JPS6139311A - 導電性繊維及びフイルムの製法 - Google Patents

導電性繊維及びフイルムの製法

Info

Publication number
JPS6139311A
JPS6139311A JP15715684A JP15715684A JPS6139311A JP S6139311 A JPS6139311 A JP S6139311A JP 15715684 A JP15715684 A JP 15715684A JP 15715684 A JP15715684 A JP 15715684A JP S6139311 A JPS6139311 A JP S6139311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fiber
metal
fibers
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15715684A
Other languages
English (en)
Inventor
修司 梶田
宮崎 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15715684A priority Critical patent/JPS6139311A/ja
Publication of JPS6139311A publication Critical patent/JPS6139311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は導電性繊維及びフィルムの製法に係シ。
アクリロニトリル重合体又はアクリロニトリル共重合体
から構成されてなる繊維又はフィルムを後処理によって
導電性を付与するkめの新規な方法に関するものである
〔従来の技術〕
従来、金属を用いた導電性繊維又はフィルムの製法とし
ては、繊維又はフィルムの表面に金属メッキを施す方法
、/リフ−中に金属を練り込む方法、繊維の細孔に金属
粉を沈着させる方法、金属イオンを吸着させて還元する
方法等によって製造されていたが、これらの方法は、い
ずれも種々の欠点を有するものであった。例えば、繊維
の表面に金属メッキを施す方法では、メッキの密着を良
好にするために1予め繊維を収縮させて繊維の表面にひ
だを作る工程、センシタイジングエ穆、アクチベーショ
ン工程、メッキ工程等の多くの工程と高度の技術を必要
とし、しかも得られた導電性繊維又はフィルムは元の繊
維の風合と著しく相違し、また、堅牢性も多くを期待で
きない。金属をポリマーに練り込む方法では、添加され
た金属によって紡糸時に口金のつまり等のトラ、ゾルが
発生し易く、得られた導電性繊維も金属の含有量が相当
多いため、その機械的性質は元の繊維に比べて弱くなり
がちである。繊維の細孔に金属粉を沈着させる方法では
、特別に多孔質の繊維を製造しておく必要があシ、製造
法として容易でないばかシでなく、堅牢性も問題がある
また、従来の導電性フィルムの製造法としては、ポリエ
ステル等のフィルムの表面上に金、ノぞラジウム等の貴
金属、または酸化インジウム等の導電性金属酸化物の薄
膜を、真空蒸着法、ス・ぞツタリング法等により形成さ
せる方法、あるいは界面活性剤をポリマー中に練り込む
方法等が知られている。しかし、前者は高価であること
、導電層が基板フィルムから剥離しやすいこと、また後
者は導電性が低いため用途が限定されること、湿度等の
条件により導電性が敦化しやすしこと、導電性の長期安
定性に難があること等の欠点を有していた。
一方、アクリル系ポリマー成形物に導電性物質である硫
化銅を含有させ、導電性を付与する方法が、例えば、特
開昭56−128311号公報、特開昭57−2157
0号公報、特開昭57−159199号公報等に開示さ
れている。硫化銅はアクリル系繊維との密着性が良く、
堅牢な導電性繊維を得ることができる。ところが、堅牢
性を強化しようとして繊維内部まで硫化銅を含有させよ
うとすると、そのための工程が煩雑となり、必要な試薬
も多くなり、さらに処理に長時間を要し、安価に製造す
ることが困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、上記現状に鑑みアクリル系繊維又はフィ
