JPS6143646A - アクリロニトリル/酢酸ビニル/スチレンターポリマー混合物 - Google Patents

アクリロニトリル/酢酸ビニル/スチレンターポリマー混合物

Info

Publication number
JPS6143646A
JPS6143646A JP60163069A JP16306985A JPS6143646A JP S6143646 A JPS6143646 A JP S6143646A JP 60163069 A JP60163069 A JP 60163069A JP 16306985 A JP16306985 A JP 16306985A JP S6143646 A JPS6143646 A JP S6143646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acrylonitrile
styrene
vinyl acetate
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60163069A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーグフリート・コルテ
カールハンス・シユリンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6143646A publication Critical patent/JPS6143646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F263/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated acids as defined in group C08F18/00
    • C08F263/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated acids as defined in group C08F18/00 on to polymers of vinyl esters with monocarboxylic acids
    • C08F263/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated acids as defined in group C08F18/00 on to polymers of vinyl esters with monocarboxylic acids on to polymers of vinyl acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1862Stationary reactors having moving elements inside placed in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • C08F220/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of nitriles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00159Controlling the temperature controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • B01J2219/00166Controlling or regulating processes controlling the flow controlling the residence time inside the reactor vessel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアクリロニトリルを高い割合(50重量−以上
)にて含むアクリロニトリル、酢酸ビニルおよびスチレ
ンの共重合体に関する。
アクリロニトリル/酢酸ビニル/スチレン共重合体は主
として米国特許明細書筒4757.165号から知るこ
とが出来る。然しなから、該明細書に記載されている共
重合体はスチレ/の50重量%に対して分子中に組込ま
れたアクリロニトリルを僅かに20乃至30重量%含む
にすぎない。該特許明細書の第11欄、50〜58行に
従えば、該方法ではそこに記載された含量よυ高いアク
リロニトリル含量では透明なターポリマーを得ることが
出来ない。更に、多量を占める共単量体がターポリマー
の物理的および化学的性質の発現に支配的な影響を及ぼ
し、従ってスチレン含量が高ずぎるので、化学的に抵抗
性のある生成物を得ることが出来ない。
共重合アクリロニ) IJルを高い割合で言む熱可塑的
に変形可能な樹脂化合物に対する関心が高まりつつある
。この種の化合物は、二酸化炭素および酸素のごとき気
体および揮発性芳香族化合物に対して優れた障壁作用を
有するゆえに、例えば包装工業における箔もしくは容器
としての用途に重要な分野を有している。50乃至85
重量%のアクリロニトリル含量を有する共重合体の製造
は主・とじて不連続法による水性乳濁液中での重合によ
り行われる。
工業的重合法に対しては、不蓮続法をより合理的な連続
法に置換えることが有利である。このことは、共単量体
がその反応性において互いに著しく異なる共重合に対し
て特にあてはまることである。このような場合には、単
量体訃よび他の出発成分を、一定の組成および分子量分
布を有する共重合体を得るのに必須な予備条件である正
確に規正嘔れた平衛績度に調節することが連続法により
可能となる。非連続法において蝦、この一定性は反応物
質を投入する際比較的複雑な手段を用いることによって
のみ達成することが出来る。
然しながら、連続乳化重合法は他の連続重合法には見ら
れない他の問題を生ずる。高品質重合体を得るために、
重合過程の反応速度自体を制御し得ることのみらず、ラ
テックス粒子の生成および成長が互いに有利に調節され
得る反応条件を見出し得ることが必要である。
連続乳化重合法においては、粒子の生成および粒子の成
長は互いに平衡状態にあるのではなく、稀な例外を除い
ては、例えば塩化ビニルおよびスチレンの連続乳化重合
に関してJ 、AppliedPal ymer Sc
 1enc e  18巻2379頁1974年および
”Di、e iVakromoLekulareCh 
g m i e″ 175巻563貞1974年に記載
されているように、反応装置中の成分の滞留時間の長ざ
に依存する周期的変化をうける。
逆混合(back  sizing )攪拌容器甲での
アクリロニトリル/酢酸ビニル/スチレンの連続乳化重
合の場合、70乃至85%の転化率範囲および1乃至5
時間の反応器中滞留時間において、反応中に生成したラ
テックス粒子の直径が重合の過程において著しく増大し
、他方粒径の範囲が比較的狭いことが見出された。比較
実施例1に記載嘔れている連続重合法にて得られる粒子
の成長は図1の曲線1および2により表わされる。連続
重合過程の時間(時)が横軸に沿ってプロットされてお
り、出発時間は時間Oにおいてすでに完了している。時
間0から出発して、反応物質は連続的に放出きれる。ラ
