JPS6137810Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137810Y2
JPS6137810Y2 JP1980068364U JP6836480U JPS6137810Y2 JP S6137810 Y2 JPS6137810 Y2 JP S6137810Y2 JP 1980068364 U JP1980068364 U JP 1980068364U JP 6836480 U JP6836480 U JP 6836480U JP S6137810 Y2 JPS6137810 Y2 JP S6137810Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle valve
step motor
amount
actuator
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980068364U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56169458U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980068364U priority Critical patent/JPS6137810Y2/ja
Publication of JPS56169458U publication Critical patent/JPS56169458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137810Y2 publication Critical patent/JPS6137810Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 自動車において、排気管に設けた酸素センサの
電気信号に基づき、気化器のブリード・エア量を
増減して混合気空燃比をフイードバツク制御する
とか、エンジン回転数をイグニツシヨンコイルで
検出し、目標回転数との偏差に基づき気化器のブ
リード・エア量を増減して空燃比をフイードバツ
ク制御するシステムでは、気化器のブリード・エ
ア量を増減々するアクチエータにステツプモータ
で針弁を進退させる構造を採用すると、針弁が完
全に閉止する付近で正常なフイードバツク制御が
できない不都合な現象が生ずる。
この現象は後述するように、針弁とステツプモ
ータとの相互関係による現象(以下バウンド現象
という)であるが、この考案はフイードバツク制
御を行なうに不都合なバウンド現象を防止できる
空燃比制御装置の新規な構造を提供するのが目的
である。
次に図面に従つてこの考案の詳細を説明する。
第1図において、1はエンジン、2は気化器、
3は吸気管、4は排気管、5は酸素センサ、6は
水温センサ、7はイグニツシヨンコイル、8は制
御用電気回路、9はバツテリ、100は気化器へ
のブリード・エア量を制御するアクチエータで後
述するようにステツプモータで駆動されて開閉す
る針弁を有している。第2図はバウンド現象に対
する防止対策を備えていない従来のアクチエータ
で、ステツプモータ101と、このステツプモー
タの回転を直線運動に変換する運動変換機構、例
えばナツト・スクリユー機構を介して駆動され、
上下に進退する針弁102を有している。103
は連結軸、104はシート部、105は空気を取
り込むインレツト・ポート、106はアウトレツ
ト・ポートで気化器へのブリード・エアの出口と
なる。
従来のアクチエータは連結軸103と針弁10
2とが自由度がないように固着連結されていたた
め、前記の不都合なバウンド現象を生じた。この
バウンド現象を第3図A乃至Dに示すが、針弁1
02がシート部104に密着した全閉状態のとき
に制御用空気回路からステツプモータに全閉指示
信号が入ると針弁102は意に反して同図Bのよ
うに下がり、シート部104との間に間隙dを生
じて、シールしなくなる。続いて全閉指示信号が
入ると針弁102は上方に移動し、同図Cのよう
にシート部104に密着して全閉状態となる。次
に再度全閉指示信号が入ると意に反して同図Dの
ように針弁102が下つてしまう。このように継
続して与えられる全閉指示信号により、針弁10
2が全閉付近で上下に進退し、いわゆるバウンド
現象を呈する。このためフイードバツク制御が不
安定になつてしまう。かゝるバウンド現象をステ
ツプモータの構造に立ち入つて詳述する。第4図
はステツプモータのステータとロータを展開図示
したもので、ステツプモータとして4相の2−2
励磁で、ステツプ角が15度のものを例示している
が、他の型のステツプモータでも同様に理解され
る。
第4図において(+B)は電源に接続される。
今端子1と2を接地するとステータ1と3はN極
に、ステータ2と4はS極に励磁されてロータは
六つの安定位置のうち同図Aの位置に落ち着く。
次に端子3と2を接地するとステータ1と4はS
極、ステータ2と3はN極に励磁され、ロータは
ステータの磁極に反撥吸引されて1ステツプ分の
15度だけ右方向に歩進し同図Bの位置に移動す
る。もしこの状態になつたときにちようど針弁が
シート部に当り、これ以上ロータが右方向に移動
できない状態であるとする。次に再度全閉指令に
より端子3と4が接地されると、ステータ1と3
はS極、ステータ2と4はN極に励磁され、ロー
タは反撥吸引されて右方向へ移動しようとする
が、針弁がシート部に当つていて、これ以上移動
できないため、不安定な状態となり、ロータは安
定位置をとろうとして逆転し、3ステツプ分左へ
移動した同図Cの位置に戻る。これがバウンド現
象の本質で、バウンド量はステツプモータの1ス
テツプ分の2〜3倍であることが判明している。
かゝるバウンド現象は従来の針弁連動機構をステ
ツプモータで駆動する場合に避けられない欠点で
ある。
第5図は上記のバウンド現象を回避するための
手段(以下リリーフ機構という)を連結軸103
と針弁102との間に設けたもので、連結軸10
3は針弁102に設けた穴102aに遊嵌され、
ピン107を介して針弁102と連結されてい
る。ピン107は針弁102に明けた孔に圧入さ
れ、連結軸103に明けた孔103aにはゆるく
嵌められており、孔103aの直径はピン107
の直径よりもリリーフ相当分gだけ大きく定めて
ある。このリリーフ相当分gはステツプモータの
1ステツプ分の歩進量の2〜5倍の値に定めると
よいことが確かめられた。例えば1ステツプ当り
0.1mmの針弁移動量のものでは0.2〜0.5mmのリリー
フ量をとればよい。108は穴102aに収納さ
れた圧縮ばねで常時針弁102を上方へ付勢し
て、ピン107と孔103aとのがたを殺すよう
にピン107を孔103aの上方の壁に押しつけ
ている。このばね108の力は、20grからステツ
プモータによる針弁の上下方向推力の75%程度に
定めるのが安定した作動が得られることが確認さ
