JPS6140569A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPS6140569A
JPS6140569A JP16200284A JP16200284A JPS6140569A JP S6140569 A JPS6140569 A JP S6140569A JP 16200284 A JP16200284 A JP 16200284A JP 16200284 A JP16200284 A JP 16200284A JP S6140569 A JPS6140569 A JP S6140569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
reaction
sample
container
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16200284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617918B2 (ja
Inventor
Kiyokazu Nakano
中野 清和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP59162002A priority Critical patent/JPH0617918B2/ja
Publication of JPS6140569A publication Critical patent/JPS6140569A/ja
Publication of JPH0617918B2 publication Critical patent/JPH0617918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業−にの利用分野 この発明は自動分析装置に関し、試薬(試薬ブランク液
)の調製およびその測定値から試料中の被検成分濃度を
分析するものに用いられる。
(ロ)従来技術 自動分析装置を使用して試!−1(検体)の分析を行う
場合には、検体分析に先立って検体の代りに純水を採り
、これに分析試薬を添加して測定波長光により吸光度を
測定した値(試薬ブランク値)が許容できる一定値を示
すことを確認する必要があった。 これは、被検成分の
濃度が試料に試薬を注入して得られた反応液の吸光度か
ら試薬ブランク値を差引いた値に、濃度換算係数を乗じ
て求められていたからである。
しかし、この分析方法では、各検査施設で昼間のほぼ定
まった時間にルーチン検査で50〜5001固程度の検
体を分析しているとすれば、試薬ブランク値の測定は最
低数回、通常10回程度行われて゛いるから、実検体分
析に対する分析試薬の利用率は80〜98%((50−
10)・100150%、(500−10)  ・10
01500%)となり、リーチン後あるいは夜間の緊急
分析時に1〜5個程度の検体が分析されているとすれば
、この場合の分析試薬の利用率は10〜50%(1/1
0×100%、5/10 x 100%)と大幅に低下
する。
したがって、従来の装置では、ルーチン検査であるか否
かにかかわりなく、高価な分析試薬が無駄に損失され、
かつ試薬ブランク液の調製に時間がかかるため、分析を
経済的に能率よく行うことができない不都合があった。
(ハ)目的 この発明し;r、上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の主要な目的の一つは、試薬ブランク液の測定回数を減
らして高価な分析試薬の利用率を高めるとともに、試薬
ブランク液の調製に要する時間を少なくして、分析を経
済的に能率よく行うことができる自動分析装置の提供を
目的とするものである。
(ニ)構成 この発明は、1駁送手段によって!般送される多数の反
応容器の1つおきに試料の代わりに同量の蒸留水と試薬
とを分注するとともに他方の各反応容器の同一容器に試
料と試薬とを分注する分注手段、各反応容器の移動経路
に設けられ、所定の吸収波長について一方の各反応容器
中の試料と試薬とで生成した反応液及び他方の反応容器
中の試料の代わりに同量の蒸留水と試薬よりなる混合液
の吸光度及び吸光度変化をそれぞれ測定する測定手段、
この測定手段から出力される出力信号を記憶する記憶手
段、この記憶手段から出力される記憶信号に基づいて各
反応液測定前後に出力される2つの混合液測定信号の平
均値を演算し、該平均を前記混合液測定間に出力される
各反応液測定信号からそれぞれ差引いて試料中の被検成
分濃度を演算・表示する演算表示手段、及び上記各手段
の作動を制御する制御手段を備えてなる自動分析装置と
、搬送手段によって搬送される多数の反応容器の1つお
きに試料の代わりに同量の蒸留水と試薬とを分注すると
ともに他方の各反応容器の同一容器に試料と試薬とを分
注する分注手段、各反応容器の移動経路に設けられ、所
定の吸収波長について一方の各反応容器中の試料と試薬
とで生成した反応液及び他方の反応容器中の試料の代わ
9に同量の蒸留水と試薬よりなる混合液の吸光度及び吸
光度変化をそれぞれ測定する測定手段、この測定手段か
ら出力される出カイ=号を記憶する記憶手段、この記憶
手段から出力される記憶信号に基づいて各反応液測定前
後に出力されるn番目と(n+1)番目の混合液測定信
号の差及び平均値を演算するとともに、その差を予め定
められた許容値と比較し、その差が許容値より小さいと
きには、前記平均値又はn番目の混合液測定信号を、n
番目以降の各反応面測定信号より差引いて試料中の被検
成分濃度を算出する演算表示手段、及び上記各手段の作
動を制御する制御手段を備えてなる自動分析装置である
る。
(ホ)実施例 以下図に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。 
