JPS6141262Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141262Y2
JPS6141262Y2 JP8520781U JP8520781U JPS6141262Y2 JP S6141262 Y2 JPS6141262 Y2 JP S6141262Y2 JP 8520781 U JP8520781 U JP 8520781U JP 8520781 U JP8520781 U JP 8520781U JP S6141262 Y2 JPS6141262 Y2 JP S6141262Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
solar cell
frame
plate
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8520781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57197652U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8520781U priority Critical patent/JPS6141262Y2/ja
Publication of JPS57197652U publication Critical patent/JPS57197652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141262Y2 publication Critical patent/JPS6141262Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽電池モジユールの構造に関する。
第1図に従来の太陽電池モジユールの代表例を
示す。アルミニウム、F.R.P、プラスチツク、ガ
ラス等からなる基板1上に、透明性樹脂2の中に
太陽電池素子3…3を埋設したものを載せ、その
前面をガラスまたは透明プラスチツクからなる前
面保護カバー4でおおい、これら積層構造物の周
辺に保護枠5を接着するとともに基板1及び保護
カバー4の間隙を封止している。
しかし、このような構造の太陽電池モジユール
は、製造工程が複雑になる欠点があり、基板とし
てアルミニウムを用いる場合は腐蝕の問題及び太
陽電池素子との間に絶縁処理を必要とするなどの
問題があり、さらに保護枠5の角部を連結し且つ
架台上などにモジユールを取付ける手段について
の問題がある。
本考案は上記欠点並びに問題点を解消し、製造
が容易で耐久性に富み、架台等への取付けも容易
な太陽電池モジユールの提供を目的としている。
以下、本考案の実施例をその製造方法とともに
説明する。
第2図に本考案実施例の断面図の部分図を示
す。
枠体10は一様の断面形状の金属材料から成
り、その形状は全体が長方形をなし、前枠部11
と外枠部12からなるL字形部と、外枠部12の
上部から前枠部11と平行に分岐した棚部13、
その崩部の先端から下方へ屈曲する屈曲部14及
びその屈曲部の下端と連続し上記外枠部12と平
行な前枠部15が一体に形成され、さらに、屈曲
部14から内側へ仕切部16が突出している。こ
の形状を換言すれば、前枠部11、外枠部12の
上部及び棚部13が、内方へコ字形に開口する第
1の凹所21を形成し、屈曲部14の上半部と仕
切部16が第2の凹所22を形成し、屈曲部14
の下半部と仕切部16が第3の凹所23を形成
し、外枠部12、棚部13及び内枠部15が第4
の凹所24を形成している。また、外枠部12の
下端及び内枠部15の下端は凹所内側に折れ曲る
フランジ部17,18を形成している。
このような枠部10の第1の凹所21に前面保
護カバーとなるガラス板25の周縁部を嵌め込ん
で接着し、四辺の枠体の四隅を、第1の凹所21
に挿入した継材(図示せず)により連結する。な
お図において31は接着剤の逃げ部である。この
状態でガラス板25を下にしてその上に太陽電池
26…26を配列接続し、リード線27を第2の
凹所22を通して外部端子(図示せず)に導く。
太陽電池26…26の周囲に熱硬化性のシリコー
ン樹脂等の透光性の樹脂を流し込んで太陽電池を
モールドし、その上面に、機械的強度が充分でか
つ防湿性のあるプラスチツクフイルム29、例え
ばテドラーを貼り付け、そのフイルム29の周縁
を枠体の第3の凹所23に嵌め込んで間隙部を接
着性のある充填材30で封止する。
このようにして得られる太陽電池モジユールを
架台等に架設するときは、第4の凹所24に例え
ばコ字形断面の金具32を嵌め込みボルト33で
簡単に取付けることができる。
本考案によれば、前面の硬質透明板を挟持、接
着するための第1の凹所と、リード線を抱き込む
ための第2の凹所と、後面保護用の板状体の周縁
部を嵌合、接着するための第3の凹所と、脚部を
なし且つ取付用金具等が嵌合する第4の凹所が一
体に形成された枠体を用いているので、太陽電池
モジユールの製造工程が簡単化され、しかも太陽
電池素子の防湿、防水処理並びに絶縁処理が完全
になり、さらに配線材の枠体の一部に簡単に仮止
することが出来、耐久性のすぐれた太陽電池モジ
ユールを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す断面図、第2図は本考案
実施例を示す断面図の部分図である。 10……枠体、21……第1の凹所、22……
第2の凹所、23……第3の凹所、24……第4
の凹所、25……硬質透明板、26……太陽電
池、27……リード線、28……透明樹脂、29
……板状体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 並設された太陽電池素子を透明樹脂中に埋設し
    てなる平盤状の太陽電池被覆体の前面を硬質透明
    板でおおい、その太陽電池被覆体の後面を板状体
    でおおつてなる三層構造物の周辺に枠体を設け、
    上記太陽電池の電極からリード線を導出してなる
    装置において、上記枠体が、内方へコの字形に開
    口する第1の凹所と、その第1の凹所の後方に隣
    接して形成された第2の凹所と、その第2の凹所
    の後方に隣接して形成された第3の凹所と、その
    第3の凹所から後方へ伸びる内枠部と上記コ字形
    の外周から後方へ伸びる外枠部により形成された
    第4の凹所を有する断面一様の部材から成り、上
    記第1の凹所に上記硬質透明板の外周部が挟持さ
    れ、上記第2の凹所に上記リード線が通り、上記
    第3の凹所に上記板状体の周縁部が嵌合されてい
    ることを特徴とする太陽電池モジユール。
JP8520781U 1981-06-10 1981-06-10 Expired JPS6141262Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8520781U JPS6141262Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8520781U JPS6141262Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57197652U JPS57197652U (ja) 1982-12-15
JPS6141262Y2 true JPS6141262Y2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=29880501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8520781U Expired JPS6141262Y2 (ja) 1981-06-10 1981-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141262Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138251U (ja) * 1983-03-07 1984-09-14 株式会社ほくさん 太陽電池パネルの取付装置
JP4554253B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-29 サンテックパワージャパン株式会社 太陽電池モジュール
JP5404987B2 (ja) * 2005-09-13 2014-02-05 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57197652U (ja) 1982-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433200A (en) Roll formed pan solar module
JPS6141262Y2 (ja)
JP4245724B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2012019023A (ja) 太陽電池モジュール組品及び太陽電池モジュール組品を搭載した移動体
JPH10102708A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
CN206585515U (zh) 太阳能电池组件
US4191807A (en) Aircraft battery
JP3785263B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP3481113B2 (ja) 建材型太陽電池モジュール
JP3605998B2 (ja) 太陽電池モジュールとその製造方法
JP4132022B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH0627968Y2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2563877Y2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH0751753Y2 (ja) 面発熱体における導電線接続部の接続構造
JP2002289894A (ja) 太陽電池モジュール
JP2001217449A (ja) 太陽電池モジュール
JPS6117156B2 (ja)
JPH07135335A (ja) 太陽電池モジュール
JP4132023B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH01174954U (ja)
JPH0545463B2 (ja)
JP2987698B2 (ja) 面発熱体
CN209046590U (zh) 一种接线盒
JPH0639459Y2 (ja) 太陽電池モジュール
JPS5918450U (ja) 太陽電池モジユ−ル