JPS6139760B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139760B2
JPS6139760B2 JP53095335A JP9533578A JPS6139760B2 JP S6139760 B2 JPS6139760 B2 JP S6139760B2 JP 53095335 A JP53095335 A JP 53095335A JP 9533578 A JP9533578 A JP 9533578A JP S6139760 B2 JPS6139760 B2 JP S6139760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
electronic element
cutter
pin
holding mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53095335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5522834A (en
Inventor
Tetsuo Tanabe
Kazumi Takamori
Akira Matsueda
Kyoshi Matsui
Sumiichi Oomura
Hitoshi Myamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9533578A priority Critical patent/JPS5522834A/ja
Priority to US06/106,843 priority patent/US4344219A/en
Publication of JPS5522834A publication Critical patent/JPS5522834A/ja
Publication of JPS6139760B2 publication Critical patent/JPS6139760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/003Placing of components on belts holding the terminals
    • H05K13/0038Placing of components on belts holding the terminals placing the components in a predetermined order
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • Y10T29/5142Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work from supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5193Electrical connector or terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、部品配列装置に関するものであり、
電気部品のうちで本体から同一方向に少くとも2
本のリードが突出したいわゆるラジアル型電気部
品を複数個テーピングしたものを、複数種類準備
し、所望の順序に配列し直して再テーピングし、
自動部品挿入装置に装着できる状態とする装置を
提供することを目的とする。
電気部品が挿入されたプリント回路板を作る技
術においては、構成する電子素子を基板の所要の
位置に自動的に挿入する自動挿入装置は、アキシ
ヤル型電子素子(第3図)用およびラジアル型電
子素子(第4図)用共々すでに実用化されてい
る。現在使用されている挿入機には2つの型があ
る。その1つの型は複数の構成電子素子を別々の
貯蔵室またはテープ止めされた構成電子素子を選
択して取り上げ挿入するように作られているもの
と、他の型は単一のあらかじめ計画され定序配列
した構成電子素子テープが供給されるかまたは、
単一の貯蔵室から供給されるものである。
後者の型の挿入機用のあらかじめ計画された定
序配列した構成電子素子のテープ止めする機械
は、アキシヤル型構成電子素子(第3図)用とし
ては、すでに実用化されているが、ラジアル型構
成電子素子(第4図)用の機械は存在していな
い。本発明はラジアル電子素子をテープで所望の
順序に編集することができる装置を提供すること
を目的とする。
まず本発明の概略を第1図、第2図を用いて説
明する。円板状の回転テーブル3が一方向に回転
自在に設けられ、この回転テーブル3の外周の一
カ所に1つのテープ止め機構5が設けられてい
る。上記回転テープ3の外周のうち上記巻取りプ
ーリ5以外の部分には複数の、たとえば40個のカ
ツター1が環状に設けられている。上記各カツタ
ー1にはそれぞれテーピングされたコンデンサ等
のラジアル部品がかけられている。上記テーピン
グされたラジアル部品とは、同一種類の部品が一
定間隔をおいて複数個細長く一対の粘着テープに
挾持接着されたものであり、これを第1次テーピ
ング部品と呼ぶ。各カツター1には上記第1次テ
ーピング部品がそれぞれかけられており、各カツ