ルムを簡単な処理によって、極めて優れた堅牢な導電性
を有する繊維及びフィルムを得る方法について従来の欠
点を解消しようとするものである。
即ち、本発明の目的は、アクリル系繊維又はフィルムに
、堅牢で良好な導電性を付与するための新規な方法を提
供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、アクリロニトリル重合体又はアクリロニトリ
ル共重合体から構成されてなる繊維又はフィルムに、金
属の硝酸塩、塩化物、臭化物、沃化物のいずれかを1種
以上含有する溶液を付着した後、40〜150Cの温度
範囲で熱処理した後冷却し、次いで金属塩を金属に還元
し得る還元剤あるいは導電性を持つ金属化合物に変換し
得る反応剤によって処理することを特徴とする導電性繊
維及びフィルムの製法にある。
本発明の製法は金属塩として、硝酸塩、塩化物、臭化物
、沃化物を使用する。好ましくは、硝酸塩、塩化物であ
る。また金属塩は、得られる導電性繊維やフィルム等の
性質を改良するために混合して使用する場合もある。
金属塩を構成する金属としては、Mg、Ga、5b11
n、 ’Tl、 8nXZnXkg、 Ni、 Co、
 Mn、 Ou  が利用され好適には、λg1 姐、
Oo y Cuである。これらφ金属化合物が利用され
るのは、これらの金属化合物を含む溶液が、濃度あるい
は温度を調製することによって、アクリロニトリル重合
体又はアクリロニトリル共重合体を溶解することができ
るためと、後処理によってアクリロニトリル重合体又は
アクリロニトリル共重合体に電気伝導性を付与すること
が可能なためである。
これらの金属塩類を溶解する溶剤としては、通常、水、
メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコ
ール、ブチルアルコール等の一価の脂肪族飽和アルコー
ルや、エチレングリコール、グリセリン等の多価アルコ
ール、ケトン等が使用できるが、好適には、水、メチル
アルコールである。溶液中に占める金属塩の濃度は特に
限定されるものではないが、通常5〜80重量%であり
、良好な導電性を得るだめには、lO重情%以上が好適
である。
本発明の方法においては、上述の金属塩を含む溶液をア
クリロニトリル重合体又はアクリロニトリル共重合体か
ら構成されてなる繊維又はフィルムに付着させることが
必要である。付着゛させる方法は、浸漬、塗布、噴霧等
いずれの方法でもよい。
付着せしめた後、40〜150Cの温度範囲で熱処理す
ることが本発明において重要である。温度を上昇させる
ことKよって熱処理する、熱処理によってアクリロニト
リル共重合体は共重合体から構成されてなる繊維又はフ
ィルムの表面が、金属塩を含む溶液に溶解する。溶解後
冷却することKよつて、導電性を付与するだめに有用な
金属が繊維又はフィルム中に含有される。溶解は、金属
塩の溶液中に占める濃度が高い場合にld 、温度を上
昇させることによって起るが、濃度が低い場合には、溶
剤の蒸散が必要になる。従って、熱処理時間は、溶解が
発生する条件に選定されるべきである。通常、熱処理温
度は、40〜1501:’の温度範囲で実施する。好適
には600〜120Cの温度範囲である。
温度が高すぎる場合は、繊維又はフィルムの劣化が発生
し、低い場合は溶解が発生しない。熱処理後、線維ある
いはフィルムは、30C以下の温度に冷却される。冷却
によって、一度溶解した繊維又はフィルムの表面に、導
電性を付与するだめに有用な金属が固定される。冷却は
通常、自然冷却でよいが、冷風や他の冷媒を使用しても
何ら差支えない。
次に、導電性を付与するためKX繊維あるいはフィルム
中に固定された金属塩を、導電性をもつ金属あるいは金
属化合物に変換させるだめの処理を実施する。
金属に還元する場合は、溶液中忙水素化アルミニウムリ
チウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウ
ム、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸とPロキシルアミン
、次亜リン酸ンータ、硫化ソーダ、ポリ硫化ソーダ、硫
化アンモニウム、アルデヒr糖類等の還元剤を含む処理
液で処理するが、還元剤は特に限定されるものではない
導電性を有する金属化合物、例えば、金属の硫化物に変
換する場合は、含硫黄化合物を含む溶液で処理する。こ
こにいう含硫黄化合物とは、例えば、硫化ナトリウム、
二酸化硫黄、亜硫酸ナトリウム、ピロ硫酸ナトリウム、
亜ニチオン酸、亜ニチオン酸ナトリウム、チオ硫酸ナト
リクム、二酸化チオ尿素、亜硫酸水素ナトリウム等をあ
げることができるがこれらに限定されるものではない。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明する。
実施例1 アクリロニトリル94重量%、アクリル酸メチル6重量
%を含む共重合体から製造した単糸デニール1.5デニ
ールの繊維を、50重量%のCu (NOs )2・3
H20を含む水溶液に浸漬(−1余分なQu(NOx)
z・3H20の水溶液を除去した。このとき、ピックア
ップ率は、繊維重IK対して10重量%であった。この
繊維を、80Cで2分間、無緊張下で乾熱処理した。室
温((冷却した後、25C。
5重量%の硫化す) +7ウム水溶液中で2分間処理し
た。繊維を水洗後、乾燥した。得られた繊維は、比抵抗
会がlOΩ・σの導電性を有した。
実施例2 アクリロニトリル94重量%、アクリル酸メチル6重量
%を含む共重合体から製造した単糸デニール1.5デニ
ールの繊維を、50重量%の0u(NOs)z・3H2
0を含むメタノール溶液に浸漬し、余分なQu (NO
x )2・3 Hz Oのメタノール溶液を除去した。
このとき、ピックアップ率は、繊維重量の10重量%で
あった。この繊維を、80Cで2分間、定長下で乾熱処
理した。室温に冷却した後、水1tに対してチオ硫酸ソ
ーダ100gを含む水溶液で浴比l:20、温度95C
Kて60分間加熱処理した。十分水洗し乾燥した後、得
られた繊維は、3X10−”Ω・σの比抵抗を示し、極
めて優れた導電性を有していた。この導電性v&維の耐
洗濯性テストを行なったところ、その比抵抗は、4X1
0−2Ω・αであり、良好な耐洗濯性を示1.た。
なお、耐洗濯性テストは、導電性繊維を、T I 8規
格L1045、A −2法に基づいて10回の繰返し洗
濯を行ない、洗濯前後の比抵抗を比較した。
実施例3 アクリロニトリル94重量%、アクリル酸メチル6重量
%を含む共重合体から製造した単糸デニール1.5デニ
ールの繊維から成る目付70gの織物を、60重量%の
Cu (’NO3)2 ・3H20を含むメタノール溶
液に浸漬し、余分な0u(NO3)2 ・3HzOのメ
タノール溶液を除去l−た。このときの、ピックアップ
率は、織物の重its対して、15重量%であった。こ
の織物を80Cで2分間、定長下で乾熱処理した。室温
に冷却した後、水1tに対しチオ硫酸ソーダ100gを
含む水溶液で浴比1:20.温変9sCにて、60分間
加熱処理した。十分水洗し、乾燥した後、得られた織物
は、2.5XlO−2Ω・αの比抵抗を示し、極めて優
れた導電性を有した。
この導電性織物の耐洗濯テス゛トの結果、その比抵抗は
、3.2X10−2であり、良好な耐洗濯性を示した。
実施例4 アクリロニトリル94重量%、アクリル酸メチル6重量
%を含む共重合体から製造した 厚さ400μのフィル
ムに、60重量%のCu (NOx)z 4H*0を含
むメタノールを塗布1〜だ。塗布量は、フィルムの重量
に対して5重量%であった。このフィルムを定長下で、
85Cで2分間熱処理り、た。室温に冷却した後、25
U、5重量%の硫化ソーダ中で3分間処理した。十分水
洗後、定長で乾燥したフィルムは、比抵抗、5Ω・謂の
導電性を示した。
実施例5 アクリロニトリル94重量%、アクリル酸メチル6重量
%を含む共重合体から製造した単糸デニールL5デニー
ルの繊維を、50重量%のOu (NOx )2・3H
20を含むメタノール溶液に浸漬し、余分な0u(NO
3)z・3H20のメタノール溶液を除去した。このと
き、ピックアップ率は、繊維重量に対して10重量%で
あった。この繊維をs ocz分間、定長下で乾熱処理
した。室温に冷却した後、水素下ホウ素ナトリウム0.
