JPS6144787B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144787B2
JPS6144787B2 JP56019673A JP1967381A JPS6144787B2 JP S6144787 B2 JPS6144787 B2 JP S6144787B2 JP 56019673 A JP56019673 A JP 56019673A JP 1967381 A JP1967381 A JP 1967381A JP S6144787 B2 JPS6144787 B2 JP S6144787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
trays
sheet
sheet material
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56019673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57137263A (en
Inventor
Noryoshi Ueda
Kimiaki Hayakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56019673A priority Critical patent/JPS57137263A/ja
Publication of JPS57137263A publication Critical patent/JPS57137263A/ja
Publication of JPS6144787B2 publication Critical patent/JPS6144787B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機、印刷機その他記録機器等の画
像形成装置から搬出される複写紙・転写紙・記録
紙といわれているいわゆるシート材(以下単にシ
ートともいう)の分配・集積等を取扱うシート材
取扱い装置(以下ソータという)に関するもので
ある。
一般にソータは10段から20段程度又はそれ以上
のシート材集積台(トレイ群)を有しており、複
写機等の装置から一定間隔を保ち連続搬出されて
くるシート材はベルトによる搬送手段又は複数の
ローラ手段もしくはこれらを組合せた搬送手段等
により所定のトレイに順次搬送され集積させてゆ
く。そして装置の搬出口にトレイ群を順次移動さ
せる従来例としては、等間隔のトレイピツチの配
置でトレイ群が構成されており、該トレイ群の各
トレイの入口は多数段のシート材を積載する関係
上一般的には狭い空間の寸法で構成され、トレイ
数が増すにつれより顕著になる。
そのため、トレイの入口が狭くなり、シート材
の搬入が困難になるという欠点があつた。
そこで、このような欠点を改良するものとし
て、特開昭50―22643号公報に示されるように、
トレイの先端及び後端をらせんカムのらせん溝に
沿わせて上下動させるとともに、シート搬入口に
相当する部分のらせん溝ピツチを他の部分のらせ
ん溝ピツチよりも大きくしてシート搬入口に対向
するトレイの間隔を広げるシート分類装置が提案
された。また、そのほか、特開昭51―40140号公
報に示されるように、複数のトレイを上下動手段
上に後端を旋回可能に支持するとともに、トレイ
の先端部の移動を抑止するカム手段を設け、トレ
イ全体が下降する毎に一のトレイをカム手段から
逃がして落下させてシート搬入口に対向させるよ
うにしたシート分類装置が提案された。
しかるに、上述従来例の構成であると、ビント
レイを上下方向に移動させてビントレイ間隔を広
げるので、ビントレイの入口間隔を大きく広げる
ためにはビントレイの上下方向の移動量を多くし
なければならず、高さ方向において大型化し易い
という不都合がある。
本発明は上述従来例の欠点に鑑みてなされたも
ので、装置の小型化を阻害することなくビントレ
イの入口間隔を大きく広げることができるシート
材取扱い装置を提供することを目的とする。
以下本発明の具体的実施例について図に従つて
詳細に説明する。
第1図は本発明のシート材取扱い装置の側面図
である。図に於いて、分類されるべきシートは図
に省略した複写機等から画像形成後排出され、ソ
ータの搬送ガイド1に導入され2本の搬送ローラ
2及び3から成る搬入手段により、第1図の場合
対応トレイ4に収納される。なお搬送ローラ2
及び3は複写機等の排出ローラと兼用できること
は云うまでもない。トレイ群4・4…4
…4・410は、揺動支点5,5′を中心に
揺動する揺動アーム6,6′により支持されてお
り平行移動が可能となつている。揺動支点5はト
レイ支板7と一体に移動する。昇降部材8は支柱
9の案内溝9に沿つて少なくともトレイ4
らトレイ410に至る距離に相当する距離だけ上下
動可能になつている。昇降部材8に固着されたチ
エーン受部材11の上端にはチエーン(又はワイ
ヤ等)12が固設されそのチエーン12は上方の
アイドルスプロケツト13により変向され下方の
モータ14の軸端のスプロケツト15に至り、チ
エーン12の別の一端はチエーン受部材11の下
端にバネ16を介して固定されている。従つてモ
ータ14を図示時計方向に回転駆動すればトレイ
群4・4…は昇降部材8と共に一体的に上昇
することになる。
さらに昇降部材8には切り欠き溝17が各トレ
イの間隔に等しく設けられており、かつ支柱9に
固設された位置検知センサー18が任意のトレイ
に対応するトレイのシート受入口が可動ローラ
2,3のニツプ部の位置に一致する関係になるよ
うな位置に設けられている。また可動ローラ2,
3のニツプ部とトレイの間にはシート搬送路をは
さんでシートの通過を検知するシート検出センサ
ー19及び20が配置されており、シートがトレ
イ群の1つに収納されたことを検知することがで
きる。
次にソータの動作について説明すると初期には
モータ14の図示時計方向の回転により、トレイ
群4・4…は最上部に上昇させられトレイ4
のシート受入口が可動ローラ2,3のニツプ部
