JPS6144800B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144800B2
JPS6144800B2 JP7542881A JP7542881A JPS6144800B2 JP S6144800 B2 JPS6144800 B2 JP S6144800B2 JP 7542881 A JP7542881 A JP 7542881A JP 7542881 A JP7542881 A JP 7542881A JP S6144800 B2 JPS6144800 B2 JP S6144800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
roller
vehicle
inner arm
large diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7542881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57190000A (en
Inventor
Katsusuke Murata
Noboru Motoyama
Osamu Nakatani
Kazumasa Tanahashi
Hiroyuki Matsuda
Tomohide Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Shinko Electric Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7542881A priority Critical patent/JPS57190000A/ja
Publication of JPS57190000A publication Critical patent/JPS57190000A/ja
Publication of JPS6144800B2 publication Critical patent/JPS6144800B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、鋼管製造工場などにおいて、水平
スキツド上に置かれた大径管を移動させるために
用いる大径管転送車に関するものである。
従来、鋼管製造工場などにおける大径、長尺管
の移動作業は、第1図に示すように並列して置か
れた複数条の水平スキツド1…の上に管2を置
き、2名以上の作業者がてこ3を使用して管2を
転がし、これを目的地まで移動させる方法で行な
われているが、この方法では、その作業に大きな
労力を要する上、能率が低く、また危険でもあ
る。
この発明は上記従来の欠点を解消するために提
案されたもので、大径管を容易に、かつ能率的
に、かつ安全に移動することができる大径管転送
車を得ることを目的とするものである。
以下、本発明の一実施例を第2図〜第4図に従
つて説明する。
10は車輛本体で、車輛本体10の前左右部の
それぞれ上下にブラケツト11が固定され、この
ブラケツト11に防振ゴム12を介して支持され
た軸13に断面コ字形のマスト14が左右それぞ
れ固定されている。
15は内アーム用油圧シリンダ、16は外アー
ム用油圧シリンダで、シリンダロツドでもある内
アーム17および外アーム18をそれぞれ車輛の
進行方向に対し直交する方向に伸縮させる。内ア
ーム17の先端および外アーム18の先端には、
それぞれ外周面が例えばウレタンゴムなどの弾性
材製で球面をなしている押出しローラ19および
挾みローラ20が回転自在に取り付けられてい
る。
前記内アーム用油圧シリンダ15は左右のシリ
ンダ支持枠21に固定され、また外アーム用油圧
シリンダ16は、このシリンダ支持枠21、およ
び内アーム用油圧シリンダ15の基端に固定され
た断面コ字状の外フレーム支持枠22、および内
アーム用油圧シリンダ15の中央よりやや押出し
ローラ19寄りに固定された同じく断面コ字状の
外フレーム支持枠23で支持され、かつ、基端の
外フレーム支持枠22においては垂直な支点軸2
4で枢着されており、外アーム支持枠23の上面
と下面に設けられたアーム開閉シリンダ25によ
つて駆動されて、前記支点軸24を中心として水
平前方に回動し、こうして外アーム18は内アー
ム17に対して、水平な状態からなる定められた
角度だけ開き、そして閉じることができるように
なつている。
そして、シリンダ支持枠21にはガイドローラ
26が上下2個それぞれ取り付けられ、このガイ
ドローラ26がマスト14の断面コ字状凹部に嵌
つて案内されて、シリンダ支持枠21とともに内
アーム用油圧シリンダ15および外アーム用油圧
シリンダ16が上下に昇降できるようになつてい
る。
また、27は昇降用油圧シリンダで、この昇降
用油圧シリンダ27は、左右のマスト14の底部
に接続された台枠14aに固定され、チエーン2
8を駆動して、このチエーン28の一個所に固定
された内アーム用油圧シリンダ15を昇降させる
ようになつている。この昇降の機構は通常のフオ
ークリフトと同様である。第2図、第4図におい
ては降下限の状態を示し、2点鎖線で示している
が上昇限である。なお、各図において油圧ホース
は図示を省略している。
なお、29は運転ハンドル、30は座席、31
はアーム上下レバー、32はアーム開閉レバー、
33は外アーム伸縮レバー、34は内アーム伸縮
レバーである。
また、車輛の制動装置は、通常制動と管搬送時
制動の2種類の制動が行われるようになつてお
り、管搬送時制動は、滑らかな停止を得るため
に、一定の速度に減速した後停止するように構成
している。
次に上述の大径管転送車による管の移動作業に
ついて説明する。
まず、管35の一端に車輛を接近させ、押出し
ローラ19および挾みローラ20がほぼ管の中心
を高さとなるようにアーム上下レバー31を操作
して、昇降用油圧シリンダ27を作動させ、内お
よび外アーム用油圧シリンダ15,16を昇降さ
せる。
そして、押出しローラ19および挾みローラ2
0が管肉部のほぼ延長上にくるように車輛を正し
く位置させ、ついで、アーム開閉レバー32を操
作して、アーム開閉シリンダ25を作動させ、外