テックス粒子の直径は縦軸にすツメ−ター(im)の単
位でプロットaれている。
全体の重合速度は連続反尾、中一定1匿を保つので、曲
線1により表わさnることは粒子の数がLIg著に減少
しているためでなければならない。図1の白抜2からθ
かるように、連続過程が9時間たった後においてのみ粒
子の第二次発生が観察される。
1図2においては、連続重合過程の時間が図1と同様に
横軸に時間単位でプロットされておりそしてlogNが
縦軸にプロットされており、但しNは1cc当りの粒子
の数でるる。図2の曲線の形から明かなように、粒子の
平均駆は最初第−次則に従って減少し、即ち新しい粒子
は生成されずでして粒子数の減少が連続法におけるラテ
ックスの排1     出速度によってのφ決定され、
この速度が更に反応物質の滞留時間によって決定烙れる
。この関係は5時間にわたって厳密にあてはまり、反応
物質の滞留時間の約3倍に相当する。七のあと、粒子数
の減少速度は一次削から・・」れそしてそれより迅速に
なり、これは比較的大きい粒子の集塊が増すことに帰因
する。粒子の成長速度が遅くなるのが見られるのは4倍
の滞留時間に相当する時間後のみであり、このことは新
しい粒子の生成の開始に帰因する。連続[相]程の9埒
間目から始まって、より小ざい直径の粒子の第二次発生
が起り始めることがわかる。そのあと、新しい苓二次粒
子が滞留時間中約3乃至4回の周期で発生する。種々の
成長期にある粒子が重なり合う梢呆、高い平均粒子径を
有するラテックス粒子の粒間は広い分布を示す。
この挙動の結果として、連続重合の過程において、バッ
チ中の粒度および粒子数において互いに異なるラテック
ス粒子のバッチが生成される。更に、これらのバッチは
また乳化剤の飽和度において互いに異なる。このことは
ラテックスの品質の均一性に悪い影響を与える。
大きい平均粒子区を有するラテックスは高い凝固順向を
有し、グεつて貯蔵に雰して安定性が低い。
それらは短時間以内に著しい量の沈殿を含む。
粗い紗子から成るラテックスは確度に対してより感受性
があり、従って例えば水蒸気脱ガスにより単量体残液を
除去するかまたはラテックスを沈殿させようとする場合
、工業的に可能な条件を一定に調節することv′i困難
である。
上記の変動のために、異なった工程時間にて得られた重
合体の熱安定性も異なる。このために熱可塑成形により
得られる生成物のS著な変色が多少とも現われる。
乳ゴヒポ合法における粒子の生成は種ラテツクスの供給
により影響され得ることがすでに知られている。バッチ
法および半バッチ法においては、このような種ラテツク
スの存在によって、あとの重合段階に対してしばしば決
定的となる粒子生成の重要な、要素がより制御されやす
くなる。連続乳化重合において等し1粒子数を得るため
に、いわゆる播種実直(seeder)  が非連続法
と同じように実際の重合装置の前に配置てれねばならな
い。
粒子生成段階は別個にこの接種装置中で逆混合を避ける
条件下で行われるべきである。この方法はただ1種頃の
単量体成分を重合きせるために用いることが出来そして
その場合粒子生成の均一1生において所望の結果が得ら
れる。反応性が実1麻的に異る2種類もしくはそれ以上
の単量体が共重合に対して用いられる場合には、それは
多成分系には用いることが出来ない。逆混合は予備重合
段階中避けねばならないので、反応性共単量体は、それ
が予備反応槽を通過するときに初期段階中にかなりの程
度重合体鎖中に組込まれ、他方最終段階においては、重
合により配合される量はより活性な共単量体の濃度の低
下のために実質的により低くなる。これは播種装置中に
て生成される共重合体が化学的に極めて不均一でるるこ
とを意味する。
この条件は例えば西ドイツ国特許出願公甲明細書41,
745,028号に記載されているごとく、スチレンが
より宿性なパートナ−である迅量体の組合せアクリロニ
トリル/スチレンにおいて舟に顕著である。、同じ条件
はアクリロニトリル/詐醸ビニル単竜体にあてはまる。
このtA合、アクリロニトリルは共重合反応においてよ
り活性な共華童体として作用する。播種装置を主重合装
置の前に種乳濁液を生成させるのに用いる場合、アクリ
ロニトリル/酢酸ビニル/スチレンなる単量体の組合せ
、は使用出来ない生成物を生ずる。
比較実施例2に記載されている連続重合法においては、
アクリロニトリル/酢酸ビニル/スチレン(60:30
  :10重量比)を前もって分散させた単量体混合物
を、それを當状反応器に取付けた連続通・1合型攪拌機
付反応器中で82%の最終転化度まで重合させる前に、
管状反応器CNa栓状流(laminar  plug
  f low ) ’)に流埋すせそしで27.5%
の転化度筐で予備重合させた。
この槙の重合体から製造された熱可塑的成形物は不均質
であり且つ完全に不透明であ′りた。r4明度に欠ける
ことは二つの段階において得られた共重合体9間のtp
混和性に帰因するものと思われる。
本発明の目的σ、約150乃至250 nm(D範囲の
小さい粒子を有する安定且つ均一な共重合体ラテックス
を生成きせることか出来そして粒層分布が狭く且つ時間
と共に変化せず一定である、アクリロニトリルを高い割
合で(250重量%)含むアクリロニトリル/酢酸ビニ
ル/スチレン共重合体を製造するための、間型な、間鷹
のない且つ正確に再現性のある連続乳化重合法を提供す
ることである。
本方法は高1m1体含量を有する共重合体ラテックスを
得る可能性をも提供する。ψに、ラテックスを重合体粉
末に転化するのに必要な操作、即ち残留単量体の除去お
よび種々の沈殿および濾過操作並びに共重合体粉末の洗
浄および乾燥ば一定の操作や注下で行なうことができる
更に、極めて重要な点として、得られる共重合体粉末を
熱可塑的に処理して普連の方法、例えば押出成形、射出
成形もしくは吹きつけ成形により成形物を夷造する場合
、該成形物は可i)コな限り変色をうけることはなくそ
して極めて透明な生成物が得られる。
こ、の問題は、狭い粒度分布の特定の小さい校閲および
一定の化学組成および共重合体の広い化学的分布を有す
る種ラテツクスが得られるように、先ず第一段階で単量
体でるるアクリロニトリル、酢酸ビニルおよびスチレン
を比較的逆混合の起らない(1全犬流竿層流=非定常状
態)管状反応器中で必要な重合助剤の存在のもとて且つ
特殊な操作条件で成る割合で連続的に共重合させ、次に
咳反応混合物を必要ならば更に重合することを出来るだ
け防ぐために冷却しそして攪拌84に連続的に移し、他
方同時に特定の但し第一段盾とは異った411合の単肴
体組成′fc有するアクリロニトリル、酢嬢ビニル訃よ
びスチレンからなる単黄体流をまたこの攪拌容器に供給
し、そしてこの工1呈の第2段階において、特定の温度
および特定の滞留時間にて且つ定常状態、即ち逆混合を
伴う状態で70乃至90%の全転化率(段階A4−B)
まで重合を行う方法により解決された。
本発明は、従って A) 第1段階において、 アクリロニトリル44乃至70重脩% 酢酸ビニル 29乃至50重−号% スチレン 1乃至6重量%、および 単量体量を基準にして、C8〜CI2アルキルメルカプ
タン0.1乃至1.o重量%なる混合物50乃至8OM
t部を、一方において水、酸化還元系の酸化成分および
他の通常の重合助剤から成り、他方水、酸化還元系の硫
