JPS5939367B2 - 酸化ジルコニウム微粉体の製造方法 - Google Patents

酸化ジルコニウム微粉体の製造方法

Info

Publication number
JPS5939367B2
JPS5939367B2 JP7752181A JP7752181A JPS5939367B2 JP S5939367 B2 JPS5939367 B2 JP S5939367B2 JP 7752181 A JP7752181 A JP 7752181A JP 7752181 A JP7752181 A JP 7752181A JP S5939367 B2 JPS5939367 B2 JP S5939367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
precipitate
fine powder
zro2
zirconium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7752181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191234A (en
Inventor
弘義 高木
憲一 西岡
一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Tosoh Corp
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7752181A priority Critical patent/JPS5939367B2/ja
Publication of JPS57191234A publication Critical patent/JPS57191234A/ja
Publication of JPS5939367B2 publication Critical patent/JPS5939367B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酸化ジルコニウム微粉体の製造方法に関する
酸化ジルコニウム(Z r 02 )は、結晶学的に低
温では単斜晶(m Z r 02 )が安定相であり
、1000〜1200℃で可逆的に正方晶(t−ZrO
2)に転移し、約4fOの急激な体積変化を生ずる。
この様な理由により、ZrO2焼結体は、焼成工程の冷
却過程における転移に伴う異常膨張による破損を防止す
べく、Mg、Ca、Y又は希土類元素でZrの一部を置
換固溶させ、転移を抑制した等軸晶Zr02(c−Zr
O2)として通常使用されている。
近年、Z[02を含む原料粉体を焼結し、マトリックス
中に微細なt ZrO2を生成させる場合には、その
焼成時の冷却過程においてt−ZrO2から−Zr02
への転移が抑制され、転移温度よりもはるかに低い室温
においてもt−ZrO2が閉じこめられた焼結体が得ら
れることが見出された。
これ等のマトリックスとしては、焼結過程においてZr
O2と化合物を形成しないもの、具体的にはAl2O3
、ZrO□、S t 3 N4、S t c、 Mg
O・A l 203(スピネル)、3AI203 ・2
S t 02 (ムライト)等のセラミックス並びに
Co、Ni系合金等の金属が使用されており、これ等の
原料粉体に適当量のZrO□粉体を混合し、焼結するこ
とによりt ZrO2を分散させた強化セラミックス
又は分散強化合金が得られるのである。
この様な準安定相t−ZrO2を分散含有する焼結体に
外部から力が加えられた場合には、この応力が焼結体中
に存在する微少クラックの先端においてt ZrO2
からm−ZrO2への転移エネルギーとして吸収される
とともに、m−Zr0□への転移に際する体積膨張によ
ってクラックの伝播が緩和され、その伝播速度を低下さ
せるので、破壊された時に消費される表面エネルギーが
見掛上着るしく増大し、焼結体に高強度及び高靭性が附
与されるのである。
この様に焼結体に優れた強度及び靭性を与える為には、
マトリックス中に微細なZrO2を均一に分散させるこ
とが最も重要であるが、従来のZrO2微粉体製造方法
