JPS6144078A - 自動車ドア開閉補助装置 - Google Patents

自動車ドア開閉補助装置

Info

Publication number
JPS6144078A
JPS6144078A JP16678684A JP16678684A JPS6144078A JP S6144078 A JPS6144078 A JP S6144078A JP 16678684 A JP16678684 A JP 16678684A JP 16678684 A JP16678684 A JP 16678684A JP S6144078 A JPS6144078 A JP S6144078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
slide
opening
auxiliary device
inner panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16678684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Murate
政志 村手
Kazuo Anakura
穴倉 和夫
Toshiro Miyajima
宮嶋 敏郎
Chiaki Nagashima
永島 千秋
Kazuo Saito
和夫 斉藤
Yoshihiro Matsuo
松尾 美弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16678684A priority Critical patent/JPS6144078A/ja
Publication of JPS6144078A publication Critical patent/JPS6144078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/06Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being doors, windows, openable roofs, lids, bonnets, or weather strips or seals therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、自動車製造ラインにおいて自動車ドアをロボ
ット等の開閉装置により開閉するためにそれら開閉装置
と組み合わせて使用される補助装置に関するものである
従来の技術 自動車製造ラインにおいては、車体のドアを開閉させる
ことが必要となる場合がある−・方で、コンヘヤ等で搬
送中の車体のドアが自由に開閉することを防ぎ、また、
車体の外側に加工を施す間ドアを閉じた状態にしておく
ためにドアにはロック用の補助部材が取り付けられるの
が普通であり、従来、次のような二種類の補助部材が使
用されている。
一つは、一対のアーム部を備えたねじりばねを用い、一
方のアーム部をドアの窓枠に係合させる一方、他方のア
ーム部は車体に形成された隙間に係合させて車体とドア
とをつないでドアを閉じた状態に保つようにしたもので
あり、もう一つは、ドアを開いた状態と閉じた状態とに
維持し得る板ばねをドアヒンジ部に組み込むものである
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前者においては、車体に形成された隙間
が極く狭いものであるため、製造ラインを自動化すべく
ねじりばねの取付け、取外しをロボット等により行う場
合、取付けに際して隙間の位置を検出するための検出装
置を備えた高精度の1         ロボット等が
必要となり、設備コストが高くなる不具合がある。
また、後者においては、ドア開閉時には板ばねのばね力
に抗してドアが開閉されるようになっており、板ばねを
一旦ドアヒンジ部に組み込んでおけばそのラインの作業
が終了するまで外す必要がなく、製造ラインの自動化に
通しているのであるが、例えば塗装ラインにおいて車体
のドアを閉した状態または開いた状態に保つためにこの
板ばねを用いた場合、塗装中、板ばねに塗料が付着し、
ドア開閉時に板ばねがこすられるごとによりこの付着し
た塗料が剥がれ、ドアあるいは車体の塗装面に付着して
色ぶつができたり、また、ドアの車室側の面を塗装する
際にこの板ばねが邪魔になって塗装しにくい部分が生ず
る不具合がある。
問題点を解決するための手段 本発明は、このような問題点を解決するために、アウタ
パネルとインナパネルとが合わされて成る自動車ドアを
自動車製造ラインにおいてロボット等の開閉装置により
開閉するためにそれら開閉装置と組み合わせて使用され
る補助装置を、fal前記インナパネルの車室側の面に
取外し可能に取り付けられる補助装置本体と、fblそ
の補助装置本体によりほぼ水平方向に移動可能に保持さ
れたスライドと、(C)そのスライドと一体的に設けら
れて本体からドアの自由端側へ延び出させられており、
スライドが第一位置へ移動させられたとき車体もしくは
車体に固定の部材に係合してドアが開くことを阻止し、
