JPS6145744A - 核磁気共鳴写像方法および装置 - Google Patents

核磁気共鳴写像方法および装置

Info

Publication number
JPS6145744A
JPS6145744A JP60148122A JP14812285A JPS6145744A JP S6145744 A JPS6145744 A JP S6145744A JP 60148122 A JP60148122 A JP 60148122A JP 14812285 A JP14812285 A JP 14812285A JP S6145744 A JPS6145744 A JP S6145744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
displacement
magnetic resonance
magnetic field
nuclear magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60148122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376135B2 (ja
Inventor
デビツド ロバート バイレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Design Ltd
Original Assignee
Picker International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Picker International Ltd filed Critical Picker International Ltd
Publication of JPS6145744A publication Critical patent/JPS6145744A/ja
Publication of JPH0376135B2 publication Critical patent/JPH0376135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56509Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to motion, displacement or flow, e.g. gradient moment nulling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は、身体を写像する核磁気共鳴(NMR)方法お
よび装置に関するものでるる。
(2)  先行技術についての説明 そのような方法では、写像している身体のある領域の画
像を区定し合うNMRデータ信号を一定の期間(周期)
で測定しなければならない場合が多い。この期間の間に
前記領域の一部が移動し、その時間に対する変位が、該
期間中、非単調関数となるような場合、例えば写像して
いる領域が呼吸運動によって移動する生体の胸郭を含む
場合、前記領域の移動部分の一つ以上のゴースト画像形
式による多数の運動ファクタを生ずることが多い。これ
らのゴースト画像部、前記領域の非移動部分から生ずる
画像部分に対し異なる量だけ変位され、該画像部分を劣
化させる。そのようなファクタを低減する方法の一つに
、移動部分が特定の位置にある場合にのみ、例えば呼吸
サイクルの終わシの呼気サイクル中にのみデータ信号を
収集する方法がある。この方法は良好に実施することが
できるが、画像を生ずる所要走査時間の増大をもたらす
(3)  発明の概要 本発明の目的は、そのような運動ファクタが所要走査時
間を増大せずに少なくとも低減される、身体のある領域
を写像する核磁気共鳴(NMR)写像方法と、および該
方法を実行する装置とを提供するものである。
本発明によれば、身体のある領域の一部がある運動によ
って移動する前記身体領域を写像し、その時間に対する
変位が、画像を区定し合う複数のNMRデータ信号を収
集する周期中、非単調関数となるようにする核磁気共鳴
写像方法において、前記方法は、前記運動による順序で
データ信号を収集し、運動ファクタを低減するようにな
っていることを特徴としている。
本発明は、また、身体のある領域の一部が運動によって
移動する前記身体領域を写像し、その時間に対する変位
が、画像を区定し合うNMRデータ信号を収集する周期
中、非単調関数となるような核磁気共鳴写像装置も提供
するが、前記装置は前記運動による順序で前記データ信
号を収集し、運動ファクタを低減するようになっている
手段を備えていることを特徴とする特次に、本発明によ
るNMR技術を利用して身体のある領域を写像する方法
、および該方法を実行する装置について、添付の図面を
参照しながら実施例を挙げて説明するが、該実施例はほ
んの一例にすぎないものとする。
なお、本発明の大部分は、従来の形式、例えば米国特許
第4284948号および第4355282号に記載の
形式によって構成されている。
(4)  好適な実施例についての説明そのような装置
