JP2517905B2 - ビデオコ−デイング方式 - Google Patents

ビデオコ−デイング方式

Info

Publication number
JP2517905B2
JP2517905B2 JP61082378A JP8237886A JP2517905B2 JP 2517905 B2 JP2517905 B2 JP 2517905B2 JP 61082378 A JP61082378 A JP 61082378A JP 8237886 A JP8237886 A JP 8237886A JP 2517905 B2 JP2517905 B2 JP 2517905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
mail
signal transmission
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61082378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62241584A (ja
Inventor
和己 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP61082378A priority Critical patent/JP2517905B2/ja
Publication of JPS62241584A publication Critical patent/JPS62241584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517905B2 publication Critical patent/JP2517905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は郵便物などの宛名をビデオカメラなどでモニ
ターし、その宛名にしたがつたコードをその郵便物に印
刷するビデオコーデイング方式に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にビデオコーデイング方式は、供給部から順次送
られてくる郵便物の宛名をスキヤナー、例えば、ビデオ
カメラで走査し、その宛名部分の映像をブラウン管など
の表示部に表示させ、操作者がこれを読み取り、その宛
名にしたがつたコードをキーボードなどより入力し、そ
の入力情報にしたがつたコードを郵便物に印刷し、区分
するという方式が採られている。
従来のこの種のビデオコーデイング方式の一例を第2
図に示し説明すると、aは搬送装置を示したものであ
り、bは記憶制御装置、cはターミナルを示したもので
ある。そして、1の矢印は搬送方向を示す。
2は郵便物を一通づつ搬送部15に供給する供給部、3
はこの搬送路15上において郵便物の文字面を光学的に走
査する走査部で、この走査部3は郵便物の文字面を読み
取る部分であり、ビデオカメラなどで構成され、搬送さ
れてくる郵便物の紙面を光学的に走査し、光電変換して
その走査信号4を出力する。5はこの走査部3からの走
査信号4を入力とする記憶制御部で、上記走査信号4は
一時記憶または分配制御されてそれぞれのターミナルへ
出力される表示信号61………6nとなる。71………7nはそ
れぞれこの表示信号61………6nを受けて郵便物の文字面
を復元して表示する表示部、81………8nはこの表示板71
………7nに表示された郵便物の住所に対応した所定コー
ド情報が打鍵入力されて打鍵信号91………9nをそれぞれ
出力する打鍵部、10はこの打鍵信号91………9nを入力と
し印刷信号11に変換してコード印刷部12へ出力するコー
ド変換部である。そして、上記コード印刷部12は印刷信
号11にしたがい郵便物に所定のコードを印刷するように
構成されている。13はこの郵便物に印刷されたコードを
読み取り各ステツカー部14a,14b,14c………に郵便物を
区分するコード読取部である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のビデオコーデイング方式は、一般に、
3つの大きな構成要素からなり、郵便物を供給,搬送,
集積する搬送装置aと、映像信号を一時記憶し各々のタ
ーミナルに分配する記憶制御装置bと操作者が打鍵入力
するための表示部と打鍵部を備えたターミナルcに分か
れる。
このなかで、記憶制御装置bは、映像を高品質にする
ため高分解能にしたり、システムの性能を高めるために
複数の表示部,沢山のターミナル化になるにつれ膨大な
記憶容量の記憶制御部が必要となるため高価なものにな
つてしまうという問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のビデオコーデイング方式は、郵便物を一通ず
つ搬送路に供給する供給部と、上記搬送路上において郵
便物の文字面を光学的に走査する走査部と、この走査部
より得られる上記郵便物の文字面の映像信号を高速信号
送受信バスへ出力しかつ印刷信号をその高速信号送受信
バスより入力する第1の高速信号送受信バス制御部と、
上記映像信号を上記高速信号送受信バスより入力しかつ
一時記憶してから表示信号を出力しかつ打鍵信号を上記
印刷信号に変換して上記高速信号送受信バスへ出力する
第2の高速信号送受信バス制御部と、上記表示信号を受
けて上記文字面を復元して表示する表示部と、この表示
部に表示された上記郵便物の住所に対応した所定コード
情報が打鍵入力されて打鍵信号を出力する打鍵部と、上
記印刷信号にしたがい上記郵便物に所定コードを印刷す
る印刷部とを備えてなるようにしたものである。
〔作 用〕
本発明においては、映像信号を分配するために高速信
号送受信バスを搬送部と各ターミナル間に有し、各ター
ミナル内部にそれぞれ映像信号を一時記憶する記憶部を
有し、各ターミナルの高速信号送受信バス制御部にメモ
リー,コード変換の機能を分散して設けることにより、
前述のごとき高価な記憶制御部を省くことができる。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明によるビデオコーデイング方式の一実
施例を示す構成図である。
この第1図において第2図と同一符号のものは相当部
分を示し、16は走査部3より得られる郵便物の文字面の
映像信号を高速信号送受信バス(以下、高速バスと呼称
する)17へ出力しかつ印刷信号を高速バス17より入力す
る高速バス制御部、181………18nは上記映像信号を高速
バス17より入力し、かつ一時記憶してから表示信号を出
力し、かつ打鍵信号を印刷信号に変換して高速バス17へ
出力する高速バス制御部である。
つぎにこの第1図に示す実施例の動作を説明する。
まず、郵便物を一通づつ搬送路に供給する供給部2は
その郵便物を矢印1の方向に1通づつ吸着して搬送路15
に供給する。そして、走査部3は搬送されてくる郵便物
の紙面を光学的に走査し、光電変換してその走査信号
4、すなわち、映像信号を出力する。
つぎに、この映像信号である走査信号4は高速バス制
御部16に入力され、いずれか1つのターミナルの高速バ
ス制御部181(18n)に高速バス17を通して送られる。そ
して、次々と搬送される郵便物の走査信号4は高速バス
制御部16にて順次ターミナルが選択されながら分配制御
され、それぞれのターミナルの高速バス制御部181……
