JP2001280784A - 湿度調節式冷蔵庫 - Google Patents

湿度調節式冷蔵庫

Info

Publication number
JP2001280784A
JP2001280784A JP2000095484A JP2000095484A JP2001280784A JP 2001280784 A JP2001280784 A JP 2001280784A JP 2000095484 A JP2000095484 A JP 2000095484A JP 2000095484 A JP2000095484 A JP 2000095484A JP 2001280784 A JP2001280784 A JP 2001280784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
compartment
cooler
temperature
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000095484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3738169B2 (ja
Inventor
Tomokazu Hiraishi
智一 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000095484A priority Critical patent/JP3738169B2/ja
Publication of JP2001280784A publication Critical patent/JP2001280784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3738169B2 publication Critical patent/JP3738169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一の圧縮機と単一の冷却器を有し、前記冷
却器で冷却した冷気を送風機で冷凍室と冷蔵室へ循環す
る冷蔵庫においては、冷凍室主体の制御であるため、冷
蔵室の食品の乾燥が生じ、乾燥を嫌う冷蔵食品の貯蔵上
からすれば好ましくない。本発明はこのような問題点に
鑑み、冷蔵室の食品の乾燥を、冷却器に付着した霜の融
解によって抑制できるようにした冷蔵庫を提供するもの
である。 【解決手段】 冷蔵室の加湿運転(又は潤い運転)状態
では、前記圧縮機は停止し、前記冷凍室用冷気調節装置
は前記冷凍室への冷気供給路を閉じ且つ前記冷蔵室用冷
気調節装置は前記冷蔵室への冷気供給路を開いた状態
で、前記送風機の運転にて前記冷却器へ付着した霜の融
解にて前記冷蔵室を加湿状態にする技術手段を採用し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単一の圧縮機と単
一の冷却器を有し、前記冷却器で冷却した冷気を送風機
で冷凍室と冷蔵室へ循環する冷蔵庫において、前記冷却
器へ付着した霜の融解にて前記冷蔵室を加湿状態にする
湿度調節式冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】単一の圧縮機と単一の冷却器を有し、前
記冷却器で冷却した冷気を送風機で冷凍室と冷蔵室へ循
環する冷蔵庫においては、前記圧縮機は前記冷凍室又は
前記冷却器の温度に応じて運転が制御されているため、
冷凍室主体であり、冷蔵室は従属的制御となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように冷凍室主体
の制御によって冷蔵室の食品の乾燥が生じ、乾燥を嫌う
冷蔵食品の貯蔵上からすれば好ましくない。本発明はこ
のような問題点に鑑み、冷蔵室の食品の乾燥を、冷却器
に付着した霜の融解によって抑制できるようにした冷蔵
庫を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの具体的な
手段として、単一の圧縮機と単一の冷却器を有し、前記
冷却器で冷却した冷気を送風機で冷凍室と冷蔵室へ循環
する冷蔵庫において、前記冷凍室への冷気供給路を開閉
する冷凍室用冷気調節装置と、前記冷蔵室への冷気供給
路を開閉する冷蔵室用冷気調節装置を設け、通常の冷却
運転状態では、前記圧縮機は前記冷凍室又は前記冷却器
の温度に応じて運転が制御され、前記冷蔵室の加湿運転
状態では、前記圧縮機は停止し、前記冷凍室用冷気調節
装置は前記冷凍室への冷気供給路を閉じ且つ前記冷蔵室
用冷気調節装置は前記冷蔵室への冷気供給路を開いた状
態で、前記送風機の運転にて前記冷却器へ付着した霜の
融解にて前記冷蔵室を加湿状態にする技術手段を採用し
た。
【0005】また、本発明は、前記課題を解決するため
の一つの具体的な手段として、前記冷蔵室の加湿運転
は、前記圧縮機の運転時間の積算値が所定値に達したと
きに開始され、前記冷却器の温度が所定温度に上昇した
とき又は前記開始から所定時間経過したときに終了して
前記通常の冷却運転状態に復帰する技術手段を採用し
た。
【0006】また、本発明は、前記課題を解決するため
の一つの具体的な手段として、前記冷蔵室の加湿運転
は、前記圧縮機の運転時間の積算値が所定値に達し且つ
前記圧縮機の運転停止状態で開始され、前記冷却器の温
度が所定温度に上昇したとき又は前記開始から所定時間
経過したときに終了して前記通常の冷却運転状態に復帰
する技術手段を採用した。
【0007】また、本発明は、前記課題を解決するため
の一つの具体的な手段として、冷蔵庫使用者が操作する
加湿運転始動スイッチにて前記冷蔵室の加湿運転が開始
する技術手段を採用した。
【0008】また、本発明は、前記課題を解決するため
の一つの具体的な手段として、前記冷蔵室の加湿運転
は、前記圧縮機が停止状態で且つ冷蔵庫使用者が操作す
る加湿運転始動スイッチにて開始する技術手段を採用し
た。
【0009】また、本発明は、前記課題を解決するため
の一つの具体的な手段として、前記冷蔵室用冷気調節装
置は前記冷蔵室の温度にて前記冷蔵室への冷気供給路を
開閉し、前記冷凍室用冷気調節装置は前記冷凍室の温度
