JPS59145084A - ビデオコ−デイングシステム - Google Patents

ビデオコ−デイングシステム

Info

Publication number
JPS59145084A
JPS59145084A JP1835383A JP1835383A JPS59145084A JP S59145084 A JPS59145084 A JP S59145084A JP 1835383 A JP1835383 A JP 1835383A JP 1835383 A JP1835383 A JP 1835383A JP S59145084 A JPS59145084 A JP S59145084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
address
section
display
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1835383A
Other languages
English (en)
Inventor
中野 和己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1835383A priority Critical patent/JPS59145084A/ja
Publication of JPS59145084A publication Critical patent/JPS59145084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は郵便物などの宛名をビデオカメラなどでモニタ
ーし、その宛名に従ったコードをその郵便物に印刷する
ビデオコーディング/ステムに関する。
一般にビデオコーディングシステムは供給部から順次送
られてくる書状等の郵便物に記載されている宛名をスキ
ャナー、例えばビデオカメラなどで走査し、その宛名部
分の映像をブラウン管等の表示部に表示させ、操作者が
これを読み取シ、その宛名情報をキーボード等に入力し
、その情報に従ったコード全印刷するシステムである。
このビデオコーディング/ステムにおいて郵便物の宛名
部分はこのシステムの目的がらして全てブラウン管に表
示されること、またその表示された宛名部分は判読可能
な表示品質であることが求められている。ところがこの
宛名部分の大きさはまちまちであシ、通常字体が大きい
と宛名部分は大きく、字体が小さいと宛名部分は小さい
。このことは1種類のブラウン管で宛名部分が大きくて
も全ての範囲を表示でき、かつ字体が小さくても表示品
質が十分な分解能を持つ表示が出来ることが必要という
ことである。ところが通常のブラウン管の性能では、走
査線が充分でなく、大きい宛名部分を全て表示する様に
分解能を設定すると、小さな字体の分解能が不足して表
示品質が下が9、文字が判読できなくなったυ小さな文
字の表示品質を上げるために分解能を上げると大きな宛
名部分が全ては表示出来なくなってしまう欠点があった
。この欠点を解決するには、走査線数が多く高分解能の
ブラウン管を使用する手段があるが、この手段は、この
システムの構成上ブラウン管の使用台数の多いこともあ
シ、特殊なブラウン管を用いることはこのシステムを高
価なものにしてしまう。
本発明の目的は上記問題を特殊なブラウン管を用いるこ
となく、安価な手段で解決し、小さな文字でも十分な分
解能を持った表示1品質でかつ大きな宛名部分であって
も全てを表示可能にしたビデオコーディングシステムを
提供することにある。
次に本発明について図面を参照しながら説明する。第1
図は本発明の一実施例を示す構成図であシ、郵便物など
の紙葉類を入力する供給部2はその郵便物を矢印1方向
に1通づつ吸着して搬送路16に供給する。走査部3は
郵便物の宛名を読取る部分であり、ビデオカメラなどで
構成され、搬送されてくる郵便物の紙面を光学的に走査
し、その走査情報を出力する。この走査情報は、走査情
報をそのまi記憶する記憶回路4と、走査情報をたとえ
ばたて1/2.横1/2に圧縮して記憶する記憶回路5
と、この記憶回路4と記憶回路5の出力を宛名部分の大
きさに従って制御する制御部6に入力される。
制御部6では、まず走査情報の中から宛名部分を切ル出
し、その大きさを算出する。そしてこの宛名部分の大き
さが、表示部8の表示出来る大きさに比して大きい場合
は、圧縮して記憶する記憶回路5の出力を選択し1.逆
に宛名部分の大きさが小さい場合はそのまま記憶してい
る記憶回路4の出力を選択する様に制御する。この選択
された宛名情報は複数の通数外宛名部分を記憶可能なメ
モリーから構成される記憶部7に送られ、次々とたとえ
ばブラウン管で構成される表示部8に郵便物の宛名部分
が表示される。
打鍵操作者はこの表示部8に映し出された郵便物の宛名
に従ったコードをたとえばキーボードで構成される打鍵
部9に入力する。この打鍵部9に入力された打鍵情報1
0はコード変換部11に送られ、ここで印刷すべきコー
ド情報12に変換される。そして印刷部】3はこのコー
ド情報12に従い前記コードを郵便物に印刷(2ていく
。コード〜 読取部14けこの郵便物に印刷されたコードを読取り、
そのコード読取り結果に従い、各集精部J5に郵便物が
区分される。走査部3と印刷部13の間の搬送路16は
郵便物を運ぶベルトからなり、走査部3を通過した郵便
物に対し、表示、打鍵するまでの処理時間を得るための
ものである。
第2図は第1図の制御部6の制御を説明する図であり、
郵便物の宛名部分の大きさと、表示される宛名部分の大
きさの関係を示す図である。図で、郵便物Aの宛名部分
の大きさは小さく、走査情報をそのまま記憶した配、憶
回路4の出力を制御部6が選択した時の表示部8に映さ
nた表示は映像Cとなる。ここでは説明を簡単にするた
め上記の如く走査情報を圧縮しない時の紙面上の大きさ
と、表示上の大きさの拡大率を2倍と17だ。郵便物B
の宛名部分は太きさは大きく、走査情郭を1/2に圧縮
した記憶回路5の出力を制御部6が選択した時の表示部
8に映された表示は映像りとなり、この場合における前
述の拡大率は1倍となる。この様に本実施例では宛名部
分が小さくても表示の分解能を下げることなく表示でき
、かつ宛名部分が大きい場合には、宛名部公金てを表示
することができる。このととは表示部8に走査線数の多
い特殊なプラウ/管を用いる心数がなく、通常の安価な
ブラウン管を用いても高い分解能の表示を得ることが可
能となることを意味する。
以上説明の如く、本発明によれば宛名部分の大きさが変
化しても高品質の表示能力を備え、かつ安価なビデオコ
ーディングシステムが実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本発明の
詳細な説明するための図である。 図において、1・・・・・・搬送方向%2・・・・・・
供給部、3・・・・・・走査部、4・・・・・・記憶回
路、5・・・・・・1/2圧縮して記憶する記憶回路、
6・・・・・・宛名部分の大きさに応じて記憶回路4も
しくは5を選択する制御部、7・・・・・・記憶部、8
・・・・・・表示部、9・・・・・・打鍵部、10・・
・・・・打鍵情報、11・・・・・・コード変換部、1
2・・・・・・コード情報、13・・・・・・印刷部、
14・・・・・・コード読取部、15・・・・・・集積
部、16・・・・・・搬送路、A・・・・・・宛名部分
の小さい郵便物、B・・・・・・宛名部分の大きい郵便
物、C・・・・・・郵便物Aが表示された映像、D・・
・・・・郵便物Bが表示された映像。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 郵便物を一通づつ搬送路に供給する供給部と、前記搬送
    路を搬送される前記郵便物の表面を光学的に走査する走
    査部と、前記走査部よυ得られる前記郵便物の映像信号
    を圧縮率を変えて少なくとも2通シ一時記憶する記憶部
    と、前記映像信号を受けて宛名部分の大きさを検知して
    前記記憶部に格納された映像信号を選択的に読み出す制
    御部と、この記憶部の出力信号を受けて前記文字面を復
    元して表示する表示部と、この表示部の文字映像に従っ
    て所定コード情報を入力する打鍵部と、この打鍵部から
    のコード情報に従って前記郵便物にコードを印刷する印
    刷部とを備えた仁とを特徴とするビデオコーディングシ
    ステム。
JP1835383A 1983-02-07 1983-02-07 ビデオコ−デイングシステム Pending JPS59145084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1835383A JPS59145084A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ビデオコ−デイングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1835383A JPS59145084A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ビデオコ−デイングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145084A true JPS59145084A (ja) 1984-08-20

