JPS6143164A - ピロリジンジオン誘導体 - Google Patents

ピロリジンジオン誘導体

Info

Publication number
JPS6143164A
JPS6143164A JP60171008A JP17100885A JPS6143164A JP S6143164 A JPS6143164 A JP S6143164A JP 60171008 A JP60171008 A JP 60171008A JP 17100885 A JP17100885 A JP 17100885A JP S6143164 A JPS6143164 A JP S6143164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolidinedione
bis
formula
ethyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60171008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566942B2 (ja
Inventor
ビピンチヤンドラ ナヌブハイ デサイ
ロバート ジヨン チヨーバツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD Searle LLC
Original Assignee
GD Searle LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD Searle LLC filed Critical GD Searle LLC
Publication of JPS6143164A publication Critical patent/JPS6143164A/ja
Publication of JPH0566942B2 publication Critical patent/JPH0566942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式1 (式中nは2または6であり:そしてR1お工びR2は
それぞれn−プロピルまたをエイングロビル基であるか
、あるいはR1とR2とがNと一緒になって2,6−シ
メチルー1−ピペリジニル基な形成している)で示され
る化合物およびその医薬的に許容されうる酸付加塩を包
含する。本発明の化合物は低い抗コリン作用性副作用な
有する抗不整脈剤として有用である。本発明はまたこれ
らのfヒ合物を使用して心臓性不整脈を処置する方法並
こドに例に記載されている親密に関連する化合物を包含
する。
米国特許第2.666,060号VCハ式■N−0H2
−OR3 OH2−OH3 の化合物が1載されており、これらの化合物&ヱ神経節
遮断剤の中間棒として教示されている。ジャ=fk  
:tf  ファーマスウチ力ル サイエ/セx (J、
 Pharm、 5ciences、 59.102B
頁(1970年)Kt工抗けいれん剤としてN−メチル
誘導体が記載されている。ヘルプ、キミ、アクタ+(H
e:Lv、 Chim、 Acta、) 35.、12
55頁(1952年)には式 %式% の化合物が記載されている。
1kL2 (式中nは2または6であり;そしてR1およびR2は
それぞれn−プロピルまたはインゾロビル基であるか、
あるいはR1とR2とはNと一緒になって2,6−シメ
チルー1−ピペリジニル基を形成している)の化合物お
よびその医薬的に許容されうる酸付加塩が低い抗コリン
作用性活性を有する強力な抗不整脈剤であることが見い
出された。
この活性を次表1に例示する。
表  ! 工CSO ムスカリン レセプター 例4            2.8MPK     
  O,3μMfl16            1.
3MPK       O,47μM式■(従来技術)
     2  MPK      O,02μM同1
4           1MPK       6.
6 8M例2            IQ   MP
K       O,148M潜在的な抗コリン作用性
副作用はラット脳ホモジネートにおける化合物のムスカ
リン レセプターへの結合能力を測定することにより決
定できもに重200〜250yの雄のチャールスリバー
〇D種ラットをその頚部で犠牲にし、大脳を取り出し、
小脳は捨てる。残りの組織を0.62シヨ糖30容量中
でテフロン−ガラスホモrナイデーにエリ均質に粉砕す
る。粗製のホモジネートを4°Cにおいて100xGで
10分間遠心分離する。上澄部分を再度均質化して、さ
らに精製することなく検定用の膜レセプター標本として
使用する。各検定管はそれぞれ膜標本50μ!および放
射性リガ/ド3H−キヌクリジニル ベンジレート30
.2017ミリモル(3H−QNB ) 20μLを官
有する。
被験化合物は100 (16ptoHに懸濁し、0.0
5Mリン酸ナトリウム−カリウム緩衝液(pH7,4)
で相当濃fliKさらに稀釈し、この溶液20μmを3