の基本的な構成要素は以下の通シである。
本発明による装置は、三つの直交する方向、すなわちX
、YおよびZ方向の一つ以上の方向の勾配によシ、ある
所与の方向(通常Z方向と定められている)で検査しよ
うとする身体に磁界を与えることのできる第1のコイル
装置を備えている。
第1図では、前記第1のコイル装置がZ方向の定常均一
磁界BOを発生するコイル1と、X方向の磁界勾配Gx
を発生するコイル3と、Y方向の磁界勾配Gyを発生す
るコイル5と、および2方向の磁界勾配Gzを発生する
コイル7とによって構成されている。
更に、本発明による装置には、第1のコイル装置によっ
て発生された磁界方向に垂直な面で検査中の身体に無線
周波数(RF)磁界を与えることができると共に、Z方
向以外のスピンベクトル成分と核磁気共鳴に励起された
検査中の身体の原子核から生ずるR F磁界を検出する
ことができる第2のコイル装置が備え付けられている。
前記第2のコイル装置は、RF磁界を与える一対のコイ
ル9Aならびに9Bから成る第1のコイル構成と、およ
びRF磁界を検出するコイル10Aならびに10Bから
成る第2のコイル構成とによって構成されている。
前記種々のコイル1,3、7および9Aならびに9Bは
、Bo 、Gx 、Gy、GzならびにRF駆動増幅器
11,13,15.17ならびに19によって夫々駆動
され、Bo、Gxy、GzならびにRF制御回路21,
23.25ならびに27によって夫々制御される。これ
らの回路は、NMR装置、およびコイル誘起磁界を用い
た他の装置の当業者には周知  −の種々の形式をとる
ことができる。        1前記回路21,23
.25ならびに27は、本発明   ”による装置に命
令および指示を与える入力およびその他周辺装置31と
、および表示装置33   [とに関連する中央処理装
置29によって制御されている。          
          ンコイル10AならびにioBに
よって検出されたNMR信号は、増幅器65を介して信
号処理装   (置37に与えられる。該信号処理装置
は、信号   1のあらゆる適切な校正および補正を行
なうよう   ゛構成されているが、本来は、信号を中
央処理装置29に送るものでアシ、そこで該信号は前記
   1表示装置に印加すべく処理されて、検査してい
る身体のNMR量の分布を示す画像を生ずる。    
(前記信号処理装@57は、本発明を判シ易く   。
するため別個に示しであるが、前記中央処理装置29の
一部を具合よく形成していてもよいことが判る。
本発明による装置は、また、第2図に図示の知く、検査
している身体43に対して適当な位置に置かれた磁果プ
ローブX、 、X、 、Y、および肯からプローブ増1
1鯖器41を介して信号を受信し、与えられた磁界を監
視する磁界測定エラー信号回路69も備えている。
次に、第3図の以下説明する方法は、位相周皮数符号化
を利用して周知の反転回復シーケンス全発展させたもの
である。定常均一磁界が、炙査中の身体にZ方向で与え
られるが、この磁界は、身体の磁気整合平衡軸を定める
ように、すなわち+Z方向に沿って働き、前記手順を通
して一定のままである。次いで、以下述べる理由によf
i、B、(180°)と示されたRF磁界パルスが前記
身体に与えられる。この磁界の周波数佳、均一な磁界に
おける身体の水素の原子核、すなわち陽子、に対するラ
ーモア周波数と彦るよう選択されている。前記パルスの
積分は、該パルスが前記陽子のスピンQ+Z方回から−
2方向に角度180°だけ回転する(よって180゜パ
ルスと称す)のにちょうど十分となるようになっている
。次に、回転されたスピンが+2方向に沿ってそれらの
磁気整合平衡軸にまで弛緩し戻るようになる時間τが経
過し、次いで第2の几F磁界パルスB、(90°)がZ
方向に沿った磁界勾配Gz1と共に与えられる。この磁
界パルスB、 (9oo)も、身体内の陽子に対してラ
ーモア周波数となるように選択され、Z方向に沿う磁界
によって定められたZ方向に垂直な前記身体のスライス
の陽子のスピンを優先的に回転し、勾配Gz1がこのス
ライスの回、?に中心付けられる。
パルスB、(90つの積分は、それらの磁気整合平衡軸
から角度90°だけスピン全回転するのに十分となるよ
う選択されておシ、次いでスライス内の陽子のスピンが
ラーモア周波数で2方向のまわシのX−Y面において歳
差運動を行なうようになっている。しかしながら、これ
らのスピンのいくつかは、−Z方向から生ずると共にそ
の他のスピンはB、(9oつパルスを印加する前に+2
方向に弛緩し戻る時間を有しているので、これらのスピ
ンから生ずる自由誘起減衰信号は、前記スライス内の物
質のT1値を示すことになる。
次いで勾配Gz、が除去され、反対の向きのGz、勾配
と置換される。このことによって、均一な磁界と勾配G
z1と、およびRF磁界パルスB、(90°)との組合
わせによって選択的に・励起されたスピンの再位相調整
が生じ、前記勾配によって脱位相が生ずる。Gx、勾配
の間に、X−Y面内でZ軸の1わりに歳差運動をしてい
るスライス内の陽子のスピンから生ずる減衰ノ自然誘発
信号が測定される、。
