JPS6139415A - Nb3Sn超電導線の製造方法 - Google Patents

Nb3Sn超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPS6139415A
JPS6139415A JP59161985A JP16198584A JPS6139415A JP S6139415 A JPS6139415 A JP S6139415A JP 59161985 A JP59161985 A JP 59161985A JP 16198584 A JP16198584 A JP 16198584A JP S6139415 A JPS6139415 A JP S6139415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
tube
superconducting wire
manufacturing
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59161985A
Other languages
English (en)
Inventor
神定 良昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP59161985A priority Critical patent/JPS6139415A/ja
Publication of JPS6139415A publication Critical patent/JPS6139415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は超電導線の製造方法、特に@3元素の添加方法
の改善され九N1)33n超電導線の製造方法に関する
(発明の技術的背景とその問題点) Nb33n超電導材は優れ九超電導特性’iwするが、
Nb83n生成時に微量の、例えば0.1〜1.0vr
t %のTi 等の第3元素を添加することにより高磁
界特性が改善され、ま九Hf、G&等の添71Qi(よ
り耐歪み性が向上することが知られている。
以上のTi 等の添7XIは素材の溶製時、例えばブロ
ンズ法の場合にはCuψSn合金のff1m時にTi等
を添加することによシ行われている力≦、このような方
法においては添加量を容易に調整することができず、ま
tJA材のf!裏が複雑となる他、以後の加工身程にお
ける伸線性等を阻害する恐れや;らり几。
(発明の目的) 本発明はかかる従来の難点全解消すべくなされたもので
、線材加工を阻害せず、Ti 等の添7XItを容易に
制御し得るNbs Sn超電導線の製造方法を提供する
ことを目的とする。
(発明の概!り 本発明のl’Jb3 Sn超電導線の製造方法は、管状
弾性体の内部にSnまたはSn合金粉末と、Ti。
Zr、)(f  等のIVB族元素またはQa、In等
のmA族元素からなる金属あるいはこれらの元素を含む
合金粉末の少なくとも一種以上を充填して前記管状弾性
体の両端を密封しt後、これに静水圧力を加えて成型し
、このようにして得た成型体とNbとを安定化材の内側
に配置した後、断面減少加工t−mし、次いでNb3 
Sn生成の熱処理t−施すことをq#徴としている。
本発明において管状弾性体としては、ゴム管を用りるこ
とができ、その内部に充填する粉末は、十分に機械的に
混合しtものを用い、その両端を密封し几後に内部に残
留する空気を注射針等で除去することがヤましい。ま几
、安定化材としては無欲素鋼を用いることができる。
本発明に卦いて用いられる粉末は、粒界拡散を支配的と
するtめに、数十〜200μm程度の粒Ift有するこ
とが望ましい。
本発明においては、外周に加工性の良好な銅が配置され
ているため、伸線加工性に優れ細線化が可能となる。な
お伸線加工前に静水圧押出加工を断面減少比20以上に
なるまで複数回行なうことによシ、伸Pli加工性をさ
らに向上させることができる。
(発明の実施例) 図である。同図においてCuロッド1の外周にT&2を
被覆し几複合体3がゴム栓4によりゴムチューブ5の中
央に配置されている。ゴム栓4は複合体3を垂直に保持
するため(凹状部4aが設けられており、このゴム栓4
に隣接して気密性を保つためにゴム栓6.6′が配置さ
れている。
ゴムチューブ5とゴム栓4.6.6’t;tバインドN
97によ)気密1c結束されており、複合体3とゴムチ
ューブ5との間@に混合粉末、例えばSn粉末とTj粉
末8を充填した後、上端側を同様の方法で密封する。
次いでゴムチューブ内を注射針を用いて減圧しこAIC
%水圧力を児えて成型体とし之侵、こAを機械加工によ
り所定の径まで縮径し、次いでcu管円に収容する。こ
れに伸s、m工t−施し比後、この外周#f″Nb管、
Cu管を順次被覆し、さらに熱処理を總すことによシ、
第3図に示す構造の超電導l?99を得る。
ここで符号1(It!5n−Ti合金、11fi(Nb
33n+Ti)層、12はNb管、13はCu管でらり
、第2図と同一部分は同符号で示しである。
なお、第2図における複合体3に必ずしも用iる必要は
なく、さらに多心構造の線材金得るになi!3図におけ
る超電導線9の熱感J1前にCu管中に多数本組込み、
加工後熱処理をkれすことてより!2図と同符号を用い
て示した第1図に示す構造゛1の多心線材14が容易に
得られる(他し複合管3は除外して示し几)。
具体例1 粒径1507vmφのSn粉末1OKfと粒径8μm−
のTi粉末50g1ボールミルで混合しt後、内径50
閣φのゴムチューブに充填し、その両端を密封した後1
0000 Kg / ont  の静水圧力を加えた。
次にこの圧粉体の外周を面側して、外径45謹φとしt
後、外径10鱈−までスウエージング加工を施し九。こ
の圧粉体の外周に外径20wmφ、内径11閣φのCu
tを被覆し外径10mφまで伸II!加工を施し次、こ
のCu被覆(Sn+Ti)粉末の外周く厚さ2.4mm
のNb管、厚さ2.35鱈のCu管を配置し次後、伸線
加工を施して平行面間距離2−0鴫の断面六角形のシン
グル線t−製造し几。
このシングル線の301本金外径50mφ、内径40m
φのCu管中九組込み、次りで外径1.0■φまで伸縮
加工を施しt後770℃で50時間の熱処理を行ったと
ころ、各Nba  Sn層内に平均0.40 w t%
のTiが存在していることが分析の結果により判明した
具体例2 具体例1と同様の方法でTiの代りにZrk同量混合し
て得た外径18mφの圧粉体を外径20鴫φ、内径18
.2w+mφのCu管中に挿入し平行面間距離8mの線
材Aを製造した。
−7Cuマトリックス中に127本のNb素線を埋込ん
だ銅比3.7の複合線を伸線加工して線材Aと同形状の
線材Ill製造した。
次vcliIJ拐Aの7本の外周に線材Bの12本を配
置し、この外周に厚さ2.25鴫のTa管、厚さ4゜5
+wのCu管を配置した後、外径0.8■φまで伸線加
工を施し、次いで800℃で20時間の熱処理t−施し
たところ各Nb3  Sn層内に平均3.5 wt%の
Zrが検出さt′L7t0 (発明の効果) 以上述べ友ように、本発明によればSnまたはSn合金
とNb3Snに県別するTi等の第3元素全粉末により
供給するため、その添加量を容易に調整しイ0るととも
