JPS6144763A - 立方晶ジルコニア成形体の焼結法 - Google Patents

立方晶ジルコニア成形体の焼結法

Info

Publication number
JPS6144763A
JPS6144763A JP59166865A JP16686584A JPS6144763A JP S6144763 A JPS6144763 A JP S6144763A JP 59166865 A JP59166865 A JP 59166865A JP 16686584 A JP16686584 A JP 16686584A JP S6144763 A JPS6144763 A JP S6144763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
cubic zirconia
formed body
sintering
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59166865A
Other languages
English (en)
Inventor
仲道 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURUSHIMA GROUP KYODO GIJUTSU
KURUSHIMA GROUP KYODO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
KURUSHIMA GROUP KYODO GIJUTSU
KURUSHIMA GROUP KYODO GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURUSHIMA GROUP KYODO GIJUTSU, KURUSHIMA GROUP KYODO GIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical KURUSHIMA GROUP KYODO GIJUTSU
Priority to JP59166865A priority Critical patent/JPS6144763A/ja
Publication of JPS6144763A publication Critical patent/JPS6144763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は透光性を有するセラミック成形体の成形に係り
、特にジルコニア成形体の焼結法に間す・ るものであ
る。
従来の技術 従来、ジルコニアの微粉末をち密に、かつ均質に成形す
る方法としては、焼結剤であるジルコニウムの硝酸塩溶
液にカルシュラム、イツトリウムの硝酸塩を加え、アル
カリ中でカルシウムやイツトリウムを含むジルコニウム
の水酸化物を溶解析出させる共沈法等が使用され、この
ようにして成形されたジルコニアを1800’C〜19
00°Cで焼結して高温耐熱性と透光性を持った立方晶
ジルコニア焼結体を得ていた。
問題点を解決するための手段 水酸化ジルコニウム又は水酸化ジルコニウム及び水酸化
イツトリウムの共沈物は、水熱条件下で比較的低温で脱
水及び結晶化が起ることが分っており、この共沈ゲルを
水熱条件下で脱水し、ジルコニアとして結晶化すると同
時に圧縮成形する。
ジルコニアには、単斜晶形、正方晶形、立方晶形のジル
コニアが存在し、単斜晶形のものから正方晶形、立方晶
形のジルコニアと成る程に、高温耐熱性が大きくなり透
光性を示す。
本発明によれば立方晶ジルコニアを水熱条件下で生成さ
せ、これを焼成することにより従来より低温の1300
°C〜1400”Cの温度で、高温耐熱性と透光性を持
つ立方晶形ジルコニア焼結体を焼結することができる。
実験では、この水熱ホットプレスの効果を見るために、
ZrO2−V、+ 03共沈物から得られる成形体の空
気中での焼結を試み、相対密度が最高99%の焼結体を
得た。
実施例  − 以下本発明を実験例に従って詳細に説明する。
Zr02−YzOa共沈物は、各硝酸塩混合水溶液を過
剰のアンモニア水溶液中に滴下することにより作製した
。この共沈物を蒸留水で洗浄した後遠心分離を行い、こ
れを3回繰り返した。
得られた試料は半透明、ゲル状で約50%程度の水を含
んでいた。水熱水ットプレスは、試料を直接押し棒によ
って圧縮でき、かつピースケース中の試料から放出され
る水をオートクレーブが保持て、きるようになっており
、水熱条件下での圧縮が可能である。200°Cまて約
5分、以後毎分9°Cて昇温、所定の温度で2時間保持
した後冷却した。圧力のかけ方に間しては、200°C
まで加圧せず、200°Cから所定圧力となるように加
圧し、処理中一定圧力で保持し、室温まで冷却した後圧
力を下げた。
この操作を行って得た水熱成形体の大きさは14+nm
φx2〜3mmであったが、加熱変化を見るため、加圧
方向と平行に切り出して約5x 5x 2〜3mm角の
ものを作製し、示差熱−熱重量変化(TG−[ITJ)
、熱膨張収縮(TMA)l111定を行った。水熱成形
体のかさ密度は、あらかしめ100’C130分間処理
した試料の重量と寸法を測り求めた。高温加熱処理後の
かさ密度は、水置換法によって測定した。
第1図に本実験結果を図示する。横軸には温度(1)を
、縦軸には結晶子径(2)、示差熱(TG)(3)、重
量変化(口TA)(4)及び熱収縮(TMA)(5)で
ある。
本実験で得られる水熱成形体はいずれも乳白色でオパー
ル様の光沢を持っていた。圧縮強度はチョーク程度で、
ケイ石、白土等をNaOH水溶液中で硬化した試料に比
べてかなりもろく、溶解析出機構による硬化が本実験で
は起フていないことを示した。しかも相対密度は最高で
50%(3506C,140MPa処理)と通常の粉体
加圧成形によって得られる値よりむしろ低かった。
水熱ホットプレス処理は、ちょうど粒子間に液相の生成
を伴う焼結に相当しており、本実験ではこの液相すなわ
ち水への溶解と粒子表面への析出が起らず、水は表面張
力により粒子間に介入し、不均質で大きな2次粒子の形
成を抑制する役割を果したものと考えられる。この粒界
の水が100’C以下で離脱しても、構造は7006C
まで保持され、ち密化は起らなかった。
ち密化の始まる900°Cでは急に2次粒子が破壊され
、その粒径は結晶子径に匹敵するようになった。
これは2次粒子内で部分的に粒成長し単一粒子は110
0°Cテ0.15.cx mf テ成長すル力1135
06cニおイテも粒径は1μmを超えることがなかった
発明の効果 以上述へたように本発明によれば比較的低温でも共沈ゲ
ルを脱水結晶化すると同時に圧縮成形することができる
。Z「02−Y203共沈物を350’C,140MP
aで水熱成形した成形体を1350’Cで30分間加熱
処理して得られた焼結体(相対密度99γ、厚さ帆5關
)は、従来の方法により作製された焼結体に比へて粒成
長が抑制されており透光性を示す。
【図面の簡単な説明】
第1 図ニ5molC)Y203ヲ含む共沈物を、35
06C,70MPaで処理して得られる成形体の毎分1
0’cての示差熱重量変化(TG−DTA) 、熱膨張
収縮(TMA)及び立方晶ジルコニアの(l11)回折