ターごとの部品は異なつている。
上記回転テーブル3の周縁部には各カツター1
と対応して複数個の搬送保持機構4が設けられて
いる。電子プログラム装置と駆動制御部9から送
られてくる制御信号により上記カツター1の1つ
が動作してそのカツターにかけられている部品が
第4図11に示すように1つのテープごと切断さ
れ、相対向している搬送保持機構4に押し出され
て搬送保持機構4に保持される。この動作が終了
すると、回転テーブル3は1つのカツター分の角
度だけ矢印方向に回転して停止する。このとき送
られてくる制御信号により、他のカツターが動作
し、部品をテープごと切断して搬送保持機構に渡
し、再び回転テーブル3が回転する。このように
次々と動作していくと、はじめは全く部品の存在
しなかつた複数個の搬送保持機構4にあちらこち
らで部品が取り付けられ、回転テーブル3が一回
転してテープ止め機構5に達するときには各搬送
保持機構4に所望の順序通りに複数種類の部品が
挾持されることになる。つまりカツター1は端か
ら順番に次々と動作していくのではなく、複数個
の搬送保持機構にあらかじめ設定した部品の順番
に従つて部品を配列すべく、自己の部品を挾持さ
せる搬送保持機構が相対向したときにのみ切断動
作を行う。したがつて見かけ上複数個のカツター
はあちこちでランダムに動作しているように見え
るが、回転テーブル3の回転が進むにつれ、徐々
に搬送保持機構が部品をつけていき一回転したと
ころで各搬送保持機構には複数種の部品が所望の
順序で挾持された状態となる。
上記テープ止め機構5には二対の粘着テープが
相対向してかけられており、上記巻取プーリ5に
相対向した搬送保持機構に挾持されている部品が
搬送保持機構4から押し出されて上記二対の粘着
テープに両側からはさまれて次々と貼付されてい
く。このようにして複数種類の部品を所望の順序
通りに編集した第2次テーピング部品ができ上が
る。この第2次テーピング部品は一旦、巻取りリ
ールからはずされ、別の自動部品挿入装置に装着
されて1つづつ順番にプリント基板へ自動的に挿
入するために使用されるものである。
次に本発明の装置の具体的構成について説明す
る。第1図は本発明のラジアル型電気部品定序配
列テープ止め機の平面図、第2図はその正面図で
あつて、円環状に配置された複数個のラジアル型
構成電子素子テープカツター群1とカツター駆動
機構2が電子素子搬送ターンテーブル3の周囲に
配置され、このターンテーブル3上には電子素子
搬送保持機構4が設置されている。ターンテーブ
ル3の一方には定序配列した構成電子素子をテー
プ止めするテープ止め機構5が設置されている。
6は定序列完了テープを捲き取る捲き取り機構で
ある。7は構成電子素子の第1次テープの収納庫
であり、第1次テープは同一種類の電子素子を一
定間隔をおいて一列に貼付したものである。8は
機械の通常運転時における操作パネルである。9
はカツター群1とテープ捲き取り機構6を制御す
る電子プログラム装置と駆動制御部である。
上記第1次テーピング部品のラジアル型電子素
子を定序列に編集し直して第5図に示す第2次テ
ーピング部品を作成する装置について順を追つて
説明する。
第1次各構成ラジアル型電子素子は第2図7の
ように機械周囲に貯えられている。各構成電子素
子はこの位置からそれぞれのテープガイドを経て
テープカツター機構1に案内される。
まずカツター機構1の説明を行う。第13図は
カツター機構1の全体の斜視図、第14図aは同
断側面図、第14図bは第14図aを矢印A方向
から見た要部底面図、第15図aは同平面図、第
15図bは同要部正面図、第15図aは同要部平
面図、第16図bは同カツター機構1にかけられ
切断された第1次テーピング部品を示す図であ
る。構成電子素子を貼付した第1次テーピング部
品64はカツター構造体30に固定された軸51
に自由回動状態に設置された案内スプロケツト5
2に達する。さらに電子素子テーピング部品64
は案内板49と案内板50内を通り電子素子テー
プ送り込みスプロケツト47に達する。この送り
込みスプロケツト47によつてて送り込まれた電
子素子テーピング部品64は固定刃46と案内板
69の間を抜けて第16図aに示すようにカツタ
ー端61に達する。
切断のための動力は第13図、第14図の軸4
2より得られる。この軸42を回動する動力は、
カツター機構1の下部のカツター駆動機構2から
通常一回転毎の回転動作として得られる。回転動
力は軸42に固定されたクランクカム43に伝達
され、これに回動するクランクリング44がクラ
ンク運動して、第14図aに示すように連接ピン
65によつて連動する。移動カツター刃45を軸
42一回転に対し一定往復運動させる。移動カツ
ター刃45は固定刃46の構造体に設けられた摺
動溝内に滑動状態で設置されている。この移動カ
ツター刃45の往復運動時に、電子素子テープ6
4は移動カツター刃45と固定カツター刃46に
よつて切断される。切断状態は第16図bに示す
ように1つの電子素子をテーピング部品64の送
り孔の中央で切断するので、切断されたテープ6
4の両側にそれぞれ半円形の凹部ができることに
なる。移動カツター刃45の復動時に、軸42端
に設けられたクランク34がこのクランクピン3