元成分および従来の重合助剤から成る物質流を同時に但
し別々に供給しながら連続的に混合装置中にて混合し、
この混合によって単量体衡基臨にして10乃至40重敗
%の濃度を有する水性分散液を得、得られた分散液を非
定常状態(層流栓状流)にて50乃至90℃で1乃至1
0分の滞留時間にて管状反応槽に導入し、その中でそれ
を10乃至40%の転化度まで共重合させ、そして七の
あとB) 第二段階において、A)に記載されたように
して得られた種ラテツクスおよび同時に但しそれとは別
々に アクリロニトリル 50乃至80重量%、酢酸ビニル 
   10乃至25重量%、スチレン     10乃
至25蒐量%および単量体を基準にしてC8〜CI2ア
ルキルメルカプタン0.1乃至1.0重量% なる混合物20乃至50重量部を連続的に攪拌容器に供
給しそして該混合物を50乃至80℃にて定常状態(逆
混合を伴う)下で且つl乃至4時間の滞留時間にて70
乃至90%の全転化度(段ifA十B)まで共重合させ
ることを特徴とする、重合により配合でれたアクリロニ
トリルを50乃至85重量%、好ましくは55乃至70
重量%を含む熱可塑性アクリロニトリル/el¥戚ビニ
ル/スチレン共重合体から、水性乳濁液中で通常の重合
助剤の存在のもとて共重合きせることにより、150乃
至250 nmの平均粒径および時間と共に変化しない
一定の粒度分布を有し且つ実際上無色透明の成形物に成
fl+することが出来る共重合体ラテックスの連続的製
造方法を提供する。
混合装置中の水対単量体の重量割合は好ましくは80 
:20乃至60 :40の値に調節され、それは単量体
を基準にして20乃至40重世%の分散液に和尚する。
本発明に従って特許請求の範囲に明示され且つ本明細書
に記載された工程段階を見るかぎり、本発明に従う方法
は如何なる特定の装置に限定嘔れるものではない。例え
ば、それは図3に略図的に示された種類の装置により行
つことが出来る。この装置においては、水、pH調節剤
、重金属錯体形成化合物および酸化還元系の酸化成分を
含む流れ11水、乳化剤および酸化還元系の還元成分を
含む流れ2およびアクリルニトリル、酢酸ビニル、スチ
レンおよび調節剤の単量体の流れ3を計量ポンプ5.6
および7′f:経て七れぞれ混合装置9に供給する。傅
られた乳濁e<流れ10)をポンプ11により非定常状
懸下で作動する管状反応器12に送る。冷却装置13を
通した後、該管状反15に流入する。同時に、アクリロ
ニトリル、昨帳ビニル、スチレンおよび調節剤の単量体
流3と異った割合の組成を有する単量体流4をポンプ8
により攪拌容器4に供給する。重合体ラテックスは流れ
16として反応器から取出きれる。
重合助剤は乳化剤、ラジカル反応開始剤、pH調節剤、
重金属錯体形成化合物および調節剤を含むことが出来る
陰イオン活性乳化剤が適当であり、そしてそれらは非イ
オン性乳化剤と組合わせて用いることが出来る。ラウリ
ル硫酸ナトリウム並びに硫l!!I2tgもしくはホス
ホン酸塩の基を含む通常の市販アルキルフェノールポリ
グリコールエーテルにより特に良好な結果が得られる。
本発明において、上記の陰イオン性乳化剤の組合せを用
いることが1所していることも恩出きれた。硫酸化アル
キルフェノールポリクリコールエ−テル 混合装置9中にて単量体の例外的に安定な、故粒子の分
散液を製造することが出来る.これは管状反応器中で一
定の転化速度で重合きせるための必須予備条件である。
該乳化剤は転化さnるべき単量体混合物の埒を基準にし
て0. 5乃至5. 0雷覧%の量にて用いられる。
乳化重合に用いられるラジカル反応開始剤は好まし.く
け水溶性の酸化還元触媒系であり、特定的には、アルカ
リ金属もしくはアンモニウム過硫酸塩/アルカリ金属ピ
ロ硫威塩、H2O,、iヒドロキシメタンサルフイネー
トもしくは第三級ブチルヒドロパーオキ7/ヒドロキシ
メタンサルフイネート、なる酸化および還元剤の組会せ
であり、重合されるべき単量体のtを基準として0.5
乃≠3.5重畦%の91屹にて用いられる一鞍化還元系
中の酸化成分対還元成分の重す比は1:1から1 :6
まで変り洛る。
pliに周節剤は一定pHにおいて反応を行わせ得る酸
もしく、は緩衝系を含む。本発明に従って4共される形
の連続重合は好ましくは1.5乃至5. 0のpH司囲
、好ましくはpH2乃至4にて行われる。
この目的に用いられる酸は例えば硫酸もしくは燐酸とし
、他方tgーa/第二級アルカリ金属燐2塩全緩衝系と
して用いることが出来る。
よく知られているように、痕跡の重金属の存在により触
媒される反応開始剤系の無制御分解を抑えるために、反
応混合物に小′a度(単量体を基準にして10乃至10
0ppm)の重金属錯体形成剤、例えばヘキサメタ′(
4酸ナトリウムもしくはエチレンジアミノテトラαμ酸
テトラナトリウム塩を加えることが望ましい。
乳化重合を行う場合、殆んどの場合調節剤の添。
加によって分子量を碩節することが必要である。
本発明に従う方法には、単量体に可塔な調節剤を用いる
ことが適当であることが見出された.(″れらの甲で最
も重要なものはC6〜CI8アルキルメルカプタン、列
えdn−オクチルメルカプタンもしくハドデシルメル力
ブタンでめるーそれられ単量体を基鵡にして0. 1乃
至1.0重量%の量にて単量体流に加えられろう 図3に示きれたフロー・チャートの変形として、上記.
の重合助剤は二つ以上の流れとして混合装置9に供給す
ることが出来る。例えば、混合装置に供給てれる重合助
剤の谷付加成分並びに酸化還元系の酸化成分および還元
成分は別々に物質流として供給することが出来る。混合
装置中での重合助剤流と単量体流との混合は重合の開始
を防ぐのに十分な低場の温度、好ましく・、10°乃至
10”Cの温度にて行われるべきである。
・管状反応器中での本方法の第一段階の共重合は50乃
至90°C、好°よしくは60乃至70℃にて行われる
。管状反応器中での予備唯合が50乃至90℃の与えら
れた温度範囲の上限にて行われる4合、管に旧っての泡
の発生を防ぐために、反応器の出口端にオーバーフロー
ifを設けて十分な圧力が管の内側に生じ得るようにす
ることが望ましい。反応物質の滞留時間は1乃至10分
、好ましくは3乃至7分であり、そして転化度は10乃
至404%、好ましくは15乃至35%である。ラテッ
クスの固体含量は従って1乃至17重量%、好ましくは
3乃至15%である。反応の転化度は用いられる一度お
よび滞留時間の適極な変化の両方により予め定めること
が出来る。1伶留時間は例えば管の長きを調節すること
lこより調節出来る。或いはまた、一定長さの8の一合
、滞留時間は管中を流れる流速ケ変化させることにより
調節することが出来る。
管状反応槽中の第一段階における重合は非定常状態下で
行われる。重合成分は栓の形もしくは分離帯の形の層歳
として反応管中を流れ、そして重合成分と新たに尋人さ
れた単量体の流との逆混合は出来るだけ避けねばならな
い。これは反応管内の狭い範囲の滞留時間により達せら
れる。
非定常状態下での重合に用いられる装置は管状反応装置
もしくは反応スクリュー、例えば西ドイツ国特許明細書
第1,202,251号に記載されて1     いる
ものである。管状反応器の攪拌機は栓状流がは格子型攪
拌機−と用いることにより噸成出来る。
管中に堅く固定された挿入物によって、逆混合が起り得