スライドが第二位置へ移動させられたとき係合しない位
置へ移動してドアが開くことを許容する係合部材と、f
dlスライドからインナパネルに形成された開口を経て
そのインナパネルとアウタパネルとの間の空間へ延び出
し、それらインナパネルとアウタパネルとの上端部間に
形成された窓ガラス出入用のスロットから挿入される前
記ドア開閉装置の作用部により操作される被操作部と、
(e)スライドに少なくとも前記第一と第二位置とにお
いて一定の移動抵抗を与えて自由な移動を防止し、前記
作用部によって被操作部が操作されたときにはスライド
の移動を許容する移動抵抗付与手段とを含むように構成
したことを要旨とするものである。
発明の作用および効果 このように構成された補助装置においては、窓ガラス出
入用のスロットから挿入されたドア開閉装置の作用部に
よってスライドの被操作部が操作され、スライドが第一
あるいは第二位置へ移動させられることによりドアが開
くことが阻止され、あるいは許容されるのであり、この
窓ガラス出入用のスロットは窓ガラスの出入りに十分な
比較的幅の広いものとされているため、作用部のスロッ
ト内への挿入は容易に為され、スロットの位置を検出す
るための検出装置を設ける必要がなく、設備コストを上
昇させることなくロボット等のドア開閉装置と組み合わ
せて使用することができる。
また、本補助装置はインナパネルの車室側の面に取り付
けられているため、ドア開閉時に他部材に触れてこすれ
たりすることがな(、塗装ラインにおいて補助装置に塗
料が付着しても、この塗料が剥がれ、塗装面に付着して
色ぶつになることはないのであり、また、塗装の邪魔G
こなることもないため塗装を良好に行うことができる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第3図および第4図は自動車の塗装ラインのフロントド
ア塗装ステージを示す図であり、塗装ブース10内には
車体搬送用のコンベヤ12が設けられている。コンベヤ
12は塗装ブース10を縦に貫いて設けられており、自
動車の車体14を一定距離ずつ間欠的に搬送する。この
コンベヤ12の両側にはそれぞれ塗装ロボット16とド
ア開閉装置18とが設けられている。塗装ロボット16
はフロントドア20の周辺を塗装するために必要な運動
を予め記憶させられているものであり、ドア開閉装置1
8はアーム22を備え、このアーム22が後に詳述する
補助装置を操作するために予め定められている運動、な
らびにフロントドア20を開閉するために予め定められ
ている運動の両方を自動的に行い得るように構成されて
いる。なお、本実施例においてはコンベヤ12が車体1
4を一定の時間所定の位置に停止させるものであるため
、塗装ロボット16およびドア開閉装置18は固定の位
置に設けられているが、コンベヤ12が車体14を常時
一定速度で移動させるタイプのものである場合には、塗
装ロボット16およびドア開閉装置18はこのコンベヤ
12に追従して移動し得るものとされる。
フロントドア20は、第1図に示すように、アウタパネ
ル24とインナパネル26とが合わされて成っており、
その上端部間には窓ガラス出入用のスロット2Bが形成
されている。フロントドア20はその車体前方例の端部
においてドアヒンジ30により車体14に開閉可能に取
り付けられる一方、自由端部側は車体の一部であるセン
タピラー32の外側面に対向するようにされている。セ
ンタピラー32には、フロントドア20と同様、アウタ
パネル34とインナパネル36とから成るリヤドア38
がドアヒンジ39により開閉可能に取り付けられている
フロントドア20には第1図に示すような補助装置40
が取り付けられ、フロントドア20の自由な開閉が防止
されるようになっている。この補助装置40は組立ライ
ンの適宜のステージにおいて作業者によってフロントド
ア20に取り付けられ、塗装後の適宜のステージにおい
て取り外されるものである。42は補助装置の本体であ
り、矩形断面の容器状をなし、インナパネル26の車室
側の面の自由端部近傍、すなわちドアヒンジ30によ1
て車体14に取り付けられた側とは反対側の部分に取り
付けられている。インナパネル26の自由端部近傍には
、窓ガラス昇降用の機構やハンドル等を組み込むための
比較的大きな開口44および一対の小孔46.46が設
けられており、本体42は開口44に跨るとともに、そ
の長平方向がほぼ水平となる状態で取外し可能に取り付
けられている。すなわち、本体42のインナパネル26
に対向する側の面の長手方向の一端部には、その長手方
向に対して互に反対方向に延び出す一対のL字形の脚部
48.48が設けられるー・方、他端部にはブラケット
50によりL字形の保合部材52が回動可能に取り付け
られており、保合部材52をインナパネル26に係合し
ない位置へ退避させた状態において脚部48を前記一対
の小孔46.46に挿通した後、つまみ54により回動
させ、その先端部をインナパネル26に係合させて本体
42を取り付けるようになっているのである。
本体42内には、その内部空間の厚さよりも薄い厚さを
有するスライド56が移動可能に収容されており、この