3重量%、炭酸水素カリウム3重量%を含り水溶液中で
、30U5分間処理して、金属鋼を析出させた。水洗後
、乾燥した繊維は、5Q−鋸の比抵抗を示した。
実施例6 実施例5と同様の実験を、50重量%のOuOt2・2
HzOf7) メタ/ −k溶液、50重量%t7) 
N t (No3)2 ’6H20メタノール溶液、5
0重量%ノCo (NOs )2 ・6H20のメタノ
ール溶液、50@量%(7) C*0126H20のメ
タノール溶液について実施しだ。その結果、それぞれ、
5Q−閂、48Ω’m、85Ω・鋼の比抵抗を示す導電
性繊維が得られた。
〔発明の効果〕
本発明の製法で得られた導電性繊維及びフィルムは、高
い導電性を有し、耐洗濯性、耐摩耗性に極めて優れてお
り、しかも安価に容易に製造し得るという工業的に優れ
えものである。I¥j忙繊維あるいはフィルムの表面を
溶解して、金属塩を固定する方法は、処理時間も短時間
で済み、極めて堅牢な導電性を付与するのに肩効な方法
である。
本発明で得られる導電性繊維は、織物、編物、不織布、
フェルトなどの@M新製品し、静電防止服、制電性のカ
ーペット、カーマント、ランジェリ−などに用いること
ができる。また、導電性フィルムは、帯電防止フィルム
、電子写真用フィルム、透明電極極面発熱体等の用途に
用いることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクリロニトリル重合体又はアクリロニトリル共重合体
    から構成されてなる繊維又はフィルムに金属の硝酸塩、
    塩化物、臭化物、沃化物のいずれかを1種以上含有する
    溶液を付着した後、40〜150℃の温度範囲で熱処理
    した後冷却し、次いで金属塩を金属に還元し得る還元剤
    あるいは導電性を持つ金属化合物に変換し得る反応剤に
    よって処理することを特徴とする導電性繊維及びフィル
    ムの製法
JP15715684A 1984-07-30 1984-07-30 導電性繊維及びフイルムの製法 Pending JPS6139311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15715684A JPS6139311A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 導電性繊維及びフイルムの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15715684A JPS6139311A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 導電性繊維及びフイルムの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139311A true JPS6139311A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15643405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15715684A Pending JPS6139311A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 導電性繊維及びフイルムの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139311A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385171A (ja) * 1986-09-26 1988-04-15 大塚化学株式会社 導電性繊維の製造法
JPS63165582A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 日本エクスラン工業株式会社 金属被覆繊維の製造方法
JPS63269110A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 伝送媒体用スペ−サ−の製造方法
JPH01230784A (ja) * 1987-11-30 1989-09-14 Ryutoku Yosomiya 表面金属化重合体成形物の製造方法
JPH05247842A (ja) * 1991-11-22 1993-09-24 Shokyo Jitsugyo Kofun Yugenkoshi 帯電防止、抗菌性繊維
WO2002046281A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-13 Learonal Japan Inc. Materiau composite resine et son procede de moulage

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385171A (ja) * 1986-09-26 1988-04-15 大塚化学株式会社 導電性繊維の製造法
JPS63165582A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 日本エクスラン工業株式会社 金属被覆繊維の製造方法
JPS63269110A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 伝送媒体用スペ−サ−の製造方法
JPH0529088B2 (ja) * 1987-04-27 1993-04-28 Nippon Denshin Denwa Kk
JPH01230784A (ja) * 1987-11-30 1989-09-14 Ryutoku Yosomiya 表面金属化重合体成形物の製造方法
JPH05247842A (ja) * 1991-11-22 1993-09-24 Shokyo Jitsugyo Kofun Yugenkoshi 帯電防止、抗菌性繊維
WO2002046281A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-13 Learonal Japan Inc. Materiau composite resine et son procede de moulage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567951B2 (ja) 金属被覆光ファイバの製造方法
KR840002109B1 (ko) 도전성(導電性)섬유
US4410593A (en) Electrically conducting fiber and method of making same
JP3296491B2 (ja) 無電解メッキされたアラミド表面および該表面を製造するための方法
US4378226A (en) Electrically conducting fiber and method of making same
JPS6218670B2 (ja)
US5549972A (en) Silver-plated fibers of poly(p-phenylene terephthalamide) and a process for making them
JPS6139311A (ja) 導電性繊維及びフイルムの製法
CN105714551B (zh) 一种硫化亚铜/氨纶复合导电纤维的制备方法
KR101197723B1 (ko) 무전해 도금법에 의한 니켈 도금된 탄소섬유의 제조방법
EP0308234B1 (en) Electrically conductive fibre
JPH10507873A (ja) 電気エネルギーの化学的源泉のための電極の製造方法
JPS60173024A (ja) 導電性成型物の製造方法
JP6746842B2 (ja) 金属皮膜付シクロオレフィン糸の製造方法
JPS60208495A (ja) カ−ボン材料に電気めつきを行なうための前処理方法
JPH0749626B2 (ja) 金属被覆繊維の製造方法
JP3682526B2 (ja) 内部金属化高分子複合体の製造方法
JP2000096431A (ja) 繊維及び繊維製品の無電解メッキ方法
JPS6278260A (ja) 導電性ポリエステル繊維の製造方法
JPS60254515A (ja) 導電性高分子材料
JPS61275472A (ja) 導電性繊維の製法
JPS6099071A (ja) 金属被覆ポリエステル繊維およびその製造方法
JP3712310B2 (ja) 抗菌性を有する高分子成形物
KR100552893B1 (ko) 전도성 고분자를 이용한 도전성 코팅 용액의 제조 방법
JPS648750B2 (ja)