又は前記冷却器の温度にて前記冷凍室への冷気供給路を
開閉する技術手段を採用した。
【0010】また、本発明は、前記課題を解決するため
の一つの具体的な手段として、前記冷蔵室の加湿運転中
に、前記冷凍室又は前記冷却器の温度が所定の上限温度
に上昇したときに前記冷蔵室の加湿運転を中止して前記
通常の冷却運転状態に復帰する技術手段を採用した。
【0011】また、本発明は、前記課題を解決するため
の一つの具体的な手段として、前記圧縮機の運転時間の
積算値が所定値に達しときに電気ヒータへ通電して前記
冷却器の除霜運転を行う除霜運転モードを有し、前記除
霜運転状態では前記冷蔵室用冷気調節装置が前記冷気供
給路を開き、前記送風機によって前記冷却器を通る空気
を前記冷蔵室へ循環して前記冷蔵室の加湿運転を行う技
術手段を採用した。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の冷蔵庫の実施の形
態について説明する。図1乃至図3は本発明の一つの実
施の形態を示しており、図1は冷蔵庫の正面図、図2は
図1の冷蔵庫の縦断側面、図3は冷蔵庫の制御構成図で
ある。
【0013】図1乃至図3において、1は冷蔵庫本体で
あり、外箱(外壁板)3と内箱(内壁板)2との間に発
泡断熱材4を充填した断熱構造である。冷蔵庫本体1内
には、上から冷蔵室5、野菜室6、冷凍室7が区画され
て設けられ、冷蔵室5内の底部にはその上方の冷蔵室5
と区画板(区画壁)8にて区画された特定低温室9が設
けられ、また冷凍室7は上冷凍室10と下冷凍室11と
更に製氷室20に区分されている。冷蔵室5の前面開口
は、冷蔵庫本体1の一側部にヒンジ装置にて横方向に回
動して開閉される回動式扉12にて閉塞される。野菜室
6の前面開口は、野菜室6内に設けた左右のレール又は
ローラ装置によって前後方向へ引き出し可能に支持した
野菜容器13と共に前方へ引き出される引き出し式扉1
4にて閉塞されている。上冷凍室10と下冷凍室11は
それぞれ野菜室6と同様に、冷凍室内に設けた左右のレ
ールに対してそれぞれ前後方向へ引き出し可能に支持し
た容器15、16と共に前方へ引き出される引き出し式
扉17、18にて閉塞されている。
【0014】製氷室20内には、上部に自動製氷機21
を設けその下部に貯氷容器22を配置している。貯氷容
器22は、野菜室6と同様に、製氷室20内の左右壁に
設けた左右のレールに対してそれぞれ前後方向へ引き出
し可能に支持されており、製氷室20の前面開口を開閉
する引き出し式扉23と共に前方へ引き出される仕組み
である。自動製氷機20へ供給する製氷用水を貯める給
水タンクは冷蔵室5内に設けられ、製氷用水はこの給水
タンクからポンプによって給水パイプを介して自動製氷
機20の製氷皿24へ供給される。
【0015】25は冷凍システムの冷媒の圧縮機、26
は冷凍システムの冷媒の蒸発器(冷却器)、27は冷凍
システムの冷媒の凝縮器、28は凝縮器27等の熱にて
冷却器26の除霜水を蒸発させる蒸発皿である。29は
冷却器26で冷却した冷気を冷凍室7、製氷室20、冷
蔵室5、特定低温室9及び野菜室6へ循環する送風機で
ある。特定低温室9は、特定低温室9内に設けた左右の
レールに対してそれぞれ前後方向へ引き出し可能に支持
した容器30が設けられている。
【0016】31は送風機29から冷凍室7へ供給され
る冷気量を調節する冷気調節装置であり、冷気調節の一
つの手段として、冷凍室7への冷気通路(冷気吹き出し
口を含む)を冷凍室7又は冷却器26の温度に応じて電
動装置33によってダンパ32が開閉する。電動装置3
3はダンパ32を開閉駆動する電動部分であり、電動機
とギアの組み合わせ又は電磁ソレノイドの機構である。
冷気調節装置31によって冷凍室7の温度が所定の範囲
に調節される。
【0017】34は送風機29から冷蔵室5や特定低温
室9及び野菜室6へ供給される冷気量を調節する冷気調
節装置であり、冷気調節の一つの手段として、冷蔵室5
への冷気通路(冷気吹き出し口を含む)35を冷蔵室5
の温度に応じて電動装置36によってダンパ37が開閉
する。電動装置33はダンパ32を開閉駆動する電動部
分であり、電動機とギアの組み合わせ又は電磁ソレノイ
ドの機構である。冷気調節装置34によって冷蔵室5の
温度が所定の範囲に調節される。
【0018】冷蔵室5は、送風機29から吹き出されて
冷気通路35から供給口42を通して供給される冷気に
よって冷却される。特定低温室9は、冷気通路35から
供給口38、39を通して供給される冷気と冷蔵室5を
循環する冷気によって冷却される。また野菜室6は、冷
気通路35から供給口40を通して供給される冷気と冷
蔵室5を循環した後に供給口41から供給される冷気に
よって冷却される。冷蔵室5、野菜室6、特定低温室9
を冷却した冷気は野菜室6の後壁に形成した冷気吸い込
み口47から冷気帰還路48を通して冷却器26の下方
から冷却器26へ吸い込まれて再び冷却されて上記同様
の循環を繰り返す。冷蔵庫の種類によっては、特定低温
室9と野菜室6を設けない場合がある。
【0019】冷凍室7は、送風機29から吹き出されて
冷気通路43から供給口44を通して供給される冷気に
よって冷却される。図示した実施形態では、冷凍室7
は、上冷凍室10と下冷凍室11と更に製氷室20に区
分されており、冷気供給口44から供給された冷気は、
製氷室20と上冷凍室10へ入った後、冷気供給口45
から下冷凍室11へ供給されると共に、供給路45Aか
ら直接下冷凍室11へ供給される。冷凍室7を冷却した
冷気は下冷凍室11の後壁に形成した冷気吸い込み口4
6から冷気帰還路49を通して冷却器26の下方から冷
却器26へ吸い込まれて再び冷却されて上記同様の循環
を繰り返す。
【0020】図3において、50は冷凍室7の温度制御
用として設けた冷凍室センサであり、実質的に冷凍室7
の温度又は冷却器26の温度を感知する。51は冷蔵室
5の温度制御用として設けた冷蔵室センサであり、実質
的に冷蔵室5の温度を感知する。52は冷却器26の除
霜終了温度を感知する除霜終了センサである。53はマ
イクロコンピュータ方式の制御装置であり、冷凍室セン
サ50、冷蔵室センサ51、除霜終了センサ52等から
