JPS6141100B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141100B2
JPS6141100B2 JP54101769A JP10176979A JPS6141100B2 JP S6141100 B2 JPS6141100 B2 JP S6141100B2 JP 54101769 A JP54101769 A JP 54101769A JP 10176979 A JP10176979 A JP 10176979A JP S6141100 B2 JPS6141100 B2 JP S6141100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
cathode
current collector
benzotriazole
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54101769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626357A (en
Inventor
Yasuyoshi Taniguchi
Yoshio Uetani
Seiichi Matsushima
Kenichi Yokoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP10176979A priority Critical patent/JPS5626357A/ja
Publication of JPS5626357A publication Critical patent/JPS5626357A/ja
Publication of JPS6141100B2 publication Critical patent/JPS6141100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明はアルカリ電池の製造法の改良に係
り、耐漏液性の向上を目的とする。 一般に電池の封口においては、陽極缶の開口部
にポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロンなど
の合成樹脂もしくはゴム製のガスケツトを配設
し、陽極缶の開口縁を内方へ締め付けることによ
りガスケツトを陰極端子板や陰極リード体などの
陰極集電体に押し付けて陽極缶―ガスケツト―陰
極集電体間の接面を相互に密着させることによ
り、これら接面からの電解液の漏出を防止するよ
うにしている。 しかるに苛性カリのようなアルカリ電解液を使
用する電池では、上述した封口手段にもかかわら
ず耐漏液性が低くなりがちであり、このため今日
まで陰極端子板の形状を耐漏液性の向上ができる
ような形状に改良したり、あるいはガスケツトと
陽極缶および陰極集電体との接面にアスフアルト
ピツチ、脂肪ポリアミド、フツ素系オイルなどの
液状パツキング材を介在させるなどの多くの提案
がなされてきたが、これらによつても高度の耐漏
液性は必らずしも得られていない。 ところでアルカリ電池における電解液の漏出
は、一般に陽極缶とガスケツトとの接面からより
も、陰極集電体とガスケツトとの接面からの方が
おこりやすい。この理由は放電特性を向上させる
などのためアルカリ電解液の大半量を陰極側に注
入していることにもよるが、主として陰極集電体
特有の電気化学的なクリープ現象によるものと考
えられる。 すなわち陰極集電体における陰極剤層からの立
ち上り部つまり集電体と陰極剤層との接触が解除
される境界部で電解液が電気化学的に還元されて
OH-イオンが生じると、アルカリ濃度が局部的
に高くなつて上記の立ち上り部に移行し、陰極集
電体表面に沿つて経時的にはい上るクリープ現象
として現われる。 また陰極集電体は、陰極活物質として一般的な
アマルガム化された亜鉛粉末との間で局部電池が
形成されることがないように、陰極集電体におけ
る少なくとも陰極剤と接触する側が通常銅もしく
は銅合金で構成されているが、この金属と活物質
である亜鉛との電位差が比較的大きいことが前記
した電気化学的なクリープ現象を顕著にする原因
ともなつている。 この発明はそのような事情に鑑みてなされたも
のであり、陽極缶と陰極集電体との間にガスケツ
トを配設して封口するアルカリ電池の製造にあた
り、陰極集電体をベンゾトリアゾール系処理剤の
存在下に機械研摩し、研摩とほぼ同時に陰極集電
体の銅ないし銅合金表面にベンゾトリアゾール系
化合物を主成分とする皮膜を形成することによ
り、アルカリ電池の耐漏液性を向上させたもので
ある。 つぎに図面に基づいてこの発明を説明する。 第1図はこの発明に係るボタン型アルカリ電池
の一例を示す部分断面図であり、1は酸化第一
銀、二酸化マンガン、酸化第二銀、酸化水銀、酸
化ニツケルなどの陽極活物質と、カーボンブラツ
ク、りん状黒鉛のような導電助剤とを含み、これ
にアルカリ電解液の一部を含浸させてなる陽極合