アーム用油圧シリンダ16を第3図に一点鎖線で
示すように開き、ついで内アーム伸縮レバー34
および外アーム伸縮レバー23を操作して、それ
ぞれ内アーム17および外アーム18を伸長さ
せ、ついでアーム開閉レバー32を操作して外ア
ーム18を閉じ、押出しローラ19と挾みローラ
20とで管肉を挾む。そして、管を移動すべき方
向に車輛を進行させれば、管は水平スキツド36
上を転がつて目的場所に搬送される。なお、管の
一端をつかんで押すので、急激に加速することは
できないが、ゆつくりと加速することにより斜行
することなく管を直進させることができる。な
お、管を転送する際の内アーム17、外アーム1
8の伸長量は短い方が円滑な転送のために好まし
い。
また、管の転動速度が車輛速度より速くなつた
場合には、挾みローラ20が過転防止ローラとし
て作用し、管の転動を制して安定した速度で移動
させることとなる。
押出しローラ19および挾みローラ20は自由
に回転するので、管の転動周速度と等しい周速で
回転しながら管を押すこととなり、このため管を
転送するに要する押出し力は小さくて済む。
また、両ローラ19,20はいずれも外周面が
ウレタンゴム製で球面をしてなるので、管内外径
の溶接ビード、その他の凹凸による衝撃、振動を
防除して、管の一端と他端との転動誤差を少なく
押さえる作用、したがつて斜行を防ぐ作用があ
る。
また、マスト14に固定された軸13、すなわ
ち内アーム17および外アーム18の基部は、防
振ゴム12を介してブラケツト11に支持されて
いるので、車輛本体10と押出し装置全体とはこ
の防振ゴム12を介して接続されることとなつて
おり、路面による車輛本体10の振動、衝撃を緩
和し、管には強く伝わらない。
なお、上記実施例では、車輛がフオークリフト
型の自走車輛の場合について述べたが、けん引車
に引張られる追従車輛に本発明のアタツチメント
を取り付けてもよい。また、車輛の車輪もゴム式
のもの、キヤタピラ式のものであつてもよいし、
また軌条車の型にも適用可能である。
また、本発明のアタツチメントは、実施例では
車輛の前部に取り付けているが、例えばこれを車
体の後部に取り付けることもでき、その場合には
内アームおよび外アームは車輛の後方において、
車輛の進行方向に対し直交する方向に伸縮昇降さ
れることになる。要するに、内アームおよび外ア
ームが車輛の進行方向に対し直交する方向に伸縮
できればよい。
なお、上記実施例では、押出しローラ19と挾
みローラ20とが対向位置にあり、このような配
置とすれば管径の変化に対応できる長所がある。
しかし、取扱う管径が略一定の場合には、挾みロ
ーラ1個に対し押出しローラ2個をその両外側に
配置し、3点支持となるようにする配置上の変形
も考えられる。
以上説明したように、本発明の大径管転送車
は、車輛の進行方向に対し直交する方向に伸縮可
能で、かつ昇降可能な内アームおよび外アームを
有し、それらの先端の押出しローラと挾みローラ
とで管の一端を挾んでこれを押し、管を転がして
移動させるものであり、かつ外アームは開閉する
ことができるようなされているので、運転手一人
で大径管を搬送することができ、しかもその作業
はきわめて容易で、安全かつ能率的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の大径管移動作業説明図、第2図
以下は本発明の一実施例を示すもので、第2図は
大径管転送車の側面図、第3図は同平面図、第4
図は同正面図である。 10……車輛本体、14……マスト、15……
内アーム用油圧シリンダ、16……外アーム用油
圧シリンダ、17……内アーム、18……外アー
ム、19……押出ローラ、20……挾みローラ、
21……シリンダ支持枠、22,23……外フレ
ーム支持枠、24……支点軸、25……アーム開
閉シリンダ、26……ガイドローラ、27……昇
降用油圧シリンダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車輛の進行方向に対し直交する方向に伸縮可
    能で、かつ昇降可能な内アームと、この内アーム
    の先端に設けられた押出しローラと、前記内アー
    ムと平行に隣接して設けられ、前記内アームと同
    方向に伸縮可能、かつ、内アームと一体に昇降可
    能で、しかも、基端を中心として水平前方に回動
    可能な外アームと、この外アームの先端に設けら
    れた挾みローラとを備えた大径管転送車。 2 上記押出しローラおよび挾みローラは、それ
    らの外周面が球面状に形成されたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の大径管転送車。 3 上記押出しローラおよび挾みローラは、それ
    らの外周面が弾性材により球面状に形成されたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の大径
    管転送車。 4 上記内アームおよび外アームの基部は、車輛
    本体の両面部に配置された一対のブラケツトに支
    持された軸に対し、弾性材を介して取り付けるよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の大径管転送車。
JP7542881A 1981-05-19 1981-05-19 Transfer car for large-sized diameter pipe Granted JPS57190000A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7542881A JPS57190000A (en) 1981-05-19 1981-05-19 Transfer car for large-sized diameter pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7542881A JPS57190000A (en) 1981-05-19 1981-05-19 Transfer car for large-sized diameter pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57190000A JPS57190000A (en) 1982-11-22