上記磁界シーケンスにおいて、信号の収集期間中与えら
れる勾配Gx、は、前記スライス内の陽子から生ずる信
号の周波数分散を該スライスのX方向に生ずるように働
く。よって、該スライスは、各円柱内の陽子によってY
方向に平行な一連の円柱へ゛と効果的に分割され、他の
円柱内の陽子からは異なる周波数の自由誘起減衰信号を
生じ、よってこれらの信号を測定された信号から識別す
ることができる。信号収集期間前に与えられたGx、勾
配によって、負方向ならびに正方向双方の空間的周波数
が測定される。信号収集期間前に与えられたGy勾配の
効果は、XY面で歳差運動を行なうスピンをY方向に沿
って分散させ、各円柱に沿う位相分散の太き式によシ測
定された信号の位相ならびに大きさが変更されるように
することである。
スピンをそれらの磁気整合平衡軸に弛緩し戻るようにさ
せる周期τが経過し、次いで上記全磁界シーケンスが各
シーケンス内における位相符号化勾配Gyの異なる時間
積分によってNI、回、例えば256図、繰シ返される
。NI、組の測定された信号を分析し、二次元のデータ
信号マトリックスの二次元のフーリエ変換を行なうこと
によって前記スライスの二次元の画像を再構成すること
ができる。位相符号化勾配Gyの時間積分は、以下の式
によって求められる。すなわち、f Gy(t)d t
−ムg(N−1−N1.、/2 )但し、Nは時間Tの
位相符号化勾配数で、1.6gは定数である。
通常、Nの値は、連続的磁界シーケンスに対する連続的
な値で歩進される。このことは静止した身体の写像には
適しているが、スライスの一部がY方向に沿う周期的な
運動によって移動する場合、例えば該スライスが、呼吸
している人間の胸郭を含むスライスの場合は、移動の周
期性によシ、移動部分の運動ファクタがY方向に沿って
前記の再構成された画像中に生じ、その結果信号収集期
間は前記移動期間と比較して十分に短縮され、運動ファ
クタがX方向に生じないようになっている。このことは
、スライスの移動部分が通過するRFコイル10Aおよ
び10Bによって監視された静止点を考えることによっ
て説明することができる。位相符号化勾配パルスの時間
積分の値が連続RFパルスシーケンスに対する連続的な
肱で歩進される場合、前記点で測定された磁化は、線点
を通る前記スライス部分の周期的移動によシ運動ファク
タを生じさせる周期的成分を得る。本発明による方法に
おいて、移動変換器(図示せず)は、選択されたスライ
スの移動部分と同相で移動する人体上の適当な位置に装
着され、呼吸サイクル中の時間の関数としての人体上の
ある点の変位ヰが、第4図に図示の如く記録される。こ
の変位/時間グラフから、前記変位の確率分布を計算す
ることができると共に、この分布から第5図に図示の形
式によるルックアンプテーブルを磁界測定エラー信号回
路69にプログラムすることができる。このテーブルで
は、変位共の可能1+mが256個にデジタル化され、
各変位単位◇に、前記位相符号化勾配の時間積分による
Aの′変化、よってNが単調関数に対する最も可能な近
似値となるようにNの値が割り当てられる。ルックアン
プテーブルのNの値は、変位共によるNの値の変化率が
変位確率と共に変化するように割り当てられている。各
磁界シーケンス内であって位相符号化勾配を与える直前
に人体上の監視点旦の変位が測定され、この共の値から
適当なNの値がルックアンプテーブルによシ決冗される
。特定のNの値を使用した位相符号化勾配が既に与えら
れていることが判ると、使用されなかったNに最も近い
値がその代わシに選択され、256のシーケンス後には
全てのNの値が使用されるようになっていることが判る
よって、前記スライスの移動部分が通過する前記RFコ
イル10Aならびに10Bによって監視された静止点ケ
もう一度考えてみると、前記移動スライスの変位は、位
相符号化勾配パルスの時間積分の単調関数となるので、
前記点で測定された磁化ン」1、前記位相符号化勾配パ
ルスの時間積分のゆるやかに変化する関数となる。この
方法によって、再構成された画像の移動部分の運動ファ
クタは低減され、その結果、前記スライスの静止部分の
画像表らびに前記移動部分の不鮮明な画像とが残される
ことが判る。
以上−例として1192明した上記の本発明による方法
は、位相周波数符号化を用いた反転回復シーケンスを発
展させたものであるが、本発明は他の励起パルスシーケ
ンスおよび写像方法、例えば投射写像方法からの再構成
にも同様に適用しうるものであることが判る。
投射写像方法から再構成する場合、勾配磁界を用いて写
像している身体の選択されたスライスに渡って一連の平
行なストリップを区定し、前記勾配磁界方向の変化によ
る連続的な走査で  2前記スライスに渡り前記ストリ
ンプを回転させ、その結果該スライス上の前記ストリッ
プの各方向毎に該ス) IJクラブら夫々のデータ信号
が得られる。通常、該ストリップが前記スライスを横切
る最初の方向でつくる角度θは、連続1(J!’パルス
シーケンスに対する連続的な値で歩進される1、そのよ
うな本発明による方法のある実施例では、第5図の形式
によるルックアンプテーブルがNの値をθの値と置換さ
