JPS6138923A - ホログラムスキヤナ - Google Patents

ホログラムスキヤナ

Info

Publication number
JPS6138923A
JPS6138923A JP15869184A JP15869184A JPS6138923A JP S6138923 A JPS6138923 A JP S6138923A JP 15869184 A JP15869184 A JP 15869184A JP 15869184 A JP15869184 A JP 15869184A JP S6138923 A JPS6138923 A JP S6138923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
laser beam
scanning
incident
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15869184A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kato
雅之 加藤
Fumio Yamagishi
文雄 山岸
Shunji Kitagawa
俊二 北川
Kozo Yamazaki
行造 山崎
Toshiyuki Ichikawa
稔幸 市川
Hiroyuki Ikeda
池田 弘之
Yushi Inagaki
雄史 稲垣
Ichiro Sehata
瀬端 一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15869184A priority Critical patent/JPS6138923A/ja
Priority to CA000468619A priority patent/CA1249143A/en
Priority to US06/675,870 priority patent/US4655541A/en
Priority to AU36019/84A priority patent/AU548894B2/en
Priority to ES538078A priority patent/ES538078A0/es
Priority to KR8407546A priority patent/KR890003607B1/ko
Priority to EP84308328A priority patent/EP0144224B1/en
Priority to DE8484308328T priority patent/DE3484459D1/de
Publication of JPS6138923A publication Critical patent/JPS6138923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はホログラムを利用して光走査を行なうホログラ
ムスキャナに関するものである。
最近、スーパーマーケット等のレジスタ業務を省力化す
るため商品の外装に印刷されたバーコードを読み取って
コンピュータに入力するバーニード読取装置が用いられ
るようになって来ている。
このバーコード読取装置の光走査部にはホログラムを利
用したホログラムスキャナが適し、ていることからこの
ホログラムスキャナが多く用いられている。
第4図はホログラムスキャナの光学系構成を説明するだ
めの図であり、1は2面にホログラム2及び3を装着し
た独楽形ホログラム回転体(以下ホロトップと称する)
、4はレーザビ−ム、5.5’は反射鏡、6は窓ガラス
、7は窓カバー、■及び■は走査光をそれぞれ示してい
る。このホログラムスキャナはホロトップ1を回転させ
ることによリレーザピーム4がホログラム2及び3に交
互に入射し走査光■、■が交・互に窓カバー7のスリッ
トから出射する。この走査光はバーコードに反射して散
乱信号光8となり、走査光とは逆の方向釦進行してホロ
グラム2及び3に入射し、ホロドッグ1内に設けられた
反射型フレネルレンズ9に反射収束されて回転軸中心に
ある光検知器10VC入射してバーコードの読み取シが
行なわれる。このようなホログラムスキャナにおいては
小型化、高精度化を図る方向に技術開発が進められてい
る。
〔従来の技術〕
上記従来のホログラムスキャナにおいて、そのホロトッ
プは第5図に示すようにレーザビーム11はモータシャ
フト取付面12の円周状にくシ抜かれた部分13から投
入され、ホログラムを再生し走査ビーム14を発生する
構造となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の構成のものにあってはレーザビーム11を導くだ
めのミラー15が必要であシ、このミラー15の固定の
ためにモータシャフト16を長くしなければならず、こ
れが装置の小型化を妨げる原因の一つとなっている。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解消したホログラムスキャナを
提供するもので、その手段は、ホログラムを用い光走査
と散乱信号光集光の2機能を備えた独楽形回転体モジュ
ールを具備し、走査ビーム発生用のレーザビームをブラ
ッグ角よシ大きくはずれた角度でホログラムに入射して
回転体内に投入することを特徴とするホログラムスキャ
ナによってなされる。
〔作用〕
上記ホログラムスキャナは、走査ビーム発生用のレーザ
ビームをブラッグ角よシ大きくはずれた角度でホログラ
ムに入射し、ホログラムの特性であるブラッグ角よシは
ずれた入射角では0次透過光の光強度が大となるどとを
利用してレーザビームを独楽形回転体内に投入すること
により、走査ビーム発生用のレーザビームを従来の如く
独楽形回転体の上部から投入する必要がなく、従って独
楽形回転体とモータとをつなぐモータシャフトを極力短
かくすることが可能となシ、装置の小型化が実現できる
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図に本発明の一実施例の要部を断面図によシ示す。
同図において、20はホロトップ、21゜22はホログ
ラム、23.24は放物面鏡、25はモータ、26はモ
ータシャフト、27は光検知器、28はレーザビーム、
29は走査ビーム、30は信号光をそれぞれ示す。
本実施例は第1図に示す如く、ホロトップ20は下方に
2つのホログラム21及び22が段差を設けて装着され
、上方内側には投入されたレーザビームが当る帯状の円
周部分に投入レザービームと回転軸との交点F2を焦点
とする放物面鏡23と、それ以外の部分に回転軸上の光
検知器位置F、を焦点とする放物面鏡24とが設けられ
、モータ25への取付はモータシャフト26が極力短か
くなるように取付けられている。そして走査ビーム発生
用のレーザビーム28は走査ビーム発生側とは反対側の
ホログラムから入射するようになっておシ、その入射角
はホログラl、のブラッグ角から大きくはずれる角度と
している。
このように構成された本実施例は、ホログラム21.2
2を第2図に示すようにホログラム材料40に対し平面
波光41と球面波光42とを同一人射角θで入射して作
・成した場合、1次回折の効率が最大となる角(ブラッ
グ角)は第1図における矢印31及び32の方向でそれ
ぞれ31’、32’の方向に回折する。一般にホログラ
ムは第3図に示すように再生方向がブラッグ角θ8から
はずれると共に曲線Aで示す1次回折光の光強度は低下
し、逆に曲線Bで示す0次透過光の光強度は強くなる。
すなわちホログラムにブラッグ角θ8から大きくはずれ
た角度でレーザビームを入射させると、がなシの割合で
透過直進する。そこで第1図のようにレーザビーム28
をブラッグ角から大きくはずして入射させることによシ
ホロトップ2oの内部に投入することができる。投入さ
れたレーザビーム28は放物面鏡23で反射され回転軸
に平行なビーム33となりホログラムを再生し走査ビー
ム29となる。信号光30はホログラムにより回転軸と
ほぼ平行なビーム34となり放物面鏡24によって集光
され光検知器27に入る。
以上のような構成によυ本実節例はモータシャフト26
を短かくでき、従来に比して小型化、単純構造化ができ
る。またモータシャフトが短かくなったためホロトップ
の高速回転の安定性が増すという効果もある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば走査ビーム発生用レ
ーザビームをモータ軸取付側の反対側から入射するよう
にしたため、ホロトップ回転用のモータシャフトを極力
短かくすることが可能となシ、装置の小型化ができると
