JPS6141174A - 自動車等の位置認識デイスク装置 - Google Patents

自動車等の位置認識デイスク装置

Info

Publication number
JPS6141174A
JPS6141174A JP16221484A JP16221484A JPS6141174A JP S6141174 A JPS6141174 A JP S6141174A JP 16221484 A JP16221484 A JP 16221484A JP 16221484 A JP16221484 A JP 16221484A JP S6141174 A JPS6141174 A JP S6141174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
display
image
information
maps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16221484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627972B2 (ja
Inventor
忠正 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Kuraray Co Ltd
Dipole Electronics Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Dipole Electronics Co Ltd
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd, Dipole Electronics Co Ltd, Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP59162214A priority Critical patent/JPH0627972B2/ja
Publication of JPS6141174A publication Critical patent/JPS6141174A/ja
Publication of JPH0627972B2 publication Critical patent/JPH0627972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、異なった周波数を発信する5点以上のテレビ
やラジオ等の電磁波発信地点の位置や周波数情報を画像
ディスクの始めのフレーム群に収録し、片面に収める全
体地図を細分割して区画形成されるマクロマツプ、セミ
マツプそしてミクロマツプをこのディスクの各フレーム
に収録し、各々のマツプのアドレス情報を同じようにデ
ィスクの始めのフレーム群に収録し、発信地点の方向を
探知して存在位置を演算し、マツプのアドレス情報から
存在位置を含んだ該当マツプをクイックアクセスしディ
スプレイ上に映し出す、自動車等の位置認識ディスク装
置に関する0 単に細分割された地図を画像ディスクに収めて自己の位
置を認識しようとしても、存在位置が不明の場合が多い
ことと移動する物体ではその都度該当する地図を選び出
すことが煩雑であるために、実際には商品化されてない
のが現況である0本発明は身近に存在する多数のテレビ
、ラジオ放送局、中継局やその他の電磁巳 波発信源を利用して自唖の存在する位置を正確に求め該
当するマツプを直ちにアクセスしディスプレイ上に映し
出す方式を採用するもので以下図面に基づいて詳しく説
明する。
アンテナ(1)はコントロール(2)により制御される
モータ(3)で定速回転し、所定周波数の電磁波を受信
回路(4)で選局してその電界(磁界)強度分布曲線を
える。コントロール(2)とCPU(5)はこの曲線を
分析して所定周波数を発している発信地点の方向を演算
し、この選局を少なくとも3回以上行なって、3点以上
の発信地点の方向を演算し、自己の存在位置(ηを求め
る。この演算法は、発信地点(A)、(0)と存在位置
(P)の3点を通る円周が描けるという公理を利用する
もので、第3図に示すように、まず発信点(A)と(0
)の角度差(のを求め、既知の距離ACとから中心点(
01)とその半径01Aが求−!!、ムなお、距離AC
は発信点(A)、(0)の座標値が分かっているために
簡単に計算されえる。三点(A)、(C)、(P)を通
る円周が区のように描けるがこの段階では点(P)は不
明である。次に発信点(0)と(→の角度差(γ)を求
め、距離cEを計算して同じように、中心点(02)の
座標値と半径02Cを求め図のように三点(C)、(E
)、(P)を通る円周を描く。
両円周の交点が点(0)、(P)であり、存在位置(P
)の座標値が正確に求められる。この演算法は、異なっ