H−QMB標本言有管に加える。1管当りの最終容積が
2.0xdKなるように、適蓋の0.05Mリン酸ナト
リウム−カリウム緩衝液(pH7,4)を加える。
各薬剤の濃度および対照管を三重検定する。
反応は’H−QNB Q、15 nMを加え、管を交換
性水浴中で25℃において1時間インキュベートするこ
とにエリ開始させる。検定は水冷リン酸ナトリウム−カ
リウム緩衝液4−の添加により中断させ、試料をホワッ
トマン(Whatman ) GF/ Bフィルター上
で減圧下に濾過し、濾液を各回4−の氷冷緩衝液で2回
以上すすぐ。フィルターは50℃に30分間加温して全
水分を除去する。試料は1〇−に稀釈し、液シンチレー
ション計数器を用いて測定する。
レセプターに対する全結合を3H−QNBだけを含有す
る試料から決定する。非特異的結合を10’M硫酸アト
ロビンの存在における残留結合として測定する。全結合
−非特異的結合(NSB)が化合物の特異結合値である
。工Cbo値は対数一対数グラフから決定し、こイ゛°
数値は特異的’H−QNB結合を50係抑止する被験化
合物の濃度を表わす。
これらの化合物の抗不整脈活性は次の試験により証明さ
れる。
2匹または6匹以上の麻酔していないイヌの各左冠状動
脈の外部下向枝管を2段階結しするごとにエリ洞性不整
脈を生じさせる。被験化合物は5mpk投与量〜最高2
0 mpk投与量で静脈内に投与する。試験したイヌの
半分またはそれ以上に少なくとも10分間の期間、不整
拍動を少なくとも25チ減少させた場合に、その化合物
を活性であると評価する。平均最低有効薬用量を各活性
化合物について決定する。
ヤ=ジ7、ノ。カイ、アミドおよび、ヤペー声(Nor
pacθ@l)のようなヒトに有効な抗不整脈剤はこの
試験で活性である。
洞性不整脈を75〜100嗟減少させる程度に活性であ
るか、または前記試験で5 mpkで毒性であることが
見い出されているこれらの化合物を、1mpkの投与量
から5分間隔で全量6mpk総投与敞まで投与すること
にエリ試験する。化合物は試験したイヌの半分またはそ
れ以上において少なくとも10分間の間、不整拍動を少
なくとも25%減少させた場合に活性であると評価する
反応式lは本発明の化合物の製造方法を例示するもので
あり(各式中R1,R2およびnは前記定義のとおりで
ある)、そして圓は本発明を詳細にさらに説明するもの
である。
本発明の化合物は錠剤、カプセル剤および注射用剤のよ
うな慣用の投薬形に製剤化することができる。
医薬的に許容されうる酸付加塩は式lの塩基および硫酸
、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、リン酸、硝酸、ス
ルフィン酸、スルホン酸、トルエンスルホンIt、酢酸
、安息香酸、フマール酸、コハク酸等の拡散お↓び有機
酸から誘導される。
以下に示す実施例は本発明をその精神または範囲の点で
制限することなく、説明しようとするものである。
列1 1.0モル濃度のn−ブチルリチウム64−を新しく蒸
留したナト2ヒドロフラン(THF) 200 wl中
のジインプロピルアミン16−に0℃で15分間で加え
る。溶液を次いで一50℃に冷却させ、THF 50−
中のα−〔2−ビス(1−メチルエチルファミノ〕エチ
ルフェニルアセトニトリル24.11を一50℃で加え
る。反応混合書な15分間攪拌した後に、THF50−
中のメチルゾΩモアセテ−ト10.5−を加え、反応混
合物を0℃まt温まるままlcfる。水で冷却させ、エ
ーテル2X100d部で抽出した後に、抽出液を水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、次いで溶媒
を減圧で除去する。生成した粗製油状物を10%HCI
浴液200−に取り入れる。この酸性溶液をエーテルで
1回洗浄し、次いで50%水酸化ナトリウムm液で塩基
性にし、エーテル3×50一部で抽出する。エーテル抽
出液を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を減圧で除
去して、得られた粗生成物26.0gを205°G(0
,、lS關)で蒸留し、β−(2−[ビス(1−メチル
エチル)アミン〕エチル)−β−シアノ−ベンゼンゾロ
ピオン酸メチルエステル20.5 gを得る。
N 元素分析: 019H2ON202として、計算値: 
a72.11 ;H8,92; H8,85実測値: 
c 72.43 ; H8,72; N 8.88沸点
=205°(0〜3關) 例2 列1で製造された化合物10.0 gおよび硫酸20−
の溶液を水蒸気浴上で15分間加熱し、室温に冷却させ
、次いで氷水中に注ぎ入れる。この酸性溶液を酢酸エチ
ル2×100tnlBで抽出し、次いで50%NaOH
m液で塩基性にした後に、酢酸エチル6部で抽出する。
この抽出液を水で洗浄し、無水硫酸上で乾燥させ、次い
で溶媒を減圧下に蒸発により除去する。生成した粗生成
物をエーテルおよびヘキサンから再結晶させ、次式を有
する3−(2−[ビス(1−メチルエチル)アミン〕エ
チル)−3〜フェニル−2,5−ピロリジンジオン4.