ないことが確実となる。反応管もしくはスクリュー中の
・帯留時間の関係は直列に連結された等しい容積の少く
とも100個の容器から成る一連の容器の関係に対応す
ると考えられ7b0実施例かられかるように、非静止状
態下の重合は好ましくは1000:1乃至4000:1
、特定的には2000:1乃至3000  :1の直径
の長さの比を有する管中で行われる。完全に充満したと
きには、これらの管状反応器は実際上理想的な流゛qで
ある。
非定常状態下での反応器中の重合の値来、30乃至l0
0−nmのラテックス粒度が得られる。これらのラテッ
クスから凝固により得られるターポリマーはその化学組
成において者しく異った重合体フラクションに分解する
ことが出来る、即ち点化学的広範囲の配合単肴体単位に
わたる重合体が得られる。重合体中の分布は7ラクシヨ
ン分析により分析的に測距することが出来る。単量体分
布の更に正確な定叶的測距はアルフレイおよびゴールド
フィンガー(ルtfrey  and  Goltlf
in−ger)  の式により得ることが出来、七の正
曜さは多くの場合において確認されている(米国特許明
細書!3,879,357号参照)。
管状反応器中で生成されるラテックスはまた本願におい
ては種ラテツクスとして記されている。
15中では、種ラテツクスは同時にポンプで送り込ま、
九る単量体混合物(流れ4)と合せられる。
該反応器15では、得られた混合物は50乃至80℃の
温度および1乃至4時間にて全転化率(段A+B)70
乃至90%まで重合せしめられる。連続攪拌容器中の滞
留時間の調節はオーツ<−フローの位置の設定もしくは
流れ4および14の流入速度の適当な1節により行われ
る。冷却帯13では、種ラテツクスは、種ラテツクス中
の中に如何なる献金を妨げるために10乃至50°C1
好ましくは20乃キ40℃の温度まで冷却てれる。
管状反応612の開口部が攪拌゛容器15に直接つなが
っているならば、冷却は省略することが出来る。
本願において用いられている「定常状態下にて」なる語
は、すべての反応物質の#度および反応中に生成嘔れる
生成物の組成が重合時間中実際上一定値を保つことを意
味する。更に磯留単量体組成、温間、反応開始剤の(震
度および転化速度のごとき反応因子が時間と共に変化せ
ずほぼ一定値を保つ。
反応中に生成された重合体および残留単量体は出発物質
として用いられる単量体が供給される流速と同じ流速で
反応室から牧出きれる。
重合を定常状態下で行う場合、重合体の瞬間組与えられ
た時点において生成される重合体の組成紮意味し、他方
全efrEIi組成は与えられた時間間隔内に生成烙れ
る重合体の全体的組成である。
通常の脱気装置中で残留単量体を除去した汝、本発明に
従う最終生成物として得られる安定なラテックスは15
乃至45重量%の固体含胡゛を有する。原ラテックスは
150乃至250 nmのこまかい粒度内で且つ狭い粒
度範囲をもつ特徴を有する。本願の実施FfJIJ1に
従えば粒度値は7乃至8時間の連続操作後に約210r
Lmの一定値になる。
実施例2に従えば、粒度値は5乃至6時間後に180九
常になる。図4は実施例2にて得られた結果を例示する
。図1にしめすごとく、図4のグラフは横軸に操作時間
を時間単位で示し、縦軸に粒度をnm単位で示す。
本発明に従う方法により濃縮されそして残留単量体を除
去している間も安定な状態を保つ且つ発泡する類同を示
きないアタリロニトリル/酢酸ビニル/スチレ/共重合
体ラテックスが低い値の粒髪および時間と共に変化せず
一定直を保つ狭°い範囲の約IJLにて得ることが出来
ることは、特に共重合体中に組込1れるアクリロニトリ
ルの量が50ホ纜%以上であるという筬点から¥1.的
である訃と見なされねばならない。アクリロニトリル、
酢酸ビニルおよびスチレ/の既知の共重合体ラテックス
においては、共重合体中のアクリロニトリルの最大量が
35重量%であり(米国特許明細書第2.757,16
5号参照)そしてこれらの共重合体ラテックスは共重合
体中に組込まれるアクリロニトリルの割合が増加するに
つれて不安定となる順回を示し、即ち該ラテックスは沈
降し且つ濃縮過程において制−嘔れイ尋ない凝固を受け
る傾向を示す(比次実験1診照)。
アクリロニトリル/酢酸ビニル/スチレン共重合体は5
0乃至8”0℃の高温にて本発明に便って得られるラテ
ックスから、塩化ナトリウム、塩化マグネシウムもしく
は硫酸マグネシウムのごとき電4質水溶液またはdl:
酸のごとき1請醪のラテックスへの添加により、沈殿さ
せ、そして沈殿した共重合体′f!:50乃至90℃に
てP遇することにより容易に分離することが出来る。そ
れを水洗した後、乳化剤および電解質を含まなくなった
共重合体を、残留水分含量が0.5重量%以F1好まし
くは0.3重量%以下に低下するまで50乃至90℃に
て乾燥する。
分別分析により、ラテックスから分離された共重合体が
グラフト成分を含まず、管状反応槽中で非定常状態で生
成きれたターポリマーおよび攪拌容器で定房状態下で生
成されたターポリマーの混合物から成ることが見出され
た。その2種類のターポリマーはその中に組込まれた単
量体単位の分布において互いに明かに異っている(構造
不拘−袖)。
すでに上に・ホベたごとく、管状反応槽中で非定常重合
条件下で得られたターポリマーは不均一であり、即ら残
ターポリマーにその中に・組込まれた単量体単体の広い
分布を有し、多方攪拌機付容器中で定常重合条件下で得
られるターポリマーはその中に組込まれた単量体単4の
狭い分布全盲する均一な重合体である。単量体単位の分
布の分析測定方法および計算方法については、米国特許
明細書第3,879,357号を参照されたい。
構造的不均一度は平均組成、分布範囲および分布の非対
称性の三つの性質により完全に明確に示され、従って次
の三つの統ft的因子によす奇徴づけられる。即ち、1
)組成の′tI′量平均E11) N  2 )標準偏
差の重量平均σWおよび3)分布の非対称1注の車量平
均ΩWである。三つの因子のすべては醍知の分析方法に
より直接得ゐことが出来るかもしくけデータ(共重合因
子、転化呟)から計算することか出来る0これについて
の情報についてV工、”!Kakromoleical
e ”  l1ans  Cerogglies著、d
4thig  und  Wepf、Ba5al−He
 ide l b erg発行(19’? L )4B
 〜55頁を参照。
本発明において、驚異的にも、本発明に従って製造され
たラテックスから分離てれたターポリマ為 −の混合物は押出成形、射出成形およびプロー成形のご
とき熱可塑性材料の通常の成形方法により、如何なる問
題となる変色となる変色を伴9ことなく極めて透明な成
形物に加工することが出来ることが見出された。
したがって、きらに、本発明は、 A)       Ew   σウ   Ω7アクリロ
ニトリル  50〜856〜20 −0.8〜0.5重
量%   重量% および0.5重量%ジメチルホルムアミド浴液中25℃
にて測定したに値50〜70なる組成重量平均K 11
) N dA準偏差σ?Uおよび分布の非対称性Ωwt
−有するアクリロニトリル、酢酸ビニルおよびスチレン
の共重合単位のターポリマー10乃至30重量%、およ
び およヒ0.5 重量%ジメチルホルムアミド浴液中25
