3の傾斜上面に対し非平面底成形
部を形成する開始部に位置し、上部側分割片1の内壁面
と下部側分割片2の上分割材3の傾斜上面により屈曲成
形部aを形成して非平面底成形面となり、内部に成形部
5を形成している。
【0012】即ち、この場合、非平面底成形面の傾斜角
度は上部側分割片1の傾斜底面と下部側分割片2の上分
割材3の傾斜上面との接合による面に連続した傾斜角度
となっていて、図2における上部側分割片1′と下部側
分割片2′の接合に見られる平面接合と、該平面接合に
続く上部側分割片1′の内壁面の延長部で下部側分割片
2′の傾斜面によって作られる屈曲成形部は形成される
ことがない。なお、図中、6は成形加工後、成形品を押
し出すための押出し部材を嵌挿する孔である。また、図
では下部側分割片2が上分割材3と下分割材4の2個よ
りなっているが、2個に限るものでなく、更に分割する
ことも可能である。更に上部側分割片1を複数に分割す
ることも可能である。しかし、何れの場合においても非
平面底成形面である接合面は前述の如く互いに対応した
傾斜面であることが肝要である。勿論、一般的には図示
による3分割された成形ダイスが最も実用的である。
度は上部側分割片1の傾斜底面と下部側分割片2の上分
割材3の傾斜上面との接合による面に連続した傾斜角度
となっていて、図2における上部側分割片1′と下部側
分割片2′の接合に見られる平面接合と、該平面接合に
続く上部側分割片1′の内壁面の延長部で下部側分割片
2′の傾斜面によって作られる屈曲成形部は形成される
ことがない。なお、図中、6は成形加工後、成形品を押
し出すための押出し部材を嵌挿する孔である。また、図
では下部側分割片2が上分割材3と下分割材4の2個よ
りなっているが、2個に限るものでなく、更に分割する
ことも可能である。更に上部側分割片1を複数に分割す
ることも可能である。しかし、何れの場合においても非
平面底成形面である接合面は前述の如く互いに対応した
傾斜面であることが肝要である。勿論、一般的には図示
による3分割された成形ダイスが最も実用的である。
【0013】なお、上部側分割片1、下部側分割片2、
特に上分割材3上面の傾斜面を形成する角度は、成形し
よしとする成形品の成形空間に適応して決められ、適当
な角度が選定される。また、下部側分割片の上面の傾斜
面に溝加工により余分な圧力と加工油が逃げる溝を形成
し得ることは従前の分割面におけると同様である。
特に上分割材3上面の傾斜面を形成する角度は、成形し
よしとする成形品の成形空間に適応して決められ、適当
な角度が選定される。また、下部側分割片の上面の傾斜
面に溝加工により余分な圧力と加工油が逃げる溝を形成
し得ることは従前の分割面におけると同様である。
【0014】更に上記成形ダイスにおいては成形加工
中、上部側分割片1に内側より外側に向かって圧力と共
に引張力が生じるため、該上部側分割片1に補強を加え
ることも可能であり、例えば補強リングを使用し、生じ
る引張力による破損を防ぐことができる。このようにす
れば、上部側分割片1に高硬度脆弱材料の使用も充分、
可能である。しかし、上部側分割片1と下部側分割片2
上面の接合傾斜面を正確に加工するためには高硬度脆弱
材の使用はコスト高となる面があるので、超硬材料を使
用することが通常、効果的である。しかし、勿論、前述
の如く高硬度脆弱材料も使用できることは言うまでもな
い。
中、上部側分割片1に内側より外側に向かって圧力と共
に引張力が生じるため、該上部側分割片1に補強を加え
ることも可能であり、例えば補強リングを使用し、生じ
る引張力による破損を防ぐことができる。このようにす
れば、上部側分割片1に高硬度脆弱材料の使用も充分、
可能である。しかし、上部側分割片1と下部側分割片2
上面の接合傾斜面を正確に加工するためには高硬度脆弱
材の使用はコスト高となる面があるので、超硬材料を使
用することが通常、効果的である。しかし、勿論、前述
の如く高硬度脆弱材料も使用できることは言うまでもな
い。
【0015】かくして、上記の如く構成した成形ダイス
は、テストを繰り返した結果、図2に示す従前の上部側
分割片と下部側分割片の横分割によるダイスでは屈曲成
形部に屡々亀裂が見受けられたが、本発明によるもので
は殆ど亀裂は認められず、ダイス寿命に大きな延長が認
められ、加工効率が著しく上昇した。
は、テストを繰り返した結果、図2に示す従前の上部側
分割片と下部側分割片の横分割によるダイスでは屈曲成
形部に屡々亀裂が見受けられたが、本発明によるもので
は殆ど亀裂は認められず、ダイス寿命に大きな延長が認
められ、加工効率が著しく上昇した。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上のように成形ダイスを上部
側分割片、下部側分割片の接合面を互いに対応する傾斜
面として上部側分割片内壁面下端位置を下部側分割片上
面の傾斜接合面所要の位置に位置せしめて非平面底成形
部を形成する屈曲成形部となしたものであり、従来の横
分割成形ダイスの如く屈曲成形部に屈曲のための凹凸部
がないため、成形部の非平面底面に大きな圧力がかかっ
ても非平面底面が下方へずれて屈曲成形部に引張力が発
生することがなく、そのため同部が金属疲労により亀裂
を起こすこともなく、ダイス寿命を大巾に延長し、加工
効率を著しく向上せしめる顕著な効果を有している。
側分割片、下部側分割片の接合面を互いに対応する傾斜
面として上部側分割片内壁面下端位置を下部側分割片上
面の傾斜接合面所要の位置に位置せしめて非平面底成形
部を形成する屈曲成形部となしたものであり、従来の横
分割成形ダイスの如く屈曲成形部に屈曲のための凹凸部
がないため、成形部の非平面底面に大きな圧力がかかっ
ても非平面底面が下方へずれて屈曲成形部に引張力が発
生することがなく、そのため同部が金属疲労により亀裂
を起こすこともなく、ダイス寿命を大巾に延長し、加工
効率を著しく向上せしめる顕著な効果を有している。
【0017】また、本発明成形ダイスでは上記の如く金
属疲労が起き難いため、かつ、上下側各分割片を更に分
割するなどによりセラミック、ボラゾン等の高硬度脆弱
材料の使用を可能にし、素材選択の範囲を大ならしめる
と共に、成形部に高硬度、高耐摩耗性素材を張り付け使
用することによりコストの低下を図り、実用性を向上さ
せる利点も有している。
属疲労が起き難いため、かつ、上下側各分割片を更に分
割するなどによりセラミック、ボラゾン等の高硬度脆弱
材料の使用を可能にし、素材選択の範囲を大ならしめる
