JPS6278260A - 導電性ポリエステル繊維の製造方法 - Google Patents

導電性ポリエステル繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS6278260A
JPS6278260A JP21312085A JP21312085A JPS6278260A JP S6278260 A JPS6278260 A JP S6278260A JP 21312085 A JP21312085 A JP 21312085A JP 21312085 A JP21312085 A JP 21312085A JP S6278260 A JPS6278260 A JP S6278260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
iodine
iodide
cuprous
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21312085A
Other languages
English (en)
Inventor
昌三 太田
福岡 重紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP21312085A priority Critical patent/JPS6278260A/ja
Publication of JPS6278260A publication Critical patent/JPS6278260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は歩行時に電撃を与えないカーペット、人体にま
つわりがない衣服、ホコリ付性が少なく散型現象のない
特殊作業衣等に用いられる、低湿度下においてもすぐれ
たg型持性を示すJg電性ポリエステル織訂1の製造方
法に関する。
(従来技術) 従来、イra導電性繊維としては■スパッタリング労°
の方法で金属アルミニウムを蒸着したアルミニラl−蒸
rt 機11[、(特Di1昭56−165070)、
■含金属ドープ浸漬法による金属塗布繊維(特開昭54
−84278) 、■機賄形成′性ポリマーに4電性企
居粉末をブレンドした金居粉末混合繊訂1(特開昭58
−109022) 、■化学メッキ法による銅Oニッケ
ルメツ−8−11t(t<特開昭53−701f)D)
および■導電性金属化合物を吸4?させたム訂1(特開
昭55−51873、特開昭55−107504)があ
るが、■は機維東の内部まで蒸着されないのでμ材であ
る繊維との密着性が不充分で耐久性に劣る、■は繊キイ
tとの密イ′?性不充分てlit摩耗性に劣る、高ジク
電性が得られない、■金属粉末をブレ/トするので製糸
性がわるくなる、糸質が変化しやすい、■はメツ・1−
処理前に1ス材繊霧11のエツヂング処理、触媒による
活性化処理のような複■1な工程と厳密な条件管理か要
求されるという欠点があり実用上の大きな問題になって
いる。■に示された技術は通弊゛の紡糸・延伸されたレ
ギュラーポリエステル機紐に応用されているためg市4
1企屈化合物(沃化銅)の吸着量が少なく充分ら導電効
果か得られないという欠点をイ「シテいる。
(発明かh’1法しようとする問題点)本発明は IHg宙↑′1物質と以訂1の密着t’l不充分による
耐久t’l不良 2)導電Fl物質付与による製糸性の低下3) )fj
電性物負イ・1与にイ゛rう工程の複雑化4)充分なる
導電性を付与するのに要求される多r、jの導電性物質
付与量 および導電性物質必要付与量を付与することの困難性。
(問題点を解決するための手段) 上記間に点を解決すべく鋭意研究の結手、本発明に到達
した。すなわち、主たる繰り返し単位がyテレ/テレフ
タレートである未延伸ポリエステル綴杆に沃詔を吸着さ
せ、次いで該沃素吸着繊維を無機および/または打機の
第一銅化合物を含む液で処理して該ポリエステル繊維中
に沃化第一銅を3自させることを特徴とする導電性ポリ
ニスアル繊釘1の製造方法である。
本発明でいう土たる繰返し単位がニゲ・し/ブレフタレ
ートであるポリニス】ル1ユ4「とは、85モル%以」
、がエヂレ/デレフタレー) !l’1位からなるもの
で、特にグ゛レフタル酸またはその機fIL的諷jj4
体とエチレングリコールまたはエチレンオキザイトとか
ら製造されるポリエチレンテレフタレートを土な対象と
するが、酸成分としてテレフタル酸またはその機能的誘
導体のほかに15モル%未満、好ましくは10モル%未
満のイソフタル酸、アジピン酸、セバヂン酸、アゼライ
ン酸、づづトール酸、p−オキシ安息香酸、2,5−ジ
メヂルテレフタル酸、ビス(p−カルボキシフェノ身・
シ)エタン、2,6−ナフタレンジカルボン酸、3.5
−ジ(カルボメトキシ)ベンゼンスルホン酸塩またはそ
れらの機能的誘導体等を加えるか、もしくはグリコール
成分として、エチレングリコールのほかにジエチレング
リコール、プロピレングリコール、1.4−ブタンジ」