れている。
第5図のリリーフ機構を備えたアクチエータの
閉止付近での作動を第6図に示すが、ステツプモ
ータが閉止指示信号で次第に針弁102を上方に
進め、同図Aに示すように針弁102がシート部
104に当つた状態で、しかも孔103aの上方
にピン107が接しているときに、続いて全閉指
示信号がステツプモータに入ると針弁はシート部
に密着閉止したまゝで、連結軸103が前記リリ
ーフ分g以内の移動量で上方に移動し同図Bの状
態となる。更に次いて全閉指示信号が入ると、連
結軸103がピン107の下面に当つて上方移動
を制限され、連結軸103がステツプモータのロ
ータとともに戻り、同図Cの位置をとるが、針弁
102はばね108に付勢されてシート部104
に密着したまゝである。
上述のように、この考案によれば針弁の閉止付
近でのバウンド現象に対処するため、ステツプモ
ータと針弁との間に、両者が一定のがた、つま
り、ステツプモータの1ステツプ分の歩進量の3
〜5倍のリリーフ量gを介して連結され、このが
たを殺すとともに針弁を閉止方向に付勢するばね
108を有するリリーフ機構を挿入したので、針
弁のバウンド現象が解消され、空燃比の安定した
きめ細かいフイードバツク制御ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車内燃機関の空燃比制御装置の全
体を説明する一部縦断面図、第2図は従来のアク
チエータを示す一部縦断面図、第3図は第2図の
アクチエータの作動説明図、第4図はステツプモ
ータの作動説明図、第5図はこの考案の要部を示
す縦断面図、第6図は第5図の機構の作動説明図
である。 1……エンジン、2……気化器、4……排気
管、5……酸素センサ、7……イグニツシヨンコ
イル、8……制御用電気回路、100……アクチ
エータ、101……ステツプモータ、102……
針弁、103……連結軸、103a……孔、10
7……ピン、108……ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気ガス濃度を検知するセンサ又はエンジン回
    転数を検知するセンサの信号に基づいて操作され
    るステツプモータとこのステツプモータで駆動さ
    れて進退する針弁とを備えるとともにこの針弁が
    その閉止位置でシート部に当つて停止させられる
    ように構成されたアクチエータであつて、ステツ
    プモータと針弁との間に両者が一定のがたつま
    り、ステツプモータの1ステツプ分の歩進量の3
    〜5倍のリリーフ量gを介して連結され、このが
    たを殺すとともに針弁を閉止方向に付勢するばね
    108を有するリリーフ機構を挿入し、このアク
    チエータにより気化器ブリード・エア量を加減す
    るようにした空燃比制御装置。
JP1980068364U 1980-05-19 1980-05-19 Expired JPS6137810Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980068364U JPS6137810Y2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980068364U JPS6137810Y2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56169458U JPS56169458U (ja) 1981-12-15
JPS6137810Y2 true JPS6137810Y2 (ja) 1986-11-01

Family

ID=29662313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980068364U Expired JPS6137810Y2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137810Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127932A (en) * 1977-02-11 1978-11-08 Acf Ind Inc Airrfuel ratio controller of internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127932A (en) * 1977-02-11 1978-11-08 Acf Ind Inc Airrfuel ratio controller of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56169458U (ja) 1981-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4440140A (en) Diesel engine exhaust gas recirculation control system
US5014666A (en) Load adjustment device
JPS6176748A (ja) 電動式排気ガス再循環バルブ
JPH0331529A (ja) スロツトルアクチユエータおよび制御装置
JP2595613B2 (ja) Egr制御バルブ
JPS6137810Y2 (ja)
JPH10325348A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
US5193503A (en) Load adjustment device
JPS62165537A (ja) スパ−クアシストデイ−ゼルエンジンの吸気装置
JPS6036763A (ja) 二段気化器の二次絞り弁制御方法
JP2002285913A (ja) ガスエンジンの吸気装置
JP3428693B2 (ja) 気体燃料機関における気体燃料の混合気供給装置
JPH0335872Y2 (ja)
JPS6343401Y2 (ja)
JPS6124671Y2 (ja)
JPH0534014Y2 (ja)
JPS6012904Y2 (ja) 内燃機関の急加速制限装置
JPS61218731A (ja) 過給機付エンジンの吸気圧制御装置
JPH09287485A (ja) エンジン用弁装置
JPH0169151U (ja)
JP2002054512A (ja) 排気ガス再循環弁
JPH0447393Y2 (ja)
JPS63253115A (ja) 可変容量型タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの排気環流装置
JP2001073807A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5744714A (en) Intake-valve system for engine