JPS6123084A - シ−ト材取扱い装置 - Google Patents

シ−ト材取扱い装置

Info

Publication number
JPS6123084A
JPS6123084A JP14347084A JP14347084A JPS6123084A JP S6123084 A JPS6123084 A JP S6123084A JP 14347084 A JP14347084 A JP 14347084A JP 14347084 A JP14347084 A JP 14347084A JP S6123084 A JPS6123084 A JP S6123084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
collation
sheet
sheet material
accommodated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14347084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Matsuo
松尾 和弘
Toshiyuki Asakawa
浅川 俊之
Masaki Naito
内藤 雅貴
Toshiaki Murayama
村山 寿昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14347084A priority Critical patent/JPS6123084A/ja
Publication of JPS6123084A publication Critical patent/JPS6123084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に移動させて、複数のトレイの一つをシート搬送手段に
順次対応させて、シート材を分配、集積載置するシート
材取り扱い装置−■非中会手噸−に関するものである。
従来、シート材取り扱い装置のトレイ部材は同じ深さの
トレイを使用しており、非丁合時には、多量のシート材
を集積載置することが困難であった。また、非丁合時に
使用するトレイを他のトレイと深さを変え、集積性を高
めると、丁合時に該トレイから次のトレイへの移動距離
が長くなるため、搬送されてくるシート材との時間的タ
イミングを合わせるためには、大出力のモータを使用し
なくてはならないという欠点があった。
本発明によるトレイ部材、及び丁合い手段を用いれば上
述従来例の欠点を除欠することが、可能となった。
より一体的に移動させて複数のトレイの一つをシート搬
送手段に順次対応させてシート材を分配、集積載置する
シート材取シ扱い装置において、非丁合い時忙は、トレ
イを丁合い時に比べて少なくとも1トレイ分下げた位置
で使用することを特徴とするシ、−ト材取り扱い装置で
ある。
以下本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すソータの側断面図であ
る。複写機Cの排出ローラC′で排出されたシート1け
、対向配置されたソータSの搬入口へ至り、搬入ガイド
2により搬送ローラ3a、3bへ導かれる。搬送ローラ
3a、3bのニップに対向してトレイ44のシート受入
口44が配されており、搬送ロー ラ3a、3bから搬
送されたシートはトレイ44上へ収納載置される。
尚、搬送ローラ3a、3bを複写機Cの排出ローラCが
兼用するように構成してもよいことは勿論である。
15段のトレイ群41 e 42・・・・・・415は
、各々がその側端をトレイ支持板5に取付けられている
またトレイ支持板5は昇降部材6 、lC取りつけられ
ているので、トレイ群を昇降することができ、各トレイ
のシート受入口を任意に搬送ローラ3a。
3bに対向した位置にセットする仁とができる。
即ち、昇降部材6は支柱7に沿って少なくとモ、トレイ
41より、1シフト下げた位置よりトレイ415に至る
距離に相当する距離だけ上下動可能である。そして昇降
部材6の上端にはチェーン(又はワイヤ等)8が固設さ
れ上方のアイドルスプロケット9により変向され下方の
モータ10の軸端のスプロケット11に至り、チェーン
8の別の一端は昇降部材6バネBを介して昇降部材6の
下端に固定されている。従ってモータ10を図示時計方
向に回転駆動すればトレイ群41・42・・・・・・は
昇降部材6と一体的に上昇する。
次に第2図に示した非丁合い時について説明する。
本発明では、非丁合い時に使用するトレイと、丁合い時
に使用する第1トレイを共通のトレイ41で行なうこと
としている。非丁合い時には、丁合い時に比らべて多量
のシート材を収納載置するために、丁合い時のトレイ4
1の位置より1シフト下げだ位置で搬送ローラ3a、3
bより搬出されたシート材を収納する。つまり、共通の
トレイを非丁合時にはより深いトレイとして使用し多く
のシート材を収納載置することが可能である。
次に丁合い時の動作について説明すると初期にはモータ
10の反時計方向の回転により、トレイ群41・42・
・・・・・−は下降させられトレイ41のシート受入口
が搬送ローラ3a、3bのニップ部に対応した位置に一
致したことが位置検出センサー15で検出されたとき、
適当な制御回路によシモータ10は停止され、かつ、電
磁ブレーキ(図示せず)により一定′の成る位置に保た
れる。或いは適当なタイマーにより一定時間モータを回
転させてセンサー15を省いた形でも構成が可能である
。電磁ブレーキによる場合には、非通電時にトレイ群の
重量で下降するのを防止するための機構を採用すればよ
い。
従って、シートがトレイ41に搬入され搬送μ−ラ3a
、3bによシトレイ41内に収納されたことをシート検
出レバー14及びシート検出センサー22により検出さ
れると、シートの後端検出後モータ10を図示時計方向
に回転させトレイ42に対応する切欠板13の切欠が位
置センサー15に検知され、それに対応する位置でモー
タ10は停止し、かつ電磁ブレーキがかけられる。そし
て、トレイ42にシートを受入れる状態に待機すること
になる。
以下順次必要とされる回数だけ上述の動作が繰シ返され
た後、復帰信号によシ初期状態である一定位置にトレイ
群は戻される。昇降部材6とチェ・−ン8に連絡された
バネBはトレイ群4の移動時のショックを吸収するもの
である。
次にトレイの動作について第4図を用いて説明する。第
4図はトレイが昇降する際の状態を示すトレイの拡大側
面図である。各トレイを支持する支持板5に固定された
支軸23にトレイの長穴24がスライド可能に係合して
いる。またトレ′イの入口にけトレイに固設された支軸
