JPS6142129B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142129B2
JPS6142129B2 JP54014166A JP1416679A JPS6142129B2 JP S6142129 B2 JPS6142129 B2 JP S6142129B2 JP 54014166 A JP54014166 A JP 54014166A JP 1416679 A JP1416679 A JP 1416679A JP S6142129 B2 JPS6142129 B2 JP S6142129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
support surface
flange
centering
centering support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54014166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54117847A (en
Inventor
Mangyabakushu Jatsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaenzer Spicer SA
Original Assignee
Glaenzer Spicer SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaenzer Spicer SA filed Critical Glaenzer Spicer SA
Publication of JPS54117847A publication Critical patent/JPS54117847A/ja
Publication of JPS6142129B2 publication Critical patent/JPS6142129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings

Landscapes

  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブロツク軸受型のカルダン軸継手に関
するものである。
2個の回転軸の端部と端部とを連結するカルダ
ン軸継手は2個の回転軸にそれぞれ固着する2個
の爪又はフオークと、2個の爪の間に回転トルク
を伝えるスパイダーとを具え、2対の同軸トラニ
オンを介して爪にスパイダーを枢着し、同一の爪
又はフオークに関連する2個の配列した軸受内で
同一対のトラニオンを揺動させ得るようにしてい
る。
簡単な設計の継手では軸受は爪又はフオークの
一体の部分であり、爪のアームの部分を機械加工
して得られている。またフランス特許第756038号
のようなブロツク軸受の一層複雑な継手では、瓜
は3個の組立てられた部分から形成されており、
軸の一方に固着するフランジと、特にニードル軸
受が好適な2個の軸受とから各爪を構成し、これ
等各軸受にはねじでフランジに固着するためのブ
ロツクを設け、ブロツクのこの表面に突出する駆
動片を設けキー作用によりフランジにトルクを伝
え、更に軸受の外周縁部に位置する円筒表面の一
部によつて形成した心決め支持面をこれ等軸受に
設ける。各軸受の半径方位置決めはその座をフラ
ンジの対応する心決め手段に共働させることによ
つて行なう。このフランジをフランジの支持面上
に突出する周縁端片によつて構成し、この端片に
心決め支持面の直径の大きさまで孔明けして心決
め支持面を包囲しブロツク軸受を半径方向に保持
すると共に心決めを確実に行なう。
ブロツク軸受を外側から心決めしてブロツク軸
受の周縁部を掴み半径方向に保持すると多くの欠
点を生ずる。例えば継手の容積が増大することで
ある。これはブロツク軸受の心決めの精度とトル
クを伝える駆動片の幅との間の関係及びブロツク
軸受の軸線方向の容積とその破断強さとの間の関
係によつて定まる。また固定孔の周りのフランジ
上でのブロツクの支持面の分布が不均一になる欠
点があり、これがためクランプ力が加わるとブロ
ツク軸受が傾く面倒な傾向を生じ、更にフランジ
の支持面を機械加工するのが困難になる。即ち周
縁の心決め端片があるためブローチ加工ができな
くなり、加工技術として実際上旋削加工が要求さ
れ、これがため僅かに円錐形になるような平坦性
についての欠陥を生じ、ブロツク軸受の配列が悪
くなり、従つて早く摩耗してしまう。
またブロツク軸受のブロツクの支持面の底部の
突出肩部によつてフランジに対し半径方向にブロ
ツク軸受を保持することはフランス特許第690313
号及び866450号によつて既知である。これ等肩部
はその周縁に平坦な保持面を有するからフランジ
上に正確に心決めすることができない。更に、こ