4gを得る: 元素分析: 018H26N202として、計算値:c
 71−49 : H8−67: N 9.2’ 4実
測値: c71.39 ;H8,37;N9.19融点
、77〜78°G 例3 列1に記載の方法に従い、α−〔2−ビス(1−メチル
エチル)アミノコエチル−フェニルアセトニトリルの代
りに、α−〔2−ビス(1−メチルエチル)アミン〕エ
チル−2−りpルフェニルアセトニトリルを使用して、
次式を有するβ−(2−[ビス(1−メチルエチル)ア
′ミノ〕エチk)−2−クロル−β−シアンベンゼンプ
ロパン酸メチルエステルを得る; aHccHrs)2 元素分析: 019)(2,N202C1として、計算
イ直 :  O65,04;  H7,76;  N 
 7.9 8実f[Ht:c65.19;a7.85:
lJ8.03沸点=185〜190°C(D、3rx)
例4 列2に記載の方法に従い、例1で製造された化合物の代
りに列3で製造された化合物を使用して、次式を有する
5−42−(ビス(1−メチルエチル)アミノコエチル
)−5−C2−クロルフェニル)−2,5−ピロリジン
ジオンな得る:元素分析: 018H25N202C1
として、計算値: c 64.18 ; H7,48;
 N 8.32実測値: C! 64.15 ; H7
,50: N 8.37融点: 116.5〜119°
C 例5 例11C記載されている方法に従い、α−〔2−ビス(
1−メチルエチル)アミノコエチル−フェニルアセトニ
トリルの代りにα−[2−(2,6−シメチルー1−ピ
ペリジニル))−2−クロルフェニルアセトニトリルを
使用して、次式を有する2−クロル−β−シアノ−β−
(2−(2,6−シメチルー1−ピペリジニル)エチル
〕−ベンゼンプロパン酸メチルエステルを得る:元素分
析: (!2QH27N202C1として、計算値: 
a66.19 ; H7,50; N7.71実測値:
 c65.81 ;H7,46;N7.58例6 飼2に記載の方法に従い、例5で製造された化合物を出
発原料として使用し、次式を有する6−(2−クロルフ
ェニル)−3−42−(2,6−シメチルー1−ピペリ
ジニル)−エチル)−5−ピロリジンジオンを得る: 元素分析: c19H25N202C1として、計算値
: 065.40 :H7,22;N8.02実測値:
 a65.11 :H7,23;N7.91融点:18
6〜187°G 例7 例IK記載の方法に従い、α−〔2−ビス(1−゛メチ
ルエチル)アミン〕エチルーフェニルアセトニトリルの
代りに、α−[2−(2,6−シメチルー1−ピペリジ
ニル)〕−〕エチルー2.4−ジクロルフェニルアセト
ニトリを使用して、次式を有するβ−シアノ−2,4−
ジクロル−β−(2−(2,6−シメチルー1−ピペリ
ジニル)〜エチル〕−ベンゼンプロパン酸メチルエステ
ルを得る: NMR:  (lH,δ、  CDCl3. 60MH
z);3.53 (3H、B 。
−002,0H3)、1−[16(6H、m 、 −N
−0−OH3)列2に記載の方法に従い、例7で製造さ
れた化合物を出発原料として、次式を有する3 −(2
,4−ジクロルフェニル)−3−[2−(2,6−シメ
チルー1−k”へjjシニル)エチル〕−2,5−ピロ
リジンジオンな得る: 元素分析: 実測値: c59.50 ;I(6,54;N7.04
融点:158°−160°G 例9 例1に記載の方法に従い、メチルブロモアセテートの代
りに2−ブロモプロピオン酸メチルエステルを使用して
、次式を有するβ−〔2−ビス(1−メチルエチル)ア
ミン〕エチルー2−クロルーβ−シアノ−α−メチルベ
ンゼンプロパン酸メチルエステルを得る; 0H(OH3)2 NMR: (1H,δ0DC13,60MHz);3.