に、素材の溶製時に添刀Ωする必要がないため製造が容
易となシ、ま几加工性にも優れる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1包は一ド発明により製造されるNb3Sn超電導線
の一′3I!施例を示す断面図、第2図は本発明におい
て用いらfLる成型体の製造方法の一実施例を示す一部
断面図、第3図は本発明によって製造されるNb3 S
nMi電導線の他の実施例を示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、管状弾性体の内部にSnまたはSn合金粉末と、T
    i、Zr、Hf等のIVB族元素またはGa、In等のI
    IIA族元素からなる金属あるいはこれらの元素を含む合
    金粉末の少なくとも一種以上を充填して前記管状弾性体
    の両端を密封した後、これに静水圧力を加えて成型し、
    このようにして得た成型体とNbとを安定化材の内側に
    配置した後、断面減少加工を施し、次いでNb_3Sn
    生成の熱処理を施すことを特徴とするNb_3Sn超電
    導線の製造方法。 2、成型体はCuで被覆されて成る特許請求の範囲第1
    項記載のNb_3Sn超電導線の製造方法。 3、Nbは安定化材の内側に配置されたNb管である特
    許請求の範囲第1項記載のNb_3Sn超電導線の製造
    方法。 4、NbはCuマトリックス中に配置された多数のNb
    素線より成る特許請求の範囲第1項記載のNb_3Sn
    超電導線の製造方法。
JP59161985A 1984-07-31 1984-07-31 Nb3Sn超電導線の製造方法 Pending JPS6139415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59161985A JPS6139415A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 Nb3Sn超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59161985A JPS6139415A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 Nb3Sn超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139415A true JPS6139415A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15745839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59161985A Pending JPS6139415A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 Nb3Sn超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221930A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Kobe Steel Ltd 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法およびそのための複合部材
JP2007080616A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Kobe Steel Ltd 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法およびそのための前駆体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221930A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Kobe Steel Ltd 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法およびそのための複合部材
JP2007080616A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Kobe Steel Ltd 粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法およびそのための前駆体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6097514A (ja) 複合超電導線の製造方法
US4791241A (en) Stabilized superconducting wire
US4224735A (en) Method of production multifilamentary intermetallic superconductors
JPS6139415A (ja) Nb3Sn超電導線の製造方法
US5001020A (en) Multifilament superconducting wire of NB3 AL
EP0113186A2 (en) Method of manufacturing fine filamentary Nb-Ti based alloy superconducting wire
JPS6113508A (ja) 低銅比Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS58189909A (ja) Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS60253114A (ja) Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS59191213A (ja) 化合物複合超電導体の製造方法
JPS5994307A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS60253113A (ja) Nb↓3Al超電導線の製造方法
JPH0982152A (ja) 超電導線の製造方法及び超電導線
JPS60250512A (ja) Nb3Sn系複合超電導体の製造方法
JPS62229720A (ja) Nb3 Sn超電導線の製造方法
JPH05334929A (ja) Nb3Sn超電導線の製造方法
JPH06101001A (ja) 化合物超電導導体
JPH0428120A (ja) Nb↓3Sn化合物超電導線の製造方法
JPS6358715A (ja) Nb↓3Sn多心超電導線の製造方法
JPH1012056A (ja) Nb▲3▼Sn超電導線および該超電導線の製造方法
JPS596004B2 (ja) V3si ケイチヨウデンドウセンノ セイゾウホウホウ
JPS60170113A (ja) Νb↓3Sn系超電導線の製造方法
JPS61115613A (ja) Nb−Ti多芯超電導線の製造方法
JPS60232616A (ja) Nb3Sn超電導線の製造方法
JPS6044914A (ja) Νb↓3Sn多心超電導線の製造方法