JPS6137536B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137536B2
JPS6137536B2 JP52112418A JP11241877A JPS6137536B2 JP S6137536 B2 JPS6137536 B2 JP S6137536B2 JP 52112418 A JP52112418 A JP 52112418A JP 11241877 A JP11241877 A JP 11241877A JP S6137536 B2 JPS6137536 B2 JP S6137536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting
evaporator
air
during
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52112418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5445863A (en
Inventor
Yoshio Yamana
Fusao Hatsutori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11241877A priority Critical patent/JPS5445863A/ja
Publication of JPS5445863A publication Critical patent/JPS5445863A/ja
Publication of JPS6137536B2 publication Critical patent/JPS6137536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷気循環形の冷凍冷蔵オープンシヨー
ケースで、特にホツトガス除霜方式、リバースサ
イクル除霜方式、温ブライン除霜方式など、蒸発
器を構成するパイプ内に加熱媒体を流通させるこ
とにより除霜を行わせる除霜方式を採用したオー
プンシヨーケースの除霜時における運転方法に関
し、その目的は除霜時間を短縮させ、オープンシ
ヨーケース内に陳列された商品の品温上昇を良好
に防止させることにある。
先ず第1図により本発明の対象となる冷気循環
形のオープンシヨーケースを示す。図において1
はオープンシヨーケースのケース本体であり、ケ
ース本体1内には前面を開放した商品陳列庫2、
およびその外側に循環通風路3が区画形成されて
いる。循環通風路3は前記商品陳列庫2の前面開
放域にて上下に開口されているとともに、循環通
風路内には冷凍機を構成する蒸発器4および送風
フアン5が収設されている。なお送風フアン5は
周知の如くフアン羽根がフアンモータに直結され
て構成されている。かかる構成により、保冷運転
時には蒸発器4、送風フアン5を運転することに
より、機内には矢印Aの如く冷気が循環通風さ
れ、特に前面開放域にて冷気エアカーテンA′が
吹出し形成される。かかるオープンシヨーケース
では所定時間保冷運転が行われると蒸発器4には
着霜が生じるため、保冷運転を停止して除霜が行
われる。このようにオープンシヨーケースは運転
サイクルに従つて保冷運転と除霜が交互に繰返え
される。
一方蒸発器の除霜方式としては種々の方式があ
るが、特にホツトガス方式、リバースサイクル方
式、温ブライン方式の如く蒸発器自身のパイプ内
に加熱媒体を通流させることにより除霜を行う方
式を採用した場合に、除霜のみを考慮して除霜効
率を高めるには、蒸発器4を加温する顕熱が送風
空気流によつて大きく奪われぬよう第1図におけ
る送風フアン5の運転を停止しておくのがよい。
しかしてオープンシヨーケースでは商品陳列庫2
が前面開放域を通じて庫外に開放されており、こ
のために前記の如く送風フアン5を停止させると
吹出しエアカーテンが消失して暖かい空気が庫内
に侵入してしまい、商品の品温上昇、庫内の露付
き発生を招くことになる。特に商品の品温上昇は
品質劣化の原因となるため、従来におけるオープ
ンシヨーケースの運転方法では、保冷運転時、除
霜時に関係なく常時送風フアンン5を同じ速度で
運転し続け、庫内前面にエアカーテンを吹出し形
成して外気の侵入を防いでいる。
しかしながら上記従来の運転方法では、除霜時
にも送風フアン5が保冷運転時と同速で運転され
るため、除霜中の蒸発器4を貫流する送風空気流
の風量は大である。それ故循環通風路3内を通流
する送風フアン5の送風空気流により、蒸発器4
を加温する除霜顕熱の奪われる割合が高く、着霜
を充分融解するに要する除霜時間が長くなる。こ
の結果庫内に外気の侵入を防ぐようエアカーテン
を吹出し形成させているにもかかわらず、庫内の
品温上昇を招くことになる。
上記の点にかんがみ本発明は除霜時の短縮化を
図り、品温の上昇を抑制することができる有利な
運転方法を提供することを目的としたものであ
り、かかる目的は本発明により循環通風路内に収
設されている送風フアンを除霜時運転に際して保
冷運転時よりも風速を減少させるように運転制御
し、除霜時中庫内前面に外気の侵入を押えるエア
カーテンを吹出し形成させつつ、除霜顕熱の放散
を最小限に抑制することにより達成される。
次に本発明の運転方法を図面について説明す
る。先ず第2図において送風フアン5の風速制御
手段としては、フアンモータを公知の2速モー
タ、或いはフアンモータと直列に抵抗を組合せた
ものとし、電気的にフアンモータの回転速度を変
えることにより風速を制御する方法、そのほかに
フアン羽根を可調節に構成し、フアンモータを定
速運転のまま機械的に風速を制御する方法などが
採用できる。図示における符号6は前者の電気的
な手段による制御装置を示すものであり、詳細を
後述する如くタイマ7、或いは蒸発器4の検出温
度で動作するサーモスタツト8と連動して送風フ
アン5のフアンモータを高,低速に切換え制御す
る。またBは除霜運転時に蒸発器4のパイプ内を
通流する加熱媒体を示す。さて本発明に基づく一
実施例によれば、送風フアン5は第3図に示す如
くオープンシヨーケースの運転サクルに合わせて
時間的に運転制御される。即ちオープンシヨーケ
ースが保冷運転から除霜に入ると、若干の設定時
間tを経た後に送風フアン5は保冷運転時のフア
ン速度よりも低速に切換制御される。これにより
第1図に示した循環通風路内に送風され、蒸発器
4を貫流する空気流の風速は減少する。この結果
加熱媒体により蒸発器を加温する顕熱が空気流中
に放散される割合が減少し、その分だけ蒸発器4
の除霜を行わせるのに要する除霜時間が短縮でき
る。しかもこの期間中は保冷運転時に比較して弱
いながら庫内前方域には最小限のエアカーテンが
吹出し維持され、外気の侵入が防止されている。
以上のように除霜時の短縮と、エアカーテンの維
持とにより庫内商品の品温上昇は押えられ、品質
保持に多大な効果をもたらすことができる。除霜
が終了すると若干の設定時間tを経過した後に再
び保冷運転時における通常の風速になるよう送風
フアン5が増速復帰されずる。なおオープンシヨ
ーケースの運転サイクルにおける除霜期間は予じ
め設定された時間的プログラムに従つて開始、終
了が時間で定められるか、或いは除霜運転開始の
みを時間で設定し、終了は蒸発器4の温度上昇を
検知して復帰させる方式がある。いづれの場合に
も第3図に示した運転方法では、送風フアン5の
減速制御が第2図におけるタイマ7によつて運転
サイクルに合わせて時間的に設定されている。ま
た上述したように送風フアン5の速度切換時点は
運転サイクルの除霜運転開始、終了より設定時間
tだけ若干遅らせている。このことは蒸発器4の
熱慣性により、蒸発器4における実際の除霜動作
の進行が運転サイクルより時間的に遅れることか
ら、除霜運転開始直後には風速大のままで蒸発器
4の冷熱を充分回収して庫内を冷却するよう、ま
た除霜運転終了直後は風速を減速したままで除霜
器4の高温熱が庫内側へ放出されるのを押えるよ
うにするためである。
前記の実施例では送風フアン5の風速制御が時
間的な設定で行われる例を述べたが、別な実施例
として第4図に示す如く蒸発器4の検出温度によ
り送風フアン5の風速制御を行わせることもでき
る。即ち蒸発器4の温度はオープンシヨーケース
の運転サイクルに相応して図示の如きパターンで
変化する。この温度変化のパターンを利用し、除
霜の開始後に蒸発器4が或る設定温度T℃にまで
上昇すると、送風フアン5は低速に切換制御され
る。除霜終了次の保冷運転に入れば蒸発器4の温
度が低下するので、前記の設定温度T℃まで低下
すると再び送風フアン5は保冷運転時の風速へ増
速させるよう切換制御される。かかる風速制御は
第2図におけるサーモスタツト8の動作温度をT
℃に設定しておくことにより制御装置6を介して
送風フアン5の運転が切換えられる。上記の運転
方法により先に述べた実施例と同様に除霜時間の
短縮、品温上昇の防止が図れる。
以上述べたように本発明の運転方法によれば、
除霜時に蒸発器を加温する顕熱の熱損失が減少
し、除霜効率を高めて除霜時間の短縮化が図れ
る。しかもこの期間中に庫内開放域に外気の侵入
を防ぐエアカーテンが吹出し維持されていること
と併せて庫内に収納されている商品の品質上昇を
良好に押え、商品の品質保持に対して高い信頼性
を与えることができる有利な効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象となるオープンシヨーケ
ースの構成略図、第2図は本発明の方法を実施す
るための送風制御手段を示す説明図、第3図、第
4図はそれぞれ本発明に基づく異なる実施例の運
転タイムチヤートである。 1:オープンシヨーケースのケース本体、2:
商品陳列庫、3:循環通風路、4:蒸発器、5:
送風フアン、6:フアンモータの制御装置、7:
時間的制御のためのタイマ、8:温度制御のため
のサーモスタツト、A:循環送風空気流、A′:
エアカーテン、B:蒸発器の除霜加熱媒体流。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 商品陳列用の庫内開放域へ保冷運転時に冷気
    エアーカーテンを吹出し形成するようケース本体
    の循環通風路内に蒸発器および送風フアンが収設
    され、除霜時には蒸発器のパイプ内に加熱媒体を
    通流させることにより蒸発器の除霜を行なわせる
    オープンシヨーケースにおいて、除霜時にはエア
    ーカーテンが吹出し形成される範囲内で循環通風
    路内の送風速を保冷運転時よりも減少させるよう
    前記送風フアンを運転制御することを特徴とする
    オープンシヨーケースの除霜時における運転方
    法。 2 特許請求の範囲第1項記載の運転方法におい
    て、除霜運転開始から若干の時間を経た後に風速
    を減少し、除霜運転終了から若干の時間を経た後
    に再び保冷運転時の風速へ戻す如く、オープンシ
    ヨーケースの運転サイクルと連けいして送風フア
    ンが時間的に減速制御されることを特徴とするオ
    ープンシヨーケースの除霜時における運転方法。 3 特許請求の範囲第1項記載の運転方法におい
    て、除霜運転開始後蒸発器の温度が或る設定温度
    に上昇した時点で風速を減少し、除霜運転終了後
    保冷運転に入つて蒸発器の温度が前記設定温度に
    まで低下した時点で再び保冷運転時の風速へ戻す
    如く、送風フアンが蒸発器の検出温度により減速
    制御されることを特徴とするオープンシヨーケー
    スの除霜時における運転方法。
JP11241877A 1977-09-19 1977-09-19 Method of operating open display case at defrosting time Granted JPS5445863A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11241877A JPS5445863A (en) 1977-09-19 1977-09-19 Method of operating open display case at defrosting time