7 (3H2B。
−0020H3)、0.96 (12H,a、 −N−
0−OH3)例10 例2に記載の方法に従い、例9で製造された化合物な出
発原料として、ジアステレオ異性体形のα−メチルピロ
リジンジオンの混合物を得る。クロマトグラフィにエリ
分離すると、次式を有する3−C2−ビス(1−メチル
エチル)アミン〕エチル−3−(2−クロルフェニル)
−4−メチル−2,5−ピロリジンジオンの各2セミ体
が得られる: 高い方のRf4I       低い方のRfラセミ体
す1       ラセミ体す2ラセミ捧すIKついて
、 元素分析: Ol、1(2,N202C1として、計算
値:065.0!l;N7.7+S;N7.98実測値
:065.06;N7.82 ;N7.89融点=13
9〜140℃ ラセミ体÷2について、 元素分析: 0zoHz)N202C1として、計算値
: a 65−03 ; H7,76; N 7.9 
B実測値: a 65.40 ; H7,86; N 
8.04融点:111〜116°0 藁=相対Rf値を決定するためのTLO系ニジリカゲル
上でシクロヘキサン70%、エタノール28%、NH,
OH2%(各容置による)。
列11 ヘキサン中1.6 M n−ブチルリチウム9.5TI
Itを新たに蒸留したTHF 50−中のジインプロピ
ルアミン2.3 +d VcO℃で窒素雰囲気下に加え
る。混合物を0℃で10分間攪拌し、−50℃に冷却さ
せ、次いで例9で製造された化°合物5.47.9を混
合物に一50℃で加える。混合物を一50°Cで15分
間攪拌し、次いでヨウ化メチル3.0−を加える。
混合物を次いで0℃に温め、水で冷却させ、次いで各回
50−のエーテルで2回抽出する。エーテル抽出液を水
で洗浄し、無水W&llマグネシウム上で乾燥させる。
溶媒を減圧下に蒸発にエリ除去し次式を有するβ−〔2
−ビス(1−メチルエチル)アミノコエチル−2−クロ
ル−β−シアノ−α。
α−ジメチルベンゼンプロパン酸メチルエステルを得る
: NMR: (l)1.δ、 anc13.60MHz)
 ; 5.66 (3H。
’、−002CH3)、1−55 (3H,8,−0−
OH3) 、 1.33(5H、s、−0−OH3) 例12 飼2に記載の方法に従い、例11で製造された化合物を
出発原料として使用し、生成する遊離塩基をジオキサン
溶液中の6N MCIで処理した後に、次式を有する3
−〔2−ビス(1−メチルエチル)アミノコエチル−3
−(2−クロルフェニル−4゜4−ジメチル−2,5−
ピロリジンジオン塩酸塩を単離する: ■ 0H((!H3)2 例15 例1に記載の方法に従い、α−〔2−ビス(1−メチル
エチル)アミン〕エチルーフェニルアセトニトリルの代
りに、α−(3−(ジプロピルアミノ)fロビル]−2
−クロル−フェニルアセトニトリルを使用して、次式を
有する2−クロル−β−シアノ−β−〔3−(ジプロピ
ルアミノ)プロピル〕ベンゼンプロパン酸メチルエステ
ルヲ得る: N−C!H2−CH2−OH。
0H2−OH2−0H3 沸点=190〜195℃(0,3朋) 飼14 例2に記載の方法に従い、例16で製造された化合物を
出発原料として、次式ン有する6−(2−クロルフェニ
ル)−3−(3−(ジ−n−プロピルアミノ)プロピル
)−2,5−ピロリジンジオンな得る: OH2−0H2−(1!H3 元素分析: C’20H29N202C1として、計算
値: 065.82 ;H8,01;H7,67実測値
: a 65.72 ; H7,80; N 7.47
融点:117〜119℃ 例1に記載の方法に従い、α−〔2−ビス(1−メチル
エチル)アミン〕エチルーフェニルアセトニトリルの代
りにα−〔2−ビス(2−メチルプロピル)アミノコエ
チル−2−クロルフェニルアセトニトリルを使用して、
次式を有する2−クロル−β−シアノベンゼンプロパン
酸メチルエステルを得る: N 〇)12−OH(OH3)2 元素分析: O+IH31NgCIOzとして、計算値
: 066.57 ; H8,24; x 7.3 B
実測値:a66.90 ;H8,27;H7,43沸点
:180〜185℃<0.5u) 例16 1pH2に記載の方法に従い、例15で製造された化合
物を出発原料として、次式を有する6−〔2−ビス(2
−メチルプロピル)アミノコエチル−6−(2−クロル