の表面の平坦性はブロツク軸受を機械加工する操
作を著るしく複雑化する。
本発明が解決しようとする問題はフランジによ
つてブロツク軸受を心決めし包囲し軸受ブロツク
を半径方向に保持して正確に心決めし、しかもブ
ロツク軸受の容積を越えて継手の半径方向の容積
を増大することがないようにすることである。更
に、心決めの精度、駆動片の幅、ブロツク軸受の
軸線方向容積及び破断強さの種々の因子を無関係
にすると共に、固定孔の周りに支持面を一層よく
分散させ、接触する表面の平坦性を向上させるこ
とである。
本発明の目的は改良したブロツク軸受と伝動フ
ランジとを具え、従来の継手の欠点を除去すると
共に、製造が容易で安価であるカルダン軸継手を
得るにある。
本発明カルダン軸継手は2個の回転軸の端部と
端部とを連結するブロツク軸受型のカルダン軸継
手に於て、前記回転軸に取付けられるようにした
2個のフランジと、適切な固定装置によつて前記
フランジに固着した2対のブロツク軸受と、前記
回転軸間にトルクを伝えるためのスパイダーとを
設け、前記ブロツク軸受内で揺動するよう前記ス
パイダーのトラニオンを取付け、前記ブロツク軸
受の各ブロツクには関連するフランジの対応する
凹所にクランプし得る駆動片と、前記ブロツク軸
受が軸継手の軸線から動かないよう防止して中心
決めするため前記フランジの補足形状の心決め支
持面の少なくとも一部掛合し得る心決め支持面と
を設け、前記ブロツクを前記フランジに固着する
前記固定装置の距離よりも前記スパイダーの中心
からの距離が近い位置に前記心決め支持面のベー
スに設けた端片の周縁表面によつて前記ブロツク
の心決め支持面を構成し、前記端片の前記周縁表
面と前記フランジの前記心決め支持面とが前記回
転軸の軸線を有する回転の表面になるよう構成
し、前記駆動片と前記回転軸線との間の半径方向
距離がこれ等軸線と前記周縁表面及び心決め支持
面との間の距離より一層大きくなるよう構成した
ことを特徴とする。
本発明によればブロツク軸受の心決めをカルダ
ン継手の軸線に向け近寄せることによりブロツク
の中央帯域で駆動片に配列して心決めを確実に行
なうようにし、駆動片の幅が心決め精度に関係が
ないようにし、更に本発明によれば継手の軸線方
向及び半径方向の容積を減少させ、フランジ表面
に突起を無くすことによつてフランジの支持面の
機械加工を容易にし向上させることができる。
図面につき本発明を説明する。
ブロツク軸受型の通常の継手1(第1及び2図
参照)は2個のフランジ2,3を具え、これ等フ
ランジを互に直角に指向させると共に連結すべき
2個の軸(図示せず)の端部にこれ等フランジを
取付ける。第1図では前部フランジ3を図面から
省いて簡単化した。スパイダー4のトラニオンを
ブロツク軸受5に揺動するよう取付ける。このブ
ロツク軸受5をニードルベアリングにすることも
できる。連結ねじ8をフランジに通すための固定
孔7を設けた支持ブロツク6をこのブロツク軸受
5に設ける。ブロツク軸受5の各支持ブロツク6
に外部の心決め支持面9と駆動片10とを設け、
ブロツク軸受を固着するブロツクの対応する支持
面12に形成した半径溝11にこの駆動片10を
掛合させる。対応するフランジの支持面12の周
縁に位置する端片13の下に各ブロツク6の心決
め支持面9を掛合させる。この端片13によつて
心決め支持面9を覆い、一方に於いては軸線に対
しブロツク軸受を位置決めすると共に、他方に於
ては遠心力に抗してブロツク軸受を半径方向に保
持する。
各フランジの心決めの端片13は2個の対向し
て配置した端部軸受の半径方向容績を越えて突出
しており、フランジの支持面12に対しても突出
している。
第3図に示すように、本発明による継手の改良
したフランジは連結すべき軸端(図示せず)を収
容するようにした開口21を本体20に横切つて
設け、更にフランジ22を設け、このフランジの
平坦な支持面上にフランジの軸線の周りに規則的
に4個の固定孔23を配分して設ける。このフラ
ンジの面に対をなす4個のセグメント24a,2
4b及び25a,25bにこのフランジの面を分
割する。各対をなすセグメントをブロツク軸受の
ブロツクのための支持体として作用するように
し、同一対24a,24b又は25a,25bを
溝26又は27によつて分割し、関連するブロツ
ク軸受の対応する駆動片をこれ等溝に収容する。
4個の支持セグメント24a,24b又は25
a,25bの内部に沈み孔をあけ、フランジの支
持面に対し中空の心決めハウジングを形成する。
継手の軸線に最も近い溝26,27の内側部分に
配列した2個の対向する円筒部28,29によつ
てハウジングを限定する。第3図に図示し説明し
たフランジに関連するブロツク32,33を2個
のブロツク軸受30,31に設け、支持面34
a,34b及び35a,35b(第4図参照)を
フランジのセグメント24a,24b及び25