スライド56には本体42の側壁に形成された開口58
を通ってフロントドア20の自由端側へ延び出す係合部
材としてのバー60が一体的に設けられている。バー6
0は、第1図に示すように、フロントドア20が閉じた
状態においてスライド56が本体42のフロントドア2
0の自由端側に位置する側壁に極く近接する第一位置ま
で移動させられたとき、その先端部がセンタピラー32
に内側から係合してフロントドア20が開くことを阻止
し、第2図に示すように、スライド56が本体42の反
対側の側壁に極く近接する第二位置まで移動させられた
とき、本体42から僅かに突出する程度まで引き込まれ
、センタピラー32との保合を解かれてフロントドア2
0が開くことを許容する長さとされている。
また、本体42のインナパネル26と対向する側壁には
本体42の長手方向に延びる長穴62が形成されており
、スライド56のインナパネル26と対向する面には、
この長穴62から前記開口44を通ってアウタパネル2
4とインナパネル26との間の空間へ延び出す被操作部
としての突起64が設けられている。
さらに、スライド56と本体42の底壁との間には、第
2図に示すように移動抵抗付与手段としての板ばね66
が配設されている。この板ばね66は長手方向の両端部
において本体42に支持されるとともに、その間の部分
は本体42から浮き上がってスライド56の下面に当接
させられており、スライド56を本体42の上壁に押し
付けて一定の移動抵抗を与えるように形成されている。
1        したがって、車体搬送時等に車体が
傾斜させられたり、振動が加えられたりしてもスライド
56が移動する恐れはなく、スライド56は第一および
第二位置に確実に維持されることとなる。
前記ドア開閉装置18のアーム22の先端側は、ドア開
閉時にフロントドア20と干渉することがないように曲
げられるとともに、さらにその先端部には第1図および
第2図に示すように下向きに延び出すL字形の作用部6
8が設けられており、ドア開閉時にはこの作用部68が
フロントドア20のスロット28内に挿入され、補助装
置40の突起64に係合してスライド56を第一または
第二位置に移動させるとともにアウタパネル24および
インナパネル26に係合してフロントドア20の開閉を
行うようにされている。
すなわち、車体14はフロントドア20が閉しられ、バ
ー60がセンタピラー32に係合してフロントドア20
の開きが阻止された状態で搬送されて来るのが普通であ
るが、インナパネル26の車室例の面を塗装する場合に
は、アーム22は、第1図に示すようにスロット28内
へ挿入された作用部68が突起64のフロントドア20
の自由端例の側面に係合させられるとともに、フロント
ドア20の車体14に取り付けられている側へ移動させ
られることにより、スライド56を板ばね66の移動抵
抗に抗して第二位置まで移動させ、バー60とセンタピ
ラー32との保合を解いた後、フロントドア20を開く
ための運動を行うのである。
上記のようにフロントドア20が開かれて塗装ロボット
16によって所定の塗装作業が行われた後、アーム22
はフロントドア20を閉じる運動を行う。この際、作用
部68は突起64のフロントドア20の車体14に取り
付けられている側の側面に係合させられるのであり、ア
ーム20によってフロントドア20が閉じられた後、作
用部68がフロントドア20の自由端側へ移動させられ
ることにより、スライド56が板ばね66の移動抵抗に
抗して第一位置まで移動するとともにバー60がセンタ
ピラー32に係合し、フロントドア20は閉じた状態に
保たれることとなるのである。
このように本実施例の補助装置40は、スライド56に
設けられた突起64がスロット28から挿入されたアー
ム20の作用部68によって操作され、スライド56と
共にバー60が移動させられることによりフロントドア
20の開きが阻止され、あるいは許容された状態とされ
るのであるが、スロット28は窓ガラス出入用に設けら
れてその幅が比較的広く形成されているため、作用部6
8のスロット28内への挿入は容易であり、スロット2
8の位置を検出するための検出装置等を設ける必要がな
く、ドアの自動開閉を安価な装置で行うことができる。
また、インナパネル26の車室側の面はその周縁部が塗
装されるのみであるが、本実施例においては補助装置4
0の本体42がインナパネル26の車室側の面に取り付
けられるとともに、フロントドア20が開かれた状態で
はバー60が本体42から僅かに突出した状態となるま
で引き込まれるようにされているため、補助装置40が
塗装の邪魔になることはないのであり、また、補助装置
40が他部材に触れてこすられることもないため、塗装
時に補助装置40に付着した塗料が剥離し、塗装面に付
着して色ぶつができることもなく、良好な塗装が得られ
ることとなる。
さらに、前述のように、作用部68をスロット28から
挿入し、アウタパネル24とインナパネル26とのそれ
ぞれ互に対向する面やそれらの間に配設された突起64
に係合させて補助装置40の操作およびドア開閉操作を
行うことにより、操作の際、作用部68に塗料が付着し