…18nに設けられているメモリーに一時記憶される。
そして、この一時記憶された信号は高速バス制御部18
1………18nにより表示信号61………6nとしてそれぞれ表
示部71………7nに出力される。この表示部71………7n
出力される。この表示部71………7nは、例えば、ブラウ
ン管で構成され、郵便物の文字面が表示される。
つぎに、打鍵操作者は表示部71………7nに表示された
郵便物の宛名を読み、打鍵部81………8nに所定コードを
入力する。この打鍵部81………8nにより出力された所定
コードに対応した打鍵信号91………9nは高速バス制御部
181………18nにより印刷信号11に変換されて高速バス17
に出力される。そして、高速バス制御部16はこの印刷信
号11をコード印刷部12に出力する。
このコード印刷部12は郵便物に印刷信号11に対応した
所定のコードを印刷し、コード読取部13はこの郵便物に
印刷されたコードを読み取り、各スタッカー部14a,14b,
14c……に郵便物を区分する。
このようにして、郵便物がコーデイングされ、区分処
理される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、高速バスを搬
送部と各ターミナル間に設け、この各ターミナルの高速
バス制御部にメモリー,コード変換の機能を分散して設
けることにより、前述した従来のビデオコーデイング方
式の3つの構成要素のうちの1つであつた記憶制御部と
コード変換部の実装される装置を省くことができ、これ
に伴つてビデオコーデイング方式を安価にすることがで
きるので、実用上の効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビデオコーデイング方式の一実施
例を示す構成図、第2図は従来のビデオコーデイング方
式の一例を示す構成図である。 2……供給部、3……走査部、71〜7n……表示部、81
8n……打鍵部、12……コード印刷部、15……搬送路、1
6,181〜18n……高速バス制御部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】郵便物を一通づつ搬送路に供給する供給部
    と、前記搬送路上において郵便物の文字面を光学的に走
    査する走査部と、この走査部より得られる前記郵便物の
    映像信号を高速信号送受信バスへ出力しかつ印刷信号を
    該高速信号送受信バスより入力する第1の高速信号送受
    信バス制御部と、前記映像信号を前記高速信号送受信バ
    スより入力しかつ一時記憶してから表示信号を出力しか
    つ打鍵信号を前記印刷信号に変換して前記高速信号送受
    信バスへ出力する第2の高速信号送受信バス制御部と、
    前記表示信号を受けて前記文字面を復元して表示する表
    示部と、この表示部に表示された前記郵便物の住所に対
    応した所定コード情報が打鍵入力されて打鍵信号を出力
    する打鍵部と、前記印刷信号にしたがい前記郵便物に所
    定コードを印刷する印刷部とを備えてなることを特徴と
    するビデオコーデイング方式。
JP61082378A 1986-04-11 1986-04-11 ビデオコ−デイング方式 Expired - Lifetime JP2517905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082378A JP2517905B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 ビデオコ−デイング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082378A JP2517905B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 ビデオコ−デイング方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241584A JPS62241584A (ja) 1987-10-22
JP2517905B2 true JP2517905B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=13772920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082378A Expired - Lifetime JP2517905B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 ビデオコ−デイング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517905B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62241584A (ja) 1987-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5667078A (en) Apparatus and method of mail sorting
EP0148783B2 (en) Mail sorting system with coding devices
US4949189A (en) Two-sided document scanning apparatus
US4614978A (en) Office communications system
EP0529966A1 (en) Mail sorting apparatus
WO2001021330A1 (en) Inter-departmental mail sorting system and method
EP0500180B2 (en) Mail routing system
JP2517905B2 (ja) ビデオコ−デイング方式
US7081971B2 (en) System and method for printing on mailpieces using a fixed print head
JPH028594B2 (ja)
JPS60137475A (ja) 郵便物区分装置
JP3457433B2 (ja) ビデオコーディングシステムおよび郵便物区分機
JPH0194989A (ja) ビデオコーディングシステム
JPS63143986A (ja) ビデオコ−デイング装置
JP3329629B2 (ja) 郵便物処理システムと郵便物処理方法
JPS60102989A (ja) ビデオコ−デイングシステム
JPS59145084A (ja) ビデオコ−デイングシステム
JP2003211095A (ja) 区分システム及び区分方法
JP3740992B2 (ja) 宛名読取区分装置および宛名読取区分方法
JPS61254275A (ja) ビデオコ−デイングシステム
JPS5998785A (ja) 紙葉類処理装置
JPS6266752A (ja) ビデオコ−デイングシステム
JPS59136175A (ja) ビデオコ−デイングシステム
JP2001079500A (ja) 区分システム
JPS626870B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term