JPS6138263Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138263Y2
JPS6138263Y2 JP2968184U JP2968184U JPS6138263Y2 JP S6138263 Y2 JPS6138263 Y2 JP S6138263Y2 JP 2968184 U JP2968184 U JP 2968184U JP 2968184 U JP2968184 U JP 2968184U JP S6138263 Y2 JPS6138263 Y2 JP S6138263Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
transistors
collectors
circuit
differential amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2968184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161710U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2968184U priority Critical patent/JPS59161710U/ja
Publication of JPS59161710U publication Critical patent/JPS59161710U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6138263Y2 publication Critical patent/JPS6138263Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 発振回路として、例えば第1図あるいは第2図
に示すようなコルピツツ型発振回路や差動アンプ
型帰還発振回路などがある。
しかしこれらの発振回路では、発振出力をシン
グルでしか取り出すことができない。また発振モ
ードがシングルなので、電源ラインやアースライ
ンに発振信号の成分が流れると共に、これらライ
ンのインピーダンスのため、発振信号成分が、一
緒に使用されている他の回路、例えば高利得のア
ンプに注入されることがあり、特にIC化した場
合には、この傾向が大きくなり、種々のトラブル
を起こしてしまう。
本考案は、これらの点を改善した発振回路を提
供しようとするものである。
第3図において、トランジスタQ1,Q2のエミ
ツタが、定電流源用の抵抗器R1を通じて接地さ
れて差動アンプ1が構成され、それらのベースが
相手側のトランジスタQ2,Q1のコレクタに接続
されると共に、これらコレクタ間に、コイルL、
コンデンサC及び抵抗器R2よりなる並列共振回
路2が接続される。またトランジスタQ1,Q2
コレクタが出力端子T1,T2に接続され、コイル
Lの中点がバツフア用の抵抗器R3を通じて電源
端子T3に接続される。
このような構成において、差動アンプ1の電圧
利得Gは、 G=A/1−Aβ A:差動アンプ1の無帰還時の電圧利得 β:帰還率 であり、発振条件は 1−Aβ=0 …(i) である。
そして第3図から β=1 であるから、発振条件は、(i)式から A=1 …(ii) となる。
そこで、この利得Aを求めると、 A=gmZL …(iii) gm:差動アンプ1の相互コンダクタンス ZL:差動アンプ1の負荷 ZL=(jωL1/jωCR2) =ω/(1−ωLC) +ω
+jωL(1−ωLC)R /(1−ωLC
+ω …(iv) である。
従つて、(ii)〜(iv)式から ωgm/(1−ωLC) +ω
=1 jωL(1−ωLC)R gm/(1−ωLC
+ω=0 となり、発振条件は、次のようになる。
ω=1/LC……発振周波数条件 gmR2=1……発振振幅条件 すなわち、上式の条件のもとに、第3図の回路
は発振する。
そして第3図から明らかなように、発振出力を
互いに逆相のバランス型で取り出すことができ
る。また発振モードも差動型なので、発振信号の
信号成分は、発振回路のループ内を流れるだけ
で、電源ラインやアースラインに流れ出ることが
なく、従つて他の高利得アンプなどと一緒にIC
化してもトラブルの起きることがない。さらに直
流的には100%の負帰還がかかつているので、電
源電圧の変動や温度変化などに対しても安定に動
作する。またトランジスタQ1,Q2のDCバランス
もよい。
第4図の例においては、発振出力が、エミツタ
フオロワのトランジスタQ3,Q4を通じて取り出
される場合である。
また第3図及び第4図の例においては、トラン
ジスタQ1,Q2のVCEが、トランジスタQ2,Q1
BEに等しいので、発振出力のピーク・ツウ・ピ
ーク値はVBEとなるが、第5図の例においては、
2VBEとすることができる。
さらに第6図の例においては、共振回路2に可
変容量ダイオードD及びバイパスコンデンサC1
が接続された場合で、端子T4に供給される制御
電圧によつて発振周波数が変化するので、VCO
あるいはFM変調回路として好適である。
なお上述において、共振回路2として水晶共振
子やタンタル酸リチウム共振子などの固体共振子
を使用することもでき、この場合には、抵抗器
R2の中点に端子T3が接続される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ従来例の接続図、
第3図〜第6図はそれぞれ本考案の一例の接続図
である。 1は差動アンプである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1及び第2のトランジスタと、定電流源とが
    同一のIC内にIC化され、かつ、上記第1及び第
    2のトランジスタのエミツタが上記定電流源に共
    通に接続されて上記IC内に差動アンプが構成さ
    れ、上記第1及び第2のトランジスタのベースが
    相手側のトランジスタのコレクタにそれぞれ直流
    帰還路を通じて接続されると共に、上記第1及び
    第2のトランジスタのコレクタ間に並列共振回路
    が接続され、上記第1及び第2のトランジスタの
    コレクタのそれぞれに発振出力が取り出す1対の
    出力端子が接続され、この一対の出力端子に、上
    記並列共振回路の共振周波数に対応した周波数
    で、互いに逆相のバランス型の発振出力が取り出
    されるようにした発振回路。
JP2968184U 1984-03-01 1984-03-01 発振回路 Granted JPS59161710U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2968184U JPS59161710U (ja) 1984-03-01 1984-03-01 発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2968184U JPS59161710U (ja) 1984-03-01 1984-03-01 発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161710U JPS59161710U (ja) 1984-10-30
JPS6138263Y2 true JPS6138263Y2 (ja) 1986-11-05

Family

ID=30160543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2968184U Granted JPS59161710U (ja) 1984-03-01 1984-03-01 発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161710U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580116B2 (ja) * 1985-12-16 1997-02-12 ソニー株式会社 Ic化高周波可変周波数発振回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161710U (ja) 1984-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986145A (en) Variable reactance circuit including differentially-connected transistor device providing a variable reactance input impedance
JPH08506462A (ja) 低ノイズ発振器およびトラッキングフィルタ
CA1162256A (en) Monolithic astable oscillator circuit
JPH0344685B2 (ja)
JPS6138263Y2 (ja)
JPS6218807A (ja) カレントミラ−回路
US3965441A (en) Parallel resonant circuit with feedback means for increasing Q
JP2643180B2 (ja) モノリシック集積回路
JPH0519321B2 (ja)
US5258726A (en) Voltage controlled oscillator with low operating supply voltage
JPH0362042B2 (ja)
JPS6019370Y2 (ja) 発振回路
JPS61172426A (ja) 集積可変容量性リアクタンス回路
JPH0516722Y2 (ja)
JPS61267403A (ja) 1端子型発振回路
JP2602327B2 (ja) 発振回路
JP2602313B2 (ja) 発振回路
JP2753031B2 (ja) 発振回路
JPS6264106A (ja) 増幅回路
JPH061853B2 (ja) 可変周波数発振回路
JPH0117603B2 (ja)
US4303890A (en) Circuit arrangement for transferring a signal
JPH0243387B2 (ja)
JPS6150406A (ja) 1端子型発振回路
JPH0531844B2 (ja)