せて作成さ!し、前記ストリップが身体の移動部分の変
位ツ?よびθの値開の関係式を単調関数に向かわせるよ
うな順序で選択されるようになっている。
以上−例として説明した上記の本発明による方法におい
て、勾配磁界は、壕だ、身体の写像している領域内の種
々の場所から生ずるNMRデータ信号を識別するのに使
用されると共に、本発明は適合するようにつくられた励
起パルスによって前記識別ケ行なう方法および装置にも
適合しうるものであることも判る。
【図面の簡単な説明】
第1図−二本)i′、明による核磁気共鳴写像装置の全
体の構成を示−j” l’+<l cあり、第2図は身
体とプ117−−ブとの位置1−・1簾を示す図であり
、第6図は前記本発明による方法に、使用された磁界シ
ーケンスを示す図でをンリ、第4図は時間の関数として
選択された方行に沿って前記領域のある点の変位を示し
たクラブであり、かつ第5図は前記本発明による方法に
使用する]−ルックアップテーブル」の内容にノi\す
グラフである。 図中、L3,5.7および9はコイル、11゜13.1
5,17および19は駆動増幅器、21.’23゜25
および27は!IIIJ御回路、29は中央処理装置、
31は入力秒よび池の周辺装置、53は表示装置、65
および41は増幅器、67は信号処理装置、69は磁界
測定エラー信号回路、46は身体、全夫々示す。 特許出願人   ピカー インターナショナル リミテ
ッド手 続 −m 正 書 (自発) 昭和60年 8月q日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1 事件の表示 特願昭60−148122号 2 発明の名称 核磁気共鳴写像方法および装置 3、特許出願人 名称  ピカー  インターナショナル リミテッド4
代理人 住所 〒100東京都千代田区丸の内2丁目4番1号丸
ノ内ビルヂング 752区 5補正の対象 図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一部分が運動により移動しているような身体のあ
    る領域を写像し、その時間に対する変位が画像を区定し
    合う複数のNMRデータ信号を収集する周期の間、非単
    調関数となるようになっている核磁気共鳴写像方法にお
    いて、前記方法は運動による順序で前記データ信号を収
    集して運動ファクタを低減するようになっていることを
    特徴とする上記核磁気共鳴写像方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、位
    相符号化勾配磁界(Gy)のパルスは、前記領域の移動
    部分のいずれの1回の変位(d)と前記パルスの時間積
    分値との関係式を所定の関数に近づけるような順序で各
    パルス後収集される各NMRデータ信号によって与えら
    れることを特徴とする上記核磁気共鳴写像方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、周
    波数符号化勾配磁界が利用され、前記領域に渡る複数の
    平行ストリップを区定し、前記ストリップからNMRデ
    ータ信号を収集し、前記磁界方向の変化により連続する
    データ収集期間中前記領域に渡り前記ストリップを回転
    させ、その結果前記ストリップがいずれの1回の前記領
    域を横切る最初の方向でつくる角度とその時の前記領域
    の前記部分の変位との関係式が所定の関数に近づくよう
    にしたことを特徴とする上記核磁気共鳴写像方法。
  4. (4)特許請求の範囲第2項または第3項に記載の方法
    において、前記所定の関数は単調な関数であることを特
    徴とする上記核磁気共鳴写像方法。
  5. (5)特許請求の範囲の前記いずれか一項に記載の方法
    において、前記方法は前記領域の前記変位(d)の確率
    分布を計算し、該確率分布を用いて各NMRデータ信号
    を各変位値に割り当てることを特徴とする上記核磁気共
    鳴写像方法。
  6. (6)一部分が運動により移動しているような身体のあ
    る領域を写像し、その時間に対する変位が画像を区定し
    合う複数のNMRデータ信号を収集する周期の間、非単
    調な関数となるようになっている核磁気共鳴写像装置に
    おいて、前記装置は運動による順序で前記データ信号を
    収集して運動ファクタを低減するようになっている手段
    (10A、10B、29)を備えていることを特徴とす
    る上記核磁気共鳴写像装置。
  7. (7)特許請求の範囲第6項記載の装置において、前記
    装置は前記領域の前記移動部分のいずれの1回の変位(
    d)とその時の位相符号化勾配パルスの時間積分値との
    関係式を所定の関数に近づけるような順序で位相符号化
    勾配磁界(Gy)のパルスを与える手段(5、29)と
    、および各パルス後各NMRデータ信号を収集する手段
    とを備えていることを特徴とする上記核磁気共鳴写像装
    置。
  8. (8)特許請求の範囲第6項記載の装置において、前記
