JPS6137514B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137514B2
JPS6137514B2 JP55137497A JP13749780A JPS6137514B2 JP S6137514 B2 JPS6137514 B2 JP S6137514B2 JP 55137497 A JP55137497 A JP 55137497A JP 13749780 A JP13749780 A JP 13749780A JP S6137514 B2 JPS6137514 B2 JP S6137514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
layer
shroud
socket
attachment member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55137497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659086A (en
Inventor
Miruton Kutsuku Horaizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stratoflex Inc
Original Assignee
Stratoflex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stratoflex Inc filed Critical Stratoflex Inc
Publication of JPS5659086A publication Critical patent/JPS5659086A/ja
Publication of JPS6137514B2 publication Critical patent/JPS6137514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/20Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members
    • F16L33/207Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose
    • F16L33/2071Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose the sleeve being a separate connecting member
    • F16L33/2073Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose the sleeve being a separate connecting member directly connected to the rigid member
    • F16L33/2076Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose the sleeve being a separate connecting member directly connected to the rigid member by plastic deformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/04Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against fire or other external sources of extreme heat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はホースの耐火手段に関するものであ
る。
(従来技術) 水圧および空圧ホース構造は公知であつて多年
にわたつて使用されてきた。この種の典型的な構
造は長手方向のホースとその各端部にホースを他
の装置に接続するための接続部材または取付部材
を有している。ホースは通常1以上の補強層でお
おわれたチユーブまたは裏張りからなる。チユー
ブは概してゴム、合成ゴム化合物またはプラスチ
ツク材料からなり、補強装置を設けることにより
長時間比較的高い圧力を保つことができる。
このような構造は圧力の損失が重大な結果をも
たらすような分野に数多く応用されている。例え
ば、さく岩機の爆発防止ホースおよび飛行機に使
用されるホース構造は制御機能を維持できるよう
に圧力を保たなければならない。もちろん、この
ような用途において火災の危険があつて、火災の
ときの高温によつてホース構造が故障する場合が
ある。この加熱によつてホースチユーブは破損ま
たは劣化し圧力の損失を招きホースと取付部材の
接続装置が故障することがある。
(発明が解決しようとする問題点) 従来、このようなホースに防火手段を設けてい
たが十分効果のあるものでなかつた。例えば、シ
リコンゴム化合物層からなる耐火手段は当該分野
において公知であつて、比較的低い温度でホース
を保護するものであつた。このような保護手段は
高温でもホースを保護できるが非常に短い時間で
あつた。従来、上記のような特性のホース構造を
長時間非常に高い温度でも保護できる防火手段は
なかつた。
この発明の一般的な目的は従来技術の防火手段
の欠点を解消する新規かつ改良された防火手段を
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この発明による耐火手段はホースおよび取付装
置上に載置されるような寸法を有するシリコン化
合物層と、シリコン化合物層をおおう囲い材また
はカバーを有する。囲い材は金属で構成し、防火
手段の存在にもかかわらずホース構造が曲がるよ
うに柔軟性があることが望ましい。
すなわち、この発明はホースと取付部材の集合
体(アセンブリ)から成り、該集合体はホースの
端部に取付けた少くとも1個の取付部材を有し、