3とレバー32の摺動長溝によつて支柱31を中
心にレバー32は揺動運動を行う。レバー端の軸
ピン36を支点にして設けられた、ラチエツト爪
37が、テープ送りラチエツトギヤー41をけり
上げて、このラチエツトギヤー41と固定し、嵌
合孔57に挿入されている軸48を回転させ、さ
らにこの軸48に固定されたテープ送りスプロケ
ツト47が回転して電子素子テープを1ピツチ前
進させ送り込む。
電子素子テーピング部品64を最初のセツト時
に定位置に送り込む時は軸48端に固定したつま
み40を手前で送り込み方向に回転して容易に行
うことが出来る。ラチエツト爪37には逆止スプ
リング38がピン39とレバー32に設けられた
ピン35の間に張られている。ラチエツトギヤー
41には孔54と構造体30に固定されたプラン
ジヤー55とそれに組み込まれた鋼球53とそれ
をラチエツトギヤー孔54に圧接させるためのス
プリング56があり、ラチエツト爪37の戻り時
に共回転しないようにしてある。
カツター機構を駆動させる第21図のカツター
駆動機構2はカツター機構の下部に第20図のご
とく設置されている。
この駆動機構2とカツター機構1の着脱を正確
にかつ容易に行うために第14図の位置決めピン
58が設けられネジ59によつて固定される。こ
の時ネジ59の脱落を防止し、ネジ締め作業を安
全容易にするためネジ脱落防止ゴムリング60が
設けてある。
送り込まれる電子素子テープ64には所々第4
図10に示すように電子素子メーカーによつて不
良電子素子検出切断を行つた跡が歯抜け状態とし
てある。この状態は多いもので3箇ピツチ分連続
していることがあり、カツター機構1にとつて
は、定序列テープにこの影響を出さないように配
慮することが重要設計点の一つとなる。従つて本
発明ではカツター機構のテープ送り込みの最終端
で第14図bに示すようにマイクロスイツチであ
る検出素子66を設けてテープ付けされた素子リ
ード62の部分に検出素子片67を接触するよう
に設けて素子の抜けを検出しテープを切断してさ
らにテープを送り、素子の有無を検出し、素子が
存在するまで切断とテープ送りをくり返すよう制
御回路を働かせる。電子部品が存在すると検出素
子片67は電子部品によつて押され破線63に位
置する。カツター刃部に送り込まれるテープのセ
ンター精度を維持するために固定カツター刃側に
第15図のテープ位置決め部61が設けられてい
る。移動カツター刃45の先端は第10図の二点
鎖線で示すように中央部からθの山型シヤー角を
設け、送り孔部から、テープ側面に切断を行い、
テープ切断時にテープがずれないようにすると同
時に切断力の節減を図つている。
設置されるカツター機構の数は定序列テープを
構成する電子素子種類数の外に第5図に示す、一
定序列の完了を示し、定序列の確認をするための
空ピツチポジシヨン68を設けるためのカツター
機構が一箇必要となる。アキシヤル型電子素子定
序列配列テープ付け機では第3図に示すように第
1次素子テープの内側寸法でリード線を切断し定
序列配列テープはテープ幅分だけ狭く再テープ付
けを行つているので、この確認用空ピツチは切断
無しの状態で跳ばすことで行われるが、ラジアル
電子素子定序列配列機はテープ付部から切断する
こととテープ送りの送り用スプロケツトの孔が必
要なためこれが出来ない。本発明ではこの空ピツ
チポジシヨンを設けるために、多種貯蔵型挿入機
で使用済みの素子部のない不要テープを用いる。
次に搬送保持機構4の説明を行う。
第6図は搬送保持機構4の斜視図、第7図は同
要部断平面図、第8図は同断側面図、第9図は同
正面図、第10図a、同正面図、第10図b,c
は同側面図である。第6図はその斜視図で、切断
された電子素子13はカツター機構の移動カツタ
ー刃45によつて搬送保持機構4に矢印方向に押
され針状ピン15に突きささり保持される。2本
のガイドピン14は電子素子片13の切断された
半円状送りピツチ孔に両側からはまり込んで切断
された電子素子片13の水平精度を保つ重要な役
目を果る。なおこの時、移動カツター刃45によ
つて押し出される電子素子片13は固定カツター
刃46およびテープ位置決め部61から外れると
直ちに落下してしまうといけないので、これを防
止するため搬送保持機構4のガイドピン14は、
切断された電子素子片13を固定カツター刃46
およびテープ位置決め部61内で受け止めるよう
にカツター刃46テープ位置決め部61内に入り
込むよう設計され、搬送保持機構4の移動時のガ
イドピン14の逃げとして第13図、第15図の
溝70が設けられている。搬送保持機構本体18
内にストツパー17が滑動状態に組込まれストツ
パー17後部に二本のシヤフト21が平行に設立
固定されている。この二本のシヤフト21,26
は本体ブロツク23に設けられた孔から外に突き
出し、その孔とは摺動する。二本のシヤフト2
1,26にはそれぞれコイルスプリング20,2
6′が組込まれナツト22で止められスプリング
圧の調節が出来る。従つてシヤフト21を後方よ
り押すことによりストリツパー17は前進動をす
る。ストリツパー17内にはピン取付ブロツク1
6が滑摺動状態で設けられ二本のガイドピン14
はピン取付ブロツク16に圧入されれ、針状ピン