°Cにて測定したl(値55乃至70、なる組成重量平
均E’u)z標準偏差σ′Wおよび分布の非対称性Ω′
Wを有するアクリロニトリル、酢酸ビニE′wの差が4
重量%を越えずそしてターポリマーAおよびBOK値が
互いに10より大きく異らない、アクリロニトリル/酢
酸ビニル/スチレンターポリマーの混合物を提供する。
ターポリマーA+Hの混合物は全体としてアクリロニト
リル50乃至85重量%、酢酸ビニル7乃至29重量%
およびスチレン8乃至21重量九の共重合単位から成る
ことが見出された。K(直は50乃至70であった。
本発明に従う特定の(造を有するアクリロニトリル/¥
’F=醍ビニル/スナレン共貫合体混合物は通常の射出
成形、押出成形およびブロー成形方法により透明な成形
物に6易に加工すること力;出来る。
核共重合体混合物は改善された熱安定性によって明確に
特徴づけられる。予備反応段階がなく且つ単看体流の分
離を行わない連続法により製造場れた共重合体と比較し
て、本発明に従う共重合体は熱および機誠的応力のもと
で変色する峨向が実質的に(氏い。
下記の実施例中に記rrt[れている種々の成分の部お
よび・シーセントは他に明示しない限り゛重奇基漁であ
る。
説明および実施例中に記載されている固五粘度〔η〕は
25°Cにてジメチルホルムアミド中で測i 定きれそして−r単位で記載されている。固有粘度数の
定義については、H、−G 、 El ias :Ma
kromoleMule、Huthig  undWe
pf −Verlag  Ba51g 発行、265貞
参照。
重合体の記載てれたに値は25℃にて0.5%ジメチル
ホルムアばド溶液中でFikentsher 法により
測定された、Ce l 1wl osechernie
15巻1932年58負う ラテックスの粒度は光散乱rAll定により測定された
。平均粒径は角度および光散乱の間係から得られそして
粒子が球形である仮定に基いて計算された。
比較実施例1 管状反応器を用いない逆混合攪拌容器中での連続乳化重
合によるアクリロニトリル/酢酸ビニル/スチレン共重
合体ラテックスの製造。下記の溶液■、■および■を用
いた。
溶液I 脱イオン水         1000部過硫卵カリウ
ム           1.55部@酸(1規定) 
        34部溶液■ 脱イオン水          1000部ピロ匪硫醒
ナトリウム       9.3部ラウリル硫酸ナトリ
ウム (H20中30重量%)      34部溶tLII
N アクリロニトリル       600部酢酸ビニル 
         300部スチレン        
   100部n−オクチルメルカプタン     3
.5部・溶液l乃至lINを下記の割合で攪拌しながら
53℃に調M6され之反応器(6t)に同時に送り込ん
だ。
溶液1:  100部/時 溶液■ : 100部、7時 浴液flI:  50部/時 に放出されるようにオーバー70−を用いた(滞留時間
:1.5時間)。
転化度が75%に達したとき、16重量%の固体含量を
有する乳濁液が脱気装置中での磯留単量体の除去後に得
られた。この乳濁赦から下記の特性を有する重合体が分
離された。
共重合体の組成:アクリロニトリル 64重置火酢酸ビ
ニル    22重量% および  スチレン      1重重量%なる共重合
単位。
K値: 61. O(η)=0.8、 染色価=ΔB=11.5+)。
染色価を測定するために重合体試料でブラベングープラ
ストグラ7(tarl 80℃、回転50回/分)中で
20分間くだいた。この方法で処理された試料をジメチ
ルホルムアはドに嘴かして5重     ゛量%溶液に
した。この溶液と純粋のジメチルホルムアミドの間の色
差ΔBを5 mlキューペット中で、バーディ(Hαr
dy )スペクトラルホトメーターを用い380乃至T
OOntnの波長蛇囲で測定した。
図11 グラフ1かられかるように、ラテックス粒径の
直径は重合時間がたつと共に極めて迅かに増大する。図
2は時間と共に粒子の数が悪政に減少することを明確に
示している。得られたラテフクスの品質に対するこの挙
動の影響は図ipよひ2に関して迎べた説明にすでに記
述てれている。
比較実施例1に従って得られた16%ラテックスを蒸留
による水の除去により債趨した場合、20%以上の固体
含量を有するラテックス金得ることが出来なかった。完
全な凝固が蒸留中に1&つた。
比較実施例2 上向きの流れとして配置きれた管状反応器を用い且つ単
量体流の分離を行わない攪拌容器中での連続的乳化重合
によるアクリロニトリル1tr−酸ビニル/スチレン共
重合体ラテックスの製造。
過硫酸カリウム           2.1部硫酸(
1規定)51.7部 溶液H 脱イオン水           1000部ピロ亜硫
酸ナトリウム        12.5部+) 市販乳化剤  (水中so′X溶液)  so部+)(
rReアルキルフェノールポリグリコールエーテル〔商
標ホスタルポーA/ (Hos ta lpo l )
溶液■ アクリロニトリル        600部酢酸ビニル
          aoo部スチレン       
     100部n−オクチルメルカプタフ    
  4.15部7容液I、■および■をつぎの神j台で
、0℃に保たれた攪拌容器に移しそして七の中で分敢芒
せた。
溶iI:150部/侍 溶液■: 150部/時 溶液[[:  ”00部/時 得られた分散液を計量ポンプを用いて60℃に保たれた
管状反応容器(長さ:直径の比2500:1)に導入し
、セして咳分故gをその中で非箪常状態(層流栓状流)
にて重合きせた。
計量速度:     40 t1部/時管状反応器甲の
滞留時間=3.7分 管状反応器中の転化率:  22.4%管状反応器から
出てくる6、5%種乳濁液を冷却し、次に攪拌しながら
53℃に保たれた6リツトル容攪拌器に導入し、そして
乳濁液をその中で定常状態(逆混合)下で重合させた。
1.5時間後、反応容積がすでに一定になったとき、オ
ーバー70−を開いて乳/@液(21%)を成分の流入
速度に:r6轟する速度にて連続的に放出した(攪拌容
器中の帰宥時間1.5.寺間)。
副段階において得られる全転化率が82%になったとき
、脱気装置中の残留単量体の除去後に22%乳l蜀液が
得られた。この乳濁液を実1〜渭す1と同様に処理した
場合、下記の前柱を有する重合体が分離された。
共重合体の粗成ニ アクリCニトリル  63.4重量% 酢酸ビニル     21.2重量%Pよびスチレン 
     15.4重量%の共重合体単位。
K値:  63.5;  Cη) = 0.86熱可塑
的成形によりこの種の重合体から得られた成形物は不均
質でありそして完全に曇っていた。
この比較実施例は本発明に従って明示でれた方法、@菫
的には・管状反応器中で非定常状態下で重合さぞ、七の
めと攪拌容器中で定常状態下で重合させる方法は、単量
体流が分・碓されない場合所望の最終生成物を与えない
ことを示している。
管状反応器および攪拌容器中で生成される重合体中に組
込まれる単量体単位の化′$的分Mfi (構造的不均
一性)は分析および計算により求められた。
下記の結果が得られ、τ。
/゛ 管状反応器中で生成された重合体は49.5なるに値お
よび0.58なる粘度値〔η〕を有し、他方攪拌°容器
中で得られた重合体は67.5なるに値([η]=0.
