JPS6139319B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139319B2
JPS6139319B2 JP13928781A JP13928781A JPS6139319B2 JP S6139319 B2 JPS6139319 B2 JP S6139319B2 JP 13928781 A JP13928781 A JP 13928781A JP 13928781 A JP13928781 A JP 13928781A JP S6139319 B2 JPS6139319 B2 JP S6139319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oleate
carbamoylimidazolium
derivative
formula
brezinin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13928781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5839699A (ja
Inventor
Juzo Tarumi
Yoshiaki Takebayashi
Toshio Atami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMITOMO SEIYAKU KK
Original Assignee
SUMITOMO SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMITOMO SEIYAKU KK filed Critical SUMITOMO SEIYAKU KK
Priority to JP13928781A priority Critical patent/JPS5839699A/ja
Publication of JPS5839699A publication Critical patent/JPS5839699A/ja
Publication of JPS6139319B2 publication Critical patent/JPS6139319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式〔〕 (式中、R2は水素原子またはアシル基を示
す。) で表わされる4―カルバモイル―1―β―D―リ
ボフラノシルイミダゾリウム―5―オレイト(ブ
レジニン)またはそのアシル誘導体の改良製造法
に関する。 抗生物質ブレジニン及びそのアシル誘導体の化
学合成法に関しては従来林等による方法が知られ
ていた(特開昭50―121275号明細書、特開昭50―
121276号明細書)。 この方法によれば林等がChem.Pharm.Bull,
23,245〜246(1975)に報告している如くブレジ
ニンのアシル誘導体の収率はたかだか14%ないし
52%にすぎない。 ブレジニンの製造法について本発明者らは別途
式〔〕 で表わされる4―カルバモイルイミダゾリウム―
5―オレイトのトリメチルシリル誘導体と一般式
〔〕 (式中、R1はアシル基を示す。) で表わされるD―リボース誘導体とを縮合剤とし
てトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネ
ートの存在下反応させたところ、主生成物は、N
―3位にD―リボフラノースの縮合したブレジニ
ンアシル誘導体の異性体であり、ブレジニンアシ
ル誘導体ではなかつた。 またさらに、本発明者らは4―カルバモイルイ
ミダゾリウム―5―オレイトの反応性について検
討し本化合物が分子内に複数の反応部位を有する
為に複雑な反応成積体を与えることを報告した
〔J.of Heterocyclic Chemistry,17,1425
(1980)〕。 このような状況下で、本発明者等はリボシル化
の位置選択性について種々検討を加えた結果、本
発明方法を完成した。 すなわち、本発明方法は、4―カルバモイルイ
ミダゾリウム―5―オレイトとトリメチルシリル
化剤とを反応させて得られたトリメチル誘導体
と、一般式〔〕 (式中、R1はアシル基を示す。) で表わされるD―リボース誘導体とを塩化第二ス
ズおよびトリメチルシリルトリフルオロメタンス
ルホネートの存在下反応させ、必要に応じて脱ア
シル化することを特徴とする一般式 (式中、R2は水素原子またはアシル基を示
す。) で表わされるブレジニンまたはそのアシル誘導体
の製造法である。 この方法によれば選択的にN―1位のみがリボ
シル化され、収率よくブレジニン誘導体〔〕が
得られる。 式〔〕で示される4―カルバモイルイミダゾ
リウム―5―オレイトのトリメチルシリル誘導体
と塩化第二スズは1:1のモル比からなる反応性
誘導体を形成しているものと推定される。 式〔〕で示される4―カルバモイルイミダゾ
リウム―5―オレイトのトリメチルシリル誘導体
はすでに公知であり、たとえば特開昭50―121276
号明細書の記載に従つて、4―カルバモイルイミ
ダゾリウム―5―オレイト〔〕とシリル化剤
(たとえばヘキサメチルジシラザン)と反応させ
ることにより容易に得ることができる。 又本発明に使用される一般式〔〕で表わされ
るD―リボース誘導体におけるR1:アシル基と
しては脱アシル化において容易に除去しうる基な
らよくアセチル基、ベンゾイル基があげられる。
D―リボースの1位におけるアシル基としては好
ましくはアセチル基があげられる。 本発明において使用するトリメチルシリルトリ
フルオロメタンスルホネートの使用量は触媒量程
度で良い。 式〔〕で表わされる4―カルバモイルイミダ
ゾリウム―5―オレイトのトリメチルシリル誘導