た周波数の電磁波を発信する発信点が少なくとも3点以
上受信しえることが前提であり、本発明では身近にある
テレビ、ラジオの放送局、その中継局などを採用し、そ
の周波数と位置の情報を画像ディスクの始めのフレーム
群に予じめ収めるもので、第4図では発信地点(A)〜
(G)が採用され、X−Y座標上の位置情報などが収録
されることになる。
マツプ情報を静止画として収録するビデオディスクプレ
ーヤとして、静止画も再生できるコンパクトレーザーデ
ィスク装置(CDプレーヤ)を第2図で説明すると、ト
ラッキングとホーカスサーボ(6)の制御下にある信号
検出ピックアップ(力は、CDディスク(8)から読み
とった画・像信号を波形整形ディジタル変換(9)へ送
りこの変換(9)でKPM復調し、システム制御部(I
Iの制御下にあるディジタル信号処理部0υでこの復調
信号を処理してD−A変換(1りに送り、アンプa■を
通してディスプレイに静止を再生する。音楽用(CDデ
ィスク(8))を再生する時には、D−A変換Q4)と
低域フィルタa暖を使用して歪のない音声等を再生する
0この静止画再生可能なCDプレーヤ+161は、発信
地点の座標値情報をCDディスク(8)から受けとるメ
モリーなどを内蔵するコントロール(l′?)で制御さ
れ、これを介して該当するマツプをテレビ0aに映し出
す。
次にCDディスク(8)にマツプを収録する方法につい
て説明すると、ディスク片面に収める全体地図を第4図
のように直交座標面に重ね合せ、直交軸に夫々が平行な
等間隔の縦線と横線でマス目状に細分割し、32個のマ
クロマツプ翰を区画形成する。
このマクロマツプ□□□を特定するために、X軸上に1
6目盛毎の符号a16、a3ζa48−1.− a12
8  を等間隔に順次割りあて、Y軸上にも同じように
符号b16、b3ζb4B、t)例を割りあて、アドレ
ス関数として(a16n+16〜atan/IJ16r
rrl−16−b16m 〕(但しζmは0を含む自然
数)を定義する。点(P)を含む斜線部のマクロマツプ
(20のアドレスは〔a&1−aI、l1b32〜b1
6〕になり、合計32個のマクロマツプ(イ)にアドレ
スが与えられ、CDディスク(8)の所定フレーム番地
に各アドレスのマクロマツプ(イ)を対応して収録する
各々のマクロマツプ(2υを夫々16等分に細分割して
セミマツプC!ηを区画形成する(第5図)。セミマツ
プ表示の場合のアドレス関数をCa4n+4〜a4n 
/ b4m+4〜b4m〕(但しn、mは0を含む自然
数)と定義すると、点(pHを含む斜線部のセミマツプ
表示のアドレスは〔a76〜a7ゾ1)2g−b24)
になる。合計512個のセミマツプQηにこのようにア
ドレスが与えられ、CDディスク(8)の所定フレーム
番地に収録される。
このセミマツプφυを同じように16.等分に細分割し
てミクロマツプ曽を区画形成する(第6図)。マクロマ
ツプ翰表示の場合のアドレス関数は一辺が1目盛になる
ため、Can+l −an / bm+i〜bm :l
と簡単な式に定義される。同図で点(P)を含むセミマ
ツプ(イ)のアドレスは〔a74〜a731b27〜b
26〕になる0セミマツプシルの数(512)X16=
 8192となり、合計8192個のミクロマツプ(イ
)にアドレスが与えられ、CDディスク(8)の所定フ
レーム番地に収録される。そして、マクロマツプ(4)
、セミマツプ3υ、ミクロマツプ四の各アドレスとこれ
に対応するフレーム帯地の情報を予じめCDディスク(
8)の始めのフレーム群に収録し、CDプレーヤ(16
)に装填した時に自動的にこのアドレス情報を読みとシ
コントロールa7)のメモリ内に格納させ、キーボード
α9の入力操作により所定のマツプがピックアップされ
、ディスプレイ(I鍾に現われるようにする。第4図に
示すように異なった電磁波発信地点(A)〜(C))の
直交座標面での位置とその発信周波数、各発信地点の距
離などの情報も、CDディスク(8)の始めのフレーム
群に予じめ収録し、操作時に直ちにコントロールθ力の
メモリに転送されるようにする。
次に本装置を自動車に装着し、その存在位置(P)と該
尚するマツプをディスプレイQaに映し出す作動につい
て説明する。コントロール(2)の働らきによ!l13
点以上の異なった周波数を発する発信地点(A)〜(G
)の方向を求め、第3図の操作で位置(P)の座標(曽
、y)を演算し第4図のように全体地図を表示したディ
スプレイ上にその位置(P)をドツト表示する。単一目
盛であ$al、’Jの長さを200mに採れば、a8o
は16kmに、b32は6.4 kmに相当する。求め
た位置(P)の座標が(14,65km 、 5.3 
km )であると、コントロールa7)内の判別回路に
よりこれらの座標値を200mで割った記号(a73.
25.b2/c5 )が導ひかれ、これに基づいてマク
ロマツプ(20)の中でアドレス〔a80+ a64 
/ 1)32− b16 )が演算される0したがって
マクロマツプ表示の〔キー〕を押すとこのアドレスのマ
ツプ■が直ちに表示され、座標修正された位置(P)の
ドツトが第5図のようにスーパーインポーズされる。位
置(功のドツト軌跡をディスプレイ画面上に残せば、自
動車の進行方向や軌跡が解る。この位置(P)が画面か
ら外れると直ちにその隣りのアドレスのマクロマツプ(
社)が代りにアクセスされ画面上に表示される。マクロ
マツプ(20)では精度不充分の時、セミアップ表示の
〔キー〕を押すと、上記位置(→の記号(a7&25.
b2&5 )によりコントロール(17)は512個の
セミマツプQυの中からアドレス〔a76〜a721b
28〜b24〕のセミマツプQpを選択しクイックアク
セスして画面上に吠し出す。位置(P)のドツト位置は
マツプシフトに伴なう補正が行なわれて図面上にインポ
ーズされる(第5図)。更に細かい地図が視たい時には
、ミクロマツプ表示の〔キー〕を押すと、8192個の
ミクロマツプ(イ)の中からアドレス〔a74〜a73
1b27〜b26〕が同じようにランダムアクセスされ
画面上に映し出きれる(第6図)。
以上のように本発明は、異なった周波数を発信する少な
くとも5点以上の電磁波発信地点より存在位置ψ)を演
算し、この位置を含んだ所定のマツプをCDディスク(
8)から選び出してディスプレイ上に静止画表示しこの
静止画マツプ上に位置(P)をドツト表示すると共にマ
クロマツプ(20)、セミマツプQυ、ミクロマツプ(
2)と順次細分化した地図にアドレス情報を付けてCD
ディスク(8)に収録したため、走行中の自動車は存在
位置をディスプレイを通して正確かつ迅速に確認できる
0またキーボード操作により任意のマツプを検索しディ
スプレイに表示できる詐りでなく、マツプ表示キーを使
用すれば希望サイズのマツプを選択できる。更にこのC
Dプレーヤ(16)は当然DAD音声再生可能のために
自動車内で歪のない音楽をエンジョイでき多用途化に答
えることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施の一例を示すものにして、第1図はシ
ステム全体のブロック図、第2図はCDプレーヤのブロ
ック図、第3図は異なった周波数を発信する3点の発信
地点より存在位置を求める説明図、第4図は全体地図を
直交座標面におきマス目状に分割してマクロマツプを区
画した時の説明図、第5図はマクロマツプを1碍分に細
分割してセミマツプを区画した時の説明図、第6図はセ
ミマツプを16等分に細分割してミクロマツプを区画し
た時の説明図である。 16・・・・CDプレーヤ    17・・・・コント
ロール20・・・・マクロマツプ    21・・・・
セミマツプ22・・・・ミクロマソプ 第3図 A 手続補正書(θをン 昭和59年11月IZ日 昭和59年 特許該第162214  号2、発明の名
称  自動車等の位置認識ディスク装置3、 補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都世田谷区弦巻3.13−18氏 名(名
称)藤 村 忠 正 (ほか1名)4、代理人 1 ヶ 神奈川県平塚市宮の前1査33号6、 補正に
より増加する発明の数   なし7、補正の対象 (1)、明細簀第6頁9行目1ミクロ・・・・=クロマ
」ヲ次の通り補正する。 「ミクロマツプ■を区画形成する(第6図)。ミクロ」
(2)、明細1第6頁12行目「定義さ・・・・アドレ
」を次の通り補正する。 「定義される。同図で点(P)を含むミクロマツプ(2
)のアドレ」 (3)、委任状を添附する。 (以上)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、異なった周波数を発信する少なくとも3点以上
    の電磁波発信地点より存在位置を演算し、この位置を含
    んだ所定のマップを画像ディスクから選び出してディス
    プレイ上に静止画表示し、この静止画マップ上に存在位
    置をドットなどで表示する、自動車等の位置認識ディス
    ク装置。
  2. (2)、全体地図を直交座標面上でマス目状に区画して
    多数のマクロマップを形成し、このマクロマップを更に
    細分割して多数のセミマップあるいはミクロマップを区
    画形成し、これらマップを収録する画像ディスクの始め
    のフレーム群に、各マップのアドレス情報を予じめ収録
    してなる、特許請求の範囲第1項記載の自動車等の位置
    認識ディスク装置。
  3. (3)、3点以上の電磁波発信地点の座標値情報とその
    発信周波数情報を、画像ディスクの始めのフレーム群に
    予じめ収録し、ディスクプレーヤ装填時にこの情報をコ
    ントロール内のメモリに転送する、特許請求の範囲第1
    項記載の自動車等の位置認識ディスク装置。