94)を有した。
上記の方法により得られた生成物は二つの段階において
得られた重合体組成に関しでぶ早本発明に従う範囲円に
入らなかった。透明度の欠すロはスチレン含量(ン4,
0重量)における大きな差に帰因する。またに値が10
,0より大きく異ることも見出きれる。
実プ商例1 本発明に従う方法によるアクリロニトリル/酢酸ビニル
/スチレン共重合体の製造。下記の浴液I、■お上び■
および■y、用いた。
尋 液 l 脱イオン水          1000部溶液都 心イオン水         1000都ピロ亜硫酸ナ
トリウム       10.24部ラウリル硫酸ナト
リウム (H20中30重量%)      18.8都心 液
 ■ アクリロニトリル        575部:r14’
le= ノ5                   
 400部スチレン            25部九
−オレチルメルカプタン     3,8都心 液 ■ アクリロニトリル        650部酢酸ビニル
            208部スチレン     
       142部n−オクチルメルカプタン  
   3.2都心液■、■および■を 溶液■ : 80部/時 男孜n:so部/時 浴液■: 27部/時 なる開会でO″Cに調節した攪拌容器に移しそしてその
中ではけしく混合した。
得られた分散准を計量ポンプを用いて60℃にで重合さ
−ごた。
計量速凝:   187部/時 管状反応器中での滞留時間:4.0分 管状反応器中での転化率:17.0% 管状反応器から出てくる3、 5 ′!X種乳濁敵を冷
却し、次に攪拌しながら53℃に調節された10を攪拌
、容器に移し友。この反応槽中で、それを181   
 部7時の速度で同時に供給芒れる浴液■の流れと合し
た。反応容積が一定となる75分間重合時間がたった後
、オーバーフローを用いて、成分が供給きれる速度と同
じ速度で18.0%乳濁液を連続的に放出をせた(攪拌
機付反応槽中の滞留時間ニア5分)。7乃至8時間連続
的に操作きせた後、粒度は約210 nmなる一定値ヲ
・保った。
両段階全体を通じての転化率が79%になったとき、硫
酸アルミニウム水溶液を用いて沈殿させ、重合体から乳
化剤および電解質がなくなるまで水洗しそして残留水分
含量が0.4%に低下するまで60℃にて重合体を乾燥
することにより下記の特性を有する重合体が分離された
全体的組成:アクリロニトリル 67.51竜%酢酸ビ
ニル    23,4重量% および スチレン     11.0重量%の共重合単
位。
K値:SX、S;(η:]=O,SS 染色価:ΔE=&5 熱可塑的成形により得られる成形物は透明であつた。
管状反応器の段・IA中にて生成される重合体はアクリ
ロニトリル 71.0重量% 酢酸ビニル    15.2重量%およびスチレン  
   13.81竜%の共重合単位から成るものであ った。
K値:60.5Cη’) = 0.8 攪拌容器B中で得られた重合体はF記の組成を有するこ
とが見出された。
アクリロニトリル 65.3 重量% 酢酸ビニル    2t5!i常メイおよびスチ・シン
     10.2重量%のン(重合体単位。
K1陶:61.7;Cη]=0.86゜管状反応器およ
び攪拌機付反応槽中で生成された重合体に対して、構造
的不均一性に関して次の値が得られた。
実施例2 実施例1において用いられた方法の条件を次のように変
形した。
管状反応器の温度ニアo’c 滞留時間調節値=5.5分 この程度の変化は物質流の流速を変化き?なかった。
管状反応器中で30%の転化度が得られた。生成した種
ラテツクスは5.5%の固体含量を有した。
全転化率(段階A+、B)は81%でろす七してラテッ
クスの固体言置は18.5%であった。ラテックスを実
施例1と同様に処理した場合、次の特性を有する共重合
体が分離された。
全体的組成:アクリロニトリル 64.5重量%酢酸ビ
ニル     25.2重量% および スチレン      1000重量%の共重合
体単位。
K値:6X;(η]、=O,?6 染色価:ΔE=4.2゜ 図4は、本方法を本実施例に記載された方法に従って行
った場合に得られる粒度の重合時間に依存する変化を表
わす。5乃至6時間の操作時間の後に、粒度Iよ灼18
0nmの一定値に4着いた。
熱可塑的成形により重合体から得られた物質は透明であ
った。
管状反応器段階A中で生成でれる重合体はアクリロニト
リル 70.6重量% 酢酸ビニル    20.0重量%およびスチレ/9.
4重量%なる共電 合体単位から成るも のでめった。
K値:61.5 1177)=O,??。
攪拌容器B中で得られた重合体は次の組成を有すること
が見出きれた。
アクリロニトリル 627重量% 酢酸ビニル    26.7重量%、およびスチレン 
    1000重量%なる共重合単位。
K値: 60.9 :[77]=0.77管状反応器お
よび攪拌容器中で生成された重合体の構造的不均一性に
関して次の価が得られた。
実  力でへ  沙す  3 本発明に従う方法によるアクリロニトリル/酢酸ビニル
/スチレン共重合体の製造。下記の溶液I、■、■およ
び■を用いた。
溶液I 脱イオン水         1000部過硫酸カリウ
ム          5.4部硫酸(1規定)   
        85.0部0、2重量タイ)    
     10.0都心液■ 脱イオン水          1000部ピロ距硫啼
ナトリウム      83.0部ラウリル・硫酸ナト
リウム (水中30重苛%1       60.0都心液■ アクリロニトリル       560部酢酸ビニル 
          400部スチレン       
     40部n−オクチルメルカプタン     
3.5部溶液■ アクリロニトリル         716部lff′
11.酸ビニル            121部スチ
レン           224部n−オクチjレメ
ル力ブタン     4.0都心fLI、IIあ・よび
■を 溶i[:  80部/時 溶液■: 80部/時 溶液■: 91部/時 なる割合で0℃に保たれた攪拌機付容器に移し、そして
七の中ではげしく攪拌した。
得られた分散液を計量ポンプを用いて65℃に調節式れ
た管状反応器(長さ対直径の比3000:1)に流通き
せそして非定常状態下でこの反応器 話中で重合させた。
計量速度:   251部/時 管状反応器中の滞留時間:6.0分 管状反応器中の転化率: S O,O重量部。
管状反応器を出るときに12.5tt%の固体含量をM
する浄乳濁液を冷却しそして次に53°Cに保たれた攪
拌後容器に導入し、そこでそれを49部/時の速度で同
時に供給される溶液■の流れと合した。反応容積がすで
に一定となる90分たった重合時間の後、得られた42
重量%の固体含量を有する乳濁液を開口部およびオーバ
ーフローにより成分の流入速度にて連続的に放出ぜせた
(攪拌容器中の滞留時間:90分)。
7時間の連続操作時間の後、粒度は約190nmの一定
値となった。 −′ 両方の段階を通じて全体の転化率が85%になったとき
、硫酸アルミニウム水溶液で沈殿させ、乳化剤および電
解質が重合体からなくなるまで水洗しそして該重合体を
0.4%の残留水分含量まで60℃にて乾燥した後、下
記の特性を有する重合体が分離された。
全体的組成:アクリロニトリル6265重量%酢酸ビニ
ル   23.0重量%、 および  スチレン    14.35軍貴夕(なる共
重合単位。
Kイii  :  5 9. 4  、  〔η )=
0.79染色価;ΔB = 6.2 この棹の物質から熱可製的に成形された物品は透明であ
った。
管状反応器段1′4A中で生成きれた重合体はアクリロ
ニトリル68.05重社%、昨−ピニル18.6重°欧
%およびスチレン13.35重量部の共重合単位から成
るものであった。
K値゛:61、 〔η) = 0.85゜攪拌容器B中
にて得られた重合体は下記の組成を有することが見出き
れた。
アクリロニトリル 61.05重量% 非酸ビニル    24.3重量%およびスチレン  
   14.65重量%なる共重合単位。
K値:59.1、〔η]=0.77゜ 管状反応器および攪拌容器にて生成された重合体は次の
構造的不均一性を有することが見出てれた。
管状反応器 アクリロニトリル  68.05    8.95  
−0.43酢酸ビニル     18.6    5.