25に回動可能に取付けられたアーム・レバー26があ
り、アーム・レバー26には不動のカム板27に当接す
るコロ28が支軸29に回動可能忙取付けられている。
また、アーム・レバー26の他端にはピン30が固設さ
れトレイ忙設けられた穴と回動可能に係合している。ト
レイは図の如く傾斜を持っていて、トレイ入口側に自重
滑って移動するように作用している。トレイが上昇する
と、不動のカム板27に沿ってコロ28が当接しながら
上昇する。カム板27によりコロは支点25を中心に下
向きに回動し、上段のトレイ43はビン30により下段
のトレイ44のシート受入口が開くように動く。また、
この時トレイ4auシート搬送方向31に移動し、トレ
イが支点23のまわりに回転してもトレイ入口側の端面
32と2本の搬送ローラ3.4との距離が変化しなりよ
うにカム板17とコ日28の仕様により位置決めされる
(発明の効果) 以上、説明したようにシート材の搬送に順次対応させて
、トレイ群を移動するシート材取り扱い装置において丁
合い、非丁合い時に共通のトレイを使用し、非丁合い時
には、該トレイをすくなくとも1シフト下げた位置で、
排出されるシート材を受けることにより多量のシート材
を収納載置することが可能となシ、非丁合い時に多量の
シート材を積載するために異なる形状のトレイを使用し
た時のように出力の大きなモータを使用する必要がなく
、従来と同様な分類。
収納載置をすることが可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例を示すソータの側断
面図、第3図はトレイの拡大側面図である。 1はシート、41 ・42・・・・・・415はトレイ
、5はトレイ支持板、6は昇降部材、10はモータ、C
は複写機、Sはソータである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トレイ群を移動手段により一体的に移動させて複数のト
    レイの一つをシート搬送手段に順次対応させてシート材
    を分配、集積載置するシート材取り扱い装置において、
    非丁合い時には該トレイを丁合い時に比べて少なくとも
    1トレイ分下げた位置に移動することを特徴とするシー
    ト材取扱い装置。
JP14347084A 1984-07-10 1984-07-10 シ−ト材取扱い装置 Pending JPS6123084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14347084A JPS6123084A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 シ−ト材取扱い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14347084A JPS6123084A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 シ−ト材取扱い装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123084A true JPS6123084A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15339449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14347084A Pending JPS6123084A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 シ−ト材取扱い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223157A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Ikegami Tsushinki Co Ltd 丁合装置
US5042793A (en) * 1989-05-25 1991-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorter image forming apparatus having same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223157A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Ikegami Tsushinki Co Ltd 丁合装置
US5042793A (en) * 1989-05-25 1991-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorter image forming apparatus having same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718655A (en) Apparatus for handling paper sheets
US8210523B2 (en) Paper sheet holding apparatus
JPH0217027B2 (ja)
JPH0669862B2 (ja) シート分類装置
JPS6123084A (ja) シ−ト材取扱い装置
EP0036072B1 (en) Sheet paper feed apparatus
JPS59158763A (ja) シ−ト分類装置
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
JPS6351277A (ja) ソ−タ
JP3325193B2 (ja) ソータ
JPS6144787B2 (ja)
JPH0234859B2 (ja) Shiitobunruisochi
JP2002302327A (ja) 記録材積載装置及び記録材処理装置
JPS5847757A (ja) シ−ト分類装置
JPH04341458A (ja) シート後処理装置
JPS638026B2 (ja)
JPH0367938B2 (ja)
JP3689459B2 (ja) シート束スタック装置を備えるシート分類装置及び画像形成装置
JP2577779B2 (ja) 紙葉類区分方法
JPH0859045A (ja) 折り丁供給装置
JPH0240574B2 (ja) Shiitozaibunruisochi
JPH0435326Y2 (ja)
JPH0524658Y2 (ja)
JP2517504Y2 (ja) 丁合装置
JP3327993B2 (ja) 冊本束の仕分け方法