なお、これによってこの発明が限定されるものではない
第1図において、自動分析装置(11は、多数の反応容
器(3)を所定の経路に沿って搬送する搬送手段(2)
と、架設テーブル(5)上の試料(6)および試薬(7
)の一定量を各反応容器(3)に分注する分注手段(4
)と、各反応容器(3)中の同量の蒸留水と試薬とから
なる混合液、すなわち試薬ブランク液および試料(6)
と試薬+7)とで生成した反応液の吸光度および吸光度
変化を測定する測定手段(8)と、この測定手段(8)
からの検出信号に基づいて前記各反応液測定前後に測定
される試薬ブランク液の吸光度の平均値と被検成分濃度
を演算して表示するとともに、各反応液測定後の試薬ブ
ランク液の測定吸光度を記憶する分析処理部(9)と、
これらの各手段および各部を制御する制御手段Olとか
ら構成されている。
搬送手段(2)としては、通常エンドレスの搬送用コン
ベアを間欠的に移動するようにしたものが用いられるが
、回転テーブルを用いて間欠的に移動できるようにして
もよい。 試料(6)の分注手段(4)としては、試料
ピペっ夕(11)が用いられ、試薬(7)の分注手段(
4)としては、用いられる試薬(7)の種類と同じ数の
試薬分注器(12)が用いられる。 (13)は純水が
湧出するように作られた純水ウェルで、この純水ウェル
(13)は、試料ピベっ夕(11)を洗浄するのに用い
られるだけでなく、試薬ブランク用の純水を分取するの
にも用いられる。
測定手段+8)としては、多波長光度計(14)が用い
られる。 この多波長光度計(14)は、光源(15)
、フローセル(16)、回折格子(17)、および複数
個の検出器(18)から構成されており、搬送手段(2
)によって搬送されてきた各反応容器(3)中の試薬ブ
ランク液および反応液は、順次、フローセル(16)中
に移動され、フローセル(16)中のこれらの液体に照
射された光源(15)からの透過光は、回折格子(17
)で反射されて複数の検出器(18)により検出される
分析処理部(9)は、マルチプレクサ(19)、吸光度
        1変換部(20)、^/rl変換部(
21)、マイクロコンピュータからなるデータ記憶部(
22)、演算表示手段としての演算部(23)及びデー
タ出力表示部(24)とから構成されている。 マルチ
プレクサ(19)は、測定手段+81の各検出器(18
)に接続されていて、検出器(18)から受取った吸光
度の検出信号を吸光度変換部(20)に伝達する。 吸
光度変換部(20)では入力された検出信号が吸光度に
変換され、試薬ブランク液と反応液の順に繰返し測定さ
れた試薬ブランク値と反応液の被検成分濃度がA/l)
変換部(21)を通してデータ記憶部(22)に記憶さ
れる。 演算部(23)は被検成分濃度を算出するとこ
ろで、この演算部(23)では、各反応液の測定値から
その前後で測定された試薬ブランク値の平均値を差引き
、その残った値に濃度換算係数を乗じて被検成分濃度を
算出する演算が行われ、その結果は、前dノ示部(24
)によりプリントされる。 試薬ブランク値が許容でき
る一定値に安定した場合には、以後の試薬ブランク値の
測定を省略してその安定した試薬ブランク値を用いて分
析を継続することができる。
次に装置の動作について説明する。
□自動分析装置(1)に分析開始の指示が与えられると
試料ビベっ夕(11)は純水ウェル(13)から被検成
分に応じた試料(6)と同一量の蒸留水を採り反応容器
(3)に分取する。 次いで被検成分分析用試薬(7)
が試薬分注器(12)により一定量だけ同一反応容器(
3)に分注される。 この実施例では、試薬(7)は2
種類用いられる場合が示されているが、試薬(7)の種
類は2種類に限定されるものではなく、必要に応じて増
減される。 試薬ブランク液の調製が終ると、搬送手段
(2)が駆動されて次の反応容器(3)が所定の位置に
係止される。 この反応容器(3)には、架設テーブル
(5)上の試料容器から一定量の試料(6)が分取され
、試薬(7)が試薬ブランク液の調製の場合と同様に一
定量だけ反応容器(3)に分注されて反応液が調製され
る。 この反応液の次の反応容器(3)には、再度試薬
ブランク液が調製される。
試薬ブランク液と反応液が調製された各反応容器(3)
は、搬送手段(2)によって多波長光度計(14)の所
へ搬送される。 ここで測定された各吸光度の値は、デ
ータ記憶部(22)に記憶され、反応液の測定値からそ
の前後で測定された試薬ブランク液の平均値が差引かれ
、濃度換算係数を乗する演算が演算部(23)で行われ
、被検成分1度が求められてデータ出力表示部(24)
でプリントされる。
試料が2個以上ある場合は、試薬ブランク液と反応液の
調整が交互に繰返し行われ、試料の個数より1個多い試
薬ブランク液を調整して、各反応液をその前後の試薬ブ
ランク液と組合せて前記と同様にして各試料中の被検成
分濃度を求めることができる。 この場合において、繰
返し測定される試薬ブランク値が許容できる一定値に安
定した場合は、それ以後の試薬ブランク値の測定は省略
して最後の2個の試薬ブランク値の平均値を共用するこ
とができる。
一般にn番目の反応液中の被検成分の濃度C5−nは、
次式によって算出される(第3図参照)。
Cs−n= K ((^5−n)−−((RR−n)+
(R11−(n+1))l )ここに に:被検成分の濃度換算係数 As−n5 n番目の反応液の測定値 RB−n: n番目の試薬ブランク液の測定値111−
(n+1):  (n+1)番目の試薬ブランク液の測
定値 また、許容できる試薬ブランク液の測定値の変動幅をP
とすると、(RB−n)  (RB−(n+1) <P
のとき、(n+1)番目の反応液中の被検成分の濃度C