    装置は前記領域に渡る複数の平行ストリップを区定する
    のに効果的な周波数符号化勾配磁界を与える手段(3、
    5、29)と、連続するデータ収集期間中、前記領域に
    渡って前記ストリップを回転させるように前記磁界方向
    を変更する磁界方向変更手段であって、前記ストリップ
    がいずれの1回の前記領域に渡る最初の方向で形成され
    る角度とその時の前記領域の移動部分の変位との関係式
    が所定の関数に近づくように前記磁界の方向を変更する
    前記磁界方向変更手段と、および各位置で前記ストリッ
    プからNMRデータ信号を収集する手段(10A、10
    B)とを備えていることを特徴とする上記核磁気共鳴写
    像装置。
  9. (9)特許請求の範囲第6項記載の装置において、前記
    領域の移動部分の変位(d)の確率分布を計算する手段
    と、前記確率分布を用いて各変位値(d)に各データ信
    号を割り当てる手段とを備えていることを特徴とする上
    記核磁気共鳴写像装置。
JP60148122A 1984-07-06 1985-07-05 核磁気共鳴写像方法および装置 Granted JPS6145744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8417290 1984-07-06
GB848417290A GB8417290D0 (en) 1984-07-06 1984-07-06 Nuclear magnetic resonance method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145744A true JPS6145744A (ja) 1986-03-05
JPH0376135B2 JPH0376135B2 (ja) 1991-12-04

Family

ID=10563518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148122A Granted JPS6145744A (ja) 1984-07-06 1985-07-05 核磁気共鳴写像方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4730620A (ja)
EP (1) EP0167350B1 (ja)
JP (1) JPS6145744A (ja)
DE (2) DE3579513D1 (ja)
GB (1) GB8417290D0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155740A (ja) * 1984-12-18 1986-07-15 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ フ−リエ変換nmr像作成法における運動ア−テイフアクトの低減方法
JPS6274352A (ja) * 1985-08-16 1987-04-06 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 像の人為効果を減少する方法
US4746860A (en) * 1986-03-31 1988-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging system
JPS63266314A (ja) * 1987-03-25 1988-11-02 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ スピン共鳴信号取り出し方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0233235B1 (en) * 1985-08-09 1991-01-02 Picker International, Inc. Centrally ordered phase encoding
US4724386A (en) * 1985-09-30 1988-02-09 Picker International, Inc. Centrally ordered phase encoding
US4841248A (en) * 1985-08-14 1989-06-20 Picker International, Inc. Transverse field limited localized coil for magnetic resonance imaging
JPS63164943A (ja) * 1986-09-03 1988-07-08 株式会社日立製作所 Nmrイメ−ジング方式
US4710717A (en) * 1986-12-29 1987-12-01 General Electric Company Method for fast scan cine NMR imaging
JPS63200745A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 株式会社東芝 磁気共鳴イメ−ジング装置