a,25bにそれぞれ接触させ得るようにし、ね
じ(図示せず)を通す固定孔36をブロツク3
2,33に設ける。回転トルクの伝動のため、溝
26,27に収容し得る。突出片即ち駆動片3
7,38によつて支持面34a,34b及び35
a,35bを分割する。更に継手の軸線に最も近
い各突出片即ち駆動片の底部に於て各ブロツク軸
受30,31に端片39,40を設け、この端片
39,40の周縁円筒面41,42によつて対応
するブロツク軸受の心決め支持面41,42を構
成する。沈み孔の対向する円筒部28,29にそ
れぞれ接触して第3図のフランジの沈み孔内に心
決め支持面41,42を収容し得るようにする。
各ブロツク軸常にも孔43,44を設け、ニード
ルに対し一線になつた時、これ等孔43,44に
スパイダーのトラニオンを収容し、継手のフラン
ジ間のトルクが確実に伝えられるようにすること
勿論である。
ブロツク軸受30,31の心決め支持面41,
42をそれぞれの駆動片37,38の全幅にわた
り延在して側方にオーバラツプするようにし、こ
の心決め支持面によつて基本的には駆動片のベー
スにより更にその各端部により確実に心決めでき
るようにする。
本発明による改良とそれによる利点とを一層明
瞭にするため、本発明による改良したブロツク軸
受を従来のものに比較する必要がある。第5,
6,7図に従来のものを示し、第8,9,10図
に新規な設計を示す。
第1及び2図から明らかなように、機械加工の
必要上、フランジの支持面に形成した溝11はつ
き抜けていることが必要である。言い換えれば、
心決めの端片13は溝11に一線をなして遮断し
ており、このようにして心決めが最も必要に帯域
内で外部の心決めを不必要にすることができる。
従つて、この機能をあまり失なうことなく、しか
も十分な心決めを行なうため溝11の幅を或る最
大値tに限定される(第5図参照)。しかしまた
ブロツク軸受が十分な破断強さを保有するように
するため、ブロツクの側部の軸受の最小断面のレ
ベルで或る最小厚さeを必ず有することが必要で
ある。実際上問題になるこれ等2個の値t及びe
を考慮すると、従来のブロツク軸受(第5図参
照)では軸受の軸線からブロツクの支持面までの
最小距離Dはブロツク軸受の孔の直径に比較し比
較的大きいことがわかる。
一方、本発明による改良したブロツク軸受で
は、心決めの作用があること、周縁だけでなく、
内部に向け駆動片の底部でブロツク軸受を半径方
向に保持する事実に起因し、フランジの支持面に
形成した溝に沿つて心決め支持面を遮断していな
い。従つて、駆動片の幅は心決め支持面とは全体
として無関係であり、それがため心決めの性能は
駆動片の寸法によつて全く影響されない。
従つて駆動片(第8図参照)の幅Tを著るしく
大きくできるから、ブロツクの支持面からブロツ
ク軸受の軸線までの距離をdに減らすことができ
ると共に、上述の最小厚さeを確保することがで
きる。これがためブロツク軸受の縦方向の容積を
著るしく減らすことができ、更に、星型部材のト
ラニオンによつて伝えられる横駆動力Fyと半径
方向駆動力Fxとがそれぞれ同一な場合に、本発
明による改良したブロツク軸受により支持される
傾動トルクFy×d及びFx×d(第8及び第9図
参照)は従来のブロツク軸受に生ずる傾動トルク
Fy×D及びFx×D(第5及び第7図参照)より
小さく、このことは牽引力によつて証明される
し、緊締ねじについてもトルクは小さくてすむ。
第6及び9図は本発明によつて達成される空間の
有効利用を示している。実際上、ねじ孔間の距離
Lが同一で、フランジの従中央平面から同一距離
lにある同一高さのブロツクのブロツク支持軸受
の場合、フランジの厚さ3の端片によつて生ずる
半径Rにより外部から心決めする場合、この回転
継手によつて占められる空間は半径H=R+cの
円筒である。
一方、本発明(第9図参照)により半径rによ
つて内部から心決めを行なえば、従来のブロツク
軸受と同一の外径Rを有するブロツク軸受の場合
でも、継手の回転中占める空間は半径Rの円筒で
あり、従来の場合Hよりも小さい。この結果を従
来のブロツク軸受でも得ることを希望する場合に
は、ブロツク軸受の半径方向内積内にフランジの
端片の厚さcを含ませてしまうことが必要であ
る。このようにすると緊締用孔(第6図参照)の
周りの斜線Sによつて示した支持面をセグメント
sによつて断ち切ることになり、更に緊締用孔の
周りに支持帯域が不均一に存在するため、ブロツ
ク軸受が傾く傾向を生ずる。
更に、本発明継手ではフランジの心決め端片を
省略しており、セグメント24a,24b,25
a,25bには突出部が無いから、旋削以外の方
法、例えばブローチ又は表面仕上げによつてこの
表面の機械加工を行なうことができ、このように
すれば僅かな円錐形又は球形を生ずるというよう
な平坦性の欠陥を防止することができる。このよ
うな欠陥があるとブロツク軸受の配列誤差又は変