15はネジで固定されている。ピン取付ブロツク
16のピン設置面の裏面中央部と、シヤフト25
がストリツパー17奥底部中央孔を通りコイルス
プリング24をくぐつてネジによつて固定されて
いる。シヤフト25のナツト27はピンブロツク
16の滑動ストローク調整ナツトである。19は
本体上部蓋である。搬送保持機構の動きは第7図
の矢印方向からシヤフト21を押すことによりシ
ヤフト21と固定結されているストリツパー17
は前方に押し出されるこの時ストリツパー17の
奥底部はシヤフト25と滑動するのでスプリング
24を圧しこのスプリング24を介してピンブロ
ツク16がナツト27でセツトされたストローク
だけ滑動し止まる。その後もシヤフト21を押せ
ばストリツパー17のみが前進する。この動作が
電子素子片13の再テープ付に安定した効果を発
揮する。
第一次テーピング部品に前述した不良素子切落
しの抜けピツチがある場合がある。これをカツタ
ーが切断した場合には第10図cに示すように不
要テープ片28をガイドピン14間でストツクし
た状態でキヤリヤ4は搬送運動する。搬送保持機
構4は回転テーブル3に複数箇設置され各カツタ
ー機構1と対応するように間欠回転をしながらテ
ープ止め機構5のテープ付部まで切断した電子素
子片および空ピツチ用切断テープ片を搬送する。
回転テーブル3に固定された搬送保持機構4はテ
ープ付機構5のセンターのテープ付位置に達した
点で回転テーブル3の停止中にテープ付け用ドラ
ム上に設置されている粘着テープ29にシヤフト
21を押すことによりストリツパー17が前進し
て電子素子片13を貼り付ける。テープ付け用ド
ラムに配置されているテープは第12図に示すよ
うに粘着面を外側すなわち搬送保持機構4側に向
けている。
貼り付け時における機構ポイントは保持してい
る切断済み電子素子片をガイドピン14と保持用
針状ピン15から抜かない状態で貼り継き用粘着
テープに押し付けることである。このためにテー
プ付け用ドラム72にはピン逃し溝73が設けら
れているシヤフト21を押すことによりストツパ
ー17とピン14、針状ピン15は共に前進しド
ラム溝73に少し入り込んだ位置でピンブロツク
16が前進しないように後部のストローク調節ナ
ツト27を固定することによりストリツパー17
だけがスプリング24を圧縮しながら前進して各
ガイドピン14および針状ピンから電子素子片を
抜き取るようにしてテープ付ドラム72に配置さ
れた粘着テープ29に貼付ける。
ストツパー17がピンより先に後退して後にピ
ン14と針状ピン15は後退するが、テープ付さ
れた後であるためガイドピン14が電子素子片1
3を持ち帰ることはない。搬送保持機構には第1
1図に示すように不要素子テープ片も保持してい
るが、常に必要素子片13がテープ付側に位置し
ているので必要電子素子片のみドラム72側の粘
着テープ29に貼り付き、不要素子テープ片はそ
のままガイドピン14と針状ピン15の間に残
る。
不要素子テープ片はインデツクステーブルの次
のステツプで再びプツシヤー74により押し出さ
れて全ての不要素子テープ片は落下処理される。
なおストリツパー17に設けられた突起71は
電子素子片13を完全にテープ付けするために重
要である。
電子素子片は一般に腰の強い台紙状のテープに
薄い軟質の粘着テープでリード線を押へ接着され
ているが、切断された電子素子片13の腰の強い
台紙状のテープ側を粘着テープ29のドラム72
に押し付ける時は貼付面が平坦であるため問題な
いがこの反対の状態の時、第11図に示すごとく
なり、リード部が障害突起となつて貼付が完全に
出来ないので第6図の突起71によりリード線の
間を押し込んで貼付けを完全にする。ドラム72
の表面は第19図に示すように粘着テープの付着
し難いシリコン系のゴムコート135が施され、
テープ付時のクツシヨンとテープ駆動の滑り防止
の働きをする。またこのドラム72の外周にかけ
られる粘着テープがはずれないよう、ドラム72
の外周面は外方へふくらむ断面円弧状に形成して
ある。第17図は定序列電子素子テープ付機構の
斜視図である。第18図はその主要機構の正面断
面図である、テープ付ドラム72はシヤフト76
先端にピン77、平ワツシヤー78、スプリング
ワツシヤー79、ナツト80で締付されている。
シヤフト76は押えローラーアーム84にベアリ
ング83により回動状態に貫通しその下部でピン
82で取り付けた押えローラー駆動第1ギヤー8
1とノツクピンで固定されている。さらにその下
部にテープ付ドラム72、駆動用従動ギヤー85
がノツクピン86で固定されている。シヤフト7
6はハウジング104に対して回転動ができるよ
うにベアリング87で受けとめられている。ハウ
ジング104は機械本体にボルトにより固定され
る。ステツピングモーター99はハウジング10
4に図示のごとく締結されステツピングモーター
99のシヤフト先端には駆動ギヤー100がノツ
クピンで固定されている。
従つてステツピングモーター99は制御回路か
ら与えられるステツピングパルス数相当分だけ回
転し、それによりドラム駆動用従動ギヤー85を
駆動ギヤー100と従動ギヤー85のギヤー比分
の回転をする。
テープ付用ドラム72は従動ギヤー81と一体
