JPS6137190Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137190Y2
JPS6137190Y2 JP17375382U JP17375382U JPS6137190Y2 JP S6137190 Y2 JPS6137190 Y2 JP S6137190Y2 JP 17375382 U JP17375382 U JP 17375382U JP 17375382 U JP17375382 U JP 17375382U JP S6137190 Y2 JPS6137190 Y2 JP S6137190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring duct
plug
insulator
pair
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17375382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5976091U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17375382U priority Critical patent/JPS5976091U/ja
Publication of JPS5976091U publication Critical patent/JPS5976091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137190Y2 publication Critical patent/JPS6137190Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は配線ダクト用プラグに関するもので
ある。
従来、第1図のように溝形の配線ダクト1が用
いられ、任意位置に電気機器への電力取出用のプ
ラグ2が接続取付けされる。配線ダクト1は鋼板
からなるリツプ溝形のコア3を絶縁被覆4で覆つ
たものであり、絶縁被覆4に両フランジに対向形
成したガイド溝5の底面に、導体6が表面露出状
態に埋込まれている。コア3はアースとなるもの
であり、ウエブ面で絶縁被覆4にコア露出溝7が
形成されている。
プラグ2は、第2図ないし第5図のように、絶
縁性のボデイ8と、このボデイ8に基端がビス固
定される2つ割りの絶縁体9とを有している。絶
縁体9は分割面に栓刃取付溝が形成され、一対の
栓刃11が一部が露出した状態に埋込み取付けさ
れる。栓刃11は配線ダクト1のガイド溝5に嵌
合して導体6に接するものである。また、絶縁体
9の先端には配線ダクト1のコア3に接するアー
ス棒10が突出している。栓刃11およびアーム
棒10はコード12内の各リード線に接続されて
いる。13はキヤツプである。
プラグ2の配線ダクト1への取付けは、絶縁体
9の基端近傍に設けた一対の抜止フランジ14を
配線ダクト1のリツプ部1aの内面に係合させ、
基端の当接フランジ15との間でリツプ部1aを
挾持することにより行なわれる。絶縁体9の抜止
フランジ14と当接フランジ15との間の部分の
横断面形状は、第3図のように正方形状部分から
一対の対向する角部を円弧状部分16で切取つた
形状をしている。また、ボデイ8にはばね(図示
せず)により突出付勢されたストツパ17と、こ
のストツパ17を没入させる押釦18とが設けら
れている。
プラグ2を取付けるに際しては、第4図のよう
に抜止フランジ14を配線ダクト1の長手方向に
沿う姿勢で絶縁体9部分を配線ダクト1に挿入
し、その後90゜回転させる。ストツパ17は挿入
時に配線ダクト1のリツプ部1aに当つて押下げ
られ、プラグ2が90゜回転されるとリツプ部1a
間に入る。そのため、プラグ2はストツパ17に
よつて逆転不可となり、固定が得られる。プラグ
2の取外し時は、押釦18を押してストツパ17
を下げる。
しかし、プラグ2の固定のために、ストツパ1
7や押釦18やばね等を必要とするため、部品点
数が多くなり、コスト高になるという問題があ
る。また、部品点数が多くなることに伴なつてプ
ラグが大きくなり、かつ組立にも時間を要すると
いう問題がある。
したがつて、この考案の目的は、配線ダクトへ
の容易で確実な取付けおよび取外しが行なえ、し
かも部品点数の少ない配線ダクト用プラグを提供
することである。
この考案の一実施例を第5図ないし第8図に示
す。すなわち、この配線ダクト用プラグは、絶縁
体9′の首部すなわち抜止フランジ14と当接フ
ランジ15との間の部分の断面形状を、第6図に
示すように、一辺をbとする正方形状部分から一
対の角部を直径bの円弧部分19で切欠くととも
に、一方の円弧部分19に抜止フランジ14の側
縁側に位置して突部20を設けた形状としたもの
である。寸法bは配線ダクト1のリツプ部1a間
の間隔aよりも若干狭い幅である。突部20の先
端から最も離れた部分までの距離cは寸法aより
も大きくしてある。なお、第2図の例のストツパ
17と押釦18は設けていない。その他の構成は
第2図の例と同じである。
このように構成したため、絶縁体9′が配線ダ
クト1内に挿入され、回転が始まると、首部の寸
法cが配線ダクト1の開口寸法aより大きいた
め、第7図のように、配線ダクト1の両リツプ部
1aが左右にΔlだけ開く。回転が進むにつれ、
首部の寸法がcからbに移動すると、これに伴な
い、配線ダクト1の開口寸法も初期のaに戻る。
このようにして、配線ダクト1の弾性による撓み
のため、このプラグは回転させるだけで簡単に取
付けられる。また、突部20が通過したときに、
クリツク感触が得られるので、プラグが確実に取
付けられたことがわかる。配線ダクト1の弾性は
鋼製のコア3によつて得られるものであり、その
ためプラグを強固に固定するに十分であつて、か
つプラグの取付けが可能な程度の弾性が得られ
る。なお、寸法cは突部20の寸法eを変えるこ
とにより適宜の大きさに変えることができる。
このように、突部20を設けてプラグの回り止
めを行なうようにしたため、従来の第2図のスト
ツパ17や押釦18やばね等が不要となり、部分
点数が削減できる。これに伴ない、プラグをコン
パクト化でき、かつ組立時間を短縮できる。
以上のように、この考案の配線ダクト用プラグ