該取付部材は内側にニツプルと外側ソケツトを有
する装置であつて、シリコン断熱化合物の管状絶
縁層が、保護されるホース・取付部材集合体の周
囲に嵌合する内径を有し、可撓性管状金属囲い材
が前記管状絶縁層を実質的に被い、該管状絶縁層
と管状金属囲い材は前記ソケツトを実質的に被
い、金属つばを、前記取付部材に近接する前記管
状絶縁層と囲い材の周囲に設け、該管状絶縁層と
囲い材の外側と前記金属つばの間に、断熱化合物
で形成した付加的絶縁層を設け、前記金属つばは
前記管状絶縁層と前記囲い材を部分的に被つて前
記ソケツトに固定することを特徴としたホースの
耐火装置である。
(作 用) ホース構造が火災のときのように高温下にある
場合、シリコン化合物は高温の初期状態において
ホースを熱から絶縁する。もし高温状態が継続す
ると、シリコン化合物はホース構造の外周に層状
にシリカ灰となつて分解する。灰は適当な位置に
保持され、ホースを取囲む囲い板によつてくずと
なりホースから離脱するのが防止され、この灰は
少くともシリコン化合物層として有効な断熱層を
形成し長時間ホース構造を保護し続ける。
耐火手段は各取付部材の少くとも一部の外周に
載置したシリコン化合物層および外部つばを含む
ことが望ましい。
(実施例) この発明の上記の目的および特長は添付図面を
参照する以下の詳細な説明から一層明瞭に理解で
きるであろう。
第1図に示す装置は長手方向のホース10およ
びホース10の一端に接続された取付部材11を
有した構造を示す。ホース10の他端(図示しな
い)もこれに接続された取付部材11と同じよう
な取付部材を設けてもよい。ホース10は内部ま
たは外側に補強層(図示しない)を設けたチユー
ブまたは裏打ち12からなる。裏打ち12は例え
ばゴム、合成ゴム、プラスチツク材料またはテフ
ロン材料で構成し、補強層を設ける場合通常一以
上の編上げワイヤまたは繊維層で構成する。取付
部材11は公知のタイプのものでよく、この例に
おいて円筒状の内側ニツプル16および外側ソケ
ツト17を含む。ニツプル16はホース10の端
部に挿入される挿入部18を有し、ソケツト17
は挿入部18と同軸であつてホース10の端部の
外周に配置される。図面に示す例において、ソケ
ツト17は例えば曲げまたはすえ込み作業により
半径方向内方に変形させ、ソケツト17の内面フ
ランジ19はソケツト17を保持するようにニツ
プル16の半径方向の溝20に嵌合する。ホース
10を取付部材11に固定し裏打ち12と円筒状
挿入部18の外面の間に耐液シールを形成するた
め、ソケツトとニツプルの間に位置するホースの
一部を強固にその間で圧縮する。
第1図の装置はさらにこの発明による耐火手段
を含み、該耐火手段は絶縁材料からなる管状の絶
縁層27とその絶縁層27を囲繞する外部カバー
または囲い材28を備える。絶縁層27はシリコ
ン化合物、好ましくはポリシロキサンで構成して
もよく、補強材29を絶縁層27に埋め込んでも
よい。補強材29は例えば編上げ結合材でよい。
外部囲い部材またはカバー28は好ましくは曲げ
やすい金属管で構成する。好ましい構造は螺旋状
に巻回した長細片で構成し、長細片の各折り曲げ
部の隣接する端部は次の折り曲げ部に連結し、隣
接する折り曲げ部はある程度相対的に移動しう
る。それ故、必要なとき耐火手段26とともにホ
ース10は曲がる。
耐火手段は絶縁層27を取付部材に固定しかつ
取付部材をホースに固定した区域においてホース
および取付装置を保護する手段を有することが望
ましい。この手段はソケツト17を取囲む耐火手
段26の一部の外周に配置した付加的円筒状絶縁
層31で構成する。耐火手段26と層31を取付
部材11に固定するため、スリーブまたはつば3
2を層31の外周に配置し適当な手段によつて層
31に固定する。この例において、つば32の内
径は初期において層31の外径より大きく、つば
32は例えば曲げまたはすえ込み作業によつて装
置の他の底部に固定し、この作業によつてスリー
ブの直径を第2図のごとくつば32が強固に層3
1を圧縮し層31および耐火手段26を取付部材
上に固定するときの直径に減少させる。
絶縁層27および囲い材28は個々に成形して
もよく、耐火手段をホースに組立てる前に囲い材
を層27の外側に挿入し、或いは層27を囲い材
に成形し一体構造に構成してもよい。ここに示す
特定の例は前者の場合である。第1図において、
押圧または螺合によつて囲い材28を絶縁層27
に載置する。囲い材28は絶縁層27の端部から
離れたストツパとして示しているけれども、囲い
材および絶縁層の両者の端部は略々同一平面であ
つてもよい。ホースと取付部材の結合を保護する
ため、層27を取付部材の外周に配置し取付部材
に固定することが望ましい。第1図は耐火手段2
6をホース10に組立てる初期のステツプを示
す。耐火手段26は第1図の左側に移動させて十
分組立てた位置に移動させほぼソケツト17の先
端に一致させる(第2図参照)。層31およびつ
ば32を耐火手段の端部およびソケツト17の外
周に配置する。第1図及び第2図を参照すれば、
必ずしも必要でないけれども、層27の一部の露
出端の外周にあるつば32に内側凹部34を形成
し、つば32が内方に変形したとき層31を凹部
34内に圧入させる。つば32の他端において、
内面傾斜凹部36を形成し、耐火手段およびホー
スがつば32に対して曲がつたときその各部材に
働く応力を減少させる。つばの内部に環状の歯3
8を設け層31との結合を改善してもよい。
次に作用について説明すると、正常温度の状況
において、ホースおよび取付装置は他の同様な装
置と同じように動作する。第2図の構造が熱にさ
らされると、層27,31はホース10を保護す
る断熱層を形成する。周囲温度が非常に高くなる
と、層27,31を構成するシリコン化合物層は
分解し熱が数分以上加わるとシリカ灰を形成す
る。第3図において、灰は薄灰状の粉末状化合物
となる。シリコン化合物は分解すると僅かに膨張
し、第3図の参照数字42で示すように囲い材2
8の隣接するコイル間に突出するが、絶縁層27
の主要部は囲い材28または設けられた補強結合
材29によつて適当な位置に保持される。さら
に、シリコン化合物層の一部は43で示すように