の信号によって圧縮機25、送風機29、冷気調節装置
31、冷気調節装置34等の動作を制御する。
【0021】本発明は、冷蔵室の乾燥抑制のために冷却
器26の霜の融解水による加湿効果を得るものであり、
湿気を多量に供給するものではなく、乾燥しきった空気
ではなくて湿気を含んだ潤いある空気の循環を行うもの
であるため、むしろ潤い効果を得る冷蔵庫の提供といえ
る。その制御の一つの実施形態として以下に述べる。
【0022】先ず、通常の冷却運転について記載する。
冷凍室センサ50は温度感知によってその抵抗値が変化
することによって電圧値が変化する温度感知手段を構成
しており、この冷凍室センサ50の温度感知に基づき制
御装置53によって、圧縮機25と送風機29の運転
(ON)と停止(OFF)を行って冷凍室7を所定の温
度範囲に制御する。この温度範囲は、例えば―18℃〜
―20℃である。圧縮機25と送風機29の制御方法を
その運転(ON)と停止(OFF)ではなく、圧縮機2
5と送風機29のモータの回転数制御による所謂、イン
バータ制御による能力制御方式によって、冷凍室7を所
定の温度範囲に制御する方式でもよい。一方、冷蔵室5
は、冷蔵室センサ51の温度感知に基づいて制御装置5
3によって冷気調節装置34が冷気供給路35を開閉し
て所定の温度範囲に制御される。この温度範囲は、例え
ば3℃〜5℃である。
【0023】通常の冷却運転の他の方式として、圧縮機
25と送風機29は、冷凍室センサ50と冷蔵室センサ
51の双方が共に所定の低温を感知したときに停止(O
FF)又はインバータ制御では低速運転となり、冷凍室
センサ50と冷蔵室センサ51の何れか一方が所定の高
温を感知したときに運転(ON)又はインバータ制御で
は高速運転となる制御が行われ、冷凍室7は所定の温度
範囲に制御される方式を採用することもできる。一方、
冷蔵室5は、冷蔵室センサ51の温度感知に基づいて制
御装置53によって冷気調節装置34が冷気供給路35
を開閉して所定の温度範囲に制御される。
【0024】次に、冷蔵室5の加湿運転(又は潤い運
転)について記載する。加湿運転(又は潤い運転)は、
圧縮機25は停止し、冷凍室用冷気調節装置31は冷凍
室7への冷気供給路43を閉じ且つ冷蔵室用冷気調節装
置34は冷蔵室5への冷気供給路35を開いた状態で、
送風機29の運転にて冷却器26へ付着した霜の融解に
て冷蔵室5を加湿状態、即ち潤い状態にする。具体的に
は、加湿運転(又は潤い運転)の開始は、圧縮機の運転
時間の積算が所定値に達したときの信号によって行う方
法がある。加湿運転(又は潤い運転)の開始信号によっ
て、圧縮機25は停止(OFF)状態、冷凍室用冷気調
節装置31は冷凍室7への冷気供給路43を閉じ、送風
機29は運転(ON)状態となって、冷蔵室5へは冷却
器26を通過する空気循環が形成され、冷蔵室5の空気
が冷却器26の霜を徐々に融解する。この融解水によっ
て、冷蔵室5の湿度は上昇し、冷蔵室5の加湿効果、即
ち潤い効果が得られる。これが加湿運転(又は潤い運
転)である。この加湿運転(又は潤い運転)は、タイマ
手段によって所定時間経過したときに終了する。また他
の方式として、冷却器26が所定の上限温度に上昇した
ときに終了する手段でもよい。
【0025】冷凍室7の低温維持と加湿運転時間を長く
するためには、加湿運転の開始信号はあったとき、圧縮
機25が運転中であった場合には、冷凍室センサ50が
所定の低温を感知するまで圧縮機25を運転し、冷凍室
センサ50が所定の低温を感知したときに圧縮機25を
停止(OFF)し、この状態で加湿運転を開始して冷蔵
室5の湿度を上げ、上記の方法によって加湿運転を終了
することができる。このように、圧縮機25の停止(O
FF)期間中に加湿運転を行う方法がある。
【0026】加湿運転(又は潤い運転)の開始は、冷蔵
庫の使用者が操作する手動式の加湿スイッチによって行
うこともできる。この場合、加湿スイッチのONによっ
て直ちに加湿運転(又は潤い運転)を開始する方法があ
るが、他の方法として、加湿スイッチがONしたとき、
圧縮機25が運転中であった場合には、冷凍室センサ5
0が所定の低温を感知するまで圧縮機25を運転し、冷
凍室センサ50が所定の低温を感知したときに圧縮機2
5を停止(OFF)し、この状態で加湿運転が開始さ
れ、前記の方式によって、加湿運転を終了することがで
きる。
【0027】また他の方法として、通常の冷却運転中
は、圧縮機25と送風機29の運転(ON)と停止(O
FF)は冷凍室センサ50の感知に基づいて行い、冷凍
室7と冷蔵室5の温度制御は、それぞれ対応する冷凍室
用冷気調節装置31と冷蔵室用冷気調節装置34によっ
て行うことができる。この場合も、加湿運転(又は潤い
運転)は前述同様に行うことができる。
【0028】上記の各制御動作は、制御装置53によっ
て行われる。上記の加湿運転(又は潤い運転)によって
冷却器26の霜は徐々に融解するが、完全に霜取りがな
される訳ではない。このため、冷却器26の正規の除霜
工程(除霜動作)は必要である。
【0029】次にこの除霜工程(除霜動作)について記
載する。正規の除霜工程(除霜動作)の開始は、圧縮機
25の運転時間の積算が所定値に達したときに行う方法
がある。また冷却器26の霜の厚さを光センサ、温度セ
ンサ、静電容量変化センサ、電気抵抗変化センサ等の霜
厚検知センサによる感知によって行う方法もある。いず
れにしても、正規の除霜工程(除霜動作)の開始指令が
制御装置53に入ると、圧縮機25と送風機29を停止
(OFF)し、冷却器26に付随させた電気ヒータ54
へ通電して冷却器26の除霜を行う。除霜工程(除霜動
作)によって、冷却器26の温度が上昇して上限設定温
度に達したとき、或いは光センサ等の霜厚検知センサに
よって除霜終了を感知したとき、除霜工程(除霜動作)
が終了し、前記通常の冷却運転状態に復帰する。
【0030】この除霜工程(除霜動作)中に冷凍室用冷
気調節装置31が冷気供給路43を閉じ、冷蔵室用冷気
調節装置34が冷気供給路35を開き、送風機29を運
転(ON)して冷却器26を通過する湿気を帯びた空気
を冷蔵室5へ循環することによって冷蔵室5の加湿運転
(又は潤い運転)を行うことができる。加湿運転(又は
潤い運転)に終了は、冷蔵室センサ51の温度感知によ