と共に、成形部に高硬度、高耐摩耗性素材を張り付け使
用することによりコストの低下を図り、実用性を向上さ
せる利点も有している。
【図1】本発明に係る成形ダイスの1例を示す断面図で
ある。
ある。
【図2】従来の横分割による成形ダイスの例を示す断面
図である。
図である。
1、1′ 上部側分割片 2、2′ 下部側分割片 3 下部側分割片の上分割材 4 下部側分割片の下分割材 5 成形部 a、a′ 屈曲成形部
Claims (3)
- 【請求項1】 非平面底成形部を有する横分割による成
形ダイスであって、分割片接合部に非平面底を成形する
非直角屈曲部が形成された非平面底成形ダイスにおい
て、上部側分割片下面と下部側分割片上面の接合面を互
いに対応する傾斜面となし、上部側分割片の内壁下端が
下部側分割片上面の傾斜面上で非平面底成形部の開始部
に位置して上部側分割片内壁面と下部側分割片の傾斜上
面により屈曲成形部を形成し、かつ非平面底成形面の傾
斜角度を、上部側分割片の傾斜底面と下部側分割片の傾
斜上面との接合面に連続した傾斜角度となしたことを特
徴とする横分割による非平面底成形ダイス。 - 【請求項2】 上部側分割片又は/及び下部側分割片を
更に複数の分割材に分割し、屈曲成形部を形成する接合
面を互いに対応する傾斜面となした請求項1記載の非平
面底成形ダイス。 - 【請求項3】 成形ダイスが超硬度脆弱材料、セラミッ
ク、ボラゾン等の高硬度脆弱材料よりなる請求項1記載
の横分割による非平面底成形ダイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2656498A JP2931897B2 (ja) | 1998-01-22 | 1998-01-22 | 横分割による非平面底成形ダイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2656498A JP2931897B2 (ja) | 1998-01-22 | 1998-01-22 | 横分割による非平面底成形ダイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11207430A JPH11207430A (ja) | 1999-08-03 |
JP2931897B2 true JP2931897B2 (ja) | 1999-08-09 |
Family
ID=12197045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2656498A Expired - Lifetime JP2931897B2 (ja) | 1998-01-22 | 1998-01-22 | 横分割による非平面底成形ダイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2931897B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7381894B2 (ja) * | 2020-04-15 | 2023-11-16 | 中西金属工業株式会社 | ストラットベアリングの上側ケースの製造方法、及びストラットベアリング |
-
1998
- 1998-01-22 JP JP2656498A patent/JP2931897B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11207430A (ja) | 1999-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7628573B2 (en) | Self-piercing rivet | |
KR960015247B1 (ko) | 축방향으로 상이한 재료특성의 구동부재가 고정되는 중공축 | |
US5038545A (en) | Reinforcing steel rod with improved reverse bendability | |
ITVE20010016A1 (it) | Rivetto di accoppiamento mediante battitura fatto di alluminio | |
US5205187A (en) | Hollow shaft | |
JP2931897B2 (ja) | 横分割による非平面底成形ダイス | |
JP4076102B2 (ja) | 板金の厚肉化プレス工法 | |
JPH0741339B2 (ja) | アクスルケースのプレス成形法 | |
US5489178A (en) | Method and apparatus for improved masonry drive anchor | |
JP2006513377A (ja) | パンチング/スタンピングリベット | |
JPH08276224A (ja) | テーパ角管の成形金型 | |
EP1486310A2 (en) | A method of strengthening of moulds made of aluminium or its alloy | |
JPH1190534A (ja) | 形状凍結性に優れた弓形プレス成形品の成形方法 | |
JP2539983B2 (ja) | 角形鋼管の製造方法 | |
JPS61222655A (ja) | 軸締付け部を有するユニバ−サルジヨイント用ヨ−クの製造方法 | |
JP3550492B2 (ja) | 鍛造加工用押込みポンチ | |
JP2614593B2 (ja) | アイ形ジョイントの製造方法 | |
JPH07178493A (ja) | 冷間鍛造用金型 | |
JP2007044711A (ja) | 超硬ダイスとその製造方法 | |
JPS59174243A (ja) | 耐摩耐衝撃工具 | |
RU2074044C1 (ru) | Матрица для холодной объемной или полугорячей штамповки | |
US6370933B1 (en) | Die and method for reducing controlling the formation of flash on parts | |
JPH0242346Y2 (ja) | ||
CA1330161C (en) | Process for manufacturing an improved lift truck fork | |
JP2004351436A (ja) | 成形方法および成形型 |