JPH07135335A - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール

Info

Publication number
JPH07135335A
JPH07135335A JP5281015A JP28101593A JPH07135335A JP H07135335 A JPH07135335 A JP H07135335A JP 5281015 A JP5281015 A JP 5281015A JP 28101593 A JP28101593 A JP 28101593A JP H07135335 A JPH07135335 A JP H07135335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
module
cell module
frame
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5281015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3337286B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakajima
紳一 中島
Shigeteru Nishikawa
茂輝 西川
Sadaya Takeoka
貞哉 竹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP28101593A priority Critical patent/JP3337286B2/ja
Publication of JPH07135335A publication Critical patent/JPH07135335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337286B2 publication Critical patent/JP3337286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 裏面フィルムとモジュール内部のエッチング
フレーム、および、裏面フィルムと出力取り出し用イン
ターコネクタとの絶縁性を向上することができる、ま
た、モジュール本体と外枠とのシール性および絶縁性を
向上することができる構造の太陽電池モジュールを提供
する。 【構成】 開口部側壁面に露出する裏面フィルムの少な
くとも端面に、その端面を覆う絶縁物を設ける。また、
本体モジュールと外枠との保持部において、二層以上の
絶縁物を密着して介在させるか、あるいはモジュール本
体の周縁部に設けられた弾性体と枠体との間に樹脂を充
填させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば住宅の屋根に設
置したり、また、太陽光発電所や、ビルの側面や屋上、
屋根に設置したり、道路のデリニエータ等に使用する地
上用の太陽電池モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】太陽の光エネルギを電気エネルギに変換
する太陽電池は、従来から各種の分野で実用化されてい
るが、近年では、これをモジュール化して設置すること
によって多くの電力が得られている。
【0003】この太陽電池モジュールは、出力取り出し
部においてその出力が取り出されている。太陽電池モジ
ュールの出力取り出し部を示す図6に示すように、出力
取り出し用インターコネクタ64はモジュール内部の出
力取り出し用エッチングフレーム61に設置され、各太
陽電池素子(図示せず)からの出力をこのエッチングフ
レーム61から太陽電池モジュールの出力として取り出
す。この出力取り出し用エッチングフレーム61は封止
材料62a,62bにの樹脂封止により固定されてい
る。この封止材料62a上面には裏面フィルム63が形
成されている。この封止材料62a,62bには、例え
ば、シリコン樹脂、EVA(エチレンビニルアセテー
ト)等が用いられている。また、上述した出力取り出し
用インターコネクタ64の設置部分となる出力取り出し
用エッチングフレーム61の直上は、出力取り出し用イ
ンターコネクタ64が設置できるよう開口されている。
この裏面フィルム63は、図7に示すように、導体であ
るアルミフィルム66が、絶縁物のPVFフィルム67
a,67bにより挟まれた3層構造となっている。この
3層の裏面フィルム63は、太陽電池モジュールの防湿
性を上げるために、アルミフィルムを挟み込んだ構成と
しており、このアルミフィルムにより、湿気が樹脂製の
裏面フィルムを通り抜けて内部に浸入するのを防いでい
る。さらに、封止材料62bの表面側(受光面側)はガ
ラス65で覆われている。
【0004】一方、太陽電池モジュールにおいて、太陽
電池モジュール本体はその周縁部が枠体によって支持さ
れた構成となっている。図8に示すように、このモジュ
ール本体80は、太陽電池素子SがEVA樹脂等の封止
材料82により固定され、その表面側(受光面側)はガ
ラス85で覆われ、一方、裏面側(受光面と反対側)に
裏面フィルム83が設けられた構成である。この太陽電
池ガラス側と外枠89との間のシールおよび絶縁は、こ
の太陽電池モジュール本体80の周縁部にシール・絶縁
用ゴム81を巻き付けてから、外枠89を外から締めつ
けることにより行われている。このシール・絶縁用ゴム
81は、単層あるいは複層のものが用いられている。ま
た、外枠89には低コストで、また、加工性および長期
にわたる耐候性の良いアルミニウム枠やSUS枠が用い
られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うに、前者の従来例では、太陽電池モジュール内部の出
力取り出し用エッチングフレーム61と裏面フィルム6
3との絶縁は、例えば、封止材料62a,62bのみで
行われており、図10(a)に示すように、封止材料6
2aと裏面フィルム63とのセッティングにおけるズレ
により、裏面フィルムがエッチングフレームに接触した
り、また、太陽電池をラミネートした時に封止材料が内
部で動いて、封止材料および裏面フィルムとエッチング
フレームとの間に充分な隙間がなくなる等により、絶縁
不良を生じる問題があった。
【0006】また、図10(b)に示すように、開口さ
れた出力取り出し部では、出力取り出し用インターコネ
クタ64と、3層からなる裏面フィルム63の剥き出し
となっているアルミフィルム66とが接触し、両者間で
の絶縁不良を起こす問題があった。つまり、裏面フィル
ム63の中間層に位置するアルミフィルム66が露出し
ていることにより、出力取り出し部分との絶縁性を充分
保つことができない問題があった。
【0007】一方、後者の従来例では、太陽電池側の裏
面フィルムに突起物があるような場合、その形状に合わ
せてゴムが変形し、場合によっては、図9に示すよう
に、その裏面フィルムの突起がゴムを突き破り、外枠と
接触し(図中T部分)、この外枠はアルミニウムやSU
S等の金属からなるため、絶縁性の悪化を生じる問題が
あった。
【0008】さらに、ここでもう一つの問題は、弾性を
有するシール・絶縁用ゴムは、嵌め込まれる部材の形状
に合わせて変形するため、外枠を締めつけた時の変形の
度合いは、その形状や取り付け時の温度等の条件により
異なり、図11に示すように、空間120が生じたり、
シール絶縁性に支障をきたすといった問題が生じてい
た。
【0009】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたものであり、裏面フィルムとモジュール内部のエ
ッチングフレーム、および、裏面フィルムと出力取り出
し用インターコネクタとの絶縁性を向上することがで
き、また、モジュール本体と外枠とのシール性および絶
縁性を向上することができる構造の太陽電池モジュール
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1に記載の太陽電池モジュール
(以下、第1の発明という)は、出力を取り出すための
エッチングフレームが、樹脂材料により封止され、か
つ、受光面と反対側の上記樹脂材料の裏面上に金属フィ
ルムを間に介在させた絶縁物からなる裏面フィルムが設
けられているとともに、上記エッチングフレームの所定
部分の直上には、上記樹脂材料および裏面フィルムが除
去されてなる開口部が形成された太陽電池モジュールに
おいて、その開口部側壁面に露出する裏面フィルムの少
なくとも端面に、その端面を覆う絶縁物が設けられてい
ることによって特徴付けられる。
【0011】また、本発明の請求項2に記載の太陽電池
モジュール(以下、第2の発明という)は、太陽電池素
子が所定の状態に配置されてなるモジュール本体と、そ
の周囲に設けられ、かつ、そのモジュール本体を保持す
る枠体とを有するとともに、そのモジュール本体の受光
面と反対側の面に、金属フィルムを間に介在させた絶縁
物からなる裏面フィルムが設けられている太陽電池モジ
ュールにおいて、上記モジュール本体と上記枠体との間
に、二層以上の絶縁物が密着して形成されていることに
よって特徴付けられる。
【0012】さらに、本発明の請求項3に記載の太陽電
池モジュール(以下、第3の発明という)は、太陽電池
素子が所定の状態に配置されてなるモジュール本体と、
その周囲に設けられ、かつ、そのモジュール本体を保持
する枠体とを有する太陽電池モジュールにおいて、上記
モジュール本体の周縁部には弾性体が設けられていると
ともに、その弾性体と上記枠体との間には樹脂が充填さ
れていることによって特徴付けられる。
【0013】
【作用】第1の発明の構成により、開口部側壁面に露出
する裏面フィルムの少なくとも端面に、その端面を覆う
絶縁物が設けられているので、裏面フィルムの中間層に
形成されているアルミニウムフィルムは露出することな
く、絶縁された状態となり、裏面フィルムと出力取り出
し用インターコネクタとの絶縁性、および裏面フィルム
と出力取り出し用エッチングフレームとの絶縁性を保持
することができる。
【0014】また、第2の発明の構成により、二層以上
の絶縁物が、モジュール本体とそのモジュール本体を保
持する枠体の間に密着して形成されているので、裏面フ
ィルムが絶縁物を突き破って枠体に接触することがな
く、裏面フィルムと枠体との絶縁性およびシール性を保
持することができる。
【0015】さらに、第3の発明の構成により、弾性体
と上記枠体との間に樹脂が充填されているので、モジュ
ール本体と枠体との間には空気層が生じることもなく、
モジュール本体と枠体との絶縁性およびシール性を保持
することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、第1の発明の実施例の構成を示す図で、同図
(a)はその模式的断面図、(b)図はその平面図であ
る。
【0017】この太陽電池モジュールは、上述した従来
技術同様、出力取り出し部においてその出力が取り出さ
れている。太陽電池モジュールの出力取り出し部を示す
図1に示すように、出力取り出し用インターコネクタ4
はモジュール内部の出力取り出し用エッチングフレーム
1に設置され、各太陽電池素子(図示せず)からの出力
をこの出力取り出し用エッチングフレーム1から、太陽
電池モジュールの出力として取り出す。この出力取り出
し用エッチングフレーム1は封止材料2a,2bの樹脂