JPS6144800B2 true JPS6144800B2 (ja) 1986-10-04

Family

ID=13575924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7542881A Granted JPS57190000A (en) 1981-05-19 1981-05-19 Transfer car for large-sized diameter pipe

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57190000A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259391A (ja) * 1986-03-28 1987-11-11 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 高圧放電灯作動用回路配置
JPH0279395A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Stanley Electric Co Ltd 放電灯点灯装置
JPH02119393U (ja) * 1989-03-13 1990-09-26
JPH02119395U (ja) * 1989-03-13 1990-09-26
JPH02119394U (ja) * 1989-03-13 1990-09-26
JPH04129196A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Nippon Inbaata Kk メタルハライドランプ点灯装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183411A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Nippon Steel Corp 大径鋼管の移動方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259391A (ja) * 1986-03-28 1987-11-11 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 高圧放電灯作動用回路配置
JPH0279395A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Stanley Electric Co Ltd 放電灯点灯装置
JPH02119393U (ja) * 1989-03-13 1990-09-26
JPH02119395U (ja) * 1989-03-13 1990-09-26
JPH02119394U (ja) * 1989-03-13 1990-09-26
JPH04129196A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Nippon Inbaata Kk メタルハライドランプ点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57190000A (en) 1982-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105751954B (zh) 一种平板型清障车
US5127336A (en) Electrically driven self-propelled truck and apparatus for changing course thereof
JPH02502001A (ja) 航空機誘導用牽引車
US4353457A (en) Airlift
US5816764A (en) Vehicle for lifting and transporting containers
JPS602212B2 (ja) 積載物積下し用車両
US3392797A (en) Steering and suspension systems for motorized lift trucks
JPS6144800B2 (ja)
US2560438A (en) Load gripper for vehicles such as lift trucks
EP3560795B1 (en) Self-propelled device for entering and moving specific equipment inside confined environments with muddy sediments on the bottom
US3749266A (en) Aircraft towing vehicle
US5276931A (en) Equipment for laying a track-supporting bridge
US2970549A (en) Transport carriage for vehicles
US3674166A (en) Material transporting apparatus
JP6010556B2 (ja) 車体移送装置
JP4189780B2 (ja) ドラム缶運搬車
JPH10120388A (ja) フォーク、ならびにこれを備えた運搬車および車両用台車
JP3625696B2 (ja) 産業車両
EP0080150B1 (fr) Dispositif de transport en atelier d'objets cylindriques lourds
CN213705532U (zh) 向井道式施工升降机运送大体积预制砼烟道专用推车
CN215474713U (zh) 一种挂车及拖挂运输系统
CN220410586U (zh) 管道托运车及管道托运结构
JP7227594B2 (ja) 自動車を荷台に載せる台車装置
JPS647094Y2 (ja)
JPS6016190Y2 (ja) 立体駐車場における車の姿勢制御装置