形を生じ、迅速に継手が劣化し、少なくとも早く
摩耗する。
駆動片の底部にあるブロツクの心決め支持面は
その両側で大きくオーバラツプしており、特にブ
ロツクとフランジとの間の接触面範囲を増大して
いる点に注目すべきである。
同様に、容易に機械加工できる円筒形の心決め
支持面を生ずるようにするのが当然であるが、第
11図に45にて示すようにこの支持面を円錐支
持面にしてもよい。
第12及び13図は本発明によるブロツク軸受
を具えるカルダン軸継手の構造を示す。
第12図に示す継手は主に伝動部51と52と
から成り、端部にそれぞれカルダン軸継手53,
54を具える。伝動部51の管55内に伝動部5
2の無垢の軸56を取付け、管55に対し軸56
を摺動させ得るようにする。例えば溝57によつ
てトルクを伝える。この図面のカルダン軸継手5
3,54は同一の構造なのでカルダン軸継手54
に説明を限定する。カルダン軸継手54の爪58
を軸56に連結する。爪58の孔59にスパイダ
ー61のトラニオン60を収容し、ブシユ64に
取付ける。2個の他のトラニオン62にブロツク
軸受63を設ける。このブロツク軸受63を出力
フランジ(図示せず)上のねじによつて取付ける
ことができる。駆動片である管55は出力フラン
ジの溝に収容されており、この管55によつて側
方への移動が防止され、更にこの管はトルクの伝
動の役割を果す。
無垢の軸56の一部を形成している溝57によ
つて伝動部51,52間の相互の摺動を行なう。
この実施例ではこの摺動の長さは管55の溝67
の長さによつて定まる。好適な摩擦状態を生ぜし
めるため、軸の溝又は管67の例えばプラスチツ
クの被膜をつける。溝57が汚れるのを防止する
ため、シール66を設ける。溝67を有する管状
部55の一端に座を設け、管68のための取付け
部として作用するようにする。管68の長さをカ
ルダン軸継手の全長に対応する長さにし、カルダ
ン軸継手53の爪と管55の溝との間にこの管6
8を溶接する。
第13図にカルダン軸継手の他の実施例を示
し、この実施例は第12図の原理と同一である
が、異なるので摺動長さを無垢の軸56によつて
決定しており、管55の溝67によつて決定しな
い点である。この溝は開いた形状であり、被膜を
被着するのが好適である。また無垢の軸56は爪
58に管69を具え、この管69にシール70を
担持する。管68によつて継手の全長が決定され
るから、管68の長さを変えるだけで種々の長さ
の継手を製造することができる。
第14図に示すスパイダー61のトラニオン6
2を軸受部材71の介挿後ブシユ64内に導入す
る。この軸受部材71は一方ではトラニオン62
上で回転し、他方ではブロツク軸受63の孔に収
容した軸受ブシユ64内で回転し、スナツプリン
グ72によつて所定位置に保持される。
ブシユ64とスパイダー61との間をシール環
73によつてシールする。遊びを調整するため、
ブシユ64を薄い壁で造り、底75の厚さを側壁
74より厚くし、異なる厚さのスナツプリング7
2によつて心決めと位置決めを行なう。ブロツク
軸受63の孔の内に形成した溝76内にスナツプ
リング72を収容する。この溝76の幅は少なく
ともスナツプリング72の最大厚さに少なくとも
同一である。従つてブロツク軸受の取付けは容易
に行なわれ、スナツプリング72を使用するから
スパイダー61を完全に心決めすることができ
る。
異なる厚さのスナツプリングを使用する場合、
スナツプリング72は非常に細かい厚さの種類が
あるから、間隙を非常に正確に調整することがで
きる。ブロツク軸受63の製造に生ずる可能性の
ある製造公差とその心決めとを非常に正確に補償
することができるから、好ましくない公差がある
場合でも伝動を平衡させることが可能である。軸
受ブシユ64を介挿することによつて、ブロツク
軸受63は軸受部材71から生ずる摩耗を受けな
いですむ。
本発明の主要な適用分野は重車輛のセクターで
あり、特に小型であることによつてこの型式の構
造は優先的に適用され得る。
上述したところは本発明の数例に過ぎず、本発
明は特許請求の範囲内で種々の変更を加えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1及び2図はそれぞれ従来のカルダン軸継手
の前面図及び側面図、第3図は本発明カルダン軸
継手の一実施例のフランジを示す斜視図、第4図
は第3図の実施例のフランジに関連する2個の改
良したブロツク軸受の斜視図、第5,6及び7図
はそれぞれ従来のブロツク軸受の平面図、背面図
及び側面図、第8,9及び10図はそれぞれ本発
明によるブロツク軸受の平面図、背面図及び側面
図、第11図は本発明カルダン軸継手の変形で円
筒心決め支持面を有するブロツク軸受の側面図、
第12図は本発明カルダン軸継手を両端に有する
伝動装置の一部を断面とする正面図、第13図は
第12図の伝動装置の変形の正面図、第14図は