封止により固定されている。さらに、封止材料2a上面
には裏面フィルム3が形成されている。この封止材料2
a,2bには、例えば、シリコン樹脂、EVA(エチレ
ンビニルアセテート)等が用いられている。また、上述
した出力取り出し用インターコネクタ4の設置部分とな
る出力取り出し用エッチングフレーム1の直上は、出力
取り出し用インターコネクタ4が設置できるよう円柱状
に開口されている。この裏面フィルム3は、上述した従
来例同様、アルミフィルム6が、絶縁物のPVFフィル
ム7a,7bにより挟まれた3層構造となっている。さ
らに、この開口部分における裏面フィルム3の端面と、
その端面に隣接する裏面フィルム3の上面および下面に
絶縁フィルム8a,8bが設けられている。この絶縁フ
ィルム8a,8bは、裏面フィルム3の上面側に設けら
れた絶縁フィルム8aと下面側に設けられた絶縁フィル
ム8bとが、裏面フィルム3の端面分で、その端面を覆
うように貼り合わされている。一方、封止材料2bの表
面側(受光面側)はガラス5で覆われている。
【0018】この構成により、裏面フィルム3の露出し
た端面は、絶縁物で覆われ絶縁性を保つことができる。
なお、この絶縁フィルム8a,8bには、テフロンテー
プ、カプトンテープ、ポリエステルテープ等が用いられ
ている。このようにテープを裏面フィルム3の両面に貼
ることに限ることなく、本発明は、裏面フィルム3の端
面部分3を覆う構成であれば片面のみに貼ってもよい。
【0019】また、図2に示すように、ポリエステル等
の絶縁物を、開口部分の裏面フィルム3の端面に隣接す
る裏面フィルム3の上面および下面を覆う形状に成形加
工した成形絶縁物8cを用いて、裏面フィルム3を挟み
込む構成としたものでもよい。この場合も、裏面フィル
ム3の両面に限ることなく、裏面フィルム3の端面部分
3を覆う構成であれば片面のみを覆う形状としてもよ
い。
【0020】図1および図2に示した実施例では、裏面
フィルム3の両面に及ぶ形状に絶縁物を構成すれば、出
力取り出し用エッチングフレームと裏面フィルムとの絶
縁性も、また、出力取り出し用インターコネクタと裏面
フィルムとの絶縁性も、ともに向上し効果的であるが、
上記したように片面にのみ絶縁物が形成された構成であ
っても、裏面フィルムの端面における絶縁性が向上する
点でよい。したがって、これらに類した形状であれば、
これらに限ることなく、他の形状でもよいことはいうま
でもない。
【0021】以上述べた第1の発明の実施例は、太陽電
池モジュールの出力取り出し部分に特徴のある構成であ
るが、以下に述べる第2および第3の発明の実施例は、
太陽電池モジュールを保持する枠体の保持部分に特徴の
ある構成である。
【0022】まず、その第2の発明の実施例について、
その構成を示す模式的断面図である図3および図4に基
づいて、以下に説明する。モジュール本体30は、太陽
電池素子Sが、封止材料2によって樹脂封止され、この
封止材料2の受光面側はガラス5で覆われ、また、その
反対側の面には、裏面フィルム3が設けられた構成とな
っている。このモジュール本体30は、外枠9によって
保持されるが、このモジュール本体30と、外枠9との
間には、図3に示すように、シール絶縁用ゴム10をモ
ジュール本体30の外周部分に巻付け、さらにそのシー
ル絶縁用ゴム10と外枠9との間には絶縁テープ11a
が、介在する構造となっている。この絶縁テープ11a
には、ポリエステル,ポリプロピレン,テドラーフィル
ム,ポリエチレン等によって形成されている。この絶縁
物のいわゆる2層構造により、裏面フィルム3の突起物
がこれらの絶縁用ゴム10や絶縁テープ11aを突き破
って、外枠9に接触することを防ぐことができる。
【0023】また、この2層構造の他、図4に示すよう
に、モジュール本体30と、外枠9との間の絶縁物の構
造が3層構造となったものもある。すなわち、シール絶
縁用ゴム10/絶縁テープ11b/シール絶縁用ゴム1
0となっており、この場合、絶縁テープ11bの両側に
シール絶縁用ゴム10を備えているので、モジュール本
体30側と外枠9との両方に密着性をもたせることがで
き、図3に示す実施例の効果に加えて、シール性が向上
した構成となっている。
【0024】本発明実施例では、このように2層、3層
と絶縁物を多層化する構成であるが、この多層化する手
段としては、上述したようにモジュール本体30と外枠
9との追従性を考慮して、変形可能なテープ類が用いら
れている。
【0025】なお、このテープ類に限ることなく、モジ
ュール本体30と、外枠9との間の形状が常に一定の場
合は、例えば、プラスチック等を成形して、絶縁物とし
て用いてもよく、この他さまざまな絶縁物を入れること
が可能である。
【0026】次に、第3の発明の実施例について、その
構成を示す模式的断面図である図5に基づいて、以下に
説明する。この構成は、シール絶縁用ゴム10をモジュ
ール本体30の外周部分に巻付けた状態で、外枠9に嵌
め込み、さらにこのシール絶縁用ゴム10と外枠9の間
に、例えばシリコン樹脂等の液状の樹脂12を注入し、
固化させた構成となっている。
【0027】この場合、この樹脂の注入の方法は、外枠
9にあらかじめ注入する樹脂を塗り、この外枠9をシー
ル絶縁用ゴム10を巻き付けたモジュール本体30側に
締めつける。その後、液状の樹脂12を注入し、固化さ
せる。
【0028】このように形成された太陽電池モジュール
では、モジュール本体30と外枠9との間には、樹脂層
が隙間なく充填されており、樹脂層が部分的に薄くなっ
たりして絶縁性やシール性を損ねたりすることがない。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明の太陽
電池モジュールによれば、開口部側壁面に露出する裏面
