JP2001183018A - 空水冷式凝縮器 - Google Patents

空水冷式凝縮器

Info

Publication number
JP2001183018A
JP2001183018A JP37270299A JP37270299A JP2001183018A JP 2001183018 A JP2001183018 A JP 2001183018A JP 37270299 A JP37270299 A JP 37270299A JP 37270299 A JP37270299 A JP 37270299A JP 2001183018 A JP2001183018 A JP 2001183018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
water
refrigerant
air
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37270299A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Togashi
茂 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP37270299A priority Critical patent/JP2001183018A/ja
Publication of JP2001183018A publication Critical patent/JP2001183018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室内冷暖房への負荷を極力防止することを目
的とした。 【解決手段】 冷媒が流通する冷媒パイプと、この冷媒
パイプに取り付けられている複数枚の冷却用フィンと、
この冷却用フィンを冷却するための送風機と、前記冷媒
パイプの冷媒を冷却するため、冷却水が流通する冷却パ
イプと、この冷却パイプの冷却水の流れを制御する制水
弁とを備える空水冷式凝縮器において、負荷が所定値以
下である場合、手動にて空冷と水冷とを切換可能とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に室内で使用さ
れる機器、例えば、業務用冷蔵庫、家庭用冷蔵庫、製氷
機、冷菓製造装置、ショーケースなどに用いられる冷凍
サイクルの一部を構成する空水冷式凝縮器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種凝縮器として、本願発明と同
一出願人は、特開平9−269154号公報(F25B
1/00)に、冷媒が流れている冷媒パイプと、この冷
媒パイプに取り付けられている複数枚の冷却用フィン
と、この冷却用フィンを空冷するための送風機と、前記
冷媒パイプの冷媒を冷却するための冷却水がながれてい
る冷却パイプと、この冷却パイプの冷却水の流れをON
−OFF制御する制御弁と、前記冷媒パイプの凝縮器出
口付近に設けられている冷媒温度検知装置とを備えると
共に、前記凝縮器出口付近の冷媒温度が水冷開始設定温
度よりも高いことを前記冷媒温度検知装置が検知する
と、前記制御弁を開け、逆に、前記凝縮器出口付近の冷
媒温度が水冷終了設定温度よりも低いことを前記冷媒温
度検知装置が検知すると、前記制御弁を閉じるように制
御されている凝縮器を開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この様な従来技術の凝
縮器を、例えば厨房機器である製氷機、業務用冷蔵庫な
どに用いる場合、夏場は店内を冷房している関係上、水
冷開始設定温度よりも店内雰囲気温度が低い可能性があ
る。この様に、水冷開始設定温度が凝縮器の温度よりも
低温であると、送風機による空冷となってしまうため厨
房室内が温度上昇する事となり、結果的に店内の冷房に
負荷がかかる事となる。
【0004】また、逆に冬場の場合、室内温度が上昇
し、水冷終了設定温度よりも店内雰囲気温度が高くなる
可能性がある。この様に、水冷終了設定温度より凝縮器
の温度が上昇すると、水冷となってしまうため、本来空
冷の排熱で室内暖房の負荷を軽減できるにも関わらず、
水冷のため逆に室内暖房の負荷を増加する事にもなりか
ねない。
【0005】本発明は上述した問題点に鑑みてなされた
もので、室内冷暖房への負荷を極力防止することを目的
とした空水冷式凝縮器を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、本発明の請求項1では、冷媒が流通する
冷媒パイプと、この冷媒パイプに取り付けられている複
数枚の冷却用フィンと、この冷却用フィンを冷却するた
めの送風機と、前記冷媒パイプの冷媒を冷却するため、
冷却水が流通する冷却パイプと、この冷却パイプの冷却
水の流れを制御する制水弁とを備える空水冷式凝縮器に
おいて、負荷が所定値以下である場合、手動にて空冷と
水冷とを切換可能とした空水冷式凝縮器を提供する。
【0007】この様に、凝縮器にかかる負荷が、所定値
以下である場合、手動にて空冷、水冷を切り換える事が
でき、設置環境に応じた冷却方式とする事ができる。
【0008】そして、この負荷は、冷媒温度又は冷媒圧