IL82184A (en) * 1987-04-10 1990-07-26 Elscint Ltd Reducing respiratory motion artifacts in nuclear magnetic resonance images
US4761613A (en) * 1987-08-12 1988-08-02 Picker International, Inc. Monitored echo gating for the reduction of motion artifacts
US5035244A (en) * 1988-02-23 1991-07-30 Elscint Ltd. Motion artifact minimization
US5115812A (en) * 1988-11-30 1992-05-26 Hitachi, Ltd. Magnetic resonance imaging method for moving object
US4901141A (en) * 1988-12-05 1990-02-13 Olympus Corporation Fiberoptic display for a video image
US5154178A (en) * 1990-10-09 1992-10-13 Sri International Method and apparatus for obtaining in-vivo nmr data from a moving subject
US5251128A (en) * 1990-11-19 1993-10-05 General Electric Company Motion artifact reduction in projection imaging
US6178271B1 (en) 1996-04-29 2001-01-23 The Mclean Hospital Corporation Methods and systems for registering image data
US5850486A (en) * 1996-04-29 1998-12-15 The Mclean Hospital Corporation Registration of image data
US6181832B1 (en) 1998-04-17 2001-01-30 Mclean Hospital Corporation Methods and systems for removing artifacts introduced by image registration
DE102007059602A1 (de) * 2007-12-11 2009-06-18 Siemens Ag Bewegungskorrektur von tomographischen medizinischen Bilddaten eines Patienten

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077744A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 三菱電機株式会社 画像診断装置
JPS6125543A (ja) * 1984-07-05 1986-02-04 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 臓器運動の無接触測定装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2814551C2 (de) * 1978-04-04 1986-03-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur Messung des Ortes, der Lage und/oder der Orts- bzw. Lageänderung eines starren Körpers im Raum
US4284950A (en) * 1978-08-05 1981-08-18 E M I Limited Imaging systems
DE2854774A1 (de) * 1978-12-19 1980-07-10 Battelle Institut E V Vorrichtung zur noninvasiven, lokalen in-vivo-untersuchung von koerpergewebe, organen, knochen, nerven oder von stroemendem blut auf der basis der spin-echo-technik
NL7904986A (nl) * 1979-06-27 1980-12-30 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het bepalen van een kernspindichtheidsverdeling in een deel van een lichaam.
