JPS6145782B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145782B2
JPS6145782B2 JP2233178A JP2233178A JPS6145782B2 JP S6145782 B2 JPS6145782 B2 JP S6145782B2 JP 2233178 A JP2233178 A JP 2233178A JP 2233178 A JP2233178 A JP 2233178A JP S6145782 B2 JPS6145782 B2 JP S6145782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
abnormality
abnormality detection
monitoring device
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2233178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54115407A (en
Inventor
Teruhisa Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2233178A priority Critical patent/JPS54115407A/ja
Publication of JPS54115407A publication Critical patent/JPS54115407A/ja
Publication of JPS6145782B2 publication Critical patent/JPS6145782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子計算機を冷却するフアンの異常
検知方法に関するものである。
大型電子計算機の演算処理装置,記憶装置,入
出力処理装置を構成する論理素子および電源部の
冷却には多くの冷却用フアンを必要とし、フアン
の異常検知はフアン個々に回転数異常検知器を取
付る方法が一般的に知られている。
従来フアンの異常検知はフアン個々に取付られ
ている回転数異常検知接点出力をすべて並列接続
し、1本の信号線で監視装置へ接続していた。し
かしこの方法ではすべてのフアンの回転数異常検
知接点出力が並列接続されているためどのフアン
が故障したかを検出するのに回転数異常検知接点
出力を1個づつ切離して異常検知が正常になつた
かを調べ、故障フアンの検出を行なつていた。そ
のためこの方法ではフアンの個数が多くなると故
障フアン検出に多くの時間を必要とする欠点があ
つた。
この発明は前記した従来の欠点を除去するため
に、フアンに取付られる回転数異常検知接点をト
ランスフア接点とし、さらにフアン個々に正常回
転を示す表示器を取付、フアン異常点検出時間の
短縮を図つたもので以下図面に従つてこの発明を
説明する。
第1図は従来の検出方法の一実施例を示すもの
で図において1はフアンに取付られている回転数
異常検知接点、2は回転数異常検知接点の端子へ
供給されるOVライン、8はフアン回転数異常監
視装置へ知らせるフアンアラーム信号ライン、4
はフアンの故障を操作員に知らせる異常監視装置
である。
第1図において、フアンの回転数が正常である
と回転数異常検知接点1は開放状態となり、すべ
てのフアンが正常回転であればフアンアラーム信
号ライン3はオープン電位となり、異常監視装置
4はフアンが正常であると判断する。しかし、回
転数異常検知接点1が一つでも閉じると異常監視
装置4へのフアンアラーム信号ライン3はOV電
位となりフアン故障を異常監視装置へ知らせる。
しかしこの構成ではどのフアンが故障かは容易に
判断できない欠点がある。
第2図はこの発明の一実施例を示すもので、
2,3,4は第1図と同じものであり、5はフア
ンに取付られた回転数異常検知リレー接点でトラ
ンスフア接点となつている。6は表示素子、7は
表示素子6への電圧供給ラインである。
第2図においてフアンの回転数が正常であると
回転数異常検知接点5は端子ロへ切換り表示器6
が点灯し、フアンが正常回転していることを示
す。また、この状態では端子イ―ロ間は開放状態
となり、異常監視装置4へのフアンアラーム信号
ラインはオープン電位となり、異常監視装置4は
フアンが正常であると判断する。しかしどれか一
つでもフアンの回転数が異常となるとそのフアン
の回転数異常検知接点5は端子イに切換り(図示
状態)異常監視装置4へフアンアラーム信号ライ
ン3によりOV電位を出力し、フアン故障を知ら
せると同時に回転数異常検知接点5の端子ア―ロ
間が開放状態となるためフアンの正常回転を示す
表示素子6は消灯し、消灯したフアンが故障であ
ることを示す。
この発明は以上説明したようにフアン個々にト
ランスフア接点のフアン回転数異常検知接点を用
意し正常回転時表示器を点灯させ、異常回転数が
検知された時、表示素子を消灯させ、異常監視装
置へフアンアラーム信号を送出するようになつて
いるからフアン故障と、どのフアンが故障したか
を検知し得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフアン異常検知方法の一実施例
を示す図、第2図はこの発明の一実施例を示す図
であり、1は従来の回転数異常検知接点、2は
OVライン、3はフアンアラーム信号ライン、4
は異常監視装置、5は回転数異常検知接点、6は
表示素子、7は表示素子への電圧供給ラインであ
る。なお図中同一あるいは相当部分には同一符号
を付して示してある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のフアンそれぞれに対応して設けられ、
    フアンの回転状態によつて切換る複数のスイツチ
    ング素子と、上記スイツチング素子それぞれに対
    応して設けられてフアンが正常に回転している時
    には点灯し、異常の場合には消灯する表示素子
    と、上記スイツチング素子の接点信号を受けフア
    ンの回転に異常があるか否かを監視する監視装置
    とからなり、フアンの回転が正常な場合には上記
    スイツチング素子の作用によつて表示素子を点灯
    させ、異常の場合には異常が発生したフアンに対
    応する表示素子と上記スイツチング素子の作用に
    より消灯させるとともに上記スイツチング素子の
    接点信号をアラーム信号として上記監視装置に与
    えるようにしたことを特徴とするフアンの異常検
    知方法。 2 上記スイツチング素子としてトランスフア接
    点構造のものを用いた特許請求の範囲第1項記載
    のフアンの異常検出検知方法。
JP2233178A 1978-02-28 1978-02-28 Method of detecting abnormal conditions of fans Granted JPS54115407A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233178A JPS54115407A (en) 1978-02-28 1978-02-28 Method of detecting abnormal conditions of fans