構造となつているので共回転する。その時のテー
プ送り量はその回転角相当外周距離となる。
その送り量の調節はステツピングモーターに与
えるステツプパルス数の変換で行う。
搬送保持機構のストリツパー17によつてテー
プ付ドラム72の外周に配置された粘着テープ1
2に押し付けられテープ付された電子素子片13
は第17図に示されたごとくドラム72の回転と
共に送られ押し付けローラー75との接触点に達
する。この位置においてテープ付をより完全なも
のとするため押へ付ローラー75によつて同ロー
ラー上に配置された接続粘着テープ12によつて
ドラム72の外囲方向から押し付テープ付けされ
134の位置に第5図の状態に連続した定序列配
置された電子素子テープとなつてでてくる。
押し付けローラー75はそのシヤフト105軸
受け部91が押へローラーアーム84に第18図
の矢印方向にはスライド出来るように長溝にはめ
込まれ、その軸受け91端面が押し付けローラー
75とテープ付ドラム72が圧接するようにコイ
ルスプリング95で圧されている。ピン96はス
プリング案内軸、97はスプリング押えブロツク
で押えローラーアーム84にネジ止めされてい
る。92は蓋、94,98は固定ねじ、93はベ
アリング、101はピン、102はワツシヤ、1
03はナツトである。
押え付けローラー75はシヤフト105とこれ
にワツシヤ89、ねじ90により固定された押え
付けローラー駆動第二ギヤー88によつてテープ
付ドラム72と同じテープ送り外周移動距離およ
び同期をもつて回転し、テープ付を確実にすると
共に定序列テープの送り量を正確に行つている。
定序列配列電子素子片接続粘着テープ12は押え
ローラー75、テープ付ドラム72の回転と共に
粘着テープリール131,132からそれぞれ引
き出される。128はリール止め具、129はリ
ール止め板である。107,117は粘着テープ
スタンドシヤフトであり、シヤフト107はスタ
ンド106に挿入され、各シヤフトにリールシヤ
フト110,126が締付ブロツク108,12
5により固定されている。109,127は締付
ねじである。123,124,114,130は
粘着テープ方向変換ガイド輪でそれぞれ自由に回
動し、その軸119,113は締付ブロツク11
8,112によつて粘着テープスタンドシヤフト
に固定される。
115,116,121,122は粘着テープ
テンシヨンローラーであり、テンシヨンアーム1
11,120によつて粘着テープスタンドシヤフ
トに固定される。
定序列配列テープ付された連続構成電子素子テ
ープは一定のテンシヨンを与えながらリールに捲
き取られるか、折りたたんで箱に納められる。
次にカツター駆動機構を第20図、第21図に
よつて説明する。カツター駆動機構2は回転テー
ブル3の周囲のカツター機構1群の下部に配置さ
れている。その構成図は第20図に示されてい
る。駆動機構2に与えられる動力はモータ165
から変速機166を隔てカツター駆動機構1の軸
151に入力される。このカツター駆動機構1の
特徴は取付けられるカツター機構1の数に応じて
続々と増結出来ることである。すなわち第20図
に示すように入力された動力はその軸151とピ
ン164によつて固定された中間駆動ギヤー15
2に伝達し、軸151は軸受153,150によ
つて駆動機構ハウジング133に回動するよう取
付けられているので、軸151にピン164で固
定された中間ギヤー152も回転する。さらに動
力は中間ギヤー152と噛合う主軸ギヤー140
を回動する。駆動機構2を増結した場合この主軸
ギヤー140に隣接配置される駆動機構1の中間
ギヤー152が噛合いして次々と入力は配置され
た駆動機構に入力を伝達することが出来る。
主軸ギヤー140はクラツチ131の外輪と固
定されていて主軸135とは通常は結合されずク
ラツチが働いた時のみ共回動を起すので自由に軸
135周囲に回動している。主軸135はクラツ
チ従動輪170とキー169により固定されてい
る。136,141は主軸135の挿入孔、13
7は止め具である。167はクラツチ作動輪でこ
れを動作させることにより喰い込みローラーが働
き動力を主軸ギヤー140から主軸135に伝達
する。145は保持管、154は支柱、155は
突出部、157はばね、159はねじである。こ
こで使用されているクラツチは一般によく知られ
ている喰い込み式一回転クラツチである。
その動作原理図は第22図に示す。
クラツチ作動輪167の外周一端にストツパー
爪が設けられており電磁石158で噛合いするレ
バー156によりストツパー機能をなす。レバー
156がソレノイドで第22図の状態から外され
ると噛合いローラー168が入力側のクラツチ外
輪139の回転と共に移動し従動輪170のぬす
み自由位置から狭隙位置に引き込まれて外輪13
9、内輪170が一体となり動力は駆動主軸13
5に伝達されカツターを駆動する。停止時は電磁
石レバー156の先端フツクと作動輪167の爪
が当り停止力が加わり噛合いローラ168が戻さ
れ内外輪のクラツチ作用はとける。この時の噛合
いローラーを容易に引き戻すことが出来るよう
に、従動輪170には引き戻しのためのカム13
8が固定され、電磁石レバーフツク156が作動
輪爪167に当る瞬間カムローラー143に作用