力にて検知する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0010】図1はスパイラルフィン方式の凝縮器の正
面図、図2は図1の側断面図、図3はクロスフィンチュ
ーブ方式の凝縮器の正面図、図4は図3の側断面図、図
5は本発明の温度検知によりスイッチ制御の可否を行う
冷媒回路図、図6は本発明の温度検知によりスイッチ制
御の可否を行う制御回路図、図7は本発明の圧力検知に
よりスイッチ制御の可否を行う冷媒回路図、図8は本発
明の圧力検知によりスイッチ制御の可否を行う制御回路
図である。
【0011】図1及び図2、更には図3及び図4に示す
1は空水冷式凝縮器で、例えば、業務用冷蔵庫、家庭用
冷蔵庫、製氷機、冷菓製造装置、ショーケースなどに用
いられる冷凍サイクルの一部を構成する。
【0012】図1及び図2において、この空水冷式凝縮
器1は、スパイラルフィン方式と称し、蛇行状に配設さ
れ、内部に冷媒が流通する冷媒パイプ2と、この冷媒パ
イプ2の外面に、スパイラル状に取り付けられた冷却用
フィン3と、前記冷媒パイプ2内に、冷媒パイプ2内面
と所定の間隔を存して設けられ、内部に水が流通する冷
却パイプ4とよりなるものである。
【0013】また、図3及び図4における空水冷式凝縮
器1は、クロスチューブフィン方式と称し、複数枚設け
た板状の冷却用フィン3に、冷媒パイプ2及び冷却パイ
プ4を蛇行状に貫通させたものである。本実施形態にお
いては、1列4段の例を示しているが、複数列複数段の
凝縮器であっても良い。
【0014】尚、この冷却用フィン3は、アルミニウ
ム、ステンレスなどの材質で形成されている。
【0015】更に、この空水冷式凝縮器1の相対向する
位置には、空冷用の送風機5が設けられており、空冷時
は、図2及び図4中矢印の如く、空水冷式凝縮器1を冷
却するものである。
【0016】そして、この空水冷式凝縮器1の冷媒及び
水は、図1及び図3中矢印に示す如く、同方向に流れ、
冷媒パイプ2の出口側には、冷媒温度を検知する冷媒温
度検知装置6A、又は冷媒圧力を検知する冷媒圧力検知
装置6Bのいずれかが設けられると共に、冷却パイプ4
の出口側には、この冷媒温度検知装置6A又は冷媒圧力
検知装置6Bにより開閉して、水の流通量を可変とする
制水弁7が設けられている。
【0017】上述した空水冷式凝縮器1は、図5及び図
7に示す如く、圧縮機8、蒸発器9と共に冷凍サイクル
を構成するもので、空水冷式凝縮器1と蒸発器9との間
には、キャピラリーチューブ10が設けられている。
【0018】更に、前記制水弁7の下流側には、水電磁
弁11が設けられており、この水電磁弁11を開閉する
事で前記空水冷式凝縮器1への通水、通水停止を切り換
えるものである。
【0019】尚、前記制水弁7は、冷媒温度で検知する
場合、空水冷式凝縮器1の冷媒出口側の温度を検知する
必要があるが、冷媒圧力で検知する場合、空水冷式凝縮
器1の冷媒出口側だけではなく、図中点線で示す如く、
圧縮機8の吐出側の圧力を検知しても良い。
【0020】また、前記蒸発器9には、蒸発温度を検知
するための蒸発器温度センサT1が設けられ、前記空水
冷式凝縮器1の冷媒出口側にも、冷媒温度を検知するた
めの凝縮器温度センサT2が設けられている。
【0021】但し、図7においては、この凝縮器温度セ
ンサT2に代えて、圧縮機8の吐出側冷媒圧力を検知す
る圧力センサPが設けられている。この圧力センサP
も、圧縮機8の吐出側から前記キャピラリーチューブ1
0の間であればどこの圧力を検知しても良い。
【0022】以上の構成にして、冷媒は図5及び図7中
矢印の方向に循環し、冷却用水も図中矢印の如く供給さ
れる。
【0023】次に、図6及び図8を参照して、本発明の
制御回路を説明する。
【0024】前記凝縮器温度センサT2として、バイメ
タルサーモを用いており、設定温度、例えば60℃とな
ったら接点がONするものである。そして、この凝縮器
温度センサT2には2つのリレースイッチRY3、RY
3と連動するリレーRY3が接続されており、これらの
リレースイッチRY3、RY3には、それぞれリレーR
Y1及びリレーRY2が接続されている。
【0025】また、前記リレースイッチRY3、リレー
RY1の間、及びリレースイッチRY3、リレーRY2
の間には、リレーRY1かリレーRY2の切換を行う切
換スイッチSWが接続されている。
【0026】更に、前記リレーRY1にて駆動されるリ
レースイッチRY1は前記送風機5のファンモータFM
に接続されており、リレーRY2にて駆動されるリレー
スイッチRY2は水電磁弁11に接続されている。
【0027】そして、リレースイッチRY1及びファン
モータFM、圧縮機8を駆動するコンプレッサモータC
M、リレースイッチRY2及び水電磁弁11は並列に接
続され、これらは共に前記蒸発器温度センサT1の検知
温度にて制御される。このうち、コンプレッサモータC
Mは、常に蒸発器温度センサT1のみで制御される。
【0028】尚、図8においては、凝縮器温度センサT
2の代わりに、圧縮機8の吐出側冷媒圧力を検知する圧
力センサPが設けられている。
【0029】以上の構成にして動作の説明を行う。
【0030】空水冷式凝縮器1に高い負荷がかかる場
合、例えば機器のプルダウン時、冷蔵庫内に高温の貯蔵
物を入れた時、冷蔵庫の扉開閉を行った時などでは、空
水冷式凝縮器1の温度が60℃より上昇する事がある。