Family

ID=11969312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1835383A Pending JPS59145084A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ビデオコ−デイングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145084A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5227893A (en) Pseudo-bar code control of image transmission
US4949189A (en) Two-sided document scanning apparatus
US4672459A (en) Communication terminal apparatus with data format conversion capability
US6348980B1 (en) System for aligning document images when scanned in duplex mode
US4441208A (en) Picture information processing and storing device
EP0465011A2 (en) Method of encoding an E-mail address in a fax message and routing the fax message to a destination on a network
US5204959A (en) System for determining image size ratio of data for presentation of proper size on displays or printers from optical storage
EP0213189B1 (en) Document resolution-adaption method and apparatus
US4566039A (en) Facsimile system
JPS59145084A (ja) ビデオコ−デイングシステム
JPH028594B2 (ja)
JP2517905B2 (ja) ビデオコ−デイング方式
JPH1076732A (ja) 郵便物宛先記録装置
JPS626870B2 (ja)
JP3329629B2 (ja) 郵便物処理システムと郵便物処理方法
JPS60102989A (ja) ビデオコ−デイングシステム
JPS59136175A (ja) ビデオコ−デイングシステム
JPH0194989A (ja) ビデオコーディングシステム
JPS6365266B2 (ja)
JP2785561B2 (ja) コーディング装置
JP2839578B2 (ja) イメージデータ入力処理装置
JPH0118225Y2 (ja)
JPH05227339A (ja) Isdn接続の画像データ通信装置およびその印字制御方法
JPH07105884B2 (ja) 画像情報伝送装置
JPS63143986A (ja) ビデオコ−デイング装置