s−(n+1)は次式により算出される(第3図参照)
C5−(n+1)=  K  (八5−(n+1)−−
((RB−(n+1))+(RB−(n+2)  ) 
 )第2図はルーチン終了後あるいは24hrスタンバ
イの夜間分析時における測定回数と試薬ブランク液の吸
光度の変動の一例を示すもので、第31!Iは第2図の
吸光度の変動を示す試薬ブランク液を用いた反応液の吸
光度測定値の一例で、反応液中の試薬の吸光度が正しく
推定されていることがわかる。
なお、上記実施例では、フローセルを使用したディスク
リートバッチ処理方式の自動分析装置について説明した
が、反応容器直接測光方式の自動分析装置等へも同様に
適用できることは勿論である。
(へ)効果 この発明は、til!送手段でIl!送される多数の反
応容器に蒸留水と試薬よりなる混合液と反応液とを交互
に開裂し、反応液の測定値からその前後、(n)及び(
n+1)番目で測定した混合液の吸光度の平均値又はn
番目の混合液の吸光度を試薬ブランク値として差引いて
試料中の被検成分濃度を求めるようにしたものであるか
ら、試薬ブランク値が変動している場合にも反応液中の
試薬の吸光度を正しく推定して試薬液の調製個数を少な
くすることができる。 このため、高価な試薬の利用率
を高め、試薬液の811製に要する時間を短縮して試料
中の被検成分の分析を経済的に、かつ能率よく行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は試
薬ブランク液の吸光度変化の一例を示す線図、第3図は
同試薬ブランク液を用いた分析の一例である・ +1)−自動分析装置、(2)−搬送手段、(3)−反
応容器、(41−分注手段、+61−試料、(?L−試
薬、(8)・・−測定手段、(9)−・分析処理部、0
0−制御部、(22)・−記憶部、(23) (24)
−演算部、データ出力表示部(演算表示手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、搬送手段によって搬送される多数の反応容器の1つ
    おきに試料の代わりに同量の蒸留水と試薬とを分注する
    とともに他方の各反応容器の同一容器に試料と試薬とを
    分注する分注手段、各反応容器の移動経路に設けられ、
    所定の吸収波長について一方の各反応容器中の試料と試
    薬とで生成した反応液及び他方の反応容器中の試料の代
    わりに同量の蒸留水と試薬よりなる混合液の吸光度及び
    吸光度変化をそれぞれ測定する測定手段、この測定手段
    から出力される出力信号を記憶する記憶手段、この記憶
    手段から出力される記憶信号に基づいて各反応液測定前
    後に出力される2つの混合液測定信号の平均値を演算し
    、該平均を前記混合液測定間に出力される各反応液測定
    信号からそれぞれ差引いて試料中の被検成分濃度を演算
    ・表示する演算表示手段、及び上記各手段の作動を制御
    する制御手段を備えてなる自動分析装置。 2、搬送手段によって搬送される多数の反応容器の1つ
    おきに試料の代わりに同量の蒸留水と試薬とを分注する
    とともに他方の各反応容器の同一容器に試料と試薬とを
    分注する分注手段、各反応容器の移動経路に設けられ、
    所定の吸収波長について一方の各反応容器中の試料と試
    薬とで生成した反応液及び他方の反応容器中の試料の代
    わりに同量の蒸留水と試薬よりなる混合液の吸光度及び
    吸光度変化をそれぞれ測定する測定手段、この測定手段
    から出力される出力信号を記憶する記憶手段、この記憶
    手段から出力される記憶信号に基づいて各反応液測定前
    後に出力されるn番目と(n+1)番目の混合液測定信
    号の差及び平均値を演算するとともに、その差を予め定
    められた許容値と比較し、そ の差が許容値より小さいときには、前記平均値又はn番
    目の混合液測定信号を、n番目以降の各反応液測定信号
    より差引いて、試料中の被検成分濃度を算出する演算表
    示手段、及び上記各手段の作動を制御する制御手段を備
    えてなる自動分析装置。
JP59162002A 1984-07-31 1984-07-31 自動分析装置 Expired - Lifetime JPH0617918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162002A JPH0617918B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162002A JPH0617918B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140569A true JPS6140569A (ja) 1986-02-26
JPH0617918B2 JPH0617918B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=15746168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59162002A Expired - Lifetime JPH0617918B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617918B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170191A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Olympus Corp 分析装置