て汚れることを防止することができる。
また、本補助装置40は機械的に構成されているため、
磁石によりフロントドア20を閉じた状態に維持するよ
うにした場合とは異なって、塗料が付着してもそのドア
保持機能が損なわれる恐れがない利点がある。
第5図に本発明の別の実施例を示す。本実施例は、板ば
ね66に代えて一対の圧縮コイルスプリング70を用い
てスライド56に移動抵抗を付与する移動抵抗付与手段
を構成したものである。これらスプリング70は、本体
42の長平方向に隔たった2箇所に取り付けられたケー
ス72内に収容されるとともに、鋼球74を介してスラ
イド56の長手方向に隔たった2箇所に抵抗を与えるよ
うにされている。ケース72の外周面には雄ねし部76
が形成されて本体42に螺合によって取り付けられるよ
うになっており、その螺合量を調節することによりスプ
リング70がスライド56に加える抵抗を調節し得るよ
うにされている。
以上、本発明の二つの実施例を説明したが、本発明はこ
れら以外の態様でも実施することができる。例えば、上
記二実施例においては、係合部材としてのバー60が車
体の一部であるセンタピラー32に直接係合することに
よりフロントドア20が開くことを阻止するようにされ
ていたが、バー60がセンタピラー32もしくは車体の
別の部分に固定の部材に係合してドアの開きを阻止する
ようにしてもよい。
さらに、スライド56に移動抵抗を与える移動抵抗付与
手段は、スライド56にその移動範囲全部において抵抗
を与えるものである必要はなく、少なくともスライド5
6に前記第一と第二位置とにおいて一定の移動抵抗を与
えて自由な移動を阻止し得るものであればよい。
また、上記二実施例は自動車のフロントドア塗装ステー
ジにおけるドア開閉装置に本発明に係る補助装置を組み
合わせて使用した場合について説明したが、リヤドア塗
装ステージにおけるドア開閉装置に組み合わせて使用す
ることも可能であり、さらに、シーラ塗布など、塗装以
外の作業を自動車に施すためのドア開閉装置と組み合わ
せて使用することもできる。
その他、いちいち例示することはしないが、本発明は当
業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した態様で
実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の一実施例である補助装
置がフロントドアに取り付けられた状態を示すとともに
ドア開閉装置の作用部がスロット内に挿入された状態を
示す平面図(一部断面)および正面断面図である。第3
図および第4図は本発明に係る補助装置と組み合わせて
使用されるドア開閉装置を備えた塗装ラインの一部を示
す平面図および側面図である。第5図は本発明の別の実
施例である補助装置を取り出して示す正面断面図である
。 14 車体      18:ドア開閉装置20、フロ
ンl−1−724:アウタバ不ル26:インナパネル 
 28ニスロット32:センタビラ−38:リャトア 40:補助装置    42:本体 44:開口      56:スライト60:バー(係
合部材) 64:突起(被操作部) 66:板ばね(移動抵抗付与手段) 68:作用部 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アウタパネルとインナパネルとが合わされて成る自動車
    ドアを自動車製造ラインにおいてロボット等の開閉装置
    により開閉するためにそれら開閉装置と組み合わせて使
    用される補助装置であって、前記インナパネルの車室側
    の面に取外し可能に取り付けられる補助装置本体と、 その本体によりほぼ水平方向に移動可能に保持されたス
    ライドと、 そのスライドと一体的に設けられて前記本体からドアの
    自由端側へ延び出させられており、スライドが第一位置
    へ移動させられたとき車体もしくは車体に固定の部材に
    係合してドアが開くことを阻止し、スライドが第二位置
    へ移動させられたとき係合しない位置へ移動してドアが
    開くことを許容する係合部材と、 前記スライドから前記インナパネルに形成された開口を
    経てそのインナパネルとアウタパネルとの間の空間へ延
    び出し、それらインナパネルとアウタパネルとの上端部
    間に形成された窓ガラス出入用のスロットから挿入され
    る前記ドア開閉装置の作用部により操作される被操作部
    と、 前記スライドに少なくとも前記第一と第二位置とにおい
    て一定の移動抵抗を与えて自由な移動を防止し、前記作
    用部によって前記被操作部が操作されたときにはスライ
    ドの移動を許容する移動抵抗付与手段と を含むことを特徴とする自動車ドア開閉補助装置。