は、絶縁体の抜止フランジよりも基端側の部分の
横断面形状において、円弧状の切欠部分に突部を
設けて回り止めを行なうようにしたので、従来の
ストツパやその解除用押釦等が不要となつて部品
点数が削減され、これに伴ない小型化および組立
の簡易化も得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプラグと配線ダクトの接続状態
を示す断面図、第2図はそのプラグの斜視図、第
3図は同じくそのプラグの横断面図、第4図は同
じくその取付説明図、第5図はこの考案の一実施
例の正面図、第6図はその−線断面図、第7
図は同じくその配線ダクトのプラグ取付け時の作
用説明図、第8図A,Bは同じくその取付説明図
である。 1……配線ダクト、1a……リツプ部、6……
導体、8……ボデイ、9′……絶縁体、11……
栓刃、14……抜止フランジ、15……当接フラ
ンジ、19……円弧部分、20……突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リツプ溝形に形成されて両フランジ内面に導体
    を有する配線ダクトに取付けられる配線ダクト用
    プラグであつて、配線ダクト内に挿入される絶縁
    体をボデイに突設し、前記絶縁体の一対の対向側
    面部分に前記配線ダクトの前記導体に接する栓刃
    を設け、前記絶縁体の基端の近傍に前記両栓刃と
    同じ方向に突出して前記配線ダクトのリツプ部の
    内面に係合する一対の抜止フランジを設け、前記
    絶縁体の前記抜止フランジより基端側の部分の横
    断面形状を、一対の対向辺が前記抜止フランジの
    突出方向に位置しかつ一辺の長さが前記配線ダク
    トのリツプ部間の間隔より若干狭い幅の正方形状
    部分から一対の対向する角部をこの正方形状部分
    の一辺に略等しい直径の円弧状部分で切欠くとと
    もに、一方の切欠いた円弧状部分に前記抜止フラ
    ンジの側縁側に位置して突出部を設けてなる形状
    とし、かつこの横断面形状の前記突出部分の先端
    から最大に離れる箇所までの距離を、前記リツプ
    部間の間隔よりも大きくしたことを特徴とする配
    線ダクト用プラグ。
JP17375382U 1982-11-15 1982-11-15 配線ダクト用プラグ Granted JPS5976091U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17375382U JPS5976091U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 配線ダクト用プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17375382U JPS5976091U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 配線ダクト用プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976091U JPS5976091U (ja) 1984-05-23
JPS6137190Y2 true JPS6137190Y2 (ja) 1986-10-28

Family

ID=30378434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17375382U Granted JPS5976091U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 配線ダクト用プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976091U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5945772B2 (ja) * 2012-11-19 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラグ、該プラグを用いた照明器具、該照明器具を用いた照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5976091U (ja) 1984-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3973822A (en) Terminal apparatus
JPS6137190Y2 (ja)
US4368938A (en) Small electric motor
US4761525A (en) Electrical switch apparatus having a wire engaging electrical conducting member
JPS5911426Y2 (ja) 配線ダクト用ジヨイント
JPS6335504Y2 (ja)
JPS6226934Y2 (ja)
JPH048025Y2 (ja)
US4740175A (en) Electrical receptacle apparatus
JPH0220764Y2 (ja)
JPS5841669Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS5915024Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS63133474A (ja) 配線ダクト用コンセントプラグ
JP2542020B2 (ja) 配線ダクト用プラグ
JP2604611Y2 (ja) 電線接続装置
JPS6325673Y2 (ja)
JP2542019B2 (ja) 配線ダクト用プラグ
JPH0223986B2 (ja)
JPS5915025Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPH0245984Y2 (ja)
JPS629663Y2 (ja)
JP2562140Y2 (ja) 端子台
JPS5854789Y2 (ja) タブリセプタクル
JPS5844547Y2 (ja) 端子板
JPH0223988B2 (ja)