線の半価幅から求めた結晶子径の変化を示す。 寺摩葎マ (1)・・・・温度、   (2)・・・・結晶子径、
(3)・・・・示差熱(TG)、(4)・・・・熱重量
変化(DTA)、(5)・・・・熱収縮(TMA)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジルコニア単味又はジルコニア及びイツトリアの共沈物
    を水熱条件下で圧縮処理し脱水結晶化することを特徴と
    する立方晶ジルコニア成形体の焼結法
JP59166865A 1984-08-08 1984-08-08 立方晶ジルコニア成形体の焼結法 Pending JPS6144763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166865A JPS6144763A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 立方晶ジルコニア成形体の焼結法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166865A JPS6144763A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 立方晶ジルコニア成形体の焼結法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144763A true JPS6144763A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15839067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166865A Pending JPS6144763A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 立方晶ジルコニア成形体の焼結法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144763A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683613U (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 石川島播磨重工業株式会社 バラ物の貯蔵設備
US20120094823A1 (en) * 2009-08-07 2012-04-19 Tosoh Corporation Transparent zirconia sintered body, method for producing same, and use of same
CN111825450A (zh) * 2020-07-21 2020-10-27 宁德三祥纳米新材料有限公司 一种凝胶-水热工艺制备纳米氧化锆的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683613U (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 石川島播磨重工業株式会社 バラ物の貯蔵設備
US20120094823A1 (en) * 2009-08-07 2012-04-19 Tosoh Corporation Transparent zirconia sintered body, method for producing same, and use of same
US8815760B2 (en) * 2009-08-07 2014-08-26 Tosoh Corporation Transparent zirconia sintered body, method for producing same, and use of same
CN111825450A (zh) * 2020-07-21 2020-10-27 宁德三祥纳米新材料有限公司 一种凝胶-水热工艺制备纳米氧化锆的方法
CN111825450B (zh) * 2020-07-21 2022-05-17 宁德三祥纳米新材料有限公司 一种凝胶-水热工艺制备纳米氧化锆的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977114A (en) Zirconia ceramics and method for producing same
US5030592A (en) Highly dense cordierite and method of manufacturing same
JPH05238823A (ja) ジルコニア系セラミック及びその製造方法
JPS6117469A (ja) 緻密質コ−ジエライトの製造法
US4565792A (en) Partially stabilized zirconia bodies
Senthil Kumar et al. Fly ash constituent-silica and alumina role in the synthesis and characterization of cordierite based ceramics
Duran et al. Theoretically dense and nanostructured ceramics by pressureless sintering of nanosized Y-TZP powders
US4834928A (en) Doped silicon nitride article
US3141782A (en) Processes for the production of ceramic bodies
JPS61101462A (ja) ジルコニア磁器
JPS6144763A (ja) 立方晶ジルコニア成形体の焼結法
CA1216007A (en) Partially stabilized zirconia bodies
JPS62192480A (ja) 研摩粒子の製造方法
JPS6230668A (ja) 焼結性の良好な窒化珪素粉末を製造する方法
Lozano-Mandujano et al. Synthesis and mechanical characterization by nanoindentation of polycrystalline YAG with Eu and Nd additions
JPS5939367B2 (ja) 酸化ジルコニウム微粉体の製造方法
JPS6217071A (ja) 安定化ジルコニア焼結体
JP3190060B2 (ja) セリア固溶正方晶ジルコニア微粉末の製造方法
JPS5855373A (ja) ジルコニア磁器およびその製造法
Badkar et al. Sintering behaviour of boehmite gel
JPS6048471B2 (ja) ジルコニア焼結体
JPS6357383B2 (ja)
JPS647030B2 (ja)
EP0458286A1 (en) Method for preparing a sintered body of light-transmitting cordierite
JPH02137765A (ja) 透明な酸窒化アルミニウム複合焼結体の製造方法