JPS6141623Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141623Y2
JPS6141623Y2 JP14263881U JP14263881U JPS6141623Y2 JP S6141623 Y2 JPS6141623 Y2 JP S6141623Y2 JP 14263881 U JP14263881 U JP 14263881U JP 14263881 U JP14263881 U JP 14263881U JP S6141623 Y2 JPS6141623 Y2 JP S6141623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
vehicle body
fitted
panel
sliding window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14263881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5863113U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14263881U priority Critical patent/JPS5863113U/ja
Publication of JPS5863113U publication Critical patent/JPS5863113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141623Y2 publication Critical patent/JPS6141623Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両用引違い窓の外枠取付部構造の改
良に関するものである。
通常、バス等の車両に取付けられる引違い窓に
おいては、第1図に示すように、引違い窓aは窓
ガラス1と、該窓ガラス1を嵌込んだ内枠2とか
らなる引違い窓本体と、該引違い窓本体を摺動自
在に嵌込んだ外枠3とから構成されており、該外
枠3は車体Aの窓開口部に固定されている。そし
て、従来の外枠3の車体Aの窓開口部への固定方
法は、第2図、第3図に示すように、該外枠3の
全周にわたつてパツキン5を介してビス6により
ビス止めされていたために、窓開口部4と外枠3
と間に寸法上の誤差が生じる等取付面の精度が悪
い場合、該外枠3の上・下部のレール部3a,3
bに歪が生じる。このため、該レール部3a,3
bに嵌込まれて摺動され、窓ガラス1を嵌込んだ
内枠2とからなる引違い窓本体の開閉が重くなる
という虞れがあつた。7はルーフパネル、8は前
記外枠3の上部を固定するルーフレールロアパネ
ルで前記ルーフパネル7に固着されている。9は
車体アウタパネル、10はインナパネル、11は
ピラーアウタパネル、12はピラーインナパネ
ル、13は前記ルーフレールロアパネル8と外枠
3との間狭装されたシールラバーである。
そこで本考案は上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであつて、組付けが容易で、かつ、引違
い窓をスムースに開閉できるようにすることにあ
り、そのため本考案では、引違い窓の外枠を取付
ける車体の窓開口部の上部を形成するルーフレー
ルロアパネル下面に、前記外枠の上部を嵌挿する
嵌合部を有する弾性体からなる外枠支持部材を固
定すると共に、前記外枠支持部材に引違い窓本体
が摺動自在に嵌込まれる前記外枠の上部を嵌挿
し、該外枠の下部は車体の窓開口部の下部を形成
する車体パネルにビス等の固定具で固定するよう
にした引違い窓の外枠取付部構造を提供すること
により上記目的を達成するようにしたものであ
る。
以下、本考案を図示せる実施例に随つて説明す
る。
aはバス等の車両に取付けられる引違い窓であ
つて、窓ガラス21と、該窓ガラス21を嵌込ん
だ内枠22とからなる引違い窓本体と、該引違い
窓本体を摺動自在に嵌込む外枠23とから構成さ
れており、前記内枠22と外枠23はそれぞれそ
の断面において略H状をなし、前記内枠22の内
周側凹部22aにはシール部材24(もしくは接
着剤)を介して前記窓ガラス21が嵌着されてお
り、又、前記内枠22の外側凹部22bの上下部
は前記外枠23の上下内側に形成されたレール部
23a,23bに摺動自在に嵌合されている。
尚、図示はしないが、前記内枠22の外側凹部2
2bの下側は、該外側凹部22b内に適宜の数、
略〓形をした樹脂スペーサーが設けられ、該スペ
ーサーにより内枠22が外枠23のレール部23
b上を摺動可能になされている。
bは前記引違い窓aの外枠23を取付けるため
に車体Aに穿設された窓開口部であつて、その上
部は車体Aのルーフパネル25に固着されたルー
フレールロアパネル26によつて形成され、下部
は車体Aのアウタパネル27によつて形成され、
又その両側部はピラーアウタパネル28によつて
形成されている。29は車体Aのインナパネル、
30はピラーインナパネルである。前記ルーフレ
ールロアパネル26は、その断面において略門形
状に形成され、その下面、すなわち内側面には外
枠23の上部が嵌挿される嵌合部31aを有する
ゴム等の弾性材からなる外枠支持部材31が嵌挿
固着されている。
上記のように形成された車体Aの窓開口部bへ
外枠23を取付けるには、先ず、予じめ該外枠2
3の外周フランジ部のうち車内側に位置するフラ
ンジ部23cの下部と両側にシール部材32を取
付けておき、然る後、該外枠23の上部を外枠支
持部材31の嵌合部31aに嵌挿し、車外側に位
置する外周フランジ部23c′の下端を、窓開口部
bの下部を形成するアウタパネル27に当接させ
位置決めをして該外枠23の下部をブシユ33を
介してビス34によりビス止めして固定するだけ
でよい。尚、上記実施例によれば、外枠23の断
面形状を略H字状に形成し、シール部材32を外
側からは見えない車内側に位置するフランジ部2