によれば、粒径が小さく且つ二次凝集の少ない微粉末を
得ることが困難であり、延いては焼結体の物性も満足す
べきものとは言い難い。
即ち、公知のZrO2微粉体製造方法は、(イ)Z r
02粉体を機械的に粉砕することにより更に微粉化す
る方法、及び(ロ)ジルコニウム塩の水溶液又はこの水
溶液から得られる沈澱物を加熱処理することによりZ
r 02微粉体を得る方法に大別される。
前者の場合には、ZrO2粉体を0.5μm以下に微粉
砕することが困難であり、且つ不純物の混入を防止し得
ない欠点がある。
後者の場合には、微細な結晶−次粒子を形成させること
が可能ではあるが、この一次粒子を液中から回収するに
際しての乾燥・加熱工程において一次粒子が凝集するの
で、マトリックス中に均一に分散させ難く、更に沈澱剤
や陰イオン等の混入物が焼結体の性質を低下させる等の
欠点がある。
本発明者は、酸化ジルコニウム微粉体の製造に際しての
上記の如き従来法の欠点に鑑みて、種々実験及び研究を
重ねた結果、0.005〜01.2μmという極微細−
次粒子からなり、しかも一次粒子の凝集もほとんどなく
、更に沈澱剤や陰イオンの混入も実質上認められない、
前記特許請求の範囲に記載の如きZrO2微粒体の製造
方法を完成するにいたったものである。
本発明においては使用する水溶性ジルコニウム塩として
は、硝酸塩、硫酸塩、塩酸塩、酢酸塩等が挙げられ、こ
のうちでもオキシ塩化ジルコニウムがより好ましい。
これ等の塩の水溶液中の濃度は、飽和溶液濃度までの任
意の濃度で良いが、好ましくはZrO2換算で0.05
〜2モル係程度である。
アンモニア水の添加は、撹拌下、水溶液のpHが5〜9
程度、好ましくは7〜8.5程度となる様に徐々に行な
う。
かくしてジルコニウムイオンがジルコニウム水酸化物と
なって沈澱するので、これを濾過、遠心分離等の適当な
方法により母液から分離した後、更に沈澱物中に残留す
る宕液並びに沈澱物に付着している未反応物及び生成物
(例えば水溶性塩が塩酸塩である場合には、NH4Cl
)を除去すべく沈澱物の水洗を行う。
水洗を行なわない場合或いは水洗が不十分である場合に
は、NH,CI等の付着物が次工程における有機溶媒へ
の沈澱物の分散を阻害して凝集を生じやすい、引続く乾
燥及び加熱処理に際しても一次粒子が凝集しやすい、乾
燥及び加熱処理時にNHpl等のガスを発生させるので
環境上好ましくない、等の問題を生ずる。
本発明においては、水洗を終えた沈澱物を直ちに乾燥及
び加熱処理するのではなく、これに有機溶剤を加え、沈
澱物を有機溶剤に分散させた状態で蒸留を行なう。
かくして一次粒子の凝集の原因となる沈澱物中の水分子
を除去するとともに、一次粒子を有機溶媒中に出来るだ
け微細に分散させておくことにより引続く乾燥及び加熱
処理工程での凝集を防止する。
蒸留に使用する有機溶媒としては、炭素数3〜10のア
ルコールが好ましく、更にブタノール、n−オクタツー
ル及びイソアミルアルコールがより好ましいものとして
挙げられる。
炭素数3〜10のアルコール以外の溶媒を使用する場合
には、溶剤を大量に使用する必要がある、粒子の分散が
困難である等の難点があり、且つ凝集防止の効果及び経
済性が十分でない。
尚、沈澱物の分散を促進する為に有機溶媒にノニオン系
界面活性剤を少量加えることを妨げない。
蒸留は、溶剤の種類、沈澱物中の水分残留量、溶剤と水
との共沸点、蒸留の程度等を勘案して、通常70℃から
有機溶剤の沸点までの温度範囲内で行なう。
蒸留後、冷却し、液相中の浮遊物及び沈澱物を濾過、遠
心分離等の手段により液相から分離回収し、常圧又は減
圧下に40〜95℃程度で乾燥し、更に300〜110
0℃で加熱処理することにより、本発明のZrO□微粉
体を得る。
加熱温度が300℃未満では、ジルコニウム水酸化物か
らZrO□が生成されず、一方1100℃を上回ると微
粉体の粒子が粗大化するので、ともに好ましくない。
かくして得られたZrO2微粉体は、凝集二次粒子を実
質土倉まない一次粒子のみからなっており、且つ不純物
、沈澱剤、陰イオン等の混入もほとんど認められない。
本発明のZ r 02微粉体の平均粒径は、強化セラミ
ックス及び分散強化合金の添加成分としての用途上0.