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11241877A JPS5445863A (en) 1977-09-19 1977-09-19 Method of operating open display case at defrosting time

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5445863A JPS5445863A (en) 1979-04-11
JPS6137536B2 true JPS6137536B2 (ja) 1986-08-25

Family

ID=14586144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11241877A Granted JPS5445863A (en) 1977-09-19 1977-09-19 Method of operating open display case at defrosting time

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5445863A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60223979A (ja) * 1984-04-19 1985-11-08 富士電機株式会社 冷気循環形オ−プンシヨ−ケ−ス
JPS6217582A (ja) * 1985-07-13 1987-01-26 富士電機株式会社 冷凍・冷蔵オ−プンシヨ−ケ−スの除霜方法
DE202008000757U1 (de) * 2007-12-28 2009-04-30 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032830Y2 (ja) * 1972-06-10 1975-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5445863A (en) 1979-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101619916B (zh) 冰箱
CN102997534B (zh) 冰箱及其化霜方法
JP2001280784A (ja) 湿度調節式冷蔵庫
US3248894A (en) Refrigeration apparatus
JPS6137536B2 (ja)
JPH10111064A (ja) 冷蔵庫の冷却ファン制御方法
JP2983718B2 (ja) 除霜装置
JP2001272147A (ja) 冷蔵庫
US2231628A (en) Defroster
JP2583937B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2010281491A (ja) 冷蔵庫
JPH0827128B2 (ja) 冷気循環式オープンショーケース
JP3130804B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPS5938706Y2 (ja) 冷凍冷蔵シヨ−ケ−ス
KR0175339B1 (ko) 냉장고의 냉장실 온도유지장치 및 방법
JPH11281232A (ja) 冷凍ショ−ケ−ス
JP2001183018A (ja) 空水冷式凝縮器
JPH05240567A (ja) 冷凍・冷蔵オープンショーケースの除霜方法
JPS637812Y2 (ja)
JPS6157990B2 (ja)
JP2599447B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
KR200236940Y1 (ko) 냉장고의야채실냉기공급구조
JPH0328309Y2 (ja)
JP3136633B2 (ja) デフロスト制御装置
KR100273954B1 (ko) 원-팬 냉장고의 냉동실 온도 제어방법