JPS6143959Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143959Y2
JPS6143959Y2 JP16302180U JP16302180U JPS6143959Y2 JP S6143959 Y2 JPS6143959 Y2 JP S6143959Y2 JP 16302180 U JP16302180 U JP 16302180U JP 16302180 U JP16302180 U JP 16302180U JP S6143959 Y2 JPS6143959 Y2 JP S6143959Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
auxiliary air
bimetal element
spring
free end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16302180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5784340U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16302180U priority Critical patent/JPS6143959Y2/ja
Publication of JPS5784340U publication Critical patent/JPS5784340U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6143959Y2 publication Critical patent/JPS6143959Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関の吸気系に設けられる補助
空気制御装置に関する。
補助空気制御装置は、内燃機関のスロツトルバ
ルブを迂回する補助空気通路に設けられて、該補
助空気通路の通過空気量を制御するものである。
従来のかかる補助空気制御装置について第1図
を参照して説明する。
第1図において、1は、内燃機関の吸気系に設
けられたスロツトルバルブ(図示せず)を迂回す
る補助空気通路であり、スロツトルバルブを迂回
して内燃機関の燃焼室に供給されるべき補助空気
が矢印A及びBによつて示される如く流れるので
ある。補助空気通路1の途中には一端において補
助空気通路1内に貫通孔2を有するスリーブ3が
設けられている。スリーブ3上には、一端におい
て制御孔4を有するシヤツター5がピン6を中心
に回動できるように設けられ、シヤツター5の角
度位置に応じて、制御孔4と貫通孔2によつて形
成される通路の断面積が変化して補助空気量が制
御されるのである。シヤツター5は上記通路を閉
塞するようにスプリング(図示せず)によつて付
勢され、またシヤツター5の他端は、補助空気通
路1の外部にあつて係合孔7が形成されている。
一方、スリーブ3の他端は、補助空気通路1の外
部にあつて係合孔7の移動範囲において窓8を有
する。またスリーブ3の他端は、補助空気通路1
を形成するブロツクと一体になつたブロツク9と
共にバイメタル室10を形成している。バイメタ
ル室10内には、バイメタル素子11とこれに機
械的かつ熱的に結合したヒータ12とが設けられ
ており、ヒータ12の端子はコネクタ13を介し
て外部制御回路(図示せず)に接続されるように
なつている。一方、バイメタル素子11の自由端
部は、やや細く成形されてシヤツター5の係合孔
7の内壁面に当接しており、係合孔7はカバー1
4によつて覆われている。
上述した構成の補助空気制御装置においては、
コネクタ13を介して制御電流をヒータ12に流
して、バイメタル素子11を適当に変形せしめて
シヤツター5をピン6を中心に回動せしめて、補
助空気量を制御するのである。
また、バイメタル室10の温度が所定温度まで
上昇すると、バイメタル素子11の変形に応じて
制御孔4と貫通孔2とによつて形成される通路の
面積が零になり、シヤツター5がブロツク9上に
設けられたストツパー(図示せず)に当接してシ
ヤツター5の回動は停止する。また、さらにバイ
メタル室10の温度が上昇し続けると、バイメタ
ル素子11はさらに変形し続け自由端部がシヤツ
ター5の係合孔7の内壁面から離れてしまう。
しかし、かかる従来の補助空気制御装置におい
ては、シヤツター5に付勢したスプリングのバネ
定数が大きく取れないことに対してシヤツター5
の質量が大きいためエンジンの実用域内でエンジ
ンの振動による上記スプリングに加わる力が少し
でも変化すると、それによる上記スプリングの伸
縮量が大きい。このため、上記スプリングと共に
シヤツター5がサーシングを起こし、シヤツター
5はバイメタル素子11の自由端部に衝突してシ
ヤツター5とバイメタル素子11との当接部を摩
耗させてしまい、補助空気の制御量に影響を与え
るという問題点があつた。またバイメタル素子1
1の自由端部がシヤツター5の係合孔7の内壁面
から離れると、エンジンが発生する振動にバイメ
タル素子11の動作変位上やむを得ない形状と固
有振動数との関係からバイメタル素子11が共振
し、係合孔7の内壁面と激しく衝突して上記当接
部を同様に摩耗させてしまい、また共振が長時間
続いた場合はバイメタル素子11の根元が破損し
てしまうという問題点もあつた。
そこで本考案の目的は上記従来例の問題点を解
決して上記スプリングとシヤツターとの間のサー
ジングを防止しかつバイメタル素子がシヤツター
から離れたときの共振振動を防止した補助空気制
御装置を提供することにある。
本考案による補助空気制御装置は、シヤツター
とバイメタル素子とを結合させるバネ部材が設け
られているものである。
以下、本考案による実施例を第2図を参照して
詳細に説明する。
第2図は本考案による補助空気制御装置のシヤ
ツター機構を示す図である。本図において、3は
スリーブであり、スリーブ3上にはシヤツター5
がピン6を中心に回動できるように設けられてい
る。シヤツター5は従来と同様に一端において制
御孔4と、他端において係合孔7を有し、シヤツ
ター5の回動範囲を定めるようにシヤツター5の
外周の一部分を切取つた凹部15が、ブロツク9
上に設けられたストツパー16と係合する。また
シヤツター5はスリーブ3の貫通孔2と制御孔4
によつて形成される通路を閉塞するようにスプリ
ング17によつて付勢されている。さらに、シヤ
ツター5上にはシヤツター5に圧入されたシヤツ
ターピン18が設けられ、シヤツターピン18と
