JPS6138485B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138485B2
JPS6138485B2 JP10610280A JP10610280A JPS6138485B2 JP S6138485 B2 JPS6138485 B2 JP S6138485B2 JP 10610280 A JP10610280 A JP 10610280A JP 10610280 A JP10610280 A JP 10610280A JP S6138485 B2 JPS6138485 B2 JP S6138485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
temperature
load
temperature control
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10610280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5731013A (en
Inventor
Yasukyo Ueda
Hirokuni Murakami
Takashi Iwasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10610280A priority Critical patent/JPS5731013A/ja
Priority to US06/266,592 priority patent/US4485296A/en
Priority to AU70922/81A priority patent/AU528370B2/en
Priority to GB8115781A priority patent/GB2077000B/en
Priority to CA000378514A priority patent/CA1183925A/en
Priority to DE3121550A priority patent/DE3121550C2/de
Publication of JPS5731013A publication Critical patent/JPS5731013A/ja
Priority to CA000444604A priority patent/CA1187967A/en
Priority to GB08409653A priority patent/GB2138600B/en
Publication of JPS6138485B2 publication Critical patent/JPS6138485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気毛布、電気カーペツト等のセン
サに交流を印加して用いる温度制御装置に関する
ものであり、高精度、高安定、高寿命で、しかも
安全な温度制御装置を提供することを目的とする
ものである。
第1図は電気毛布に用いられている、センサと
一体型のヒータ構造図を示す。1は芯線であり、
その上にシータ2を巻回し、その上にプラスチツ
クサーミスタによるセンサ3を被覆しヒータ2の
温度を検出する感温層を構成するとともに、その
上に温度検知電極線4を巻回し、更にその上に絶
縁用外被5を被覆して構成している。毛布には普
通25m位の長さのヒータを使用する。上記の構造
以外に、センサとヒータとを別々に構成し、ヒー
タとセンサとを毛布上に併設して温度検知を行う
ものもある。
第2図にセンサの特性を示す。縦軸にセンサの
インピーダンスZを、横軸に温度Tを示し、Lが
温度の低い側、Hが高い側を表す。この例ではセ
ンサはヒータ2との間での容量分できまるインピ
ーダンスZCと、抵抗分できまるインピーダンス
Rの合成値ZTとしてその特性を示すことがで
き、低温側では主にZCが、高温側ではZRが合成
値ZTに寄与している。センサによつては容量分
が極めて少なく、抵抗分のみでインピーダンスが
きまるものもある。センサとして用いられるプラ
スチツクサーミスタは直流電圧を印加すると、分
極を生じ、その特性が劣化するため、極力均等な
交流電圧が印加されるように配慮しなければなら
ない。
前記センサ3から温度信号を検出する従来の方
法としては、センサ3と抵抗との直列回路を交流
電源に並列に接続し、前記抵抗の電位の変化を検
出するものがほとんどであつた。しかし、その構
成では電位の変化を検出する手段が接続されるこ
とによつてセンサ3に非対称の交流電圧が印加さ
れ、その結果センサ3の分極を促してその寿命を
短くするとともに、制御温度が高温側へずれて行
き、安全上も問題があつた。
本発明は、ベース接地トランジスタでセンサ中
に流れる電流をコレクタ電流として取り出す電流
検出型の構成を有する温度信号検出回路を設け、
さらに前記トランジスタと並列かつ逆向きにダイ
オードを接続することにより、上記従来の欠点を
解消したものである。
第3図は本発明の温度制御装置の一実施例を示
す回路図であり、2,3,4は第1図のヒータ、
センサ、温度検知電極線を表す。VACは交流電源
であり、6はヒータ2の給電回路に挿入された電
力制御素子、7は前記電力制御素子6のゲート抵
抗、8はセンサ信号検出用トランジスタ、9は保
護用ダイオードである。10はコンデンサ、11
は放電用抵抗であり、前記トランジスタ8のコレ
クタ電流ICを積分して温度信号電圧VTを得るた
めのものである。12は温度制御回路であり、前記
温度信号電圧VTを設定値と比較し、温度が設定
温度に達していない時ゼロクロスパルスVZを前
記電力制御素子6に与えトリガを行う比較トリガ
回路で構成されている。抵抗13、ダイオード1
4、コンデンサ15は交流電源VACから制御回路
用直流電源VCCを得るためのものである。
上記構成において、交流電源VACのA側がE側
より正の半サイクル(後、正の半サイクルと称
す)において、温度制御回路12からのゼロクロ