って、または除霜工程(除霜動作)の終了とともに行う
ことができる。
【0031】上記において、野菜室6は冷蔵室の一種で
あり、本発明は、冷蔵室=野菜室として捉えるものとす
る。
【0032】本発明は、上記のように、単一の圧縮機と
単一の冷却器を有し、前記冷却器で冷却した冷気を送風
機で冷凍室と冷蔵室へ循環する冷蔵庫において、前記冷
蔵室の加湿運転(又は潤い運転)状態では、前記圧縮機
は停止し、前記冷凍室用冷気調節装置は前記冷凍室への
冷気供給路を閉じ且つ前記冷蔵室用冷気調節装置は前記
冷蔵室への冷気供給路を開いた状態で、前記送風機の運
転にて前記冷却器へ付着した霜の融解にて前記冷蔵室を
加湿状態にする技術手段を採用した。このため、単一の
圧縮機と単一の冷却器方式における冷蔵室の加湿(又は
潤い)を冷却器に付着した霜の融解を有効に利用して行
うことができ、加湿器などの特別な装置がなくても食品
の潤い保存を効果ならしめることができる。また加湿運
転(又は潤い運転)によって冷却器の霜が少しでも融解
するため、正規の除霜工程(除霜動作)の開始を圧縮機
の運転時間の積算で行う場合には、正規の除霜工程(除
霜動作)の時間が短くなり、また正規の除霜工程(除霜
動作)の開始を冷却器に霜の成長をキャッチする方法で
行う場合には、正規の除霜工程(除霜動作)に開始が遅
れるため、正規の除霜工程(除霜動作)によって消費す
るエネルギが少なくなり、経済的な冷却効果が得られ
る。
【0033】また本発明は、冷蔵室の加湿運転(又は潤
い運転)は、前記圧縮機の運転時間の積算値が所定値に
達したときに開始され、前記冷却器の温度が所定温度に
上昇したとき又は前記開始から所定時間経過したときに
終了して前記通常の冷却運転状態に復帰する技術手段を
採用した。このため、加湿運転(又は潤い運転)を圧縮
機の運転時間の積算値に関係づけることにより、加湿運
転毎に冷却器の霜の量が減少し冷却器の正規の除霜運転
時間を短くできる。
【0034】また本発明は、冷蔵室の加湿運転(又は潤
い運転)は、前記圧縮機の運転時間の積算値が所定値に
達し且つ前記圧縮機の運転停止状態で開始され、前記冷
却器の温度が所定温度に上昇したとき又は前記開始から
所定時間経過したときに終了して前記通常の冷却運転状
態に復帰する技術手段を採用した。このため、上記に加
え加湿運転(又は潤い運転)を冷却器の温度が所定温度
に上昇したとき又は加湿運転開始から所定時間経過した
ときに終了するので、不必要に長い時間の加湿運転によ
る冷凍機及び冷蔵室の温度上昇による弊害を防止でき
る。
【0035】また本発明は、冷蔵庫使用者が操作する加
湿運転始動スイッチにて前記冷蔵室の加湿運転(又は潤
い運転)が開始する技術手段を採用した。このため、使
用者が加湿(又は潤い)したい食品を貯蔵したときに任
意に加湿運転を始動でき、貯蔵食品に合わせた使用がで
きる。
【0036】また本発明は、冷蔵室の加湿運転は、前記
圧縮機が停止状態で且つ冷蔵庫使用者が操作する加湿運
転始動スイッチにて開始する技術手段を採用した。この
ため、加湿運転始動スイッチを操作したらいつでも加湿
運転(又は潤い運転)を始動するのではなく、圧縮機が
運転して冷凍室が所定の下限温度に冷却された状態で開
始されるので、加湿運転による冷凍室の食品の貯蔵に対
する悪影響が抑制できる。
【0037】また本発明は、冷蔵室用冷気調節装置は前
記冷蔵室の温度にて前記冷蔵室への冷気供給路を開閉
し、前記冷凍室用冷気調節装置は前記冷凍室の温度又は
前記冷却器の温度にて前記冷凍室への冷気供給路を開閉
する技術手段を採用した。このため、冷凍室及び冷蔵室
の温度を独立して制御でき、圧縮機の運転を実質的に冷
凍室の温度にて制御する方式において冷蔵室の冷え過ぎ
を防止して冷凍室優先の温度制御ができる。
【0038】また本発明は、冷蔵室の加湿運転(又は潤
い運転)中に、前記冷凍室又は前記冷却器の温度が所定
の上限温度に上昇したときに前記冷蔵室の加湿運転を中
止して前記通常の冷却運転状態に復帰する技術手段を採
用した。このため、加湿運転(又は潤い運転)によって
冷凍室又は冷却器の温度が通常の冷却運転状態での圧縮
機の運転制御のときの所定の上限温度に上昇したときに
加湿運転を止めて通常の冷却運転に復帰するので、加湿
運転(又は潤い運転)による冷凍室と冷蔵室の余計な温
度上昇を抑制でき、食品貯蔵上良好な冷蔵庫となる。
【0039】また、本発明は、前記課題を解決するため
の一つの具体的な手段として、前記圧縮機の運転時間の
積算値が所定値に達しときに電気ヒータへ通電して前記
冷却器の除霜運転を行う除霜運転モードを有し、前記除
霜運転状態では前記冷蔵室用冷気調節装置が前記冷気供
給路を開き、前記送風機によって前記冷却器を通る空気
を前記冷蔵室へ循環して前記冷蔵室の加湿運転(又は潤
い運転)を行う技術手段を採用した。このため、冷却器
の除霜運転期間中を有効に利用して冷蔵室の加湿運転を
行うことができる。
【0040】本発明は特許請求の範囲に記載した事項に
よって特徴を有する。このため、上記実施形態に限定さ
れるものではなく、その範囲を逸脱しない部分における
種種の実施形態を包含するものである。
【0041】
【発明の効果】第1の発明によれば、単一の圧縮機と単
一の冷却器方式における冷蔵室の加湿(又は潤い)を冷
却器に付着した霜の融解を有効に利用して行うことがで
き、加湿器などの特別な装置がなくても食品の潤い保存
を効果ならしめることができる。また加湿運転(又は潤
い運転)によって冷却器の霜が少しでも融解するため、
正規の除霜工程(除霜動作)の開始を圧縮機の運転時間
の積算で行う場合には、正規の除霜工程(除霜動作)の
時間が短くなり、また正規の除霜工程(除霜動作)の開
始を冷却器に霜の成長をキャッチする方法で行う場合に
は、正規の除霜工程(除霜動作)に開始が遅れるため、
正規の除霜工程(除霜動作)によって消費するエネルギ
が少なくなり、経済的な冷却効果が得られる。
【0042】また第2の発明によると、加湿運転(又は
潤い運転)を圧縮機の運転時間の積算値に関係づけるこ
とにより、加湿運転毎に冷却器の霜の量が減少し冷却器
の正規の除霜運転時間を短くできる。
【0043】また第3の発明によると、上記に加え加湿