するスプリング146の力でカム板138すなわ
ち従動輪170を回転進行方向に回動させレバー
フツク156の停止力との相対力によつて動力の
切断を容易にしている。142はカムローラー
軸、144はプランジヤー149はスプリング圧
調節ネジ、148は固定ナツト、147はプラン
ジヤー保持ブロツクである。
カツター機構1は組み合せガイド孔160,1
61に係合してネジ162,16,で容易に固定
される。
以上のように、本発明によれば、電気部品のう
ち本体から同一方向へ少なくとも2本のリードが
突出した、いわゆるラジアル型電子素子を複数個
テーピングしたものを複数種類準備し、複数のカ
ツターでテープ部分より1つづつ切断し、所望の
順序に搬送用保持機構に配列して搬送し、別の粘
着テープに順次貼付けていくことにより、上記複
数種のラジアル型電気部品を所望の順序に再テー
ピングすることができ、この各種部品が所望の順
序に並んだ新しいテープを得て自動部品挿入装置
に装着することができる。
このとき、複数のラジアル型電子素子をテーピ
ングした、いわゆる第1次テーピング部品に電子
素子の抜けた箇所があると、それを検出して搬送
用保持機構の送りを停止し、電子素子が存在する
までカツターを動作させて、その間に切断した空
のテープは搬送保持機構に保持し、電子素子を有
するテープとともに第2次テーピング加工部まで
送り、この加工部で電子素子を有するテープを第
2次テーピング加工部の粘着テープに貼付けた
後、ストリツパーで搬送用保持機構から除去する
ようにしているため、第2次テーピング部品は電
子素子の抜けなく確実に作成できるものである。
しかも、搬送用保持機構に、電子素子を有する
テープに突きささる針状ピンとともにテープの両
端に形成した半円状孔にはまり込んで電子素子片
を保持する2本のガイドピンを有するため、電子
素子片を確実に保持することができるとともに電
子素子片の水平方向の位置を高精度に保つことが
でき、自動部品挿入装置にて自動挿入時、誤まり
なく高精度な挿入ができることとなる。また、粘
着テープへの貼付け時、ストリツパーにて電子素
子片を針状ピンより押出し粘着テープに押し付け
るようにしているため、針状ピンの後退時、針状
ピンとともに電子素子片が戻ることはなく、電子
素子片を確実に粘着テープに貼り付けることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における部品配列装
置の平面図、第2図は同側面図、第3図は従来の
アキシヤル部品テーピング状態の斜視図、第4図
は本発明の装置に用いるラジアル部品テーピング
状態の斜視図、第5図は再テーピングが完了した
状態の斜視図、第6図は同装置の搬送保持機構の
斜視図、第7図は第6図の断平面図、第8図は断
側面図、第9図は正面図、第10図a,bは同搬
送保持機構の正面図、側面図、第10図cは同搬
送保持機構の側面図、第11図は同搬送保持機構
の平面図、第12図a,b,cは同搬送保持機構
の断側面図、平面図、断側面図、第13図は同装
置に用いるカツターの斜視図、第14図a,bは
第13図の断側面図、要部底面図、第15図a,
bは第13図の平面図、要部正面図、第16図a
は第13図の要部平面図、第16図bは第1次テ
ープの正面図、第17図は同装置の斜視図、第1
8図は同装置の断側面図、第19図は同装置のド
ラムの要部断側面図、第20図は同装置のカツタ
ー部分の要部斜視図、第21図a,b,cは同装
置のカツター駆動部の平面図、断側面図、断背面
図、第22図は同装置のクラツチ=部分の断平面
図である。 1…カツター、3…回転テーブル、4…搬送保
持機構、5…テープ止め機構、9…駆動制御部、
12…粘着テープ、13…電子素子片、14…ガ
イドピン、15…針状ピン、16…ピンブロツ
ク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同一のラジアル型電子素子を多数個一定間隔
    でテーピングし、各電子素子の間のテープ部分に
    ひとつづつ透孔を設けたテーピング部品を電子素
    子の種類を異ならせたものを複数個準備し、これ
    ら複数種のテーピング部品の上記透孔を半分にす
    るようにテープを切断してテープの付着した単独
    の電子素子片とする複数のカツターと、順番に並
    べられて移動してくる複数個の搬送保持機構と、
    上記カツターにて切断された単独の電子素子片を
    並べようとする電子部品の順番によつて指定され
    た上記搬送保持機構に保持せしめる手段とを備
    え、上記複数のカツターには上記テーピング部品
    の電子素子の有無を検出する手段を設け、上記搬
    送保持機構には切断されたテープの両側の半分の
    透孔にはまり込んでテープを挾持する2本のガイ
    ドピンおよび切断されたテープを突きさして保持
    する針状ピン並びにこの針状ピンより電子素子片
    を押し出すためのストリツパーを設け、上記電子
    素子が存在しないとき電子素子が存在するまで上
    記カツターでテーピング部品のテープの切断を繰
    り返す一方、上記カツターが切断動作を行つてい
    る間は上記搬送保持機構の移動を停止させて電子