スパルスによつて電力制御素子6を導通し、ヒー
ター2に給電を行う。また、交流電源VACのA側
がE側より負の半サイクル(後、負の半サイクル
と称す)において、センサ3中を流れる電流をI
Tとすると、センサ電流ITはベース接地トランジ
スタ8のエミツタ電流であり、それはそのままト
ランジスタ8のコレクタ電流ICになり(トラン
ジスタ8の増幅率をaとすると、IC=(1−1/a) IT、コンデンサ10と抵抗11とで構成する積
分回路によつて積分され、温度信号電位VTに変
換される。前記センサ電流ITはセンサ3の抵抗
値に応じて変化するもので、センサ3が検出する
温度に対応して変化するため、高精度の温度制御
ができる。またそれはそのまま温度信号電位VT
の変化として現われ、しかもトランジスタ8の増
幅率がある値以上の大きさであれば、増幅率のバ
ラツキ、変化はICに影響を与えないため、温度
制御回路12は正確な温度比較を行うことができ
る。
また、正の半サイクルでは、センサ3中を流れ
る電流はダイオード9を通つて流れるため、セン
サ3には全く対称の交流電圧が印加されることに
なり、その結果、分極によるセンサ3の劣化を完
全に防止することができる。
ところで、センサ3として、容量分が極めて少
なく、抵抗分のみでインピーダンスがきまるもの
においては、今までの説明通りに、正確な温度比
較を行うことができるが、第2図で示したセンサ
のように容量性のセンサを使用する場合には、特
に低温域では容量性が強くなりコレクタ電流IC
の位相が最大90゜進む。従つてコレクタ電流IC
の波形が正の半サイクルに90゜分だけ重なるので
電力制御素子6がONにしてヒータ2が通電され
るとヒータ2に印加する電位勾配が前記コレクタ
電流に歪を与え、温度信号電圧を狂わす欠点があ
つた。
第4図に容量性のセンサを使用したときの各部
波形図を示す。Oは零電位を示す。VHは電力制
御素子6のアノード波形を示し、t1〜t5間は
OFF、t6以降はONである。OFF中のコレクタ電
流IC波形は歪が無く、ヒータの冷却と共にその
ピーク値が下がり、温度信号電圧VTも徐々に上
昇しているが、ON中のコレクタ電流IC波形は正
の半サイクルに重なる部分が歪み、従つてヒータ
の加熱によつてそのピーク値が大きくなつている
のにもかかわらず、積分値である温度信号電圧V
Tは一時的に上昇し、影響を強く受けていること
が解る。理想的には、波線で示すようなVTの変
化になることが望ましい。
上記欠点を解消するためにセンサ信号に歪が生
じる正の半サイクル期間中、前記センサ信号をカ
ツトする構成を設けた他の実施例について、第5
図〜第6図に基づいて説明する。
第5図は本発明の温度制御装置の他の実施例で
ある。第3図と異なる点は、正の半サイクル期間
中パルスVPを発生するパルス発生回路16とセ
ンサ信号制御手段としてトランジスタ17,18
と抵抗19が付加された点である。通常、トラン
ジスタ18はONしており、コレクタ電流ICはコ
ンデンサ10に積分されるが、パルス発生回路1
6からパルスVPが発生するとトランジスタ18
をOFし、コレクタ電流ICが流れなくなる。つま
り、センサ信号が歪を生ずる正の半サイクル期間
中のセンサ信号をオフする構成になつている。
第6図に第5図における各部波形図を示す。コ
レクタ電流ICはパルスVPによつて正の半サイク
ル期間中オフされ、歪のない部分だけが残つてい
る。従つてヒータに通電された時でも温度信号電
圧VTが急変することなく、理想的な特性を示し
ている。
以上の説明から明らかなように、本発明の温度
制御装置は、感温層を有するセンサとペース接地
トランジスタのベース・エミツタとの直列回路を
交流電源に接続し、前記トランジスタのコレクタ
電流を温度信号として用いるとともに、前記トラ
ンジスタのベース・エミツタと並列にダイオード
を接続した構成としているため、次のようなすぐ
れた特長を有するものである。
(1) センサ中を流れる電流の変化をそのままベー
ス接地トランジスタのコレクタ電流として取り
出し、電圧に変換して温度信号として用いるた
め、トランジスタの増幅率のバラツキや変化の
影響を受けない高精度の温度制御ができる。
(2) 電流検出型の構成のためにセンサには、完全
に対称な交流電圧が印加され、プラスチツクサ
ーミスタ等の感温層を有する分極し易いセンサ
を用いても劣化せず、その結果、高安定、高寿
命で、しかも安全な温度制御装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される電気毛布のセンサ
と一体型のヒータの例を示す構造図、第2図はセ
ンサの特性図、第3図は第1図、第2図のセンサ
およびヒータを用いた本発明の温度制御装置の一
実施例を示す回路図、第4図は容量性のセンサを
使用した場合の第3図に示した回路の各部波形
図、第5図は本発明による温度制御装置の他の実
施例を示す回路図、第6図は第5図に示した回路
の各部波形図である。 2……ヒータ、3……センサ、4……温度検知
電極線、6……電力制御素子、8……ベース接地
トランジスタ、9……ダイオード、10……積分
コンデンサ、12……温度制御回路、16……パ
ルス発生回路、17,18,19……センサ信号
制御手段(トランジスタ17,18、抵抗1
9)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヒータ等の負荷と、前記負荷を制御する素子
    と、前記負荷の温度を検出する感温層を有するセ
    ンサと、交流電源と、温度制御回路用の直流電源
    と、前記交流電源と前記直流電源との接地点にベ
    ースを接続し、そのベース・エミツタと前記セン
    サとの直列回路を前記交流電源に並列に接続して
    なるベース接地トランジスタと、前記トランジス
    タのベース・エミツタと並列かつ逆方向に接続し
    たダイオードと、前記交流電源の半波を前記負荷