運転(又は潤い運転)を冷却器の温度が所定温度に上昇
したとき又は加湿運転開始から所定時間経過したときに
終了するので、不必要に長い時間の加湿運転による冷凍
機及び冷蔵室の温度上昇による弊害を防止できる。
【0044】また第4の発明によると、使用者が加湿し
たい食品を貯蔵したときに任意に加湿運転を始動でき、
貯蔵食品に合わせた使用ができる。
【0045】また第5の発明によると、加湿運転始動ス
イッチを操作したらいつでも加湿運転(又は潤い運転)
を始動するのではなく、圧縮機が運転して冷凍室が所定
の下限温度に冷却された状態で開始されるので、加湿運
転(又は潤い運転)による冷凍室の食品の貯蔵に対する
悪影響が抑制できる。
【0046】また第6の発明によると、冷凍室及び冷蔵
室の温度を独立して制御でき、圧縮機の運転を実質的に
冷凍室の温度にて制御する方式において冷蔵室の冷え過
ぎを防止して冷凍室優先の温度制御ができる。
【0047】また第7の発明によると、加湿運転(又は
潤い運転)によって冷凍室又は冷却器の温度が通常の冷
却運転状態での圧縮機の運転制御のときの所定の上限温
度に上昇したときに加湿運転を止めて通常の冷却運転に
復帰するので、加湿運転による冷凍室と冷蔵室の余計な
温度上昇を抑制でき、食品貯蔵上良好な冷蔵庫となる。
【0048】また第8の発明によると、冷却器の除霜運
転期間中を有効に利用して冷蔵室の加湿運転(又は潤い
運転)を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る冷蔵庫の正面図であ
る。
【図2】本発明の実施形態に係る図1の冷蔵庫の縦断側
面である。
【図3】本発明の実施形態に係る冷蔵庫の制御構成図で
ある。
【符号の説明】
1……冷蔵庫本体 2……内箱 3……外箱 4……断熱材 5……冷蔵室 6……野菜室 7……冷凍室 8……区画壁 9……特定低温室 10…上冷凍室 11…下冷凍室 12…冷蔵室扉 13…野菜容器 14…野菜室扉 15…冷凍室容器 16…冷凍室容器 17…上冷凍室扉 18…下冷凍室扉 20…製氷室 21…自動製氷機 22…貯氷容器 23…製氷室扉 24…製氷皿 25…圧縮機 26…冷却器 27…凝縮器 28…蒸発皿 29…送風機 30…容器 31…冷凍室用冷気調節装置 32…ダンパ 33…電動装置 34…冷蔵室用冷気調節装置 35…冷気供給路 36…電動装置 37…ダンパ 38…冷気供給口 39…冷気供給口 40…冷気供給口 41…冷気供給口 42…冷気供給口 43…冷気供給路 44…冷気供給口 45…冷気供給口 46…冷気吸い込み口 47…冷気吸い込み口 48…冷気帰還路 49…冷気帰還路 50…冷凍室センサ 51…冷蔵室センサ 52…除霜終了センサ 53…制御装置 54…電気ヒータ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一の圧縮機と単一の冷却器を有し、前
    記冷却器で冷却した冷気を送風機で冷凍室と冷蔵室へ循
    環する冷蔵庫において、前記冷凍室への冷気供給路を開
    閉する冷凍室用冷気調節装置と、前記冷蔵室への冷気供
    給路を開閉する冷蔵室用冷気調節装置を設け、通常の冷
    却運転状態では、前記圧縮機は前記冷凍室又は前記冷却
    器の温度に応じて運転が制御され、前記冷蔵室の加湿運
    転状態では、前記圧縮機は停止し、前記冷凍室用冷気調
    節装置は前記冷凍室への冷気供給路を閉じ且つ前記冷蔵
    室用冷気調節装置は前記冷蔵室への冷気供給路を開いた
    状態で、前記送風機の運転にて前記冷却器へ付着した霜
    の融解にて前記冷蔵室を加湿状態にすることを特徴とす
    る湿度調節式冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記冷蔵室の加湿運転は、前記圧縮機の
    運転時間の積算値が所定値に達したときに開始され、前
    記冷却器の温度が所定温度に上昇したとき又は前記開始
    から所定時間経過したときに終了して前記通常の冷却運
    転状態に復帰することを特徴とする請求項1に記載の湿
    度調節式冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 前記冷蔵室の加湿運転は、前記圧縮機の
    運転時間の積算値が所定値に達し且つ前記圧縮機の運転
    停止状態で開始され、前記冷却器の温度が所定温度に上
    昇したとき又は前記開始から所定時間経過したときに終
    了して前記通常の冷却運転状態に復帰することを特徴と
    する請求項1に記載の湿度調節式冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 冷蔵庫使用者が操作する加湿運転始動ス
    イッチにて前記冷蔵室の加湿運転が開始することを特徴
    とする請求項1に記載の湿度調節式冷蔵庫。
  5. 【請求項5】 前記冷蔵室の加湿運転は、前記圧縮機が
    停止状態で且つ冷蔵庫使用者が操作する加湿運転始動ス
    イッチにて開始することを特徴とする請求項1に記載の
    湿度調節式冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 前記冷蔵室用冷気調節装置は前記冷蔵室
    の温度にて前記冷蔵室への冷気供給路を開閉し、前記冷
    凍室用冷気調節装置は前記冷凍室の温度又は前記冷却器
    の温度にて前記冷凍室への冷気供給路を開閉することを
    特徴とする請求項1に記載の湿度調節式冷蔵庫。
  7. 【請求項7】 前記冷蔵室の加湿運転中に、前記冷凍室
    又は前記冷却器の温度が所定の上限温度に上昇したとき
    に前記冷蔵室の加湿運転を中止して前記通常の冷却運転
    状態に復帰することを特徴とする請求項1に記載の湿度
    調節式冷蔵庫。
  8. 【請求項8】 前記圧縮機の運転時間の積算値が所定値
    に達しときに電気ヒータへ通電して前記冷却器の除霜運
    転を行う除霜運転モードを有し、前記除霜運転状態では
    前記冷蔵室用冷気調節装置が前記冷気供給路を開き、前
    記送風機によって前記冷却器を通る空気を前記冷蔵室へ
    循環して前記冷蔵室の加湿運転を行うことを特徴とする
    請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の湿度調節式冷
    蔵庫。
JP2000095484A 2000-03-30 2000-03-30 湿度調節式冷蔵庫 Expired - Lifetime JP3738169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095484A JP3738169B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 湿度調節式冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095484A JP3738169B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 湿度調節式冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001280784A true JP2001280784A (ja) 2001-10-10
JP3738169B2 JP3738169B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=18610382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000095484A Expired - Lifetime JP3738169B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 湿度調節式冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3738169B2 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202176A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Hitachi Ltd 冷蔵庫
JP2003322454A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Hitachi Home & Life Solutions Inc 冷蔵庫
JP2004003710A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Hitachi Home & Life Solutions Inc 冷蔵庫
JP2004101005A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫、冷蔵庫の運転方法
US7506520B2 (en) * 2004-12-30 2009-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for controlling operation of refrigerator
JP2009293897A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2010002110A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Hitachi Appliances Inc 冷凍冷蔵庫
JP2011002141A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011002228A (ja) * 2010-10-04 2011-01-06 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011002143A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011002142A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
CN101968295A (zh) * 2009-07-27 2011-02-09 日立空调·家用电器株式会社 冰箱
JP2011027325A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011038716A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011058669A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011058704A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
EP1426711A3 (en) * 2002-12-04 2011-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Cooling apparatus and method for controlling the same
CN102287982A (zh) * 2011-09-14 2011-12-21 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 化霜冰箱及化霜冰箱的控制方法
JP2012017976A (ja) * 2011-09-20 2012-01-26 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
WO2012034299A1 (zh) * 2010-09-17 2012-03-22 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种冰箱除霜控制系统及其控制方法
JP2012057886A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
CN102788466A (zh) * 2012-08-08 2012-11-21 西安交通大学 一种带高湿度果蔬室风冷冷藏箱及其运行控制方法
JP2013072622A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2013137190A (ja) * 2013-02-28 2013-07-11 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
CN105020965A (zh) * 2014-04-17 2015-11-04 日立空调·家用电器株式会社 冰箱
JP2015222131A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 ハイアールアジア株式会社 冷蔵庫
WO2016026240A1 (zh) * 2014-08-21 2016-02-25 海信(山东)冰箱有限公司 一种风冷冰箱的控制方法、装置及风冷冰箱
JP2016065711A (ja) * 2015-12-15 2016-04-28 シャープ株式会社 冷蔵庫
CN106052245A (zh) * 2016-07-15 2016-10-26 合肥美菱股份有限公司 一种带保湿抽屉的冰箱及其控制方法
CN106091535A (zh) * 2016-05-30 2016-11-09 Tcl家用电器(合肥)有限公司 冷藏室加湿控制方法和风冷冰箱
JP2018096646A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷蔵庫
JP2018200156A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 東芝ライフスタイル株式会社 貯蔵庫
CN110513944A (zh) * 2019-09-26 2019-11-29 长虹美菱股份有限公司 一种双系统冰箱调湿腔室及其控制方法
CN111288712A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 东芝生活电器株式会社 冰箱
JP2021036189A (ja) * 2020-11-02 2021-03-04 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷蔵庫

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105222511B (zh) * 2015-10-14 2017-08-11 合肥美菱股份有限公司 一种风冷冰箱的保湿控制方法及其应用

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202176A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Hitachi Ltd 冷蔵庫
JP2003322454A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Hitachi Home & Life Solutions Inc 冷蔵庫
JP2004003710A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Hitachi Home & Life Solutions Inc 冷蔵庫
JP2004101005A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫、冷蔵庫の運転方法
EP1426711A3 (en) * 2002-12-04 2011-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Cooling apparatus and method for controlling the same
US7506520B2 (en) * 2004-12-30 2009-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for controlling operation of refrigerator
JP4644271B2 (ja) * 2008-06-09 2011-03-02 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2009293897A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
CN101975498A (zh) * 2008-06-09 2011-02-16 日立空调·家用电器株式会社 冰箱
JP2010002110A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Hitachi Appliances Inc 冷凍冷蔵庫
JP2011002141A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011002143A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011002142A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
CN101968295A (zh) * 2009-07-27 2011-02-09 日立空调·家用电器株式会社 冰箱
JP2011027325A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
KR101152070B1 (ko) 2009-08-12 2012-06-11 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 냉장고
JP2011038716A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011058669A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2011058704A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2012057886A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