剤、2は陽極合剤1およびその周縁に固着させた
金属製環状台座3に接触するセパレータであり、
このセパレータ2はたとえば親水処理された微孔
性ポリプロピレンフイルムとセロハンとビニロン
―レーヨン混抄紙とを積み重ねたものである。4
はアマルガム化された亜鉛活物質とポリアクリル
酸ソーダ、カルボキシメチルセルロースなどのゲ
ル化分散剤とを含み、これにアルカリ電解液の大
半量を注入してなる陰極剤である。 5はニツケルメツキを施した鉄板から形成され
る陽極缶であり、この陽極缶5は陽極合剤1およ
びセパレータ2を内填させるとともに、缶開口部
に陰極剤4が内填された陰極集電体としての陰極
端子板6を、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナ
イロンなどの各種樹脂もしくはゴムからなる断面
L字状の環状ガスケツト7を介装して嵌合させ、
陽極缶5の開口縁を内方へ締め付けて電池内部を
密閉構造にしている。 陰極端子板6は、第2図に示されるように、鋼
板8の外面側に美観ないし耐腐食性を満足させる
ニツケル層9を、内面側に亜鉛活物質との局部電
池の形成を防止するための銅層10を設けた構成
からなり、通常鋼板8、ニツケル層9および銅層
10からなるクラツド板を絞り加工によつて周辺
折り返し部11を有する形状に加工することによ
つて形成される。 そして、この陰極端子板6の銅層10表面には
ベンゾトリアゾール系化合物を主成分とする皮膜
12が前記特定の方法、すなわち陰極端子板6を
ベンゾトリアゾール系処理剤の存在下に機械研摩
することにより形成されている。なお、この発明
の方法によれば皮膜12は陰極端子板6の銅層1
0の表面全域に形成されるが、ボタン型アルカリ
電池の電解液の漏出に関しては、特に陰極端子板
6の銅層10と環状ガスケツト7との接面13が
重要であり、皮膜12は該接面13およびその近
傍にさえ形成されておれば、実質的な効果が奏さ
れるので、図面においては、該接面13およびそ
の近傍のみに形成した状態で示されている。また
環状ガスケツト7と陽極缶5との接面および環状
ガスケツト7と陰極端子板6に設けた皮膜12と
の間にはアスフアルトピツチ、脂肪ポリアミド、
フツ素系オイルなどの液状パツキング材を介在さ
せている。こは、陰極集電体表面のクリープによ
る電解液の漏出は、前記のベンゾトリアゾール系
化合物を主成分とする皮膜12で防止することが
できるが、上記皮膜12とガスケツト7との間や
ガスケツト7と陽極缶5との間からも電解液の漏
出が生じるおそれがあるので、この皮膜12とガ
スケツト7との間やガスケツト7と陽極缶5との
間に液状パツキング材を介在させ、皮膜12とガ
スケツト7との間やガスケツト7と陽極缶5との
間に生じる微細な隙間を液状パツキング材で埋め
て、皮膜12とガスケツト7との間やガスケツト
7と陽極缶5との間からの電解液の漏出を防止す
ることが好ましいからである。このような目的で
使用する液状パツキング材は、皮膜12とガスケ
ツト7との間やガスケツト7と陽極缶5との間の
微細な隙間を埋めることができ、かつ耐アルカリ
性、撥水性を有するものであればよく、たとえば
上述のようなアスフアルトピツチ、フツ素系オイ
ル、脂肪ポリアミドなどが使用される。 この発明において、ベンゾトリアゾール系化合
物とはベンゾトリアゾールまたはその誘導体をい
い、ベンゾトリアゾールの誘導体としては一般式
() (式中、Rはアルキル基またはハロゲンであ
る)で示される化合物があげられ、その代表例と
してはたとえばメチルベンゾトリアゾール、クロ
ルベンゾトリアゾールなどがあげられる。またベ
ンゾトリアゾール系化合物を主成分とするとは、
文字どおりベンゾトリアゾール系化合物を主成分
とし、これにたとえば非イオン界面活性剤などが
添加されている場合のみならず、ベンゾトリアゾ
ール系化合物だけの場合をも含む概念である。な
おベンゾトリアゾール系化合物を主成分として含
む薬剤として菱江化学(株)よりC.B.ブライト(商
品名)が市販されている。 ベンゾトリアゾール系処理剤とはベンゾトリア
ゾール系化合物を主成分としてなるものを水また
はアルコール、アセトンなどに溶解させたもので
ある。なおその際のベンゾトリアゾール系化合物
の濃度としては0.05〜1.0重量%の範囲が好まし
い。 このベンゾトリアゾール系化合物は銅に対して
強い活性を有し、銅と化学的に結合して銅層表面
に強固かつ緻密な皮膜を形成し、しかも防錆機能
を有していて銅層表面に酸化皮膜が形成するのを
防止するため、陰極端子板6とガスケツト7との
接面13からの電気化学的なクリープ現象に基づ
く電解液の漏出が効果的に抑制される。 この発明において機械研摩の方法としては、ベ
ンゾトリアゾール系処理剤の存在下で陰極端子板
や後述する陰極リード体などの陰極集電体を研摩
でき、研摩とほぼ同時に陰極集電体の銅ないし銅
合金表面にベンゾトリアゾール系化合物を主成分
とする皮膚を形成しうるものであれば特に限定さ