    素子の存在しないテープを搬送保持機構のガイド
    ピンおよび針状ピンにて保持するようにして、電
    子素子の存在しない部分のテープをカツターで切
    断したものと、電子素子の存在する部分のテープ
    をカツターで切断したものとを1つの搬送保持機
    構に重ねて保持するように構成し、上記電子素子
    の存在する電子素子片のテープを上記ストリツパ
    ーにて針状ピンより押し出して巻取り手段の粘着
    テープに押し付けて貼付し、その後、上記搬送保
    持機構を少し移動させて上記ストリツパーを再び
    駆動して上記ガイドピンおよび針状ピンにて保持
    されている電子素子の存在しないテープを上記ス
    トリツパーにて針状ピンから押し出して除去する
    ようにしたことを特徴とする部品配列装置。
JP9533578A 1978-08-03 1978-08-03 Device for arraying parts Granted JPS5522834A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9533578A JPS5522834A (en) 1978-08-03 1978-08-03 Device for arraying parts
US06/106,843 US4344219A (en) 1978-08-03 1979-12-26 Apparatus for arranging parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9533578A JPS5522834A (en) 1978-08-03 1978-08-03 Device for arraying parts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5522834A JPS5522834A (en) 1980-02-18
JPS6139760B2 true JPS6139760B2 (ja) 1986-09-05

Family

ID=14134833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9533578A Granted JPS5522834A (en) 1978-08-03 1978-08-03 Device for arraying parts

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4344219A (ja)
JP (1) JPS5522834A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967996U (ja) * 1982-10-27 1984-05-08 東京コスモス電機株式会社 テ−ピング部品連
US4610280A (en) * 1982-11-24 1986-09-09 Tdk Corporation Method of and apparatus for supplying and transferring electronic components
JPS59147497A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 ソニー株式会社 半導体部品のテ−ピング体
JPS59197199A (ja) * 1983-04-23 1984-11-08 富士通電装株式会社 テ−ピングシステム
US4631800A (en) * 1983-07-20 1986-12-30 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Electronic parts outfitting device
EP0156150B1 (de) * 1984-02-18 1988-06-01 Georg Sillner Vorrichtung zur automatischen Verarbeitung elektrischer Bauelemente
US4750263A (en) * 1984-06-14 1988-06-14 Tdk Corporation Method of and apparatus for supplying and transferring electronic components
US4624289A (en) * 1985-05-17 1986-11-25 Frank Storimans Limited Belt transporter for electronic components
KR100213874B1 (ko) * 1996-07-29 1999-08-02 윤종용 전자부품이 배치된 테이프 및 이를 이용하기 위한 시스템
US6815132B2 (en) 2002-06-21 2004-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoconductor materials based on new phase of titanyl phthalocyanine
US7018757B2 (en) 2003-01-31 2006-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoconductor materials based on complex of charge generating material
JP6506233B2 (ja) * 2016-10-07 2019-04-24 ファナック株式会社 成形品に形成されたゲート部を切断する方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3727287A (en) * 1971-07-02 1973-04-17 Gasdorf Tool & Machine Co Inc Cell inserting machine
US3706122A (en) * 1971-08-13 1972-12-19 Western Electric Co Apparatus for assembling electrical components
JPS5254165A (en) * 1975-10-29 1977-05-02 Murata Manufacturing Co Apparatus for continuously fixing plurality of electronic parts on tapelike holder
DE2741502C3 (de) * 1976-09-17 1981-09-17 Tokyo Denki Kagaku Kokyo K.K., Tokyo Vorrichtung zum Umbiegen der Anschlußdrähte eines elektronischen Bauelements und zum Festlegen desselben auf einem Trägerband

Also Published As

Publication number Publication date
US4344219A (en) 1982-08-17
JPS5522834A (en) 1980-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139760B2 (ja)
US3421284A (en) Component sequencing and taping machine
US4051593A (en) Component mounting apparatus
US6098915A (en) Tape winding apparatus and tape winding method
US4329776A (en) Component inserting apparatus
US4943342A (en) Component feeding device for circuit board mounting apparatus
US6196783B1 (en) Tape feeders and systems using the same
JPS591339A (ja) ラベル貼り機
US3710482A (en) Semi-automatic sequencing machine
US4166312A (en) Apparatus for re-forming an axial lead of an electronic component into U-shape and affixing said component to elongated support tape
US4204905A (en) Taping machine
US3783064A (en) Method and apparatus for automatically connecting tapes
US4003413A (en) Machines for reforming and repackaging components
US3636624A (en) Method and apparatus for inserting lead components into circuit boards
US4447287A (en) Component retaping machine
GB2066199A (en) Apparatus for arranging electrical components in a predetermined order on tape
JPS63123746A (ja) 帯状連接体の巻取方法
GB1274332A (en) Electric part mounting apparatus
JPS61145073A (ja) 電子部品キヤリアテ−プ送出装置
GB2313365A (en) Tape winding apparatus
DE4431895C2 (de) Bandaufwickelvorrichtung und Bandaufwickelverfahren
JP3769275B2 (ja) テープ化電子部品のトップテープ処理装置
JP3554781B2 (ja) 電子部品の剥離装置及び剥離方法
JPS645916Y2 (ja)
JPH0451407B2 (ja)