この場合、前記凝縮器温度センサT2が閉じて、リレー
RY3に通電し、2つのリレースイッチRY3、RY3
が閉じる。従って、リレーRY1及びリレーRY2に通
電し、ファンモータFM及び水電磁弁11用の各リレー
スイッチRY1、RY2が閉じる。
【0031】このため、前記蒸発器温度センサT1の検
知によって、ファンモータFMが駆動し、更に高負荷で
ある場合、前記水電磁弁11が開放する。即ち、空水冷
式凝縮器1にかかる負荷によって、適宜空冷及び水冷を
行うものである。
【0032】一方、機器の冷凍サイクルが安定し、空水
冷式凝縮器1にかかる負荷が少なくなって、温度が60
℃より下がると、前記凝縮器温度センサT2が開いて、
リレーRY3への通電を遮断し、リレースイッチRY
3、RY3が開く。
【0033】すると、リレーRY1、RY2への通電が
遮断され、リレースイッチRY1、RY2が開いて、フ
ァンモータFMと水電磁弁11への通電が遮断される。
【0034】この状態で、例えば冬場で店舗内を暖房し
ている場合、切換スイッチSWにてリレーRY1に通電
し、リレースイッチRY1を閉じる。従って、前記蒸発
器温度センサT1によりファンモータFMのみが制御さ
れる事となり、送風機5のみの空冷運転を行う。
【0035】この様に、冬場に送風機5での空冷を行う
事で、暖気を排気する事となり、室内暖房の負荷を軽減
する事ができる。
【0036】一方、夏場で店舗内を冷房している場合、
切換スイッチSWにてリレーRY2に通電し、リレース
イッチRY2を閉じる。従って、前記水電磁弁11が開
放して、蒸発器温度センサT1により制水弁7が制御さ
れる事となり、水冷運転を行う。
【0037】この様に、夏場に水冷運転とする事で、暖
気の排気が無くなるため、室内冷房にかかる負荷を軽減
する事ができる。
【0038】尚、圧力センサPを用いた場合も同様に、
圧縮機8の吐出圧力でもって、冷凍サイクルにかかる負
荷を検知し、高負荷であれば空冷及び水冷を行い、低負
荷であれば空冷又は水冷のいずれか適した方の冷却方式
を行う。
【0039】以上の如く、使用状況に応じて、使用者が
最適な冷却方式を手動で設定できるため、無駄な冷凍サ
イクルの運転を極力防止する事ができる。
【0040】また、設置場所に冷暖房の設備が無い場
合、冬場では空冷のみ、夏場では空冷及び水冷を併用す
る使いであっても良い。この場合、冬場では、切換スイ
ッチSWが有効になるため、この切換スイッチSWを空
冷側に切り換えて使用し、夏場では、高負荷となって、
切換スイッチSWが無効となるため、空冷及び水冷を適
宜行う事となる。
【0041】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明によると、凝
縮器にかかる負荷を冷媒温度又は冷媒圧力にて検知し、
この凝縮器にかかる負荷が、所定値以下である場合、手
動にて空冷、水冷を切り換える事ができ、設置環境に応
じた冷却方式とする事ができる。
【0042】従って、無駄な冷凍サイクルの運転を極力
防止すると共に、室内冷暖房への負荷を極力防止する事
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スパイラルフィン方式の凝縮器の正面図であ
る。
【図2】図1の側断面図である。
【図3】クロスフィンチューブ方式の凝縮器の正面図で
ある。
【図4】図3の側断面図である。
【図5】本発明の温度検知によりスイッチ制御の可否を
行う冷媒回路図である。
【図6】本発明の温度検知によりスイッチ制御の可否を
行う制御回路図である。
【図7】本発明の圧力検知によりスイッチ制御の可否を
行う冷媒回路図である。
【図8】本発明の圧力検知によりスイッチ制御の可否を
行う制御回路図である。
【符号の説明】
T1 蒸発器温度センサ T2 凝縮器温度センサ P 圧力センサ RY1 リレー、リレースイッチ RY2 リレー、リレースイッチ RY3 リレー、リレースイッチ FM ファンモータ CM コンプレッサモータ 1 空水冷式凝縮器 2 冷媒パイプ 3 冷却用フィン 4 冷却パイプ 5 送風機 6A 冷媒温度検知装置 6B 冷媒圧力検知装置 7 制水弁 8 圧縮機 9 蒸発器 11 水電磁弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒が流通する冷媒パイプと、この冷媒
    パイプに取り付けられている複数枚の冷却用フィンと、
    この冷却用フィンを冷却するための送風機と、前記冷媒
    パイプの冷媒を冷却するため、冷却水が流通する冷却パ
    イプと、この冷却パイプの冷却水の流れを制御する制水
    弁とを備える空水冷式凝縮器において、 負荷が所定値以下である場合、手動にて空冷と水冷とを
    切換可能としたことを特徴とする空水冷式凝縮器。
  2. 【請求項2】 負荷は冷媒温度にて検知することを特徴
    とする請求項1記載の空水冷式凝縮器。
  3. 【請求項3】 負荷は冷媒圧力にて検知することを特徴
    とする請求項1記載の空水冷式凝縮器。