−ル、1,4−ブタンジオール、l、4−ヒドロキシメ
チルシクロヘキサン等の2価アルコールを加えた共重合
体であってもよい。また例えば難燃性を付与するための
芳香族ポリホスホネートを加えた共重合体等であっても
さしつかえない。更にこれらの重合体に酸化防止/11
1、艶Jrj剤、着色剤、染色性向上剤、難燃性向上剤
、制電剤等を添加してもさしつかえない。本発明ていう
紡糸速度とは通常の紡糸装置において引き取りローラー
の巻き取り速度をいう。
本発明でいう未延伸繊維とは紡糸の後通n゛の延伸工程
による延伸処理を施さない繊維であるが好ましくは、具
体的には複屈折率(八〇)が0.03〜0、 l50)
 fi <IIをいう。
紡糸した後、通常の延伸を行なうと、沃素の吸着X11
か低く本発明の目的とする繊維を得ることがてきない。
次に当該組紐に沃化第一銅を含イfさせるには先づ、K
、、t*IIに1ス・素を吸着させ次いで第一銅化合物
と反応させる。
L釘1に沃素を吸着させるには神々の方法がある。例え
ば、L天l;水溶液または沃読、イ1槻溶謀溶i+に中
で該a tel、を処理する方法、または11索ガス中
て該繊維を処理する方法等かある。このうち、沃素水溶
i1に中で処理する方法か最も容易で好ましい。
iX !t:は水への溶解度が低い為に水溶液とするに
は11化り°トリウム、沃化カリウム、法化アンモニウ
ム等の沃化物等を溶解剤として用いると水への沃素の溶
解が容易となる。
該a紐中に沃素を吸着させる処理条件すなわち沃Jt¥
濃度、処理液温度、処理時間は、仔わに選べば良い。
υwU中に吸着された沃素と第一羽化合物を反応させて
11化第−銅を繊維中に生成させるには11メ:を吸4
’7 LkU維を、第一銅化合物水溶液中で処理するこ
とが好ましい。第一銅化合物水溶液としては、第一銅化
合物の水溶液または、第二銅化合物と還元剤を水に溶解
したものでもよい。
本発明は未延伸糸に11 Xを吸着させつづいて延伸す
ることな(第一銅化合物と反応させu 1111内にン
刀化第〜・銅を生成させるものであるが、沃化第一銅含
イr繊維は未延伸のまま用いてもよいし、必要により延
伸して用いてもよい。
(作 用) 本発明においては、未延伸ポリエステル繊維に1刀Z:
を彰着させ、その後第一銅化合物水溶液処理することに
より効率よく多量の沃化銅が繊維中に生成する。
鉦仲されていないポリエステル繊維を出発物質とするこ
とにより通常の延伸糸に比較して効率よくかつ多量に沃
化銅がt!1維中に生成される理由について考察すると
、当該峨紐、では、高濃度の1ス・、÷:Q’i イ”
lか以オイ1の表面層にそって同心固状に起こることに
より、第一銅化合物と沃素との反応が効率的に起る創1
.果、効率よくかつ多量に沃化第一銅か生成するものと
考える。それに対して通常の延伸糸では、沃素の吸着が
少なく、シたがって、沃化銅への転換効率も悪くなる。
このことは沃化第一銅が生成した両総計の断面を透過型
電子顕微鏡で観察することによりうかがえる。(写真1
、写真2、写真3) 写〕′Lは喬哉維断面の透過型?h子顕微鏡写」゛して
ある。写真のj、jj色部分は1′J、化第−銅のイi
イI4示している。黒色部分か沃化第一・銅であること
は、写」°L3の1.11色部分に4.確の存在を示す
X腺マイク「1アリライザーによる銅の特性X線エネル
ギーピークか(銅のKa腺を示ず8. O/I KcV
のエネルギー準位で)みられることにより証明される。
以ド実施例で本発明を具体的に説明するか得られた導電
t’l繊訂1の導電性の測定及びd龜訂1に吸イ′1さ
れている沃J:および7刀化第−銅の量は下記の方tノ
、に従った。
η ;h  +’+  7111 定 1人マルチフィ
ラメント糸の一定長さく 1 (、lfl )の電気(
1(抗R(Ω)を超絶縁抵抗器(横河ヒユーレットバッ
カーF社製4329A)を用いて、l OV印加条(’
lでδ111定した。マルチフィラメントの断面積△(
Cよ)を断面写fLから求めた。抵抗と断面Jbiの比
から4電率(σ= l/RX C/八)を求めた。
吸着+、j ?!III定方法 ■沃素吸ri量:未処理の繊維を秤量した後、吸ri処
理〜乾燥後、秤ML、沃素後む量を求めた。
■第1沃化銅吸首量:■で得られた絵紛に第2処理を行
なった後、焼成し、酸化第二銅を灰分として得る。得ら
れた酸化第二銅の重Utから吸着していた沃化第一銅の
含有率を化学量論的に求めた。
実施例 1゜ フェノール/fトラクロロエタンのG/4(ITt量部
)混合溶液中で30℃における固有粘度(η)(以下単
に(η)と表わす)が0.59のポリエチレンテレフタ
レートを紡糸温度297℃で孔径0.38關φ、孔数2
4の紡糸口金より紡:11シ、−i:−ン去によりエア
クエンチしつつ、油剤をイ・1勺し、5500■/分の
速度で引きとって99d/24fの!!紐を得た。
このようにして得られた繊維5gをかせ巻きにろさとり
、沃素120gおよび沃化カリウム80g1水200■
ぐの水溶液中で70℃20分間沃Z:吸盾処理を施した
後、沃化カリウム水溶液で洗浄した後、水染、風乾し、