第12及び13図の伝動装置の一方を有するカル
ダン軸継手の断面図である。 1……継手、2,3……フランジ、4……スパ
イダー、5……ブロツク軸受、6……支持ブロツ
ク、7……固定孔、8……連結ねじ、9……心決
め支持面、10……駆動片、11……半径溝、1
2……支持面、13……端片、20……本体、2
1……開口、22……フランジ、23……固定
孔、24a,24b,25a,25b……セグメ
ント、26,27……溝、28,29……円筒
部、30,31……ブロツク軸受、32,33…
…ブロツク、34a,34b,35a,35b…
…支持面、36……固定孔、37,38……突出
片又は駆動片、39,40……端片、41,42
……心決め支持面、43,44……孔、45……
円錐支持面、51,52……伝動部、53,54
……カルダン軸継手、55……管、56……軸、
57……溝、58……爪、59……孔、60……
トラニオン、61……スパイダー、62……トラ
ニオン、63……ブロツク軸受、64……ブシ
ユ、66……シール、67……溝、68……管、
69……管、71……軸受部材、72……スナツ
プリング、73……シール環、74……側壁、7
5……底、76……溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2個の回転軸の端部と端部とを連結するブロ
    ツク軸受型のカルダン軸継手に於て、前記回転軸
    に取付けられるようにした2個のフランジと、適
    切な固定装置によつて前記フランジに固着した2
    対のブロツク軸受と、前記回転軸間にトルクを伝
    えるためのスパイダーとを設け、前記ブロツク軸
    受内で揺動するよう前記スパイダーのトラニオン
    を取付け、前記ブロツク軸受の各ブロツクには関
    連するフランジの対応する凹所にクランプし得る
    駆動片と、前記ブロツク軸受が軸継手の軸線から
    動かないよう防止して中心決めするため前記フラ
    ンジの補足形状の心決め支持面に少なくとも一部
    掛合し得る心決め支持面とを設け、前記ブロツク
    を前記フランジに固着する前記固定装置の距離よ
    りも前記スパイダーの中心からの距離が近い位置
    に前記心決め支持面のベースに設けた端片の周縁
    表面によつて前記ブロツクの心決め支持面を構成
    し、前記端片の前記周縁表面と前記フランジの前
    記心決め支持面とが前記回転軸の軸線を有する回
    転の表面になるよう構成し、前記駆動片と前記回
    転軸の軸線との間の半径方向距離がこれ等軸線と
    前記周縁表面及び心決め支持面との間の距離より
    一層大きくなるよう構成したことを特徴とするカ
    ルダン軸継手。 2 前記ブロツクの前記心決め支持面を前記ブロ
    ツクの底部の前記駆動片に配列して設置し、前記
    駆動片を収容する溝に一線に前記フランジの前記
    対応する包囲する心決め支持面を位置させた特許
    請求の範囲第1項に記載のカルダン軸継手。 3 前記駆動片の底部に設置した前記ブロツクの
    前記心決め端片を駆動片の両側でオーバーラツプ
    させ前記端片と関連する前記フランジの対応する
    心決め支持面との間の接触面を増大した特許請求
    の範囲第1項又は第2項に記載のカルダン軸継
    手。 4 接触する前記心決め支持面を円筒形にした前
    記特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に記
    載のカルダン軸継手。 5 接触する前記心決め支持面を円錐形にした前
    記特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に記
    載のカルダン軸継手。
JP1416679A 1978-02-16 1979-02-09 Cardan joint Granted JPS54117847A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7804384A FR2417674A1 (fr) 1978-02-16 1978-02-16 Joint de cardan perfectionne du type a coussinets a patins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54117847A JPS54117847A (en) 1979-09-12
JPS6142129B2 true JPS6142129B2 (ja) 1986-09-19

Family

ID=9204662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1416679A Granted JPS54117847A (en) 1978-02-16 1979-02-09 Cardan joint