れないが、バレル中に陰極集電体、ベンゾトリア
ゾール系処理剤および研摩材を入れ、バレルに回
転あるいは揺動を与えながら陰極集電体の表面を
研摩するバレル研摩が、大量の陰極集電体を効率
よく研摩しうるので好ましい。 たとえば、このようなバレル研摩により陰極集
電体を研摩すると、前述のようにベンゾトリアゾ
ール系化合物は銅に対して強い活性を有している
ので、研摩により活性化ないし平滑化された陰極
集電体の銅ないし銅合金表面は研摩とほぼ同時に
ベンゾトリアゾール系化合物を主成分とする皮膚
が形成される。 研摩の程度は、陰極集電体の種類によつて、特
に陰極端子板にあつてはサイズによつて銅層の厚
さが異なるためサイズによつても異なるが、通常
は1〜10μの範囲から望ましい研摩厚が選ばれ
る。また研摩時間は研摩材の種類や回転数などに
よつても異なるが、通常0.1〜1時間程度が採用
される。 このようにして研摩ならびに皮膚12の形成が
行なわれた陰極集電体は通常の方法、手段によつ
て電池に組み込まれ、アルカリ電池が製造され
る。 つぎの第1表はこの発明の方法により製造され
た前記のごとき構成のボタン型アルカリ電池Aと
この発明とは異なる方法で製造されたボタン型ア
ルカリ電池B、CおよびDについて耐漏液性を調
べた結果を示すものである。
【表】 第1表中の数値は各電池100個を45℃、相対湿
度90%の雰囲気中に放置したときに電解液の漏出
が認められた電池個数を示すものである。電池は
いずれも酸化第一銀を陽極活物質として用い、電
解液として酸化亜鉛を5重量%溶解した35重量%
苛性アルカリ水溶液を用いたSR44型の電池であ
る。そして、この発明の方法による電池Aは、つ
ぎのようにして皮膜12を形成したものである。 すなわち、容積10のバレルに、ベンゾトリア
ゾールを0.1重量%溶解させた水溶液よりなる処
理剤5と研摩材(チツプ状研摩材、粒度:JIS
R6001に規定される#16)2Kgと陰極端子板2000
個を入れ、150rpmでバレルを15分間回転させ、
ついで陰極端子板をバレルより取出し、水洗して
付着する研摩材や研摩された金属粉を除去するこ
とにより、陰極端子板の銅層表面を研摩するとと
もに該表面に皮膜を形成した。なお電池Bは、ベ
ンゾトリアゾール水溶液に代えて水を用いたほか
は電池Aの場合と同様にして陰極端子板の研摩を
行ない、陰極端子板をバレルより取出し水洗した
のち、1分後に該陰極端子板を0.1重量%ベンゾ
トリアゾール水溶液液に2分間浸漬して陰極端子
板の銅表面に皮膜を形成したものであり、電池C
はベンゾトリアゾール水溶液に代えて3重量%の
フツ素系撥水剤(住友化学工業(株)製のスミフロン
FP―81(商品名))を用いたほかは電池Aの場合
と同様にして研摩を行なつたものである。なお電
池Dは研摩も皮膜形成もまつたく行なわなかつた
ものである。なお、いずれの電池においても、ガ
スケツトと陽極缶との接面にはアスフアルトピツ
チよりなる液状パツキング材を介在させ、電池A
およびBではベンゾトリアゾールからなる皮膜と
ガスケツトとの間に、電池Cではフツ素系撥水剤
の皮膜とガスケツトとの間に、電池Dでは陰極端
子板とガスケツトとの間にアスフアルトピツチよ
りなる液状パツキング材を介在させた。 第1表に示されるように、この発明の方法によ
る電池Aは従来による電池Dに比べて耐漏液性が
すぐれているが、研摩後1分間たつてから皮膜を
形成した電池Bおよび研摩とほぼ同時にフツ素系
の皮膜を形成した電池Cはいずれも耐漏液性が充
分でない。 第3図および第4図はこの発明に係る筒型アル
カリ電池の一例を示す部分断面図である。 筒型アルカリ電池の電解液の漏出に関しては、
陰極集電体としての陰極リード体14とガスケツ
ト7との接面13がもつとも重要であり、従つて
ベンゾトリアゾール系化合物を主成分とする電解
液漏出防止用の皮膜12は、銅と亜鉛との合金で
ある真鍮製の陰極リード体14におけるガスケツ
ト7との接面13に形成される。そして、この皮
膜12の形成は、前記ボタン型電池の場合と同様
に陰極リード体14をベンゾトリアゾール系処理
剤の存在下に機械研摩することによつてなされ
る。なお図中、15は樹脂チユーブ、16は外装
缶であるが、第1図および第2図に例示のボタン
型電池と同一組成ないし機能を有するものには同
一の符号が付されている。 以上詳述したように、この発明によれば、研摩
とベンゾトリアゾール系化合物を主成分とする皮
膜の形成がほぼ同時に行なわれるので工程の短縮
が図りうるとともに、皮膜形成が研摩直後に行な
われるのでベンゾトリアゾール系化合物の銅に対
する強い活性が一層顕著に発揮され陰極集電体の
銅ないし銅合金表面に強固かつ緻密に結合し、か
つベンゾトリアゾール系化合物の有する防錆機能
によつて電池組立て前もしくは後に銅ないし銅合
金表面に酸化皮膜が生成するのを防止するため、
クリープ現象に基づく電解液の漏出が抑制され、
耐漏液性が大巾に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るボタン型アルカリ電池
の一例を示す部分断面図、第2図は第1図の部
分の拡大図、第3図はこの発明に係る筒型アルカ
リ電池の一例を示す部分断面図、第4図は第3図
の部分の拡大図である。 5…陽極缶、6,14…陰極集電体、12…ベ
ンゾトリアゾール系化合物を主成分とする皮膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 陽極缶と陰極集電体との間にガスケツトを配
    設して封口するアルカリ電池の製造にあたり、陰
    極集電体をベンゾトリアゾール系処理剤の存在下
    に機械研摩し、研摩とほぼ同時に陰極集電体の銅
    ないし銅合金表面にベンゾトリアゾール系化合物
    を主成分とする皮膜を形成し、上記皮膜とガスケ
    ツトとの間およびガスケツトと陽極缶との間に液
    状パツキング材を介在させることを特徴とするア
    ルカリ電池の製造法。
JP10176979A 1979-08-08 1979-08-08 Manufacture of alkaline battery Granted JPS5626357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10176979A JPS5626357A (en) 1979-08-08 1979-08-08 Manufacture of alkaline battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10176979A JPS5626357A (en) 1979-08-08 1979-08-08 Manufacture of alkaline battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626357A JPS5626357A (en) 1981-03-13
JPS6141100B2 true JPS6141100B2 (ja) 1986-09-12

Family

ID=14309419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10176979A Granted JPS5626357A (en) 1979-08-08 1979-08-08 Manufacture of alkaline battery

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5626357A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5626357A (en) 1981-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840304B2 (ja) アルカリ電池
KR20060135541A (ko) 원통형 알칼리전지
EP2101367A1 (en) Method for producing alkaline battery, and alkaline battery
JP2770396B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3522303B2 (ja) ボタン形アルカリ電池
JPS6141100B2 (ja)
JPS6262024B2 (ja)
JPS6249701B2 (ja)
JPS6412063B2 (ja)
JPS6155219B2 (ja)
JPS6141099B2 (ja)
JP2737233B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2956345B2 (ja) アルカリ乾電池
JPS5841629B2 (ja) アルカリ電池
JPS5840826B2 (ja) アルカリ電池
JP4618771B2 (ja) ボタン形アルカリ電池
JP2737232B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS5840306B2 (ja) アルカリ電池
JPH0760685B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2737230B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS5841628B2 (ja) アルカリ電池
JP2946894B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3681799B2 (ja) ボタン型アルカリ電池
JP2737231B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2007048623A (ja) アルカリ乾電池