9   −0.29スチレン      13.35 
  14.8     0.38攪拌容器 アクリロニトリル  61.05    1.5   
  0酢酸ビニル     24.8     0.5
     0スチレン      14.65   1
.0     ()本発明に従う方法を用いた場合、比
較冥が5例1に記載された方法と対照的に、高い固体含
量(〉40重計%)を有する安定な乳濁液を製造するこ
とも可能であった。
本発明を要約すれば、次のとおりである。
1、(A)  第1段階において、 アクリロニトリル 44乃至70重量イ、酢酸ビニル 
   29乃至50重量%、スチレン     1乃至
6重量%および単量体を基準にして、C6〜CI2アル
キルメルカプタン   0.1乃至1.0重号%なる混
合物50乃至80重量部を、水および酸化還元系の酸化
成分を含む第1の流れおよび水および酸化還元系の還元
成分を含む第2の流れと混合装置中で連続的に混合し、
その際層流れを別々に但し同時に該混合装置に供給しそ
して層流れの少くとも一つは1種もしくは2種以上の重
合助剤をさらに含み、それによって単量体を基準にして
10乃至40重量%の濃度を有する水性分散液を得、得
られた分散液を非定常状態(層流栓状流)下で50乃至
90″Cにて管状反応器に1乃至10分の滞留時間にて
流通せしめ、該反応器中でそれを10乃至40%の転化
度まで共重合させて種ラテツクスを生成せしめ、そして
七のらと(B) 第2段階において、(A)に従って得
られた種ラテツクス、およびそれと同時に但し別々に アクリロニトリル 50乃至80重量%、酢酸ビニル 
   10乃至25重量%、スチレン     10乃
至25重量%および単量体のit基準にして、C6〜C
I□アルキルメルカプタン0.1乃至1.0重食%なる
混合物20乃至50重量部を撹拌機容器に連続的に導入
しそして該混合物を50乃至80℃にて定常状態(逆混
合を伴う)下で且つ1乃至4時間の滞留時間にて70乃
至90%の全転化率まで共重合ぜせることを特徴とする
、150乃至250nmの平均粒径および時間と共に変
化せず一定である粒度分布を有しそして重合したアクリ
ロニトリルを50乃至85事量%含む熱可塑性アクリロ
ニl−IJル/6酸ヒビニル/スチレン共重合体含む共
重合体ラテックスの連続的製造方法。
z a合装置中で生成された乳′RA液が単量体を基憔
にして20乃至40重量%の濃度を有する第1項記載の
方法。
3、混合装置に供給される酸化還元系の酸化成分および
還元成分並びに重合助剤の各々の流れとして供給てれる
第1項記載の方法。
4、(A) Iw   σW   ΩW 重量%   重量% 酢酸ビニル     10〜263〜10 −0.5〜
0゜4重量%   重量% なる組成の重量平均Ew、標準偏差σWおよび分布の非
対称性ΩW、および0.5重責%のジメチルホルムアミ
ド溶液中25℃にて測定でれた値として50乃至700
に値を有するアクリロニトリル、酢酸ビニルおよびスチ
レンの共重合単位のターポリマー10乃至30重量%、
および CB) S/ウ    σ′W   Ω′W 重量%  重量% 酢酸ビニル        6〜aOO〜1,00重量
%  重量% なる組成の重量平均E’11)、標準喝差σ′Wおよび
分布の非対称性Ω′Wおよびo、sit%のジメチルホ
ルムアばド溶液中25℃にて測定したf−として50乃
至70のに値を有するアクリロニトリル、酢酸ビニルお
よびスチレンの共重合単位のターポリマー70乃至90
賞覚%から成り、但しスチレン含量EwとElwの間の
差が4重世%を越えず°そしてターポリマーAとBとの
に値の差が最大10である、アクリロニトリル/酢酸ビ
ニル/スチレンターポリマーの混合物。
【図面の簡単な説明】
図1は連続重合法にて観察でれた粒子の成長を示し、横
軸は重合時間、縦軸は粒径を表わす。 図2は連続重合過程における粒子の濃度(NはlCC当
りの粒子数)と時間の関係を示す。 図3は本発明を実施するための装置の略図を例示する。 図4は実施例2にて得られた結果を例示し、横軸は操作
時間、縦軸は粒径を示す。 1・・・・・・・・水、pH剤、重金属錯体形成化合物
および酸化還元系の酸化成分を含む流れ 2・・・・・・・・・水、乳化剤および酸化還元系の還
元成分を含む流れ 3・・・・・・・・・単量体の流れ 4・・・・・・・・・3と異なる組成の単量体の流れ5
.6.7″・・・・・・・・・計fkポンプ8.11・
・・・・・・・・ポンプ 9・・・・・・・・・混合装置 10・・・・・・・・・得られた乳濁液の流れ12・・
・・・・・・・管状反応器 13・・・・・・・・・冷却装置 14・・・・・・・・・種乳濁液の流れ15・・・・・
・・・・攪拌容器 16・・・・・・・・・重合体ラテックスの流れ特許出
願人  バイエル・アクチェンゲゼルシャフト代理人 
弁理士 小田島 平 吉 第1図 m

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)          @E@_ω     σ_ω   
      Ω_ω          ________________
    _________ アクリロニトリル 50〜85重量% 6〜20重量%
     −0.8〜0.5 酢酸ビニル    10〜26重量% 3〜10重量%
     −0.5〜0.4 スチレン     5〜24重量%  5〜30重量%
     −0.5〜0.8 なる組成の重量平均@E@_ω、標準偏差σ_ωおよび
    分布の非対称性Ω_ω、および0.5重量%のジメチル
    ホルムアミド溶液中25℃にて測定した値として50乃
    至70のK値を有するアクリロニトリル、酢酸ビニルお
    よびスチレンの共重合単位のターポリマー10乃至30
    重量%、および(B)          @E@′_ω    σ′_ω  
      Ω′_ω          ________________
    _____ アクリロニトリル 50〜85重量% 0〜2.0重量
    % 0 酢酸ビニル    6〜30重量%  0〜1.0重量
    % 0 スチレン     9〜20重量%  0〜1.0重量
    % 0 なる組成の重量平均@E@′_ω、標準偏差σ′_ωお
    よび分布の非対称性Ω′_ωおよび0.5重量%のジメ
    チルホルムアミド溶液中25℃にて測定した値として5
    0乃至70のK値を有するアクロニトリル、酢酸ビニル
    およびスチレンの共重合単位のターポリマー70乃至9
    0重量%から成り、但しスチレン含量@E@_ωと@E
    @′_ωの間の差が4重量%を越えずそしてターポリマ
    ーAとBとのK値の互いの差が最大10である、アクリ
    ロニトリル/酢酸ビニル/スチレンターポリマーの混合
    物。
JP60163069A 1976-04-22 1985-07-25 アクリロニトリル/酢酸ビニル/スチレンターポリマー混合物 Pending JPS6143646A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19762617570 DE2617570A1 (de) 1976-04-22 1976-04-22 Verfahren zur herstellung von acrylnitril/copolymeren
DE2617570.2 1976-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143646A true JPS6143646A (ja) 1986-03-03

Family

ID=5975925

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4461677A Granted JPS52129794A (en) 1976-04-22 1977-04-20 Process for producing acrylonitrileevinyl acetateestyrene terpolymers and terpolymers mixtures
JP60163069A Pending JPS6143646A (ja) 1976-04-22 1985-07-25 アクリロニトリル/酢酸ビニル/スチレンターポリマー混合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4461677A Granted JPS52129794A (en) 1976-04-22 1977-04-20 Process for producing acrylonitrileevinyl acetateestyrene terpolymers and terpolymers mixtures

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4122136A (ja)
JP (2) JPS52129794A (ja)
DE (1) DE2617570A1 (ja)
FR (1) FR2348936A1 (ja)
GB (1) GB1547504A (ja)
IT (1) IT1073153B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2617570A1 (de) * 1976-04-22 1977-11-03 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von acrylnitril/copolymeren
US5169884A (en) * 1985-07-10 1992-12-08 Sequa Chemicals, Inc. Coating compositions