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4221119A (ja)
JP (1) JPS54117847A (ja)
AT (1) AT383875B (ja)
AU (1) AU523363B2 (ja)
BR (1) BR7900913A (ja)
CA (1) CA1111270A (ja)
DD (1) DD142079A5 (ja)
DE (1) DE2903584A1 (ja)
ES (1) ES477767A1 (ja)
FR (1) FR2417674A1 (ja)
GB (1) GB2014696B (ja)
IN (1) IN151038B (ja)
IT (1) IT1111907B (ja)
PL (1) PL130938B1 (ja)
RO (1) RO78025A (ja)
SE (1) SE437706B (ja)
SU (1) SU805959A3 (ja)
YU (1) YU36879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152587U (ja) * 1986-03-19 1987-09-28

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305789C2 (de) * 1983-02-19 1986-04-30 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Axialsicherung
DE3314322C2 (de) * 1983-04-20 1986-05-28 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Kreuzgelenk für eine Gelenkwelle
FR2597940B1 (fr) * 1986-04-28 1990-05-25 Glaenzer Spicer Sa Joint de cardan a coussinets a cannelures frontales
DE102008034626B4 (de) 2008-07-25 2023-06-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager mit Flansch

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1571595A (en) * 1921-10-28 1926-02-02 Ralph M Lovejoy Universal coupling
GB347315A (en) * 1930-02-01 1931-04-30 Mechanics Universal Joint Comp Universal joint assembly
FR690313A (fr) * 1930-02-20 1930-09-18 Mechanics Universal Joint Comp Groupement de joints universels combinés
FR756038A (fr) * 1932-06-06 1933-12-04 Mechanics Universal Joint Comp Articulation universelle
US2212763A (en) * 1939-10-16 1940-08-27 Universal Products Co Inc Universal joint
GB539302A (en) * 1940-03-05 1941-09-04 Universal Products Company Improvements in or relating to universal joints
US2577692A (en) * 1947-02-18 1951-12-04 Cleveland Steel Products Corp Universal coupling
US2698527A (en) * 1951-08-15 1955-01-04 Borg Warner Universal joint assembly
US3159013A (en) * 1961-12-01 1964-12-01 Dana Corp Double cardan yoke assembly
JPS5238004A (en) * 1975-08-18 1977-03-24 Kubota Ltd Method of producing composite board made of woody plywood and asbestos cement board