フェニル)−2,5−ピロリジンジオンを得る: ■ OH2−OH(aHs ) 2

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中nは2または3であり;そしてR_1およびR_
    2はそれぞれn−プロピルまたはインプロピル基である
    か、またはR_1とR_2とは窒素原子と一緒になつて
    2,6−ジメチル−1−ピペリジニル基を形成している
    )で示される化合物およびその医薬的に許容されうる酸
    付加塩。
  2. (2)3−{2−〔ビス(1−メチルエチル)アミノ〕
    エチル}−3−(2−クロルフェニル)−2,5−ピロ
    リジンジオンおよびその医薬的に許容されうる酸付加塩
    である特許請求の範囲第1項の化合物。
  3. (3)3−(2−クロルフェニル)−3−〔2−(2,
    6−ジメチル−1−ピペリジニル)エチル〕−2,5−
    ピロリジンジオンおよびその医薬的に許容されうる酸付
    加塩である特許請求の範囲第1項の化合物。
  4. (4)3−(2−クロルフェニル)−3−〔3−ジ−n
    −プロピルアミノプロピル〕−2,5−ピロリジンジオ
    ンおよびその医薬的に許容されうる酸付加塩である特許
    請求の範囲第1項の化合物。
JP60171008A 1984-08-03 1985-08-02 ピロリジンジオン誘導体 Granted JPS6143164A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/637,633 US4554353A (en) 1984-08-03 1984-08-03 2,5-Pyrrolidinedione derivatives useful as antiarrhythmic agents
US637633 1984-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143164A true JPS6143164A (ja) 1986-03-01
JPH0566942B2 JPH0566942B2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=24556766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60171008A Granted JPS6143164A (ja) 1984-08-03 1985-08-02 ピロリジンジオン誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4554353A (ja)
EP (1) EP0170281B1 (ja)
JP (1) JPS6143164A (ja)
AT (1) ATE53575T1 (ja)
AU (1) AU581914B2 (ja)
CA (1) CA1270833A (ja)
DE (1) DE3578172D1 (ja)
DK (1) DK163661C (ja)
ES (1) ES8703421A1 (ja)
FI (1) FI80876C (ja)
GR (1) GR851890B (ja)
IE (1) IE60110B1 (ja)
IL (1) IL75985A (ja)
NO (1) NO166529C (ja)
NZ (1) NZ212955A (ja)
PH (1) PH20948A (ja)
PT (1) PT80905B (ja)
ZA (1) ZA855860B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD973876S1 (en) * 2020-03-18 2022-12-27 Stephen A. Young Blood sampling device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH306905A (de) * 1951-09-11 1955-04-30 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung eines neuen Dioxopyrrolidins.