JP16678684A 1984-08-08 1984-08-08 自動車ドア開閉補助装置 Pending JPS6144078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16678684A JPS6144078A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 自動車ドア開閉補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16678684A JPS6144078A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 自動車ドア開閉補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144078A true JPS6144078A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15837644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16678684A Pending JPS6144078A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 自動車ドア開閉補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715464A (en) * 1985-12-27 1987-12-29 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Power steering system with hydraulic reaction
JP2010159034A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Toyota Motor Corp 蓋開閉システム、蓋開閉用治具および蓋開閉方法
JP2013031890A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Yaskawa Electric Corp 塗装システムおよびドア開閉用ロボットの開閉ハンド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715464A (en) * 1985-12-27 1987-12-29 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Power steering system with hydraulic reaction
JP2010159034A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Toyota Motor Corp 蓋開閉システム、蓋開閉用治具および蓋開閉方法
JP2013031890A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Yaskawa Electric Corp 塗装システムおよびドア開閉用ロボットの開閉ハンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6251151B2 (ja)
JPS6144078A (ja) 自動車ドア開閉補助装置
US5192593A (en) Method for painting automobile doors by sequentially holding and painting portions of the door
JP2001149841A (ja) シーリングノズル
KR102336383B1 (ko) 차량 도어의 열림과 닫힘 방지 기능을 갖는 구조체
JPH0481378A (ja) 自動車塗装装置
EP1069959A1 (en) Foam strip for masking and method for masking a gap
US10836017B2 (en) Clamp assemblies and methods of use
JPH0247951B2 (ja) Jidoshashatainonaibanbutosohoho
KR101987945B1 (ko) 자동차 생산공정용 도어홀딩장치
JP2000016086A (ja) スライドドア係止装置およびスライドドア係止方法
JPH06254474A (ja) 自動車のドア固定治具
JPH04129890A (ja) 自動車ドアの開閉装置
JPH03239684A (ja) ボンネットとフロントフェンダの組付方法及び装置
KR19980014779U (ko) 자동차 조립라인의 도어 닫이 지지대
JPS58156469A (ja) 自動車用ドア開装置
JP2004261671A (ja) 自動塗装方法及びその装置
JPH0521510Y2 (ja)
JPS5939374A (ja) 自動車の塗装方法
JPH0414626Y2 (ja)
JP2521348Y2 (ja) 車両のシャッタードアの水切り構造
KR100401632B1 (ko) 도장 작업용 도어 스테이
JP2540537B2 (ja) 自動車ボデイの塗装方法
JP3394470B2 (ja) 自動車用ドアシール材の塗装治具及び塗装装置
JPH0420535Y2 (ja)