に対応した位置に一致したことが位置検出センサ
ー18で検出されたとき、適当な制御回路により
モータ14は停止され、かつ電磁ブレーキ(図示
せず)により最上の或る位置に保たれる。或いは
適当なタイマーにより一定時間モータを回転させ
てセンサーを省いた形でも構成が可能である。電
磁ブレーキによる場合にはトレイ群の重量で下降
するのを防止する役割と正確な位置決めを得るた
めに第3図に示すような切欠き8と揺動部材2
3とにより停止させられるようになつている。
従つて、シートがトレイ4に搬入され可動ロ
ーラ2及び3によりトレイ4内に収納されたこ
とをシート検出センサー19,20により検出さ
れると、シートの後端検出後モータ14を図示反
時計方向に回転させトレイ4に対応する切欠き
溝17が位置センサー18に検知され、それに対
応する位置でモータは停止し、かつ電磁ブレーキ
がかけられる。そして、トレイ群4にシートを
受入れる状態に待機することになる。
以下順次必要とされる回数だけ上述の動作が繰
り返された後、復帰信号により初期状態である最
上位置にトレイ群は戻される。
チエーン12に連絡されたバネ16はチエーン
12の長さの経時変化とシヨツクを吸収するもの
である。
第2図は、本発明のトレイ群と一体に移動する
昇降部材8に形成された位置検出部材(スケー
ル)8及びその位置検出部材8に対向させ支
柱に固設された2つの検出手段(センサー)18
及び18の詳細図である。位置検出部材8
はトレイ部材に対応した凹部に設けられており、
その位置検出部材8に対向した検出部材18
及び18は例えば発光素子・受光素子の組合せ
により構成され、位置検出部材8の凹部を各ト
レイに対応して検知できるようになつている。
第3図は本発明のトレイ群移動部分の実施例で
昇降部材(枠)8に設けられた切欠き8に爪
(揺動部材)23が当接している状態を示し、破
線で示した爪23′は枠8から開放された状態を
示している。第1図で示した例は下方にトレイが
シフトする形になつていたが、第3図のものはト
レイが順次上方向にシフトする形で示してある。
爪23は爪軸24を回転支軸として回転し、23
と23′の状態に変位出来る様になつている。ト
レイ群の移動はトレイ群が最上位置又は任意の位
置から初期位置の最下位置に戻すときに、ソレノ
イド29に通電して、爪23を配線の23′の位
置に保持して、爪23と切欠き8との係合をは
ずすことにより行なわれる。なお、トレイの一段
毎の上昇中はソレノイド29は全く働かせる必要
はなく本件に固定された復帰スプリング30によ
り、爪23がトレイ枠8に喰い込む様になつてい
る。御3図に示した例では、約5mmの枠8のオー
バーランがあれば自動的に爪23が枠8側の切欠
き8に入り込み、モータを停止させると自動的
に枠8が自重で戻つて爪23を第3図の実線のよ
うにストツプ爪23を押すので、爪23はストツ
プ26に当接して、所定の位置に停止され位置決
め出来る。従つて、可動ローラ2又は3とトレイ
入口とを合わせる様な位置にトレイ枠8の切欠き
を形成しておけば良いことになる。更には、
この切欠き8をトレイ自身に持たせれば更に精
度が上がることになることは云うまでもない。
なお、第2図で説明した検出センサー18
18と電磁ブレーキによる位置決めを行う場合
にもこの爪23は効果がある。即ち、電源オフ時
には電磁ブレーキが切れてトレイ群が不に落ちて
しまう欠点があるが、この爪23を設けておけば
ストツパーとして働くから電源オフ時でも十分に
その役割を果たしてくれることは容易にわかるで
あろう。但し、気をつけなければならないのはこ
の場合には、電気的に検出したストツプ位置と機
械的ストツプ位置が変ることで、本図では約5mm
となるが爪23の形状と爪軸24を適当に選ぶこ
とにより、2mm以下に構成可能となり、十分な実
用範囲とすることが出来る。
次にトレイ4・4…4・4…4・4
10を平行移動させてゆく機構について第4図を用
いて説明する。
第4図は第3図と同様にトレイが順次上方向に
シフトする形で示してある。トレイ支板7に固設
された揺動支点5,5′を中心に揺動アーム6,
6′を介してトレイ群4・4…は揺動するよ
うにして支持されている。揺動アームの一端はト
レイに接続され他端にはコロ32が取り付けられ
ている。コロ32は支柱9に固設されたカム板3
3に当接し、カム板の外形に沿つて上下動を行
う。カム板33は、2本の搬送ローラ2及び3か
ら成る搬入口に於いて図示の如く段差がつけてあ
り、トレイ4にシートが入り込んだことを検知
されると44′の位置にあるべきトレイがコロ32
が板カム33の外形にガイドされるため4の位
置に平行移動した状態になる。この動作は全ての
トレイに対して順次行なわれるため、今まさにシ
ートが搬入されようとするトレイは必ず他のトレ
イのピツチよりも大きくなるのである。
本発明に係るシート材取扱い装置は上述の通
り、トレイを平行移動させることによりトレイ間
隔を広げる構成であるので、各トレイは搬送方向
にもずれることになりシート入口が更に広くな
る。その結果、構成が簡略であるとともにシート
がトレイ内に容易に搬入できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はソータの断面図、第2図はその上面
図、第3図はトレイ群の移動部分の断面図、第4
図はトレイ群を平行移動させる機構を示した断面
図である。 4・4…はトレイ、5,5′は揺動支点、
6,6′は揺動アーム、23は爪、24は爪軸、
26はストツパ、30は復帰スプリング、32は
コロ、33はカム板である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トレイ支え手段に複数のトレイを縦方向に並
    べて配置し、該トレイ支え手段の縦方向の移動に
    より該複数のトレイを一体的に縦方向に移動さ
    せ、該複数のトレイの一つをシート搬送口に順次
    一致させてシート材を分配するシート材取扱い装
    置において、 該トレイ支え手段上に各トレイを平行移動可能