係合孔7から突出したバイメタル素子11の自由
端部との間には所定張力を持たせてスプリング1
9が設けられている。このためバイメタル素子1
1の自由端部にはスプリング19を接続する接続
孔20を有する。その他の構成は従来例として第
1図に示したものと同様である。
上記構成の本考案による補助空気制御装置によ
れば、シヤツター5の回動範囲内においては、ス
プリング17によつてシヤツター5の係合孔7の
内壁面にバイメタル素子11の自由端部を当接さ
せ、またスプリング19によつてバイメタル素子
11とシヤツター5とをより強く当接させる。こ
のためエンジンの振動によりスプリング17に加
わる力が少し変化してもシヤツター5はバイメタ
ル素子に引張られる力の方が大であるため従来の
ようなスプリング17とシヤツター5とのサージ
ングの発生を防止できる。またバイメタル室10
の温度が上昇しシヤツター5がストツパー16に
当接しバイメタル素子11の自由端部が係合孔7
の内壁面から離れた場合に、バイメタル素子11
はバイメタル素子11に結合したスプリング19
によつて共振周波数が上るためエンジンの振動に
共振することを防止できるのである。
このように本考案による補助空気制御装置はシ
ヤツター5とスプリング17との間のサージング
及びバイメタル素子11の共振を防止できるた
め、シヤツター5の摩耗及びバイメタル素子11
の破損を減少させることができる故に、耐久性の
向上を図れるのである。
なおバイメタル素子11の自由端部へのスプリ
ング19の接続は第3図のように自由端部に切欠
き21を設け切欠き21にスプリング19の一端
を結合させることによつても実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は内燃機関の補助空気制御装置の従来例
を示す断面図、第2図は本考案による補助空気制
御装置の実施例のシヤツター機構部分を示す図、
第3図はバイメタル素子の自由端部の他の実施例
を示す図である。 主要部分の符号の説明、1……補助空気通路、
3……スリーブ、5……シヤツター、10……バ
イメタル室、11……バイメタル素子、12……
ヒータ、16……ストツパー、17,19……ス
プリング、18……シヤツターピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関の吸気系に設けられたスロツトルバル
    ブを迂回する補助空気通路に設けられて該補助空
    気通路を通過する空気量を制御するシヤツター
    と、制御電流により加熱されるヒータと、前記ヒ
    ータに熱的結合しかつ自由端が前記シヤツターと
    係合して前記ヒータからの熱によつて変形して前
    記シヤツターを駆動する平板状のバイメタル素子
    とからなり、前記シヤツターと前記バイメタル素
    子の自由端との間に互いに引張り合うようにバネ
    部材が設けられていることを特徴とする内燃機関
    の補助空気制御装置。
JP16302180U 1980-11-14 1980-11-14 Expired JPS6143959Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16302180U JPS6143959Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16302180U JPS6143959Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5784340U JPS5784340U (ja) 1982-05-25
JPS6143959Y2 true JPS6143959Y2 (ja) 1986-12-11

Family

ID=29521831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16302180U Expired JPS6143959Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143959Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248693Y2 (ja) * 1985-05-01 1990-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5784340U (ja) 1982-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6990969B2 (en) Automatic choke for an engine
US20010002646A1 (en) Multifunction rocker switch
JPS6143959Y2 (ja)
US3801078A (en) Thermostatically controlled valve assembly
JPS6143960Y2 (ja)
JP3161282B2 (ja) 内燃機関のピストン冷却装置
US3180576A (en) Means for mounting a thermostatic element
US4496496A (en) Fuel supply system with electric choke and control therefor
JPH0229252Y2 (ja)
JPS6143956Y2 (ja)
CA1125600A (en) Device for automatically regulating a choke valve in a carburetor for an internal combustion engine
JP3619327B2 (ja) 気化器の始動燃料調整装置
US3544085A (en) Carburetor having an automatic choke
US3980065A (en) Automatic actuator for carburetor choke valve
JPS6229645Y2 (ja)
JPH0311418Y2 (ja)
JPS5930435Y2 (ja) 温度検出装置
US3263661A (en) Automatic choke
JPS586060B2 (ja) 吸気加熱装置
JPH0227183Y2 (ja)
JPS6136763Y2 (ja)
JPH0248693Y2 (ja)
JPS638824Y2 (ja)
JP2527810Y2 (ja) 合成樹脂製燃料分配管
JPH074557A (ja) 比例流量制御バルブ