GB2121545B (en) * 1982-06-09 1985-09-25 Picker Int Ltd Nuclear magnetic resonance method and apparatus
US4443760A (en) * 1982-07-01 1984-04-17 General Electric Company Use of phase alternated RF pulses to eliminate effects of spurious free induction decay caused by imperfect 180 degree RF pulses in NMR imaging
JPS59155239A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 株式会社東芝 診断用核磁気共鳴装置
US4581581A (en) * 1983-06-30 1986-04-08 General Electric Company Method of projection reconstruction imaging with reduced sensitivity to motion-related artifacts
GB8418262D0 (en) * 1984-07-18 1984-08-22 Picker Int Ltd Nuclear magnetic resonance imaging apparatus
EP0172345B1 (de) * 1984-08-01 1989-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Gerät zur Erzeugung von Bildern eines Untersuchungsobjektes
US4564017A (en) * 1984-11-21 1986-01-14 General Electric Company Method and apparatus for respiration monitoring with an NMR scanner
US4567893A (en) * 1984-11-21 1986-02-04 General Electric Company Method of eliminating breathing artifacts in NMR imaging
US4614195A (en) * 1984-12-18 1986-09-30 General Electric Company Method for reduction of motion artifacts in Fourier transform NMR imaging techniques
US4663591A (en) * 1985-08-16 1987-05-05 General Electric Company Method for reducing image artifacts due to periodic signal variations in NMR imaging

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077744A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 三菱電機株式会社 画像診断装置
JPS6125543A (ja) * 1984-07-05 1986-02-04 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 臓器運動の無接触測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155740A (ja) * 1984-12-18 1986-07-15 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ フ−リエ変換nmr像作成法における運動ア−テイフアクトの低減方法
JPS6274352A (ja) * 1985-08-16 1987-04-06 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 像の人為効果を減少する方法
JPH0351175B2 (ja) * 1985-08-16 1991-08-06 Gen Electric
US4746860A (en) * 1986-03-31 1988-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging system
JPS63266314A (ja) * 1987-03-25 1988-11-02 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ スピン共鳴信号取り出し方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376135B2 (ja) 1991-12-04
EP0167350A3 (en) 1987-05-27
GB8417290D0 (en) 1984-08-08
DE167350T1 (de) 1986-04-10
EP0167350A2 (en) 1986-01-08
US4730620A (en) 1988-03-15
EP0167350B1 (en) 1990-09-05
DE3579513D1 (de) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145744A (ja) 核磁気共鳴写像方法および装置
Robson et al. Measurement of the point spread function in MRI using constant time imaging
JP4444413B2 (ja) 4重フィールドエコーシーケンスを用いて水と脂肪を定量的にmr撮影する装置
US4595879A (en) Nuclear magnetic resonance flow imaging
JP5325795B2 (ja) 位相差合成画像を用いた高度に制約された逆投影再構成法を利用した造影mra
JP3970371B2 (ja) Mriシーケンス
JP2004526491A (ja) 拡散強調された磁気共鳴画像化データの取得方法および装置
JPS59166847A (ja) 核磁気共鳴スキャナー装置
Wang et al. Retrospective adaptive motion correction for navigator‐gated 3D coronary MR angiography
EP1210614B1 (en) Methods and apparatus for mapping internal and bulk motion of an object with phase labeling in magnetic resonance imaging
JPH0622935A (ja) くし形励起及びフーリエ速度符号化を用いた多点流体流れ定量測定方法
JPH0644904B2 (ja) 磁界強度の空間的な変動を決定する装置,非均質性マップからシム勾配を計算する装置,非均質性マップで表されている磁界を補正する装置,及び中心外れの2次成分を有する磁界を補正する装置
US11313931B2 (en) System and method for quantifying T1, T2 and resonance frequency using rosette trajectory acquisition and read segmented reconstruction
JPH0456622B2 (ja)
JPH0622494B2 (ja) Nmr装置
JP4138258B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US5798642A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US5766128A (en) Respiratory motion compensation using segmented k-space magnetic resonance imaging
GB2161275A (en) Nuclear magnetic resonance method and apparatus
US4760339A (en) NMR imaging method
JP2585278B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP3189982B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US7148687B2 (en) Method for the acquisition of moving objects through nuclear magnetic resonance tomography
JP2528864B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPS6266846A (ja) 化学シフト値を用いたnmr検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees