JPS6343401Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343401Y2
JPS6343401Y2 JP1983141483U JP14148383U JPS6343401Y2 JP S6343401 Y2 JPS6343401 Y2 JP S6343401Y2 JP 1983141483 U JP1983141483 U JP 1983141483U JP 14148383 U JP14148383 U JP 14148383U JP S6343401 Y2 JPS6343401 Y2 JP S6343401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
piston
ventilator
solenoid valve
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983141483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6049248U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14148383U priority Critical patent/JPS6049248U/ja
Publication of JPS6049248U publication Critical patent/JPS6049248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343401Y2 publication Critical patent/JPS6343401Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はオートチヨーク、加速ポンプ、全開低
速時の燃料増量手段などの補機を使用しないで構
造を簡素化しても、始動、加速、全開低速運転を
満足できる電子制御の可変ベンチユリー気化器に
関する。可変ベンチユリー気化器は固定ベンチユ
リーの気化器と比較すれば、主吸気通路を流れる
空気流速が空気流量の小さいときにも比較的高
く、燃料の霧化促進に効果的であり、かつニード
ルジエツトとジエツトニードルとの構成によつて
空気流量に応じた燃料を供給できるので前記各性
能は可変ベンチユリー化により一部改善されては
いるが、前記各燃料増量手段なくしては前記各性
能を満足させることができない。一方排気ガスに
よる大気汚染を防止するため三元触媒を使用する
ときは、排気ガスの中に含まれる酸素濃度を検知
するO2センサを使用してフイードバツクするこ
とによつて空燃比を理論空燃比に収束させる必要
があるが、単に空燃比のフイードバツク制御のた
めの電子制御化を行なつたのでは前記の補機類は
前記の各性能を確保するためそのまゝ残さなくて
はならず、更に電子制御回路及び該電子制御回路
に各種エンジンパラメータを入力するためのセン
サ類及び該電子制御回路の出力によつて作動する
アクチユエータが加わつて従来の気化器に比較し
てかなりコスト高となる。他方エンジンの応答
性、制御性の良い燃料インジエクシヨンシステム
は構造は簡単であり、応答性、制御性の点では有
利である反面通常2.5Kg/cm2程度の高圧であつて、
燃料ポンプ、燃圧レギユレータ、インジエクタ其
の他の構成部品はすべてその製作に高精度が要求
され、気化器と比較してコスト高となる欠点があ
る。
従つて本考案は燃料インジエクシヨンシステム
と同程度の応答性、制御性が得られて、而もコス
トは気化器と燃料インジエクシヨンシステムとの
中間程度の気化器を提供することを目的とし、そ
の要点は浮子室内の燃料油面が主燃料ノズル開口
端部よりも低い位置にあることから脱却して、プ
ラスヘツド即ち燃料油面を主燃料ノズル開口端部
よりも高くしてたとえ吸気負圧がなくても燃料の
供給ができる様にした上で、ベンチユリーピスト
ン従つてニードルジエツトと協動して燃料流量を
制御するジエツトニードルの位置制御と、燃料通
路に設けた燃料電磁弁とを電子的に制御すること
にある。ベンチユリーピストン及びジエツトニー
ドルを電子制御回路の出力信号で制御する先行例
として実開昭54−42822及び特開昭57−129241が
あるが前者は定速回転をする汎用エンジンの回転
速度を一定に保つために回転速度をフイードバツ
クしてベンチユリーピストン(この場合は絞り
弁)の開度を制御するための手段であり、後者は
原動機駆動式の自転車の気化器の絞り弁を直接手
動操作しないで電子制御を中心としたものであつ
て本考案の目的である応答性、制御性の改良とは
何等関係のないものである。以下図によつて本考
案の実施例を詳細に説明する。図において符号1
は主吸気通路、2はベンチユリーピストン、3は
前記ベンチユリーピストン2の底部に担持された
ジエツトニードル、4は前記ジエツトニードル3
と協同して燃料流量制御部を形成するニードルジ
エツトで主燃料ノズル5に連通する主燃料通路6
内に設けられている。前記ベンチユリーピストン
2を位置制御するアクチユエータ7として例えば
ステツピングモータが使用され、その作動軸8の
螺子部と螺合することによつて、ベンチユリーピ
ストン2は位置制御される。9は絞り弁である。
10は浮子室で、燃料油面11は主燃料ノズル5
の開口端部よりも高位置に設定されている。前記
主燃料通路6の前記燃料流量制御部の上流側は第
1の燃料電磁弁12を介して前記浮子室10に連
通し、従つて前記ニードルジエツト4とジエツト
ニードル3とによつて形成される燃料流量制御部
と第1の燃料電磁弁12とは直列接続となつてい
る。第2の燃料電磁弁13は前記燃料流量制御部
の下流側で前記燃料流量制御部と並列に浮子室1
0に連通している。15は電子制御回路であつ
て、エンジンの各種運転パラメータ、例えば空燃
比、エンジン冷却水温度、吸気圧、絞り弁開度、
エンジン回転速度の各信号を入力演算して前記ベ
ンチユリーピストン2のアクチユエータ7、例え
ばステツピングモータ、第1の燃料電磁弁12、
第2の燃料電磁弁13に制御出力信号を供給す
る。16はパイロツトスクリユーである。
次に本考案の電子制御の可変ベンチユリー気化
器の作用を説明する。
前記制御回路15に前記エンジンの各種運転パ
ラメータが入力されると制御回路15は始動、加
速、全開低速、定常運転、減速などの運転モード
を判別し、前記アクチユエータ7例えばステツピ
ングモータは、絞り弁開度とエンジン回転速度、
又は吸気圧とエンジン回転速度、或は空気流量
(エアクロセンサ出力)に応じたベンチユリーピ
ストン2の位置を定め、従つて前記ニードルジエ
ツト4とジエツトニードル3とによつて形成され
る燃料流量制御部はベンチユリーピストン2の位
置に適合した基本的な燃料流量制御を行なう。ベ
ンチユリーピストン2の位置の摺動制御が、可変
ベンチユリー部の負圧をベンチユリーピストン2
の背面に導入して、大気圧が導入される大気圧室
との差圧と、該ベンチユリーピストン2を閉方向
に付勢するコイルばねの力との釣合によつて機械
的に行なわれる従来の可変ベンチユリー気化器に
おいては、摺動時の摩擦によるヒステリシスによ
つて適切な制御が妨げられるが、本考案の電子制
御の可変ベンチユリー気化器では前記の通りの電
子制御によつて精度の高い位置制御をすることが
できる。エンジンが空燃比のフイードバツクを行
なう定常運転と判定されるときは第2の燃料電磁
弁13は閉じられ、第1の燃料電磁弁12がO2
センサ出力のフイードバツクによつてデユーテイ
ー制御を行い、前記ニードルジエツト4とジエツ
トニードル3によつて制御された燃料流量を補正
制御する。燃料電磁弁12は前記燃料流量制御部
と直列に接続されているからデユーテイー比の変
化に対する空燃比の変化率が小さく、燃料電磁弁
自体の製作上の精度を著しく高めることなく十分
な制御精度を得ることができてコスト的に有利で
ある。電子制御回路15が始動、加速、全開低速
を判別すると空燃比のフイードバツク制御が停止
されて第2の燃料電磁弁13のデユーテイー制御
による燃料増量が行われる。燃料電磁弁13はニ
ードルジエツト4とジエツトニードル3とによる
燃料流量制御部と並列に接続されていて、該制御
部によつて流量が制限されることなく、かつ燃料
油面11が主燃料ノズル5の燃料流出開口端部よ
りも高位置に設定されているから応答性が良く、
かつ制御範囲を広くとることができる。次に減速
時の燃料流量制限は第1の燃料電磁弁12によつ
て行われ、絞り弁9の開度が全閉又はアイドリン
グ開度であることを示す絞り弁開度センサ出力
と、エンジン回転速度を電子制御回路に入力し
て、燃料電磁弁12を閉じて燃料の流れを遮断す
るか又はデユーテイー制御によつて制限すること
ができる。
以上の構成及び作用になる本考案の電子制御の
可変ベンチユリー気化器の利点をまとめると、 (1) 浮子室10の燃料油面が主燃料ノズル5の開
口端より高く、かつ第2の燃料電磁弁の存在に
よつて燃料増量が容易となり、従来気化器では
必要である始動系加速ポンプ、全開低速時の燃
料増量手段を使用することなく始動、加速、全
開低速性能を満足することができる。
(2) ベンチユリーピストンを電子的に制御するの
で、摺動に伴う摩擦抵抗によるヒステリシスが
なく応答性がよく、かつハンテイングが起らな
いため精度の高い位置制御を達成できる。
(3) 第1の燃料電磁弁のデユーテイー比の変化に
対する空燃比変化の割合が小さいので流量制御
精度がよい。
(4) 始動、加速、全開低速時には空燃比は電子制
御されるため、ニードルジエツト4とジエツト
ニードル3のセツテイングによつてきまる燃料
流量特性は、定常運転時のみを考慮してセツテ
イングすればよいため、エンジンとのマツチン
グが容易となる。
などである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の電子制御の可変ベンチユリー気
化器の断面図を示す。 符号の説明、1……主吸気通路、2……ベンチ
ユリーピストン、3……ジエツトニードル、4…
…ニードルジエツト、5……主燃料ノズル、6…
…主燃料通路、7……アクチユエータ(例えばス
テツピングモータ)、8……作動軸、9……絞り
弁、10……浮子室、11……燃料油面、12…
…第1の燃料電磁弁、13……第2の燃料電磁
弁、15……電子制御回路、16……パイロツト
スクリユー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 電子制御のアクチユエータ7によつて駆動さ
    れ、主吸気通路1に直角方向に摺動して、可変
    ベンチユリーを構成するベンチユリーピストン
    2をそなえ、該ベンチユリーピストン2の底部
    には、該ベンチユリーピストン2に対峙して前
    記主吸気通路1に開口する主燃料ノズル5に連
    通する主燃料通路6内に設けられたニードルジ
    エツト4と協同して燃料流量制御部を形成する
    ジエツトニードル3が担持され、前記主燃料通
    路6が、燃料油面11を前記主燃料ノズル5の
    燃料流出開口端部に対して一定のプラスヘツド
    を保つ浮子室10にデユーテイ制御される並列
    配置の複数個の燃料電磁弁を介して連通し、前
    記アクチユエータ7及び前記燃料電磁弁がエン
    ジンの各種運転パラメータを入力演算する電子
    制御回路15の出力信号によつて制御される電
    子制御の可変ベンチユリー気化器において、前
    記複数個の燃料電磁弁が前記燃料流量制御部と
    直列配置の第1の燃料電磁弁12と、並列配置
    の第2の燃料電磁弁13とからなる電子制御の
    可変ベンチユリー気化器。 (2) 前記第1の燃料電磁弁12は空燃比を代表す
    るO2センサ出力をフイードバツクして前記ニ
    ードルジエツト4とジエツトニードル3とによ
    つて形成される燃料流量制御部が行なう定常運
    転時の燃料流量の補正制御を行ない、前記第2
    の燃料電磁弁13は前記各種運転パラメータに
    応じて特に始動、加速及び全開低速時の燃料増
    量補正を行なう前記実用新案登録請求の範囲第
    (1)項記載の電子制御の可変ベンチユリー気化
    器。 (3) 前記ベンチユリーピストン2が絞り弁開度と
    エンジン回転速度に応じて位置制御される前記
    実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の電子制御
    の可変ベンチユリー気化器。 (4) 前記ベンチユリーピストン2が吸気圧とエン
    ジン回転速度に応じて位置制御される前記実用
    新案登録請求の範囲第(1)項記載の電子制御の可
    変ベンチユリー気化器。 (5) 前記ベンチユリーピストン2が空気流量即ち
    エアーフローセンサ出力に応じて位置制御され
    る前記実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の電
    子制御の可変ベンチユリー気化器。 (6) 前記第1の燃料電磁弁12及び第2の燃料電
    磁弁13がエンジン減速時においては燃料流量
    制限又は遮断を行なう前記実用新案登録請求の
    範囲第(1)項記載の電子制御の可変ベンチユリー
    気化器。
JP14148383U 1983-09-14 1983-09-14 電子制御の可変ベンチュリ−気化器 Granted JPS6049248U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14148383U JPS6049248U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 電子制御の可変ベンチュリ−気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14148383U JPS6049248U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 電子制御の可変ベンチュリ−気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049248U JPS6049248U (ja) 1985-04-06
JPS6343401Y2 true JPS6343401Y2 (ja) 1988-11-11

Family

ID=30316428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14148383U Granted JPS6049248U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 電子制御の可変ベンチュリ−気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049248U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4734434U (ja) * 1971-05-12 1972-12-16
JPS5620746A (en) * 1979-07-28 1981-02-26 Bosch Pierburg System Ohg Constanttpressure carburetor
JPS58117341A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Mikuni Kogyo Co Ltd 燃料先行電子制卸気化器
JPS58144657A (ja) * 1982-02-22 1983-08-29 Mikuni Kogyo Co Ltd 電子制御気化器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4734434U (ja) * 1971-05-12 1972-12-16
JPS5620746A (en) * 1979-07-28 1981-02-26 Bosch Pierburg System Ohg Constanttpressure carburetor
JPS58117341A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Mikuni Kogyo Co Ltd 燃料先行電子制卸気化器
JPS58144657A (ja) * 1982-02-22 1983-08-29 Mikuni Kogyo Co Ltd 電子制御気化器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6049248U (ja) 1985-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495921A (en) Electronic control system for an internal combustion engine controlling air/fuel ratio depending on atmospheric air pressure
US4308835A (en) Closed-loop fluidic control system for internal combustion engines
JPH01147150A (ja) 可変ベンチユリ気化器
EP0650555B1 (en) Carburetor assembly for an internal combustion gas engine
US3642256A (en) Fuel supply system
US4407248A (en) Electronically controlled carburetor
US4096839A (en) Internal combustion engine air-fuel ratio control system utilizing oxygen sensor
US4052970A (en) Air-fuel ratio control system utilizing oxygen sensor and pressure differential sensor
CA1155015A (en) Electronic controlled carburetor
US4886034A (en) Internal combustion engine control system
JPS6343401Y2 (ja)
JPH0123665B2 (ja)
US4280462A (en) Electronically controlled carburetor for internal combustion engine
JPS58117341A (ja) 燃料先行電子制卸気化器
JPS6215477Y2 (ja)
KR840001349B1 (ko) 기화기용 공연비 제어장치
JPH0614056Y2 (ja) 排気還流装置における負圧制御弁
JPS632590Y2 (ja)
JPS61277832A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0169151U (ja)
JPS58222957A (ja) 電子制御式可変ベンチユリ型気化器
JPS631457B2 (ja)
JPH0137182Y2 (ja)
SU1362861A1 (ru) Карбюратор дл двигател внутреннего сгорани
JPH0437245Y2 (ja)