つば32の両端から突出してもよいけれども、つ
ば32は層31および層27の先端部37を適当
な位置に保持するように動作する。
(効 果) 上記の灰は温度状態が継続しているにもかかわ
らず長時間ホース10を保護し続ける優れた断熱
材を形成する。耐火手段による熱に対する保護に
よつてホース10は高圧の流体を保持でき、ホー
スと取付部材11の接続は完全なままである。そ
れ故、火災のような高温状態にかかわらずホース
構造は動作し続けその機能を達成する。
なお、層27は前記のごとく高温状態において
シリカ灰に分解するシリコン化合物で構成する。
好ましいシリコン化合物は現在市販されておりホ
ースの耐火手段として使用されているポリシロキ
サンであるが、もちろん前記のごとく囲い材を有
さず取付部材の保護装置も有しない。この発明を
実施するのに適したシリコン化合物の特定の例は
シリカ充填材で補強された熱硬化ジメチルシロキ
サンエラストマーポリマーであるが、もちろんこ
の発明はこの特定の例の使用に限定されない。
【図面の簡単な説明】
第1図はホースと取付部材の組立て中の耐火手
段を示し、第2図は第1図と同様であるが完成さ
れた組立て構造を示し、第3図は高温にさらされ
た後の耐火手段の状態を示す。 10…ホース、11…取付部材、12…チユー
ブ、16…ニツプル、17…ソケツト、26…耐
火手段、27…絶縁層、28…囲い材、29…補
強材、32…つば。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ホース10と取付部材11の集合体から成
    り、該集合体はホースの端部に取付けた少くとも
    1個の取付部材を有し、該取付部材は内側ニツプ
    ル16と外側ソケツト17を有する装置であつ
    て、シリコン断熱化合物の管状絶縁層27が、保
    護されるホース・取付部材集合体の周囲に嵌合す
    る内径を有し、可撓性管状金属囲い材28は前記
    絶縁層27実質的に被い、該層27と前記囲い材
    28は前記ソケツトを実質的に被い、金属つば3
    2を、前記取付部材に近接する前記層27と前記
    囲い材28の周囲に設け、前記管状層27と前記
    囲い材28の外側と前記つば32の間に、断熱化
    合物で形成した付加的絶縁層31を設け、前記つ
    ば32は前記層27と前記囲い材28を部分的に
    被つて前記ソケツト17に固定することを特徴と
    したホースの耐火装置。 2 前記シリコーン化合物はポリシロキサンから
    成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の装置。 3 前記付加的絶縁層31はシリコーン断熱化合
    物で形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の装置。 4 更に、前記ホース10と前記取付部材11を
    有し、前記ホースは、前記ニツプル16と前記ソ
    ケツト17の間に挟持された柔軟性のある弾性材
    料を含み、前記金属つば32と前記付加的絶縁層
    31は前記取付部材の一部分を包い、前記金属つ
    ば32は前記取付部材に装着されかつ、前記挟持
    された弾性材料を保護することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。
JP13749780A 1979-10-01 1980-09-30 Fireproof means of hose and its assembling method Granted JPS5659086A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8056779A 1979-10-01 1979-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659086A JPS5659086A (en) 1981-05-22
JPS6137514B2 true JPS6137514B2 (ja) 1986-08-23

Family

ID=22158216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13749780A Granted JPS5659086A (en) 1979-10-01 1980-09-30 Fireproof means of hose and its assembling method

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0026431B1 (ja)
JP (1) JPS5659086A (ja)
AU (1) AU525453B2 (ja)
CA (1) CA1143672A (ja)
DE (1) DE3065900D1 (ja)
MX (1) MX152872A (ja)
ZA (1) ZA805792B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133340U (ja) * 1988-02-29 1989-09-11

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101343984B (zh) * 2008-08-21 2010-12-01 莱州市悦龙橡塑科技有限公司 一种用于海洋钻井平台的水泥管总成
US9441780B2 (en) 2011-05-13 2016-09-13 National Oilwekk Varco Denmark I/S Unbonded flexible pipe and pipe system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH144375A (de) * 1930-01-10 1930-12-31 Oederlin Cie Ag Kupplungskopf für Gummischlauch mit Metallschlauchhülle.