DE2715638B1 (de) * 1977-04-07 1978-10-12 Gelenkwellenbau Gmbh, 4300 Essen Lagerungsanordnung für Kreuzgelenk
JPS53155953U (ja) * 1977-05-13 1978-12-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152587U (ja) * 1986-03-19 1987-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
YU36879A (en) 1982-08-31
AU4427779A (en) 1979-08-23
SE7901261L (sv) 1979-08-17
DD142079A5 (de) 1980-06-04
GB2014696A (en) 1979-08-30
CA1111270A (en) 1981-10-27
ATA121979A (de) 1987-01-15
FR2417674A1 (fr) 1979-09-14
RO78025A (ro) 1982-02-01
AU523363B2 (en) 1982-07-22
IT1111907B (it) 1986-01-13
JPS54117847A (en) 1979-09-12
DE2903584A1 (de) 1979-08-23
SE437706B (sv) 1985-03-11
ES477767A1 (es) 1979-07-16
AT383875B (de) 1987-09-10
US4221119A (en) 1980-09-09
SU805959A3 (ru) 1981-02-15
FR2417674B1 (ja) 1981-09-04
BR7900913A (pt) 1979-09-11
IT7920129A0 (it) 1979-02-12
GB2014696B (en) 1982-08-11
PL130938B1 (en) 1984-09-29
IN151038B (ja) 1983-02-12
PL213417A1 (pl) 1979-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5529538A (en) Boot bushing for constant velocity universal joint
WO2019078118A1 (ja) 自在継手、伸縮リンク及びサスペンション
US5797800A (en) Method and apparatus for retaining a bearing cup in a universal joint assembly
EP0950823B1 (en) Constant velocity universal joint
EP1327083B1 (en) Constant velocity joint of tripod type
US4588388A (en) Shaft coupling
US4579546A (en) Preloaded drive assembly
JPS6327581B2 (ja)
US4395246A (en) Universal joint
JPS6142129B2 (ja)
JPS60211124A (ja) 自在継手
JPH0361049B2 (ja)
US4300361A (en) Articulated coupling
EP0361745A1 (en) Universal joints
JPH0225056B2 (ja)
US20050003896A1 (en) Arrangement of a running roller on a coupling journal of a moveable shaft coupling
US5178584A (en) Driveline yoke with headed pin for captivating a universal joint cross
CA2196497C (en) Constant velocity universal joint
JPH06159383A (ja) 摺動自在型の関節付変速機継手
KR830000932B1 (ko) 블록 베어링형 카던 조인트
JPH0475401B2 (ja)
US6082190A (en) Adapter for facilitating the measurement of the angular orientation of vehicle drive train components
JP3122627B2 (ja) 双脚継手
US7097565B2 (en) Fixed-center articulating constant velocity joint
US7128653B1 (en) Double Cardan centering mechanism