フィルムの少なくとも端面に、その端面を覆う絶縁物を
設けた構成としたので、裏面フィルムと出力取り出し用
インターコネクタとの絶縁性、および裏面フィルムと出
力取り出し用エッチングフレームとの絶縁性が向上し、
太陽電池モジュールの信頼性は向上する。
【0030】また、第2の発明の太陽電池モジュールに
よれば、二層以上の絶縁物が、モジュール本体とそのモ
ジュール本体を保持する枠体の間に密着して形成された
構成としたので、裏面フィルムの突起物がその絶縁物を
突き破って枠体に接触することを防ぐことができ、裏面
フィルムと枠体との絶縁性およびシール性を向上し、太
陽電池モジュールの信頼性は向上する。
【0031】さらに、第3の発明の太陽電池モジュール
によれば、モジュール本体の周縁部に設けられた弾性体
と枠体との間に樹脂を充填した構成としたので、従来の
ように、モジュール本体と枠体との間に空気層を生じる
こともなく、モジュール本体と枠体との絶縁性およびシ
ール性は向上し、太陽電池モジュールの信頼性は向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の実施例の構成を示す図
【図2】第1の発明の他の実施例の構成を示す模式的断
面図
【図3】第2の発明の実施例の構成を示す模式的断面図
【図4】第2の発明の他の実施例の構成を示す模式的断
面図
【図5】第3の発明の実施例の構成を示す模式的断面図
【図6】第1の発明の実施例に係わる従来例の構成を示
す模式的断面図
【図7】従来例および本発明実施例に用いられる裏面フ
ィルムの構成を示す図
【図8】第2および第3の発明の実施例に係わる従来例
の構成を示す模式的断面図
【図9】従来例を説明する図
【図10】従来例を説明する図
【図11】従来例を説明する図
【符号の説明】
1・・・・出力取り出し用エッチングフレーム 2,2a,2b・・・・封止材料 3・・・・裏面フィルム 4・・・・出力取り出し用インターコネクタ 6・・・・アルミフィルム 7a,7b・・・・PVFフィルム 8a,8b,8c・・・・絶縁用フィルム 9・・・・外枠 10・・・・シール絶縁用ゴム 11a,11b・・・・シール絶縁用ゴム 12・・・・樹脂層 30・・・・モジュール本体 S・・・・太陽電池素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力を取り出すためのエッチングフレー
    ムが、樹脂材料により封止され、かつ、受光面と反対側
    の上記樹脂材料の裏面上に金属フィルムを間に介在させ
    た絶縁物からなる裏面フィルムが設けられているととも
    に、上記エッチングフレームの所定部分の直上には、上
    記樹脂材料および裏面フィルムが除去されてなる開口部
    が形成された太陽電池モジュールにおいて、その開口部
    側壁面に露出する裏面フィルムの少なくとも端面に、そ
    の端面を覆う絶縁物が設けられていることを特徴とする
    太陽電池モジュール。
  2. 【請求項2】 太陽電池素子が所定の状態に配置されて
    なるモジュール本体と、その周囲に設けられ、かつ、そ
    のモジュール本体を保持する枠体とを有するとともに、
    そのモジュール本体の受光面と反対側の面に、金属フィ
    ルムを間に介在させた絶縁物からなる裏面フィルムが設
    けられている太陽電池モジュールにおいて、上記モジュ
    ール本体と上記枠体との間に、二層以上の絶縁物が密着
    して形成されていることを特徴とする太陽電池モジュー
    ル。
  3. 【請求項3】 太陽電池素子が所定の状態に配置されて
    なるモジュール本体と、その周囲に設けられ、かつ、そ
    のモジュール本体を保持する枠体とを有する太陽電池モ
    ジュールにおいて、上記モジュール本体の周縁部には弾
    性体が設けられているとともに、その弾性体と上記枠体
    との間には樹脂が充填されていることを特徴とする太陽
    電池モジュール。
JP28101593A 1993-11-10 1993-11-10 太陽電池モジュール Expired - Fee Related JP3337286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28101593A JP3337286B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28101593A JP3337286B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07135335A true JPH07135335A (ja) 1995-05-23
JP3337286B2 JP3337286B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=17633101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28101593A Expired - Fee Related JP3337286B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337286B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005166709A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sharp Corp 太陽電池モジュールの端面封止部材及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2015015416A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 信越化学工業株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2015537388A (ja) * 2012-12-04 2015-12-24 韓華新能源(啓東)有限公司Hanwha Solarone(Qidong) Co.,Ltd 光起電力コンポーネントのアルミ後板の絶縁方法