体と一般式〔〕で表わされるD―リボース誘導
体とを反応させる場合、両者の使用量はほぼ等モ
ルが好ましい。 塩化第二スズの使用量は4―カルバモイルイミ
ダゾリウム―5―オレイト〔〕に対しほぼ当モ
ル(0.8〜1.1倍モル)が好ましく、それ以上又は
以下であつてもN3異性体の副成等収率の低下を
もたらす。特に過剰の塩化第二スズの使用は後処
理において著しく目的物の過性をそこなう等好
ましくない。 上記の縮合反応に使用する溶媒としては、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒、
アセトニトリル、ニトロメタン等の極性溶媒、塩
化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロ
ルエタン等のハロアルカン系溶媒が挙げられるが
好ましくはジクロルエタンを用いて行なうのが良
い。反応温度は室温から溶媒の沸点までが挙げら
れるが、好ましくは還流下に行なうのが良くこの
条件下では反応は2時間以内に終了する。 この様にして得られるブレジニンまたはそのア
シル誘導体〔〕は通常の手法を用いて溶易に精
製し得る。例えば、反応液を中和後、減圧濃縮
し、目的のアシル誘導体が溶解し得る溶媒で抽出
し、これを濃縮して粗製の生成物を得る。これを
更に精製するには逆相系のカラムクロマトグラフ
イーなどを使用すればよく、高純度の目的物を得
ることができる。又、このブレジニルアシル誘導
体は要すれば脱アシル化して容易にブレジニンに
導くことができる。又、この時使用するアシル体
は上述の抽出物をそのまま用いても良い。脱アシ
ル化の条件は通常の方法を用いることができる。
すなわちアンモニア、一般アミン、ヒドラジン、
ヒドロキシルアミンなどによるアミノリシス、ア
ルカリ金属アルコラートを使用したアルコリシ
ス、水溶液中アルカリを使用する加水分解などが
挙げられる。この様にして得られた脱アシル体
は、メタノール、もしくは水―アセトンの系で再
結晶精製ができ、無色結晶として単離できる。 次に参考例及び実施例を挙げて本発明を更に詳
細に説明するが、これらはいずれもその一部にす
ぎないものであつて本発明は何らこれらのみに限
定されない。 参考例 4―カルバモイルイミダゾリウム―5―オレイ
トのトリメチルシリル体の合成 4―カルバモイルイミダゾリウム―5―オレイ
ト1.271g、ヘキサメチルジシラザン7.263g、乾
燥キシレン20ml、無水流酸アンモニウム25mgから
なる混合物を2時間還流撹拌した。 減圧下溶液及び過剰のヘキサメチルジシラザン
を留去し、減圧乾固させ4―カルバモイルイミダ
ゾリウム―5―オレイトのトリメチルシリル体を
得た。次の縮合反応にはこのシリル体をそのまま
使用した。 実施例 1 1―(2,3,5―トリ―O―アセチル―β―
D―リボフラノシル)―4―カルバモイルイミ
ダゾリウム―5―オレイトの合成 (I:R2=CH3CO) 参考例と同様にして合成した4―カルバモイル
イミダゾリウム―5―オレイト1.271gのシリル
体を乾燥ジクロルエタン20mlに溶解し、室温下塩
化第二スズ0.73ml、1,2,3,5―テトラ―O
―アセチル―β―D―リボフラノース(:R1
=CH3CO)1.591g、トリメチルシリルトリフル
オロメタンスルホネート91.5mlを加え無水条件下
2時間還流撹拌した。反応液を室温にまで冷却
し、炭酸水素ナトリウム13gとメタノール100ml
の混合物中に注ぎ40分間撹拌した。これを過
後、液を減圧濃縮し、得られた残渣を4%メタ
ノール1%酢酸水溶液200mlにて抽出(70℃、20
分間)し、不溶物を去した。液を減圧濃縮し
た後、逆相系の充填剤を使用した中圧カラムクロ
マトグラフイー(メルク社製RP8 Bサイズ2
本40%メタノール―1%酢酸水溶液で溶出)にて
分離精製し、1―(2,3,5―トリ―O―アセ
チル―β―D―リボフラノシル)―4―カルバモ
イルイミダゾリウム―5―オレイト1.520g(収
率82.5%)を得た。 エタノールより再結晶して融点201℃(発泡分
解)の無色粉末状晶を得た。 Γ元素分析結果 C H N 実測値 ;46.38% 5.00% 10.79% 計算値 ;46.75% 4.97% 10.91% (C15H19N3O9として) Γ〔α〕23 −26.3゜ (c 0.753,DMSO) ΓUVスペクトル
【表】 ΓIRKB〓cm−13640,3330,3180,3080,1745,1660 1630,1595,1550,1525,1235 実施例 2 ブレジニン(I:R2=H)の合成 1―(2,3,5―トリ―O―アセチル―β―
D―リボフラノシル)―4―カルバモイルイミダ
ゾリウム―5―オレイト9.449gと乾燥メタノー
ル400mlの混合物中に冷却(10―15℃)撹拌下、
25%ソデイウムメトキサイドメタノール溶液
25.92gを加えた。さらに室温で40分間撹拌した
後減圧濃縮し、残渣を少量の水に溶かし、DoWe
×50×4(800ml,H+型)にチヤージし、水で溶
出し、目的画物を集め減圧濃縮し、白色固体7.44
gを得た。次いでエタノール30mlを加え加熱後、
氷冷し不溶物を取、エタノールにて洗浄、減圧
乾燥してブレジニン6.397g(純度96.0%)を得
た。水―アセトンから再結晶して融点203.5℃
(発泡分解)の無色針状晶を得た。 元素分析結果 C H N 実測値 ;38.99 5.59 15.10 計算値 ;38.99% 5.45% 15.16% (C9H13N3O6・H2Oとして) ΓUVスペクトル
【表】 ΓIR,′Hnmrは標品ブレジニンのそれに一致し
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 4―カルバモイルイミダゾリウム―5―オレ