いった効果は著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のホログラムスキャナの一実施例を示す
要部断面図、第2図はホログラムの作成方法を示す図、
第3図はホログラムへの入射ビームの入射角と光強度と
の関係を示す図、第4図は従来のホログラムスキャナを
説明するための図、第5図はそのホロトップモージュー
ルを説明するための断面図である。 図中、20はホロトップ、21.22はホログラム、2
3.24は放物面鏡、25はモータ、26はモータシャ
フト、27は光検知器、28はレーザビーム、29は走
査ビーム、3oは信号光をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ホログラムを用い光走査と散乱信号光集光の2機能
    を備えた独楽形回転体モジュールを具備し、走査ビーム
    発生用のレーザビームをブラッグ角より大きくはずれた
    角度でホログラムに入射して回転体内に投入することを
    特徴とするホログラムスキャナ。 2、上記独楽形回転体は、その内部に2種類の反射面が
    配設されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のホログラムスキャナ。
JP15869184A 1983-11-30 1984-07-31 ホログラムスキヤナ Pending JPS6138923A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15869184A JPS6138923A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ホログラムスキヤナ
CA000468619A CA1249143A (en) 1983-11-30 1984-11-26 Hologram scanner
US06/675,870 US4655541A (en) 1983-11-30 1984-11-28 Hologram scanner
AU36019/84A AU548894B2 (en) 1983-11-30 1984-11-29 Hologram scanner
ES538078A ES538078A0 (es) 1984-07-30 1984-11-29 Un dispositivo de exploracion holografica, por medio de rayo laser
KR8407546A KR890003607B1 (en) 1983-11-30 1984-11-30 Hologram scanner
EP84308328A EP0144224B1 (en) 1983-11-30 1984-11-30 Hologram scanner
DE8484308328T DE3484459D1 (de) 1983-11-30 1984-11-30 Holographische abtasteinrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15869184A JPS6138923A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ホログラムスキヤナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138923A true JPS6138923A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15677243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15869184A Pending JPS6138923A (ja) 1983-11-30 1984-07-31 ホログラムスキヤナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138923A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0954826A1 (en) * 1995-12-18 1999-11-10 Metrologic Instruments, Inc. Holographic laser scanning system and process and apparatus and methods for designing and constructing the same
US6530522B1 (en) 1994-08-17 2003-03-11 Metrologic Instruments, Inc. Holographic laser scanning system having multiple laser scanning stations for producing a 3-D scanning volume substantially free of spatially and temporally coincident scanning planes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6530522B1 (en) 1994-08-17 2003-03-11 Metrologic Instruments, Inc. Holographic laser scanning system having multiple laser scanning stations for producing a 3-D scanning volume substantially free of spatially and temporally coincident scanning planes
EP0954826A1 (en) * 1995-12-18 1999-11-10 Metrologic Instruments, Inc. Holographic laser scanning system and process and apparatus and methods for designing and constructing the same
EP0954826A4 (en) * 1995-12-18 2001-10-24 Metrologic Instr Inc HOLOGRAPHIC LASER SCANNING SYSTEM AND METHODS, APPARATUS AND METHODS FOR DESIGN AND MANUFACTURE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU597971B2 (en) Scanning apparatus
US4606601A (en) Single facet wobble free scanner
US4475787A (en) Single facet wobble free scanner
US5145756A (en) Method for making a holographic mirror
US5726433A (en) Optical scanning apparatus for generating a helical scanning pattern on an external (cylindrical) surface
JPS6052409B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0370206B2 (ja)
JPS6138923A (ja) ホログラムスキヤナ
JPS61121026A (ja) ホログラムスキヤナ
JPS61141419A (ja) ホログラムスキヤナ
JP2751644B2 (ja) 光走査装置
JPS6121707Y2 (ja)
KR920010484B1 (ko) 바코드 리더용 홀로그램 스캐너
JPH0312288B2 (ja)
JPS6136721A (ja) ホログラムスキヤナ
JPS6136720A (ja) ホログラムスキヤナ
KR900010611Y1 (ko) 광주사 장치
JPH0312285B2 (ja)
JPH03282982A (ja) 情報読取り装置
JP2791449B2 (ja) ホログラムスキャナ
JPH0312290B2 (ja)
JPH0312286B2 (ja)
KR970000083Y1 (ko) 광픽업용 스캐닝 장치
JPS6118730B2 (ja)
JP3092155B2 (ja) 光走査光学系