005〜0.2μmの範囲内にあることが特に望ましい
粒径が0.005μm未満の場合には、粉体の表面活性
が大き過ぎて、雰囲気の影響を強く受は易く、強化セラ
ミックス用又は分散強化合金用原料粉体組成物中での均
一な分散混合が困難となるのに対し、粒径が0.2μm
を上回る場合には、ミクロな分散性が劣る。
従って、加熱処理温度の上限を1200℃とすることに
より0.2μm以上の粗大粒子の生成を防止するととも
に、特に0.02μm程度以下の極微細粒子を製造する
場合には、アンモニア水の十分な添加により液のpHを
アルカリ側とすること、加熱処理温度を適当に高めるこ
と及び/又は加熱処理時間を十分長くすること等により
、0.005μm未満の極微細粒子の生成を抑制するこ
とが望ましい。
尚、本明細書において、一次粒子の平均粒径とは、電子
顕微鏡及び<111>面の回折X線の半価中から求めた
値をいう。
本発明方法においては、強化セラミックス又は強化合金
のマトリックスの粒成長抑制、焼結性の向上環の目的で
、水溶性ジルコニウム塩の水溶液中に予めMg、Ca及
びYの少なくとも1種を添加しておき、以下前記と同様
にして酸化ジルコニウム粉体を製造することが出来る。
これ等の添加成分は、水溶性塩又は水溶性ジルコニウム
塩溶液に溶解する化合物の形態で加えられる。
この様な添加成分を含有するZrO2微粉体においても
、転移温度以上の温度において充分な量のt−ZrO2
が生成されなければならないので、ZrO2中のZrに
対する置換固溶量が、MgOとして8モル係以下、Ca
Oとして8モル以下、Y2O3として5モル係以下とな
る様に、夫々の添加量を調節する。
これ等の二種以上を混合使用する場合には、夫々の混合
比率において上記含量以内とすれば良い。
例えば、MgOとCaOとを使用する場合にはその合計
量が8モル係以下とすれば良い。
又、例えばMgOとY2O3とを等量使用する場合には
、MgO使用量は、8×%−4モル係を上限とし、Y2
O3使用量は5X%=2.5モル係を上限とする。
実質上一次粒子のみからなり、分散性に優れた本発明Z
rO2微粉体は、分散強化セラミックス及び分散強化合
金用の原料微粉体として特に有用であるのみならず、P
b(Zr−Tt)03等の多成分系焼結体の原料として
、或いは触媒担体の原料としても有用である。
実施例 1 水10100O中にオキシ塩化ジルコニウム(ZrOC
l・8H20、ZrO□34%含有)26.3.9を含
む溶液に、該溶液のpHが8となるまで撹拌下6Nアン
モニア水を滴下し、ゾル状の沈澱物を形成させた後、遠
心分離器により母液から沈澱物150gを収得する。
得られた沈澱物150gを水1000mlで水洗し、遠
心分離機により脱水する操作を3回繰り返し、140g
の沈澱物を得る。
水洗した沈澱物140gに1−ブタノール750Mを加
え、沈澱物を分散させた後、撹拌下に加熱蒸留し、4時
間後沸点が99℃となったところで加熱を止め、放冷す
る。
冷却後の容量は400m1である。
次いで、液相中の浮遊物及び沈澱物を遠心分離により回
収し、水及び1−ブタノールを含むクリーム状のジルコ
ニウム水酸化物90gを得る。
次いで、得られたジルコニウム水酸化物を水道流水によ
り減圧下、70℃で6時間乾燥した後、550°Cで1
時間加熱処理し、酸化ジルコニウム微粉体9.9gを得
る。
得られた粉体の一次粒子の平均粒径は0.01μ鳳比表
面積は80 rrl/ gである。
上記の如くして得られたZ r 02微粉体20重量部
に平均粒径0.3μmの99.9%AI□0380重量
部及び99%Mg00.02重量部を加え、湿式混合し
、乾燥することにより、成形用粉体を得る。
得られた粉体を3t/cIILでプレス成形した後、1
650℃で2時間保持し、嵩密度4.249/cyiの
分散強化セラミックスを得る。
該強化セラミックスの3点曲げ強度は60 kg/mt
?t、 Klcは23kg/mrn2である。
尚、本実施例及び以下の各実施例において、3点曲げ強
度及びに1cは、以下の様にして求められれる。
3点曲げ強度・・・・・・焼結体から巾3.0 mm、
高さ3,0龍及び全長25mmの角柱を切り出した後、
この表面を600メツシユのダイヤモンド砥石により研
摩し、スパン20mmで長さ方向中心部に荷重を加え、
曲げ強度を測定する。
K、c・・・・・・3点曲げ強度の場合と同様にして得
た巾3、0 mm、高さ5mm及び全長25關の角柱の
中央底部に深さ2.5 mvt、巾0.4 mmのノツ
チを入れ、これを試料として測定する。
実施例 2 Y2O30,369を35係塩酸10rrLlに溶解さ
せ、これをオキシ塩化ジルコニウム25.4gを含ム水
溶液に加え、全体を900TLlとする。
この混合水溶液のpHが8.5となるまで4Nアンモニ
ア水ヲ滴下し、ゾル状の沈澱物を形成させ、次いで実施
例1と同様に沈澱物の分離、水洗及び脱水を行なう。
水洗した沈澱物135gをイソアミルアルコール500
m1に加え、更に非イオン系界面活性剤61rLlを加
えて分散させた後、撹拌下に加熱蒸留し、沸点が102
℃となった時点で加熱を止め、放冷し、残留物370m
1を得る。
次いで、遠心分離により残留物中の浮遊物及び沈澱物を
回収し、水及びイソアミルアルコールを含むクリーム状
のジルコニウム水酸化物93gを得た後、これを80°
Cの乾燥型中で9時間乾燥し、次いで840°Cで1時