沃素後r; m illを得た。
得られた沃素吸着繊維を、塩化第一銅Gfr、地化γン
モニウノ、20g5水150gの水Hi&中で70℃、
30分間処理した後、塩化アンモニラ!・   □水溶
i4にで洗I争次いで水洗、風乾して1ズ化第−銅を沈
イ′1したα11を得た。この時のiズ化第−銅の含有
率は、’l RjTt、f)パーセントであった。
また得られた沃化第一銅を沈着した繊維の導電率はI 
O−’ S−cwa−’  (10V印加時)であった
比較例 実施例1と同様のポリエチレンテレフタレート   (
を紡jffl1300m/分で引きとった後、37倍に
延伸し   □た( 99d/24r)。このα訂1に
実施例1と同様の11Z、吸j′1処理および沃化第−
銅沈釘処理を施した。
結果を第1表に示す。
実施例1で得られた繊維を手もみ10回してからJμ電
?I+を測定したが導電率の低下は殆んどろられなかっ
た。
一方、市販銅メツキ布帛を同様手もみ10回して導電性
(表面抵抗)を測定した。手もみ前は10″ Ωであっ
たものが手もみ後は10@Ωに低下した。手もみ前後の
線維表面の銅メッキ伏簿を光学題敬鏡で観察すると手も
み前は連続したメッキ層がみられたが手もみ後はメッキ
層が禿げて不連続になっていた。
表  −1 本発明によるとき、導電性を付与するに必要な沃化第一
銅を容易に繊維に含有させることができ充分な導電性の
得られることがわかる。
実施例 2 実施例1と同様のポリエチレンテレフタレートを、紡糸
温度297℃、孔径0.38 amφ、孔数24の紡糸
「1金より紡出し、常法エアクエンチしつつ、油剤を付
与し、A ; GOOO口/分; 13.4200I1
分、C; 3200m/分の速度で引きとった。130
0■/分で引きとった後、3.7倍に熱伸したIJ 維
りも同時に作成した。
このようにして得られた99d/24rの線維を沃系処
理した後、実施例1と同様の方法で洗浄後、塩化第一銅
処理した。この時の沃素吸着量、沃化第一銅の含訂量お
よび導電率を第2表に示した。
以  下  余  白 本発明の方法に従うとき目標沃化第一銅の(」与が容易
でありすぐれた導電性が得られることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
図面はLK断面の透過型電子顕微鏡写r〔である。写真
の黒色部分が沃化第一銅の存在を示している。第1図は
本発明による導電性繊維(表−2実施例4で得°られた
繊維)の断面写真である。 第2図は従来技術による導電繊維(表−2、比較例2で
得られた繊維)の断面写真を示している。 第3図は該導電性総組の断面写真で示される9、1色部
分が沃化第一銅であることを証明するためのX桿マイク
ロアナライザーによる銅のKa腺である8、 04 K
cVのエネルギー準位をX線を照射した時に得られる特
性エネルギービークを黒色部分と対特許出願人  東洋
紡績株式会社 ゛゛ ・ ′・い7ン・5jなしj 昂1 z       入 2 に5.3  Ml 手続補正書(方式) %式%] 1、 事件の表示 昭和60年特許願m213120号 2 発明の名称 I!3電性ポリエステル繊維の製造方法3 補正をする
者 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂鳥浜二丁目2番8号 昭和61年1月8日 (発送日:昭和61年1月28日) 、中。 図    面 Q 補正の内容 願古に添付した図面を、全図を通じて連続番号を(m1
図、第2図、!3mと) 記入t、1111Eとさしか
えます。 7、 添付書類の目録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主たる繰返し単位がエチレンテレフタレートである未延
    伸ポリエステル繊維に沃素を吸着させ、次いで該沃素吸
    着繊維を無機および/または有機の第一銅化合物を含む
    液で処理して該ポリエステル繊維中に沃化第一銅を含有
    させることを特徴とする導電性ポリエステル繊維の製造
    方法。
JP21312085A 1985-09-26 1985-09-26 導電性ポリエステル繊維の製造方法 Pending JPS6278260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21312085A JPS6278260A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 導電性ポリエステル繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21312085A JPS6278260A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 導電性ポリエステル繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278260A true JPS6278260A (ja) 1987-04-10