US2273393A (en) * 1940-07-18 1942-02-17 Flex O Tube Company Heat shielded flexible hose
DE1078824B (de) * 1954-12-01 1960-03-31 Resistoflex Corp Feuerbestaendige Druckschlauchleitung
US3004779A (en) * 1957-06-07 1961-10-17 Roy H Cullen End coupling for hose having plural layer wire reinforcing
US3109460A (en) * 1960-01-18 1963-11-05 Gentex Corp Spirally wrapped heat resistant hose
DE2227302A1 (de) * 1972-06-05 1973-12-20 Hans Cohnen Kg Schlauch fuer unter druck stehende fluessigkeiten, insbesonder oelschlauch fuer das schmieroelsystem eines verbrennungsmotors
US3913625A (en) * 1972-06-14 1975-10-21 Titeflex Poly-polymer plastic material and device made therefrom
US4033612A (en) * 1972-11-21 1977-07-05 Institut Francais Du Petrole, Des Carburants Et Lubrifiants Armored flexible pipe equipped with a rigid coupling
DE2541242A1 (de) * 1975-09-12 1977-03-24 Kabel Metallwerke Ghh Armatur fuer eine wellrohrleitung
US4181157A (en) * 1978-01-03 1980-01-01 Flexfab, Inc. Fire sleeving
DE7903962U1 (de) * 1979-02-14 1979-05-31 Gummi Reischl Inh. Peter Reischl, 2000 Hamburg Mit hitzebestaendiger schutzummantelung versehener schlauch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133340U (ja) * 1988-02-29 1989-09-11

Also Published As

Publication number Publication date
MX152872A (es) 1986-06-25
CA1143672A (en) 1983-03-29
AU6251380A (en) 1981-04-09
EP0026431A1 (en) 1981-04-08
ZA805792B (en) 1981-11-25
AU525453B2 (en) 1982-11-04
JPS5659086A (en) 1981-05-22
EP0026431B1 (en) 1983-12-14
DE3065900D1 (en) 1984-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275769A (en) Fireguard for hose assembly
US5069487A (en) Flexible connector
US4796401A (en) Composite fire stop device
US2917568A (en) Oxygen delivery tube
EP0070065B1 (en) Pipe coupler for insulated pipes and method for fitting same
CA1212733A (en) Contractible conduit sealing connector
JPS6137514B2 (ja)
US4114657A (en) Large-diameter insulated pipe
JPH05506494A (ja) 仕切りを貫通するプラスチックパイプを密封するための装置
JP2018525958A (ja) 位置決め部材を有する熱スリーブ、それを有するアセンブリ、およびその構築方法
US4130140A (en) Heat insulated conduit especially suitable for carrying high temperature fluids
US4645243A (en) Insulated iron pipe joint
JP4956641B2 (ja) 流体移送用断熱管
JPS6120836Y2 (ja)
ES2259301T3 (es) Dispositivo aislante.
JPH109966A (ja) 配管用温度計
JP2627485B2 (ja) フレキシブル管継手
JPH0539245Y2 (ja)
JPH066891U (ja) 断熱ホース
KR102246426B1 (ko) 차량용 에어컨 호스 프로텍터
JPH0239118Y2 (ja)
JP4121181B2 (ja) 変換継手
KR100701848B1 (ko) 도관 단열용 어태치먼트
JPS6344569Y2 (ja)
JPH0237358Y2 (ja)