間加熱処理することにより、Yを2モル係置換固溶する
ZrO2微粉体9.9gを得る。
得られた粉体の一次粒子の平均粒径は、0.015μm
、比表面積は55 m”/ gである。
得られたZrO2微粉体65重量部に¥2035モル係
を固溶する平均粒径0.1μmの市販ZrO2微粉体3
5重量部を加え、以下実施例1と同様に操作して、分散
強化セラミックスを得る。
得られた分散強化セラミックスには約50%のt−Zr
O2が含まれており、嵩密度6.0 g/cyrt、曲
げ強度98 kg/mi、 Klc 26 kg/mm
″2である。
実施例 3 水10100Oにオキシ硝酸ジルコニル 〔ZrO(NO3)2 ・2H20〕62,82gと硝
酸マグネシウム〔Mg(NO3)2・6H20) 3.
85 gとを溶解させた水溶液に、pHが8.0となる
まで6Nアンモニア水を撹拌下部下し、沈澱を形成させ
、以下実施例1と同様に沈澱物の分離、水洗及び脱水を
行なう。
脱水終了後の沈澱物415gをブクノール750m1と
イソアミルアルコール750m1との混合液に加え、更
に非イオン系界面活性剤4mlを加えて十分に分散させ
た後、撹拌下に加熱蒸留し、沸点が100℃となった時
点で加熱を止め冷却し、残留物1050TLlを得る。
次いで、遠心分離により残留物から浮遊物及び沈澱物を
回収し水及びアルコールを含むクリーム状のジルコニウ
ム水酸化物280gを得た後、これを85℃の乾燥型中
で12時間乾燥し、次いで1040℃で1時間加熱処理
することにより、MgOを6モル係固溶するZrO2微
粉体29gを得る。
この粉体の平均−次粒子径は、0,05μmである。
得られたZrO□微粉体を使用して実施例1と同様にし
て焼結体を得る。
X線回折法により該焼結体の同定を行なったところ、t
−ZrO2が多量に認められたので、これは実施例1と
同様に優れた性質を有する強化セラミックスであると判
断される。
実施例 4 水10100O!にオキシ塩化ジルコニウム63.51
gと塩化カルシウム(CaC12・6H20)0.86
gとを溶解させた水溶液にpHが85となるまで6Nア
ンモニア水を撹拌下部下し、沈澱を形成させ、以下実施
例1と同様にして沈澱物の分離、水洗及び脱水を行なう
脱水後の沈澱物370gをn−オククノール1200m
1に加え、更に非イオン系界面活性剤8mlを加えて十
分に分散させた後、撹拌下に加熱蒸留し、沸点が105
℃となった時点で加熱を停止し、冷却し、残留物900
m1を得る。
次いで、遠心分離により残留物から浮遊物及び沈澱物を
分離回収し、水及びn−オククノールを含むクリーム状
のジルコニウム水酸化物250gを得た後、これを95
°Cの乾燥型中で12時間乾燥し、900°Cで1時間
加熱処理することにより、CaOを2モル係固溶するZ
rO2微粉体24.9を得る。
この微粉体の平均−次粒子径6J 0.02μmであっ
た。
CaOを10モル係固溶する粒径0.9μmの市販Zr
O2微粉体40重量部に上記で得たCaOを2モル係固
溶するZrO□微粉体60重量部を加え、以下実施例1
と同様の操作によりZ r 02焼結体を得る。
この焼結体の3点曲げ強度は、37kg/maである。
比較例 1 粒径0.2μmの市販Z r 02微粉に沈降炭酸カル
シウムを加え、湿式混合後、加熱処理してCaOを2モ
ル係固溶させた粉体を更にボールミルにより湿式微粉砕
した粉体60重量係と実施例4で使用したと同様のCa
Oを10モル係固溶する粒径0.9μmの市販Z r
02微粉体40重量部とを使用し、以下実施例1と同様
にしてZ r 02焼結体を得る。
該焼結体にはm−ZrO2が多量に認められ、無数のク
ラックが発生していた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水溶性ジルコニウム塩の水溶液又は水溶性ジルコニ
    ウム塩とマグネシウム、カルシウム及びイツトリウムの
    少なくとも1種とを含む水溶液にアンモニア水を加えて
    沈澱を形成させ、沈澱物を母液から分離した後、水洗し
    、次いでこれに有機溶媒を加え、加熱蒸留した後、ジル
    コニウムを含む微粒子を有機溶剤から分離し、減圧下又
    は大気圧下で乾燥した後、300〜1200℃で加熱処
    理することを特徴とする酸化ジルコニウム微粉体の製造
    方法。
JP7752181A 1981-05-21 1981-05-21 酸化ジルコニウム微粉体の製造方法 Expired JPS5939367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7752181A JPS5939367B2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 酸化ジルコニウム微粉体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7752181A JPS5939367B2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 酸化ジルコニウム微粉体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191234A JPS57191234A (en) 1982-11-25
