JP2785561B2 - コーディング装置 - Google Patents

コーディング装置

Info

Publication number
JP2785561B2
JP2785561B2 JP2086492A JP2086492A JP2785561B2 JP 2785561 B2 JP2785561 B2 JP 2785561B2 JP 2086492 A JP2086492 A JP 2086492A JP 2086492 A JP2086492 A JP 2086492A JP 2785561 B2 JP2785561 B2 JP 2785561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
mail
sheet
input
character reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2086492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05314291A (ja
Inventor
一成 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12039014&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2785561(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2086492A priority Critical patent/JP2785561B2/ja
Publication of JPH05314291A publication Critical patent/JPH05314291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785561B2 publication Critical patent/JP2785561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコーディング装置に関
し、特に郵便物上の郵便番号或いは住所を読み取って、
簡便なバーコード等に変換し、郵便物に付与し宛先毎に
区分するコーディング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のコーディング装置とし
て、郵便番号読取区分機が実用化されている。しかし、
現在の文字読取技術では、100%の精度で不特定多数
の手書き書体の文字を認識することは不可能であり、一
定量の郵便物は、機械処理の過程で読取り不可能のため
排除され、手区分されているのが実状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のコー
ディング装置では、装置外へ排除されたメールが手区分
処理へと廻され、最終的に区分完了するまでに手区分の
時間だけ余分な処理時間がかかっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のコーディング装
置は、紙葉上に記載された情報を走査入力しその入力情
報に応じたコードを該紙葉に付与するコーディング装置
において、前記紙葉上の前記情報を走査入力する画像入
力手段と、その入力画像から紙葉上に記載された文字情
報を読取る文字読取手段と、前記文字読取手段からの文
字読取出力をコード化し前記紙葉に付与するコード付与
手段と、前記文字読取手段から文字読取出力が無かった
場合に前記入力画像をオンライン表示する少くとも1台
の表示手段と、該表示手段にて前記入力画像が表示され
た前記紙葉に対しキー操作で入力してコードを付与する
コード付与手段と、そのコード付与までの時間を補償す
る紙葉搬送遅延手段とを備えている。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
り、図2および図3は本実施例の動作を示すフロー図で
ある。
【0007】図1において、操作スイッチから起動され
ると、まず全体制御部1が起動されると共に、供給部2
から一定通数(N通)のメールを供給する。この定数N
は、一般に一通のメールを供給して読取が完了するまで
の時間、並びにメールの供給ピッチすなわち装置の最大
処理速度によって決められる。例えば、1時間に最大3
万通を処理する装置では、供給ピッチは120ms/通
となる。また、一通当り供給されて読取り完了するまで
の時間が1.2秒とするとN=1200/120=10
(通)となる。
【0008】次いで、供給されたメール21が走査部3
の直前に配置された光電検知器101に到達すると、全
体制御部1はこれを検知し、メール21に一連のメール
No.(番号)を与えた後、文字読取部4を起動する。
文字読取部4には走査部3からの画像情報201が入力
され、メール21上に記載されている郵便番号あるいは
住所が読取られる。この文字読取りには、公知であるO
CR(光学文字読取)技術が用いられる。
【0009】この読取が完了すると、全体制御部1は、
読取結果203を入力しコード変換して、メールNo.
に対応したコード記憶メモリに格納する。コード変換
は、例えば郵便番号からそれが区分されるべき区分箱の
番号に変換するための簡単な処理である。
【0010】ここで、もし文字読取部4における読取が
不可能なメール21があるとき、そのメールの画像情報
201は、画像記憶分配制御部5にも入力記憶されてい
るので、ここから表示部61〜6nのうち空状態の表示
部に送られ、そのメールの走査イメージ204がオンラ
イン表示される。走査者は、この走査イメージ204を
見て、該当する郵便番号あるいは住所情報をコード入力
部71〜7nから入力する。入力されたコード205
は、全体制御部1で対応するメールNo.を照合され、
コード変換された後、コード記憶メモリに格納される。
ここで、表示部61〜6n及びコード入力部71〜7n
の各台数nは、装置の最低処理速度で決められる。通常
の走査者のコード入力速度は、例えば3桁の郵便番号の
場合、1人当り3000〜4000通/時である。供給
されたメールが全て読取付加としてコード入力部71〜
7nに廻されたとき、コード入力部が8台あれば、最低
処理速度として24000通/時程度を見込むことにな
る。この場合の例では、画像表示後、コード入力される
までに、0.9〜1.2秒かかることになる。
【0011】この間、メール21は遅延部8内を廻っ
て、コードが入力される以前にコード付与部9に到着し
ないようにする。通常、遅延部8は10秒間程度の遅延
時間を与えることが出来るようになっている。この間
に、操作者はコード入力すれば良い。
【0012】なお、操作者の数がn台のコード入力部7
1〜7nの全部に対し不足するような場合には、表示部
61〜6nをオフラインにセットする。オフラインにな
っている表示部61〜6nには走査イメージは表示され
ない。これらの制御は、画像記憶分配制御部5において
行われる。また、オンラインとなっている表示部61〜
6nが少ない場合、表示部61〜6nが読取不可メール
の画像表示で満杯になるが、この場合には、次のメール
の供給を一時停止し、メール処理負荷の調整を図る。こ
の結果、コード未決定による排除メールをほぼ無くする
ことが出来る。コード入力されたあとのタイミングでメ
ール21がコード付与部9の直前に配置された光電検知
部102に到達すると、全体制御部1はそのメール21
のメールNo.を調べ、コード記憶メモリから付与コー
ド206を取り出しコード付与部9に出力する。コード
付与部9では、この付与コード206をメールに付与
し、区分部10に送る。区分部10では、付与コード2
06に応じて対応する区分箱にメール21を区分して投
入する。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、文
字読取部での読取が不可能なメールに対しオンラインで
コードをマニュアル入力する手段を設けることにより、
装置外へのメール排除を極力無くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図。
【図2】本発明の実施例の動作を示すフロー図。
【図3】本発明の実施例の動作を示すフロー図。
【符号の説明】
1 全体制御部 2 供給部 3 走査部 4 文字読取部 5 画像記憶分配制御部 61〜6n 表示部 71〜7n コード入力部 8 遅延部 9 コード付与部 10 区分部 21 メール 101,102 光電検知器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙葉上に記載された情報を走査入力しそ
    の入力情報に応じたコードを該紙葉に付与するコーディ
    ング装置において、 前記紙葉上の前記情報を走査入力する画像入力手段と、
    その入力画像から紙葉上に記載された文字情報を読取る
    文字読取手段と、前記文字読取手段からの文字読取出力
    をコード化し前記紙葉に付与するコード付与手段と、前
    記文字読取手段から文字読取出力が無かった場合に前記
    入力画像をオンライン表示する少くとも1台の表示手段
    と、該表示手段にて前記入力画像が表示された前記紙葉
    に対しキー操作で入力してコードを付与するコード付与
    手段と、そのコード付与までの時間を補償する紙葉搬送
    遅延手段とを備えていることを特徴とするコーディング
    装置。
JP2086492A 1992-02-06 1992-02-06 コーディング装置 Expired - Lifetime JP2785561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2086492A JP2785561B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 コーディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2086492A JP2785561B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 コーディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05314291A JPH05314291A (ja) 1993-11-26
JP2785561B2 true JP2785561B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=12039014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2086492A Expired - Lifetime JP2785561B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 コーディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785561B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05314291A (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3641494B2 (ja) アドレス情報が付与された送付物の分類識別方法及び装置
JP3740168B2 (ja) 郵便物の処理方法
US6610955B2 (en) Method and apparatus for multi-task processing and sorting of mixed and non-machinable mailpieces and related methods
US5317654A (en) Selective collating and inserting apparatus
US5667078A (en) Apparatus and method of mail sorting
US5422821A (en) Apparatus for intercepting and forwarding incorrectly addressed postal mail
US4992649A (en) Remote video scanning automated sorting system
US20020029202A1 (en) System and methods for unified routing of mailpieces and processing sender notifications
EP0759596A2 (en) Apparatus and method for generating address change notice
JP2001508205A (ja) 送付物の分配情報の識別方法および装置
US7181045B2 (en) Method and device for reading the addresses of items of mail
EP0754500B1 (en) Method and apparatus for preparing postal items
JP2785561B2 (ja) コーディング装置
KR100366296B1 (ko) 반송 우편물의 자동 처리시스템 및 방법
JPH0568949A (ja) コード化装置
JPH08101890A (ja) ビデオコーディングシステム
JP2506715B2 (ja) 流通物処理装置
KR20060065061A (ko) 우편 영상 특징을 이용한 우편물 구분 장치
JPH028594B2 (ja)
JP2005007315A (ja) 区分機と区分方法
US5309252A (en) Document generator including a pickup means for detecting picture information and code information
JP2005138007A (ja) 紙葉類の認識システム
JPH08272884A (ja) 帳票分類処理方法およびシステム
JP3402303B2 (ja) ビデオコーディング方法およびビデオコーディング装置
JPS59145084A (ja) ビデオコ−デイングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428