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233178A JPS54115407A (en) 1978-02-28 1978-02-28 Method of detecting abnormal conditions of fans

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54115407A JPS54115407A (en) 1979-09-08
JPS6145782B2 true JPS6145782B2 (ja) 1986-10-09

Family

ID=12079717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2233178A Granted JPS54115407A (en) 1978-02-28 1978-02-28 Method of detecting abnormal conditions of fans

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54115407A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193258U (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 三菱電機株式会社 フアン回転数検出回路
US4479115A (en) * 1982-08-06 1984-10-23 At&T Bell Laboratories Fan speed and/or fan failure detector
JPS62135697A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Nec Corp 故障フアン検出構造
JPS62135698A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Nec Corp 故障フアン検出構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54115407A (en) 1979-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000112574A (ja) 冷却ファン制御方式
JPS6145782B2 (ja)
JPH05292791A (ja) ファンの故障検出装置
JPH10105422A (ja) 保護装置の制御回路
JPS6230442B2 (ja)
JP2780312B2 (ja) 異常検出回路
JPS5818645B2 (ja) 電源異常表示方式
JPH0325267A (ja) 強制空冷制御方式
JPS61112534A (ja) 電源制御方式
US20220178975A1 (en) Detecting electrical power line disturbances
JPH0248744A (ja) 運用監視方式
JPS6189482A (ja) 穀物乾燥機における故障箇所の表示方法およびその装置
JPH05134817A (ja) 情報処理装置
JPH01216277A (ja) 半導体集積回路試験装置
JP3077932B2 (ja) 警報盤
JP2647663B2 (ja) 電源異常検出方式
JP2508752B2 (ja) 障害通知方式
JP2699904B2 (ja) ネットワークシステム
JPH04241041A (ja) 状態監視装置
JPH11250026A (ja) 並列マルチプロセッサシステムの障害リカバリ方法及び方式
JP2828331B2 (ja) 大規模ハードウェアのリセット制御方式
JPS6313560Y2 (ja)
JPS5942706Y2 (ja) 回路要素の故障検出装置
JPH0237433A (ja) 多重プロセッサシステムの監視方法
JPS61167594A (ja) アラーム検出処理回路