US2666060A (en) * 1951-09-11 1954-01-12 Ciba Pharm Prod Inc 1, 3-bisaminoalkyl-3-phenyl-2, 5-dioxopyrrolidines
FR1079802A (fr) * 1952-02-26 1954-12-02 Parke Davis & Co Fabrication de dérivés de la succinimide

Also Published As

Publication number Publication date
IE851932L (en) 1986-02-03
PH20948A (en) 1987-06-10
FI80876C (fi) 1990-08-10
IE60110B1 (en) 1994-06-01
ATE53575T1 (de) 1990-06-15
DK163661C (da) 1992-08-24
PT80905A (en) 1985-09-01
PT80905B (pt) 1987-09-30
CA1270833C (en) 1990-06-26
EP0170281A2 (en) 1986-02-05
NO166529C (no) 1991-08-07
AU581914B2 (en) 1989-03-09
IL75985A (en) 1988-07-31
FI852990L (fi) 1986-02-04
ZA855860B (en) 1986-10-29
ES545870A0 (es) 1987-02-16
DK353785A (da) 1986-02-04
NZ212955A (en) 1988-03-30
EP0170281B1 (en) 1990-06-13
DE3578172D1 (de) 1990-07-19
JPH0566942B2 (ja) 1993-09-22
FI80876B (fi) 1990-04-30
US4554353A (en) 1985-11-19
IL75985A0 (en) 1985-12-31
ES8703421A1 (es) 1987-02-16
NO166529B (no) 1991-04-29
FI852990A0 (fi) 1985-08-02
AU4569385A (en) 1986-02-06
CA1270833A (en) 1990-06-26
EP0170281A3 (en) 1986-06-25
GR851890B (ja) 1985-12-09
DK163661B (da) 1992-03-23
NO853069L (no) 1986-02-04
DK353785D0 (da) 1985-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1643262C3 (de) i-Phenoxy^-hydroxy-S-alklyaminopropane, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
JP5945554B2 (ja) 縮合型アザ環の結晶形およびその調製プロセス(カンナビノイド受容体モジュレーター)
DE60309057T2 (de) Azabicycloderivate als antagonisten des muscarinischen rezeptors
JPS6049192B2 (ja) 新規置換ベンズアミド、その製造方法及びこれを有効成分とする向精神薬
FR2696178A1 (fr) Amides basiques quaternaires, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant.
JPH0662568B2 (ja) 新規化合物、その調製方法および筋肉弛緩剤としての使用
JP2927480B2 (ja) ピペリジン系化合物、その製造方法及びこれを含有する医薬組成物
DD263980A5 (de) Verfahren zur herstellung von neuen diphenyl-propylamin-derivaten
DE2363052C2 (ja)
DE2657978A1 (de) Trifluormethylthio(und -sulfonyl)-derivate von cyproheptadinanalogen
JPH0578316A (ja) 置換n−フエニルピペリジン
PT86082B (pt) Processo para a preparacao de agentes di-hidropiridinicos anti-alergicos e anti-inflamatorios
JPS59141558A (ja) 2−イミノ−ピロリジン類,その製造法および治療用組成物
JPH02152963A (ja) 4―フェニル―4―〔n―(フェニル)アミド〕ピペリジン誘導体及びこの誘導体を含む製剤組成物
JPS6143164A (ja) ピロリジンジオン誘導体
DE2852088A1 (de) Substituierte pyrrolidine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung und sie enthaltende arzneimittel
DE1770414B2 (de) Chinuclidin-2 und Chinuclidin-3-carbonsäureanilide, Verfahren zu deren Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Mittel
JPS6368564A (ja) ベンズヒドリルオキシエチルピペリジン誘導体、該誘導体の製造方法および該誘導体を含有する薬剤組成物
DE2359816C2 (ja)
JP3786983B2 (ja) ピロリジノン誘導体
JPS63227570A (ja) イソキノリン誘導体
DE19511916A9 (de) Neue N-Benzylindol- und Benzopyrazol-Derivate mit antiasthmatischer, antiallergischer, entzündungshemmender und immunmodulierender Wirkung
JP3786984B2 (ja) ピペラジン誘導体
DE2627933A1 (de) Derivate von 5-amino-1,2,4-oxadiazolen, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende arzneimittelzubereitungen
DE19511916A1 (de) Neue N-Benzylindol- und Benzopyrazol-Derivate mit antiasthmatischer, antiallergischer, entzündungshemmender und immunmodulierender Wirkung