Family

ID=16633906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21312085A Pending JPS6278260A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 導電性ポリエステル繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278260A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399233A (en) * 1991-12-05 1995-03-21 Fujitsu Limited Method of and apparatus for manufacturing a semiconductor substrate
US6910955B2 (en) 2000-03-27 2005-06-28 Teijin Seiki Co., Ltd. Rotary drive device of a polishing device
JP2010031423A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Suminoe Textile Co Ltd 導電繊維及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399233A (en) * 1991-12-05 1995-03-21 Fujitsu Limited Method of and apparatus for manufacturing a semiconductor substrate
US6910955B2 (en) 2000-03-27 2005-06-28 Teijin Seiki Co., Ltd. Rotary drive device of a polishing device
JP2010031423A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Suminoe Textile Co Ltd 導電繊維及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0014944B1 (en) Electrically conductive fiber and method for producing the same
US7026049B2 (en) Conductive polyvinyl alcohol fiber
JP2008156810A (ja) 芯鞘複合型導電性繊維
CN106521744B (zh) 一种还原氧化石墨烯导电弹性复合纱及其制备方法
US5549972A (en) Silver-plated fibers of poly(p-phenylene terephthalamide) and a process for making them
US20180096799A1 (en) Cord-yarn structured supercapacitor
JPS6278260A (ja) 導電性ポリエステル繊維の製造方法
CN1177091C (zh) 聚芳基酰胺纤维的间歇镀膜方法
JP6095159B2 (ja) 導電性セルロース系繊維材料の製造方法
JP4280546B2 (ja) 導電性複合繊維及び導電性織編物
JPH03249272A (ja) 導電性繊維製品及びその製造方法
JP4936588B2 (ja) 金属酸化物コーティング用炭素繊維及びその製造方法
Bajaj et al. Antistatic and hydrophilic synthetic fibers: A critique
JPS6139311A (ja) 導電性繊維及びフイルムの製法
JP2009102770A (ja) 導電加工された天然繊維スライバー及びその製造方法、該スライバーから得られる導電性紡績糸、並びに、該導電性紡績糸を用いた繊維製品。
JPS62199819A (ja) 高安定性の電気抵抗率を有する部分的炭素化高分子繊維材料の製造方法
JPS6330432B2 (ja)
JP2005002535A (ja) 導電性複合繊維
JPS63295761A (ja) 制電性繊維及びその製造方法
JPH038872A (ja) 導電性繊維の製造方法
KR840000433B1 (ko) 전도성 섬유
US6001475A (en) Silver-containing poly(p-phenylene terephthalamide)/sulfonated polyaniline composite fibers
JPS6354806B2 (ja)
JP7394439B2 (ja) 導電性マルチフィラメント、導電性マルチフィラメントの製造方法、織編物およびブラシ
JPS6359474A (ja) 導電性複合繊維およびその製造方法