US4616057A (en) * 1985-07-10 1986-10-07 Sun Chemical Corporation Polymer emulsion containing an interpenetrating polymer network
US5190997A (en) * 1985-07-10 1993-03-02 Sequa Chemicals, Inc. Adhesive composition
US4686260A (en) * 1985-07-10 1987-08-11 Sun Chemical Corporation Printing ink composition
US5177128A (en) * 1985-07-10 1993-01-05 Sequa Chemicals, Inc. Paper coating composition
CA2035860C (en) * 1989-07-10 1994-09-20 Seiji Kawamoto Aqueous emulsion comprising copolymer having two-layer structure
US5756573A (en) * 1995-10-05 1998-05-26 Sc Johnson Commerical Markets, Inc. Seed polymerized latex polymer having a gradient polymeric morphology and process for preparing the same
DE19634450A1 (de) 1996-08-26 1998-03-05 Basf Ag Vorrichtung zur kontinuierlichen Durchführung chemischer Reaktionen
JP3476714B2 (ja) 1999-02-18 2003-12-10 コニシ株式会社 酢酸ビニル樹脂系エマルジョンの製造方法及び水性接着剤
US6214958B1 (en) * 1999-07-21 2001-04-10 Arco Chemical Technology, L.P. Process for preparing comb-branched polymers
US6812268B2 (en) * 2001-11-01 2004-11-02 Science Applications International Corporation Methods for material fabrication utilizing the polymerization of nanoparticles
JP2009029984A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 高分子樹脂粒子の連続製造装置及び高分子樹脂粒子の連続製造方法
CN115151879A (zh) * 2020-02-24 2022-10-04 Abb瑞士股份有限公司 用于确定工业设备的操作状态的计算机实施的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129794A (en) * 1976-04-22 1977-10-31 Bayer Ag Process for producing acrylonitrileevinyl acetateestyrene terpolymers and terpolymers mixtures
JPS6134447A (ja) * 1984-07-25 1986-02-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続鋳造スラブ光学探傷装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2840447A (en) * 1954-04-28 1958-06-24 Du Pont Process for preparing filaments from dispersions containing graft polymers obtained from ethylenically unsaturated monomers
US2757165A (en) * 1954-09-02 1956-07-31 Monsanto Chemicals Vinyl acetate/acrylonitrile/styrene terpolymers
US3351602A (en) * 1965-08-19 1967-11-07 Standard Oil Co Film-forming acrylonitrile polymer and latex thereof
FR1474970A (fr) * 1966-02-08 1967-03-31 Mini Ind Chimice Procédé pour la fabrication continue de polymères alcoyles filables à propriétés améliorées

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129794A (en) * 1976-04-22 1977-10-31 Bayer Ag Process for producing acrylonitrileevinyl acetateestyrene terpolymers and terpolymers mixtures
JPS6134447A (ja) * 1984-07-25 1986-02-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続鋳造スラブ光学探傷装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2348936A1 (fr) 1977-11-18
JPS52129794A (en) 1977-10-31
FR2348936B1 (ja) 1982-03-12
IT1073153B (it) 1985-04-13
US4122136A (en) 1978-10-24
JPS6134447B2 (ja) 1986-08-07
DE2617570A1 (de) 1977-11-03
GB1547504A (en) 1979-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143646A (ja) アクリロニトリル/酢酸ビニル/スチレンターポリマー混合物
JP2659722B2 (ja) モノマー混合物から成形材料を製造する方法
US2769804A (en) Continuous method for making solid polymeric materials
US3677989A (en) Ethylene/acrylic acid copolymer emulsions
US4078018A (en) Graft polymers and compositions of high impact strength
WO2002053608A1 (en) Method for preparing thermoplastic resin
US3474081A (en) Methyl methacrylate polymer and process for making same
CN102336857B (zh) 高腈含量窄分布的san树脂及其制备方法
EP0471550B1 (en) Method for the continuous bulk polymerization for impact resistant styrene resin
US3560454A (en) Process for the continuous polymerization and copolymerization of ethylenically unsaturated compounds
JPS6341517A (ja) 熱可塑性共重合体の製造方法
Hanson et al. Continuous Recycle Copolymerization
JPS6149325B2 (ja)
US2703793A (en) Process for preparing interpolymers of so2 with propylene and an acrylate
JPS60137915A (ja) スチレン系共重合体
KR840001740B1 (ko) 공중합체의 제조방법
EP0009170A2 (de) Terpolymere mit 50 Mol % Gehalt an Maleinsäureanhydrid sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US2559155A (en) Method of preparing polymers of acrylonitrile
US3870691A (en) Method for polymerizing tetrafluoroethylene and the polymers obtained therefrom
US3891609A (en) Process to minimize yellowness in articles formed from acrylonitrile-styrene compositions
US2815334A (en) Catalyst injection in low temperature polymerizations
US3847885A (en) Dewatering acrylonitrile polymers
JPS6357613A (ja) 光学材料
US2691640A (en) Acrylonitrile-dimethylamino-methylstyrene copolymers
JP3319485B2 (ja) 耐熱分解性を有するメタクリル樹脂の製造方法