JP59162214A 1984-07-31 1984-07-31 自動車等の位置認識デイスク装置 Expired - Lifetime JPH0627972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162214A JPH0627972B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動車等の位置認識デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162214A JPH0627972B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動車等の位置認識デイスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141174A true JPS6141174A (ja) 1986-02-27
JPH0627972B2 JPH0627972B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=15750133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59162214A Expired - Lifetime JPH0627972B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動車等の位置認識デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627972B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105874A (en) * 1979-01-31 1980-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording disc
JPS58175018A (ja) * 1982-01-29 1983-10-14 アヴイエイシヨン・エレクトリツク・リミテツド 乗物用進行方向基準装置
JPS5964985A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Pioneer Electronic Corp 地図表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105874A (en) * 1979-01-31 1980-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording disc
JPS58175018A (ja) * 1982-01-29 1983-10-14 アヴイエイシヨン・エレクトリツク・リミテツド 乗物用進行方向基準装置
JPS5964985A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Pioneer Electronic Corp 地図表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627972B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002165B1 (ko) 차량용 주행장치
CN105677816A (zh) 一种信息处理方法及装置
JPS6141174A (ja) 自動車等の位置認識デイスク装置
CN112100520A (zh) 一种poi信息推送方法、装置、终端设备及存储介质
EP0661522B1 (en) Information display system
JPS5830615A (ja) 自己位置表示装置
JPS62151885A (ja) 車両ナビゲ−シヨン装置
JP3445834B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2013003107A (ja) ナビゲーション装置およびその検索対象施設の提示方法
JPH08327387A (ja) ナビゲーション装置
JP2008082814A (ja) ナビゲーション装置、および、ナビゲーション装置の制御方法
JP2578721Y2 (ja) 車載用電子地図表示装置
CN2165579Y (zh) 无线电子语音导游装置
JP2876852B2 (ja) 車載用地図表示装置
JP3291300B2 (ja) 地図表示方法
CN111597278B (zh) 兴趣点数据处理及输出方法、装置及电子设备
JP3060972B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10153438A (ja) ナビゲーション装置
JPH02238723A (ja) 移動受信機
JP2021081289A (ja) 電子装置
JPH1013934A (ja) 行動等の記録装置
JPH07181891A (ja) 地図表示装置及び航法支援装置
JP2022031764A (ja) プログラム及び端末装置
JP3098517B2 (ja) 地点検索装置及び地点検索方法
JPS63186399A (ja) 自動車のナビゲ−シヨンシステム