JP2012255727A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Jeol Ltd 分析方法及び分析装置
EP2023147A3 (en) * 2007-07-30 2013-07-03 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
CN111443080A (zh) * 2019-01-17 2020-07-24 大韩民国(国立水产科学院) 用于水产养殖的智能水质测定系统
JP2020115119A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 大韓民国(国立水産科学院)REPUBLIC OF KOREA(National Institute of Fisheries Science) 環境ストレス誘発物質測定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106184A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Shimadzu Corp Automatic absorption meter
JPS56154665A (en) * 1980-05-01 1981-11-30 Olympus Optical Co Ltd Blank test to reagent in automatic analytical device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106184A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Shimadzu Corp Automatic absorption meter
JPS56154665A (en) * 1980-05-01 1981-11-30 Olympus Optical Co Ltd Blank test to reagent in automatic analytical device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170191A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Olympus Corp 分析装置
EP2023147A3 (en) * 2007-07-30 2013-07-03 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JP2012255727A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Jeol Ltd 分析方法及び分析装置
CN111443080A (zh) * 2019-01-17 2020-07-24 大韩民国(国立水产科学院) 用于水产养殖的智能水质测定系统
JP2020115120A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 大韓民国(国立水産科学院)REPUBLIC OF KOREA(National Institute of Fisheries Science) スマート水質測定システム
JP2020115119A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 大韓民国(国立水産科学院)REPUBLIC OF KOREA(National Institute of Fisheries Science) 環境ストレス誘発物質測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617918B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4536369A (en) Automatic analyzing apparatus
US4472505A (en) Method of analyzing chemical substances
US4263512A (en) Colorimetric method for liquid sampler including disturbing chromogens
WO2015093166A1 (ja) 自動分析装置
JPS6126623B2 (ja)
JP3641408B2 (ja) 自動分析装置および自動分析方法
JPS6140569A (ja) 自動分析装置
JPH0433386B2 (ja)
JPH06308131A (ja) データ処理装置
US4636360A (en) Automatic analyzing apparatus
JP3206999B2 (ja) サンプル希釈誤差の検出方法およびそれを用いるサンプル希釈誤差の検出装置
JP2946850B2 (ja) 抗原抗体反応におけるプロゾーン判定方法及び分析方法
JPH0225755A (ja) 自動化学分析装置
JPH0126507B2 (ja)
JP2779071B2 (ja) 生化学自動分析装置
KR20150014364A (ko) 액체 분석 장치
JPH0593725A (ja) 抗原抗体反応におけるプロゾーン判定方法及び分析方法
JPH04204378A (ja) 免疫反応自動分析装置
JPS6411909B2 (ja)
JPS63138268A (ja) 自動分析装置
JPH0359461A (ja) 生化学自動分析装置
JPH07110333A (ja) 自動分析装置
JP2508115B2 (ja) 自動生化学分析装置
JPS63732B2 (ja)
JPS6060558A (ja) 複数測定分析法