JP37270299A 1999-12-28 1999-12-28 空水冷式凝縮器 Pending JP2001183018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37270299A JP2001183018A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 空水冷式凝縮器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37270299A JP2001183018A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 空水冷式凝縮器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001183018A true JP2001183018A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18500913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37270299A Pending JP2001183018A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 空水冷式凝縮器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001183018A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459303B1 (ko) * 2002-05-10 2004-12-04 철 수 이 냉동기의 응축시스템
WO2007058145A1 (ja) * 2005-11-17 2007-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba 衣類乾燥機
JP2007301018A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Toshiba Corp 衣類乾燥機
CN102692098A (zh) * 2011-03-21 2012-09-26 江门市新会区康美制品有限公司 水冷换热器和装置水冷换热器的冰淇淋机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459303B1 (ko) * 2002-05-10 2004-12-04 철 수 이 냉동기의 응축시스템
WO2007058145A1 (ja) * 2005-11-17 2007-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba 衣類乾燥機
JP2007135832A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Toshiba Corp 衣類乾燥機
KR100986910B1 (ko) * 2005-11-17 2010-10-08 가부시끼가이샤 도시바 의류 건조기
US7866061B2 (en) 2005-11-17 2011-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Clothes dryer
JP2007301018A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Toshiba Corp 衣類乾燥機
CN102692098A (zh) * 2011-03-21 2012-09-26 江门市新会区康美制品有限公司 水冷换热器和装置水冷换热器的冰淇淋机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636602B2 (ja) 冷蔵庫
JP2000111230A (ja) 冷凍冷蔵庫
WO2006064601A1 (ja) 冷蔵庫
WO2020175825A1 (ko) 냉장고의 제어 방법
JP2017116224A (ja) 冷蔵庫
JP2017003176A (ja) 冷凍装置及びそれを備えた冷蔵庫
JP2018071874A (ja) 冷蔵庫
JP2017090017A (ja) 冷蔵庫
JPH11173729A (ja) 冷蔵庫
JP2002295958A (ja) 冷却装置のドレン水処理装置
JP2001183018A (ja) 空水冷式凝縮器
JP3086181B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2003194446A (ja) 冷蔵庫
JPH09236369A (ja) 冷蔵庫
JP2007292427A (ja) 冷蔵庫
WO2020175824A1 (ko) 냉장고의 제어 방법
JP4103384B2 (ja) 冷蔵庫
JP2000283626A (ja) 冷蔵庫
JP3600009B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP2002206840A (ja) 冷蔵庫
JP2019027649A (ja) 冷蔵庫
JP4121197B2 (ja) 冷凍庫
US20220146154A1 (en) Refrigerator control method
JP4290617B2 (ja) ショーケース
JP2009144969A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226