    に支持する複数の支持手段と、 シート材が搬入されようとするトレイとその上
    側にあるトレイの間の間隔が他のトレイ同志の間
    隔よりも広くなるように、該複数のトレイが縦方
    向に移動する毎に順に一つのトレイを平行移動さ
    せるカム手段と、 を備えることを特徴とするシート材取扱い装置。
JP56019673A 1981-02-13 1981-02-13 Handling device for sheet material Granted JPS57137263A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56019673A JPS57137263A (en) 1981-02-13 1981-02-13 Handling device for sheet material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56019673A JPS57137263A (en) 1981-02-13 1981-02-13 Handling device for sheet material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57137263A JPS57137263A (en) 1982-08-24
JPS6144787B2 true JPS6144787B2 (ja) 1986-10-04

Family

ID=12005750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56019673A Granted JPS57137263A (en) 1981-02-13 1981-02-13 Handling device for sheet material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57137263A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158763A (ja) * 1983-02-24 1984-09-08 Canon Inc シ−ト分類装置
US5152511A (en) * 1987-07-30 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorter with stapler
DE3852352T2 (de) * 1987-07-30 1995-06-01 Canon Kk Kontrollverfahren für ein Sortiergerät mit einer Heftvorrichtung.
US4982948A (en) * 1990-01-02 1991-01-08 Xerox Corporation Sorter with rocking trays
KR950011517B1 (ko) * 1991-03-12 1995-10-05 가부시끼가이샤 리코 용지 분류및 저장장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022643A (ja) * 1973-05-30 1975-03-11
JPS5140140A (ja) * 1974-09-20 1976-04-03 Canon Kk Shiitobunruisochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022643A (ja) * 1973-05-30 1975-03-11
JPS5140140A (ja) * 1974-09-20 1976-04-03 Canon Kk Shiitobunruisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57137263A (en) 1982-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0393589B1 (en) Continuous paper let-out apparatus
JPH0217027B2 (ja)
EP0072001B1 (en) Sheet material feeding apparatus
US4318539A (en) Apparatus for and method of collating sorting and stacking sheets concurrently
US4531344A (en) Device for aligning and banding a pile of paper sheets
EP0166253B1 (en) Device for accommodating cash enclosing envelopes
EP0259829B1 (en) Sorting machine
JPS6144787B2 (ja)
JPH0240574B2 (ja) Shiitozaibunruisochi
JPS6351277A (ja) ソ−タ
JP2565364B2 (ja) シート分類装置
JPH0234859B2 (ja) Shiitobunruisochi
JPS638026B2 (ja)
JPS6123084A (ja) シ−ト材取扱い装置
JPS5847757A (ja) シ−ト分類装置
JPS58135041A (ja) 給紙装置
JPH0367938B2 (ja)
JPH0750748Y2 (ja) 写真感光材料処理機における搬送装置
JPH04341458A (ja) シート後処理装置
KR100239772B1 (ko) 지로(giro)용지 처리장치
JPH04223939A (ja) 給紙装置
JP3681556B2 (ja) シート搬送装置
JPH0524658Y2 (ja)
JPS58183562A (ja) ソ−タの受入案内板作動装置
JPH02169436A (ja) 複写シートの送出し装置