WO2018110213A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 ソーラーフロンティア株式会社 光電変換モジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071233A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Nitto Denko Corp 太陽電池パネル用シール材および太陽電池モジュール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005166709A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sharp Corp 太陽電池モジュールの端面封止部材及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2015537388A (ja) * 2012-12-04 2015-12-24 韓華新能源(啓東)有限公司Hanwha Solarone(Qidong) Co.,Ltd 光起電力コンポーネントのアルミ後板の絶縁方法
JP2015015416A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 信越化学工業株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
WO2018110213A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 ソーラーフロンティア株式会社 光電変換モジュール
JPWO2018110213A1 (ja) * 2016-12-16 2019-10-24 ソーラーフロンティア株式会社 光電変換モジュール
US10930805B2 (en) 2016-12-16 2021-02-23 Solar Frontier K.K. Photoelectric conversion module

Also Published As

Publication number Publication date
JP3337286B2 (ja) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100354628B1 (ko) 태양전지모듈및그제조방법
KR101188647B1 (ko) 개량된 태양광 장치 및 방법
US7960643B2 (en) Isolated metallic flexible back sheet for solar module encapsulation
US4433200A (en) Roll formed pan solar module
US7238879B2 (en) Solar cell module
EP1009037B1 (en) Solar cell module
US20100071756A1 (en) Isolated metallic flexible back sheet for solar module encapsulation
US20120152349A1 (en) Junction box attachment for photovoltaic thin film devices
US20110168238A1 (en) Flexible solar modules and manufacturing the same
JP2003282900A (ja) 太陽電池モジュール
US20110214716A1 (en) Isolated metallic flexible back sheet for solar module encapsulation
JP2002094084A (ja) 太陽電池モジュール
JP2002141543A (ja) 太陽電池モジュール
JP4101611B2 (ja) 薄膜太陽電池
JP3337286B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH0955520A (ja) 太陽電池モジュールの端子取り出し部構造
WO2012043131A1 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2001177125A (ja) 太陽電池モジュール
JPH0955528A (ja) 太陽電池モジュールの端子取り出し部構造
JP4878413B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH11195797A (ja) 太陽電池モジュールならびにその製造方法
JP3076895B2 (ja) 可撓性太陽電池モジュール
JP2563877Y2 (ja) 太陽電池モジュール
JP4652599B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2011253903A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees