JPS6141635B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141635B2
JPS6141635B2 JP56050084A JP5008481A JPS6141635B2 JP S6141635 B2 JPS6141635 B2 JP S6141635B2 JP 56050084 A JP56050084 A JP 56050084A JP 5008481 A JP5008481 A JP 5008481A JP S6141635 B2 JPS6141635 B2 JP S6141635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
signal
information
image
image memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56050084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165075A (en
Inventor
Yoshihiro Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56050084A priority Critical patent/JPS57165075A/ja
Publication of JPS57165075A publication Critical patent/JPS57165075A/ja
Publication of JPS6141635B2 publication Critical patent/JPS6141635B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は郵便物、特に書状や葉書(以下郵便
物とよぶ)に記載されている宛名面を一旦光学的
に走査しブラウン管に写し出し、その映像を見た
オペレータにより宛名情報、一般には郵便番号を
入力させるようにしたビデオコーデイング装置に
関する。
従来この種の装置では搬送中の郵便物の宛名面
を光学的に走査し、その映像信号を一旦画像メモ
リーに蓄積した後、ブラウン管デイスプレーにそ
の映像を写し出し、オペレーターがその映像を見
て郵便番号を読み取りキーボードに打鍵するもの
となつている。第1図はビデオコーデイングシス
テムの一般的な構成を示す概念図で、郵便物1は
搬送ルート2にそつて一通ずつ送出される。走査
部3により郵便物の宛名面が走査され、その映像
信号は画像メモリ4に一旦蓄積される。デイスプ
レー5は画像メモリ4の信号を受けて郵便物の宛
名面の映像を表示する。オペレーターがこの映像
をみて宛名に対応する郵便番号をキーボード6を
用いて打鍵すると、その信号は制御部7で桁数お
よび打鍵された郵便番号があらかじめ登録されて
いる実在の郵便番号リストに含まれているかどう
かのチエツクを受けた後、プリンター8に送られ
映像に対応する郵便物上にバーコードが印刷され
る。尚、一般に機械系の動き、即ち郵便物1の搬
送速度はオペレーターがデイスプレー5の映像を
みてキーボード6を操作する速度より早いので画
像メモリー4、デイスプレー5及びキーボード6
は複数個用意されるのが常である。
ここで、問題となるのはオペレータによつて打
鍵入力された郵便番号に妥当性がなかつた場合、
即ちペレーターの打鍵ミスによる桁数の過不足あ
るいは入力された郵便番号が実在しない郵便番号
である事が制御部でチエツクされた場合の処理手
段である。従来この様な場合には、デイスプレー
5の近辺に表示ランプ等による警報表示を行いオ
ペレータに再打鍵させる方法がとられている。し
かしながらかかる状況においては、オペレーター
は打鍵のリズムをくずされると共に、心理的に慎
重にならざるを得ず打鍵速度の低下、ひいてはシ
ステム全体の処理能力の低下をまねいている。熟
練したオペレーターの場合では能率上問題ないと
する意見もあるが、実際上は初心者も多く、また
オペレーターのミス打鍵によるものばかりでなく
郵便物上に記載されている郵便番号そのものが間
違つている事も少なからず存在する事を考えると
システムを能率よく嫁動させるためには非常に問
題となる。
そこでこの発明の目的は上記事情にかんがみな
されたもので、あるオペレーターによつて打鍵入
力された郵便番号に妥当性がなかつた場合にも、
あたかも正確に打鍵されたかのごとくそのオペレ
ーターには順次新らしい映像を与え、一方前記の
妥当性のない郵便番号を打鍵入力された映像は他
のデイスプレーに再表示し、他のオペレーターに
よつて再び打鍵入力される様に構成し、この2人
目のオペレーターによつて打鍵入力された信号が
再び妥当性のないものであつた時には対応する郵
便物を排除するようにして、オペレーターのリズ
ムをくずすことなく能率良く嫁動するビデオコー
デイング装置を提供するものである。
以下図面を用いて本発明を詳細に説明する。第
2図は本発明の実施例の全体の構成を示す図で、
搬送機構部9、映像制御部10よび複数のローデ
イングデスク部11とからなつている。上記搬送
機構部9は郵便物を搬送する搬送路13を備えて
おり、その始端には郵便物25を一通ずつ送り出
す供給部12を備えている。また、上記搬送路1
3の途中には郵便物の宛名面を光学的に走査し映
像信号を出力する走査部14が備えられている。
また上記搬送路13の終端部近くには郵便物上に
パーコードを印刷するプリンター15がさらに終
端部には区分集積部16,17および18が備え
られている。区分集積部16はオペレーターによ
つて打鍵される以前にプリンター15に到達して
しまつた郵便物を集積する再供給集積部であり、
ここに集積された郵便物は再供給されるできもの
である。区分集積部17はオペレーターによる郵
便番号の読取り不能な郵便物を集積する排除集積
部である。区分集積部18はバーコードを印刷さ
れた郵便物を集積するものである。
映像制御部10は、画像メモリ部19、画像分
配部20および打鍵信号チエツク部21とからな
つている。画像メモリ部19は上記走査部14か
ら出力される郵便物宛名面の映像信号を記憶す
る。映像分配部20は下記打鍵信号チエツク部2
1からの制御信号に従つて上記画像メモリ部19
からの映像信号を上記各コーデイングデスク部1
1に分配する。また、打鍵信号チエツク部21は
上記各コーデイングデスク部からの打鍵信号の妥
当性をチエツクした上で上記映像分配部20を制
御する制御信号を出力すると共に、郵便番号情報
をバーコード信号に変換して上記プリンター15
へ送出する。コーデイングデスク部11は画像メ
モリー部19から分配された映像信号を写し出す
デイスプレー22と、その画像からオペレーター
が読みとつた郵便番号を打鍵入力するためのキー
ボード23からなつている。本実施例においては
供給部から一通ずつ送り出された郵便物25は搬
送路13によつて搬送され、走査部14において
宛名面が光学的に走査される。走査部14で得ら
れた電気信号は画像メモリ部19において、デイ
スプレー22に映像として再生可能な形に変換さ
れた後、記憶される。画像メモリー部19に記憶
されている映像信号は映像分配部20の分配動作
によつて複数のコーデイングデスク部11に分配
表示される。ここで各コーデイングデスク部のオ
ペレーターはデイスプレー22に写し出された映
像から郵便番号を読み取り、その郵便番号情報を
キーボード23を用いて打鍵入力する。この時、
打鍵信号チエツク部21は入力された郵便番号情
報をチエツクし、妥当なものであつた場合、即ち
打鍵信号チエツク部21内にあらかじめ登録され
ている実在する郵便番号の1つと一致した場合に
は、これを直ちにバーコード信号に変換してプリ
ンター15の印刷信号として出力する一方映像分
配部20に制御信号を送り、当該デイスプレー2
2の映像を消して新らしい映像を写し出す様に働
く。
一方、上記キーボードから入力された郵便番号
情報が妥当なものでなかつた時、即ち打鍵信号チ
エツク部21内にあらかじめ登録されている実在
す郵便番号のいずれにも一致しない場合、あるい
は桁数の過不足等郵便番号情報の形態が間違つて
いる場合には、当該デイスプレー22の映像を他
のコーデイングデスク部11のデイスプレー22
に転送し、他のオペレーターによつて再打鍵させ
る様に映像分配部20を制御する。また最初のコ
ーデイングデスク部11のキーボード23より打
鍵入力された情報が妥当性のないものであつたに
もかかわらずあたかも正しく打鍵入力されたかの
ごとく該コーデイング部のデイスプレー22の映
像を新らしい映像に切替える。ここで他のオペレ
ーターによつて再打鍵された郵便番号情報が再び
妥当性のないものであつた場合には、郵便物に記
載されている郵便番号そのものが間違つていると
判断し、打鍵信号チエツク部は当該映像信号の分
配をやめる様に映像分配部を制御し、対応する郵
便物を排除集積部17に集積する様に搬送制御部
(図示しない)に信号を送る。
以上説明した様に、本発明によれば各オペレー
ターの操作リズムをくずすことなく、特に従来装
置でみられる様に、郵便物に記載された郵便番号
が間違つているか、または読み取りにくい為に何
度打鍵しても再打鍵を要求され、オペレーターが
心理的にイライラする様な事もなく、能率よく操
作出来るビデオコーデイングシステムを提供する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオコーデイングシステムの概念図
を示し、第2図は本発明の一実施例を示す図。 図において、1……郵便物、2……搬送ルー
ト、3……走査部、4……画像メモリー、5……
デイスプレー、6……キーボード、7……制御
部、8……プリンター、9……搬送機構部、10
……映像制御部、11……コーデイングデスク
部、12……供給部、13……搬送路、14……
走査部、15……プリンター、16……再供給集
積部、17……排除集積部、18……集積部、1
9……画像メモリ部、20……映像分配部、21
……打鍵信号チエツク部、22……デイスプレ
ー、23……キーボード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 郵便物の宛名面を順次光電的に走査する走査
    手段と、前記走査手段から得られる映像信号を蓄
    積する画像メモリと、前記画像メモリからの信号
    が分配表示される複数のデイスプレイ部と、前記
    デイスプレイ部に対応し宛名情報を入力する複数
    のキーボードと、前記キーボードからの情報に応
    じて郵便物上にバーコードを印刷するプリンター
    とを含むビデオコーデイング装置において、キー
    ボードからの入力情報があらかじめ定められた情
    報かどうか判定する判定部と、前記判定部であら
    かじめ定められた情報ではないことが判定された
    とき前記画像メモリからの信号を異なるデイスプ
    レイ部に再分配する手段とを具備する特徴とする
    ビデオコーデイング装置。
JP56050084A 1981-04-03 1981-04-03 Video coding device Granted JPS57165075A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050084A JPS57165075A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Video coding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050084A JPS57165075A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Video coding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165075A JPS57165075A (en) 1982-10-09
JPS6141635B2 true JPS6141635B2 (ja) 1986-09-16

Family

ID=12849149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56050084A Granted JPS57165075A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Video coding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57165075A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143986A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 日本電気株式会社 ビデオコ−デイング装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551582Y2 (ja) * 1974-04-17 1980-12-01
JPS50140500U (ja) * 1974-05-02 1975-11-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165075A (en) 1982-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2248161C (en) Mail coding system
US4578759A (en) Sheet distributing apparatus
JPS6122713Y2 (ja)
US4739479A (en) Apparatus for inputting classification information of delivery matter
JPS6141635B2 (ja)
JPH028594B2 (ja)
JPS626870B2 (ja)
JPH0194989A (ja) ビデオコーディングシステム
WO2000059649A9 (en) Computer-assisted manual sorting system and method
JPH0118225Y2 (ja)
JPH01270983A (ja) ビデオコーディング装置
JPS63143986A (ja) ビデオコ−デイング装置
JPH06206051A (ja) 水平方向および垂直方向に配置されたアドレス情報の混在する郵便物を処理する方法および装置
JPH0568949A (ja) コード化装置
JP2543216B2 (ja) ファクシミリ蓄積同報装置
JPS59145084A (ja) ビデオコ−デイングシステム
JPH0559794B2 (ja)
JP2517905B2 (ja) ビデオコ−デイング方式
JP2785561B2 (ja) コーディング装置
JPH0496821A (ja) 名刺印刷機能付きワードプロセッサ
JPS60102989A (ja) ビデオコ−デイングシステム
JPS6143753B2 (ja)
JPH0550033B2 (ja)
JPH0889905A (ja) 転居者確認システム
JPS61254275A (ja) ビデオコ−デイングシステム