    イトとトリメチルシリル化剤とを反応させて得ら
    れたトリメチルシル誘導体と、一般式 (式中、R1はアシル基を示す。) で表わされるD―リボース誘導体とを塩化第二ス
    ズおよびトリメチルシリルトリフルオロメタンス
    ルホネートの存在下反応させ、必要に応じて脱ア
    シル化することを特徴とする一般式 (式中、R2は水素原子またはアシル基を示
    す。)で表わされるブレジニンまたはそのアシル
    誘導体の製造法。 2 4―カルバモイルイミダゾリウム―5―オレ
    イトに対し0.8〜1.1倍モルの塩化第二スズを用い
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 縮合反応における溶媒としてジクロルエタン
    を用いる特許請求の範囲第2項記載の方法。 4 縮合反応を加熱還流下に行なう特許請求の範
    囲第3項記載の方法。
JP13928781A 1981-09-03 1981-09-03 ブレジニンの改良製造法 Granted JPS5839699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13928781A JPS5839699A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 ブレジニンの改良製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13928781A JPS5839699A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 ブレジニンの改良製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839699A JPS5839699A (ja) 1983-03-08
JPS6139319B2 true JPS6139319B2 (ja) 1986-09-03

Family

ID=15241758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13928781A Granted JPS5839699A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 ブレジニンの改良製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839699A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5839699A (ja) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Carlsen et al. Synthesis of unsymmetrically substituted 4H‐1, 2, 4‐triazoles
WO1999001420A1 (fr) Procede de preparation de derives d'acide 2-aminomalonique, et intermediaires utilises dans ce procede
CA1262897A (en) Production of cytosine nucleosides
JP2004538317A (ja) L−リバビリンの調製方法
EP0081305B1 (en) Erythromycin a derivatives
JPS6139319B2 (ja)
KR960008669B1 (ko) 1-β-D-아라비노푸라노실-(E)-5-(2-할로게노비닐) 우라실 유도체
KR0136869B1 (ko) 2'-메틸리덴피리미딘 뉴클레오시드 화합물, 그의 용도 및 제조방법
US4751293A (en) Process for preparation of N6 -substituted 3',5'-cyclic adenosine monophosphate and salt thereof
JPS60193997A (ja) 新規シアノイミダゾ−ルリボヌクレオシド誘導体およびその製造法
JP3477631B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
JP2640980B2 (ja) N▲上6▼,n▲上6▼―ジ置換―アデノシン―3’,5’―環状リン酸及びその製法
US5420117A (en) 5-substituted uridine derivatives
JP2007513134A (ja) 2−置換アデノシンの改善された合成
WO1997043295A1 (fr) Derives de d-pentofuranose et leur procede de preparation
JPS61263995A (ja) シトシンヌクレオシド類の製造法
JPS6310957B2 (ja)
JPH02124897A (ja) エリスロフラノシルヌクレオシド誘導体の製造法及び新規誘導体
JPH0586782B2 (ja)
JPH07116211B2 (ja) ウラシル誘導体
JPS5919555B2 (ja) ニトロソ尿素透導体及びその製法
JPH0665281A (ja) 2−アミノ(2,3,5−トリ−0−ベンジル−β−D−アラビノフラノシル)アデニンの調製の改良方法
JPH0368564A (ja) 核酸誘導体
JPH07252293A (ja) デオキシリボヌクレオシド誘導体およびその製造方法
JPS62187482A (ja) 2−デオキシ−3−0−チオベンゾイル−d−リボフラノ−ス誘導体