JPS5939367B2 true JPS5939367B2 (ja) 1984-09-22

Family

ID=13636269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7752181A Expired JPS5939367B2 (ja) 1981-05-21 1981-05-21 酸化ジルコニウム微粉体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939367B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3586115D1 (de) * 1984-08-07 1992-07-02 Nippon Catalytic Chem Ind Feinteiliges zirkondioxydpulver und herstellungsverfahren.
FR2578241B1 (fr) * 1985-03-01 1990-03-30 Rhone Poulenc Spec Chim Zircone stabilisee, son procede de preparation et son application dans des compositions ceramiques
JPS6252131A (ja) * 1985-08-28 1987-03-06 Harima Refract Co Ltd ジルコニア質セラミツクス球形粒子の製造法
CA1262813A (en) * 1986-06-26 1989-11-14 Corning Glass Works Preparation of high purity, homogeneous zirconia mixtures
US4719091A (en) * 1986-07-01 1988-01-12 Corning Glass Works Preparation of mono-sized zirconia powders by forced hydrolysis
GB8709515D0 (en) * 1987-04-22 1987-05-28 Tioxide Group Plc Stabilised metallic oxides
GB8913819D0 (en) * 1989-06-15 1989-08-02 Tioxide Group Plc Shaped articles
GB9123280D0 (en) * 1991-11-02 1991-12-18 Tioxide Group Services Ltd Metallic oxides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57191234A (en) 1982-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977114A (en) Zirconia ceramics and method for producing same
US20070179041A1 (en) Zirconia Ceramic
US4690911A (en) Zirconia ceramics and process for producing the same
JPS59162173A (ja) ジルコニア焼結体
US3637406A (en) Ultrapure alumina ceramics formed by coprecipitation
JPS5939367B2 (ja) 酸化ジルコニウム微粉体の製造方法
AU609280B2 (en) Process for preparing submicronic powders of zirconium oxide stabilized with yttrium oxide
JPS63260857A (ja) ジルコニア・イツトリア物品に耐時効性を賦与する方法
JPS6065726A (ja) 部分安定化ジルコニア体
JPH0346407B2 (ja)
JPH0553751B2 (ja)
JPH06305726A (ja) 希土類元素酸化物粉末の製造方法
JPS6217071A (ja) 安定化ジルコニア焼結体
JPS61132510A (ja) 耐熱性複合酸化物粉末の製造方法
JPS63103864A (ja) 部分安定化された酸化ジルコニウムからなる焼結成形体およびその製造法
JP3153637B2 (ja) カルシアクリンカーの製造方法
JPS6121185B2 (ja)
JPS647030B2 (ja)
JP3581620B2 (ja) ベータアルミナ電解質及びその製造方法
JP3394071B2 (ja) 希土類元素酸化物微粉の製造方法
Wojteczko et al. Influence of elongated zirconia particles on microstructure and mechanical properties of yttria stabilized zirconia polycrystals
JPH04280860A (ja) 高耐蝕性ジルコン磁器及びその製造方法
JPS6090870A (ja) 高強度ジルコニアセラミツクスの製造方法
JPS61201619A (ja) 易焼結性アルミナ粉体およびその製造法
JPS62230667A (ja) 固体電解質磁器の製造法