    への給電期間とし前記給電期の他の半波を前記セ
    ンサの信号検出期間として前記信号検出期間中に
    付勢される前記トランジスタのコレクタ電流を電
    圧に変換して得た温度信号電位と設定電位とを比
    較し前記給電期間中に前記素子を介して前記負荷
    を制御する温度制御回路とを有する温度制御装
    置。 2 センサは容量性のセンサであり、温度制御回
    路は負荷の給電期間中パルスを発生するパルス発
    生回路と、前記パルス発生回路によつて駆動され
    前記センサの信号をオフするセンサ信号制御手段
    を有する特許請求の範囲第1項記載の温度制御装
    置。
JP10610280A 1980-05-30 1980-07-31 Temperature control device Granted JPS5731013A (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10610280A JPS5731013A (en) 1980-07-31 1980-07-31 Temperature control device
US06/266,592 US4485296A (en) 1980-05-30 1981-05-20 Automatic temperature control device for an electric appliance such as an electric blanket
AU70922/81A AU528370B2 (en) 1980-05-30 1981-05-21 Automatic temperature control device
GB8115781A GB2077000B (en) 1980-05-30 1981-05-22 Automatic temperature control arrangement for an electric appliance such as an electric blanket
CA000378514A CA1183925A (en) 1980-05-30 1981-05-28 Automatic temperature control device for an electric appliance such as an electric blanket
DE3121550A DE3121550C2 (de) 1980-05-30 1981-05-29 Automatische Temperatursteuervorrichtung für ein elektrisches Gerät
CA000444604A CA1187967A (en) 1980-05-30 1984-01-03 Automatic temperature control device for an electric appliance such as an electric blanket
GB08409653A GB2138600B (en) 1980-05-30 1984-04-13 Automatic temperature control device for an electric appliance such as an electric blanket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10610280A JPS5731013A (en) 1980-07-31 1980-07-31 Temperature control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5731013A JPS5731013A (en) 1982-02-19
JPS6138485B2 true JPS6138485B2 (ja) 1986-08-29

Family

ID=14425144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10610280A Granted JPS5731013A (en) 1980-05-30 1980-07-31 Temperature control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5731013A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5731013A (en) 1982-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4373392A (en) Sensor control circuit
JPS6138485B2 (ja)
US4023152A (en) Ionization type smoke sensing device
JPH10300571A (ja) 焦電型赤外線検出装置における電流電圧変換回路
JP2953950B2 (ja) 出力信号生成装置
JPH0213327B2 (ja)
JPS6138486B2 (ja)
JP2781312B2 (ja) 補償式熱感知器
JPS6138487B2 (ja)
JP2532364B2 (ja) 温度制御装置
JPH0220118U (ja)
JPS5831265Y2 (ja) 火災警報装置
JPS6138488B2 (ja)
JP3540002B2 (ja) 温度制御装置
JPH0127447B2 (ja)
JPS6111837Y2 (ja)
KR950009014B1 (ko) 가스센서
JPS5850641Y2 (ja) 制御回路
JPS6222120A (ja) 温度制御装置
JPH0654703B2 (ja) 温度制御装置
JP3236313B2 (ja) センサー駆動回路
JPS6262939U (ja)
JPS6358773U (ja)
JPH0377688B2 (ja)
JPH043693B2 (ja)