WO2012034299A1 (zh) * 2010-09-17 2012-03-22 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种冰箱除霜控制系统及其控制方法
JP2011002228A (ja) * 2010-10-04 2011-01-06 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
CN102287982A (zh) * 2011-09-14 2011-12-21 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 化霜冰箱及化霜冰箱的控制方法
JP2012017976A (ja) * 2011-09-20 2012-01-26 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2013072622A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Panasonic Corp 冷蔵庫
CN102788466B (zh) * 2012-08-08 2014-07-23 西安交通大学 一种带高湿度果蔬室风冷冷藏箱及其运行控制方法
CN102788466A (zh) * 2012-08-08 2012-11-21 西安交通大学 一种带高湿度果蔬室风冷冷藏箱及其运行控制方法
JP2013137190A (ja) * 2013-02-28 2013-07-11 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
CN105020965A (zh) * 2014-04-17 2015-11-04 日立空调·家用电器株式会社 冰箱
JP2015222131A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 ハイアールアジア株式会社 冷蔵庫
WO2016026240A1 (zh) * 2014-08-21 2016-02-25 海信(山东)冰箱有限公司 一种风冷冰箱的控制方法、装置及风冷冰箱
JP2016065711A (ja) * 2015-12-15 2016-04-28 シャープ株式会社 冷蔵庫
CN106091535A (zh) * 2016-05-30 2016-11-09 Tcl家用电器(合肥)有限公司 冷藏室加湿控制方法和风冷冰箱
CN106052245A (zh) * 2016-07-15 2016-10-26 合肥美菱股份有限公司 一种带保湿抽屉的冰箱及其控制方法
JP2018096646A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷蔵庫
JP2018200156A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 東芝ライフスタイル株式会社 貯蔵庫
CN111288712A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 东芝生活电器株式会社 冰箱
CN111288712B (zh) * 2018-12-10 2022-06-14 东芝生活电器株式会社 冰箱
CN110513944A (zh) * 2019-09-26 2019-11-29 长虹美菱股份有限公司 一种双系统冰箱调湿腔室及其控制方法
CN110513944B (zh) * 2019-09-26 2023-06-09 长虹美菱股份有限公司 一种双系统冰箱调湿腔室及其控制方法
JP2021036189A (ja) * 2020-11-02 2021-03-04 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP3738169B2 (ja) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3738169B2 (ja) 湿度調節式冷蔵庫
CN105452785B (zh) 冰箱
JP3455058B2 (ja) 冷蔵庫
CN112665286A (zh) 一种冰箱除湿化霜装置、控制方法和冰箱
TW201400776A (zh) 冰箱
KR100532902B1 (ko) 냉장고
JP4076804B2 (ja) 冷蔵庫
JPH11311473A (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP2000258028A (ja) 冷蔵庫
JP2002107047A (ja) 冷蔵庫
JP3594544B2 (ja) 冷蔵庫
JP3549358B2 (ja) 冷蔵庫
CN214371222U (zh) 一种冰箱除湿化霜装置和冰箱
JP3819693B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JP3594545B2 (ja) 冷蔵庫
JP3711005B2 (ja) 湿度調節式冷蔵庫
JP3813478B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3331305B2 (ja) 冷蔵庫
JP3123847B2 (ja) 低温庫
JP5330123B2 (ja) 冷蔵庫
JP2005016790A (ja) 加湿式冷蔵庫
JP2006125839A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JP2003279230A (ja) 冷蔵庫の加湿装置
JPH10332242A (ja) 冷蔵庫
JP2003287330A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3738169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term