3cに取付けたので、該シール部材32のヒレ3
2aを長くすることができるため、防水、防塵効
果を高めることができ、かつ、寸法調節にも有利
であるが、該外枠23の形状及び外枠支持部材3
1の形状等は上記実施例のものに限らず、車体A
の窓開口部bの形状に応じて適宜にその形状を変
えることができる。又、外周フランジ部23c′の
下端は必ずしもアウタパネル27に当接させる必
要はない。
以上述べたように本考案によれば、引違い窓本
体が摺動自在に嵌合されている外枠の車体窓開口
部への取付けは、該外枠の上部を、車体窓開口部
の上部を形成するルーフレールロアパネル下面に
固着した弾性を有する外枠支持部材に嵌挿し、該
外枠の下部のみをビス止めするようにしたので、
該外枠の取付面の精度が多少悪くても、前記外枠
支持部材の弾性力でこれを吸収することができ
る。したがつて、外枠を組付けてもレール部に歪
を起すことがなく、よつて引違い窓本体の開閉を
スムースに行うことができるだけではなく、ビス
止め部が外枠の下部のみであるため、該外枠の着
脱が容易で、簡単に組付けることができる。
又、本考案によれば、窓開口部の上部取付面に
弾性を有する外枠支持部材を用いたので、外枠の
伸縮の吸収も可能であるため、樹脂製の外枠を用
いた場合でも、該樹脂の伸縮に対しても、影響を
受けることがない等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は引違い窓の正面図、第2図は従来の外
枠取付構造を示す第1図の−線に相当する断
面図、第3図は同上の−線に相当する断面
図、第4図は本考案による外枠取付構造を示す第
1図の−線に相当する断面図、第5図は同上
の−線に相当する断面図である。 aは引違い窓、23は外枠、26はルーフレー
ルロアパネル、31は外枠支持部材、32はシー
ル部材、34はビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 引違い窓の外枠が取付けられる車体の窓開口部
    の上部を形成するルーフレールロアパネル下面
    に、前記外枠の上部が嵌挿される嵌合部を有する
    弾性体からなる外枠支持部材が固定されると共
    に、前記外枠支持部材に引違い窓本体が摺動自在
    に嵌込まれた前記外枠の上部が嵌挿され、該外枠
    の下部は車体の窓開口部の下部を形成する車体パ
    ネルにビス等の固定具で固定されていることを特
    徴とする車両用引違い窓の外枠取付部構造。
JP14263881U 1981-09-28 1981-09-28 車両用引違い窓の外枠取付部構造 Granted JPS5863113U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14263881U JPS5863113U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 車両用引違い窓の外枠取付部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14263881U JPS5863113U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 車両用引違い窓の外枠取付部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863113U JPS5863113U (ja) 1983-04-27
JPS6141623Y2 true JPS6141623Y2 (ja) 1986-11-27

Family

ID=29935664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14263881U Granted JPS5863113U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 車両用引違い窓の外枠取付部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863113U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5863113U (ja) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4184713A (en) Vehicle body construction with unsightly part concealing cover
JPS6141623Y2 (ja)
JPH0445375B2 (ja)
JPH0472725B2 (ja)
JPS6033053Y2 (ja) 車両用天井窓の防水装置
JPS6099725A (ja) 自動車用ドア
JPS606156Y2 (ja) バイパス窓用網戸取付構造
JPH0622626Y2 (ja) 自動車のルーフ構造
JPH053366Y2 (ja)
JPS634782Y2 (ja)
JPS5938616Y2 (ja) 自動車用引違い窓
JPH04100944U (ja) 自動車のフロントウインドウとカウルルーバの組付構造
JPS6132810Y2 (ja)
JP2509498Y2 (ja) 車両用ドアのウェザ―ストリップ
JP2520685Y2 (ja) 車両のドア用スライド式窓装置
JPS5939056Y2 (ja) 車両用ドアウインドウ
JP2591896Y2 (ja) 車両用窓装置
JPS5942469Y2 (ja) 袖付きドアパネル
JPS60166519A (ja) 自動車用クオ−タウインドガラスの取付構造
JPS623297Y2 (ja)
KR20030039753A (ko) 버스용 스윙도어의 웨더스트립 장착구조
JPS5819057Y2 (ja) センタ−サツシユの取付構造
JP2534986Y2 (ja) 車両用窓装置
JPS6233972B2 (ja)
JPS5811893Y2 (ja) ドア枠付壁装置