JPS6137190A - ミシンにおけるステツピングモ−タの初期セツト方法 - Google Patents

ミシンにおけるステツピングモ−タの初期セツト方法

Info

Publication number
JPS6137190A
JPS6137190A JP15858284A JP15858284A JPS6137190A JP S6137190 A JPS6137190 A JP S6137190A JP 15858284 A JP15858284 A JP 15858284A JP 15858284 A JP15858284 A JP 15858284A JP S6137190 A JPS6137190 A JP S6137190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
sewing machine
motor
control
initial setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15858284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559573B2 (ja
Inventor
英二 村上
康郎 佐野
透 兵藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP59158582A priority Critical patent/JP2559573B2/ja
Priority to AU45585/85A priority patent/AU569571B2/en
Priority to CA000487809A priority patent/CA1236903A/en
Priority to US06/761,105 priority patent/US4677925A/en
Publication of JPS6137190A publication Critical patent/JPS6137190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559573B2 publication Critical patent/JP2559573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明はミシンにおいて縫目制御するためのステッピン
グモータの初期セット方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
縫目制御にステッピングモータを使用する場合、ステッ
ピングモータを脱調しないよう駆動させるためには、モ
ータの負荷トルクは、モータの発生トルクより小さいこ
とが必要である。しかし、通常の運転状態でその条件が
満されていても、例えば低温下にさらされるなどの原因
により、機構が重くなって負荷トルクが増大するので、
このようなときに高速運転すると脱調のおそれが生ずる
ステッピングモータの体格やその制御の選一定に当って
は、これらに対処して余裕をもたせることも可能である
が、コストが増大したり、ミシンの高速における応答性
が犠牲になったりして好ましくない。
〔解決手段及び作用〕
本発明は、ステッピングモータを、その初期セット時に
比較的低いパルス周波数でモータ全運動領域を通過させ
ながら慣し運転を兼ねて、所定の基準位位置に停止させ
るようにし、且つその間にモータが、例えば1個の検出
点を通過して再度その検出点に到達するまでのこれら検
出点間を駆動パルスに忠実に応答して作動したかどうか
を判別してこれが正常でなかった場合は異常表示される
ようにしたものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。針振中と布
送りとは、その制御など同等であるので、以下針振中に
ついて説明する。第2回、第3回において、針振中周の
ステッピングモータ(1)は、取付板(2)に固定され
ており、モータ軸(3)には、後記するスイッチを作動
させるためにギア(4)及びスイッチ作動カム(5)が
取付けられている。取付板(2)の軸部(6)には作動
ギヤ(7)が装着され、作動ギヤ(7)に設けた軸部(
8)には、作動腕(9)が装着され、且つ作動腕穴部0
0に作動ギヤ軸部(ロ)が係合し、更にフィルバネ(2
)をこよって作動ギヤωと作動腕(9)とが一体に運動
するようにしている。作動腕軸部(2)は、振巾ロッド
α◆によって針棒支持体(2)に連結されており、この
ようにしてステッピングモータ(1)の運動が針棒支持
体(ハ)に伝達され、そして針棒(ト)は揺動軸部(ロ
)を中心として揺動される。ストッパ(ト)(至)は作
動ギヤ(7)の運動範囲を規制するものである。マイク
ロスイッチ曽は、取付板(2)に固定され、アクチュエ
ータ(ハ)がスイッチ作動カム(5)によって作動され
るようになっている。
第4図は、ステッピングモータ(1)のステップ作動に
係る説明図であり、ステッピングモータ(1)は、スト
ッパ(至)(2)の間を座標−16から座標24で表わ
す40ステツプによって、移動可能にしている。領域囚
は実際の縫いにおいて、ステッピングモータ(1)が駆
動される範囲であり、その中心位置0・?を座標Oとし
、右位置Qを−15、左位置L)を15としている。な
お第3図において、これら各位置M■0の関係が略記し
てあり、これら各位置M■υは、針振中範囲の中心、右
端、左端にそれぞれ対応している。領域■は、ステッピ
ングモータ(1)が初期セット時に駆動される領域であ
り、前記した座標−16から24に至る移動可能な全運
動領域をなす。領域(Qは、マイクロスイッチ…がON
状態にな゛る領域で、座標20から24の範囲よりなる
。領域(ハ)は同様にOFF状態の領域で、座標−16
から19の範囲よりなる。各座標点(P@)〜(P、)
は、ステッピングモータ(1)が、所定の励磁相(これ
をPHOと呼ぶ)に励磁されたときに位置する座標であ
り、電源ON時に励磁相PHOが励磁されると、該各座
標点(Po)〜(P5)のうちの最寄りの座標点に整定
される。
第5図は制御のブロック図であり、中央演算処理装置(
CPU)は、マイクロコンピュータの主要素をなし、初
期セットデータ記憶装置(RCM)は、ステッピングモ
ータ(1)を初期セットするための後記するプログラム
制御信号等を記憶していて、これらが協働して駆動装置
(DR)を作動5せて、針振中周のステッピングモータ
(1)と布送り制御用のステッピングモータ(1−)と
駆動させ、そしてその間に針振中制御に係るマイクロス
イッチ(ホ)あるいは布送り制御に係るマイクロスイッ
チ(20’)の動作状態を受入れて駆動制御する。
第1図は制御の流れ図であり、その制御は、初期セット
データ記憶装置 (RCM)の各データに基づいて、中
央演算処理(CPU”)を主体としたマイクロコンピュ
ータによって実行される。
以上の構成において、第1図の制御の流れ図に沿って、
その動作を説明する。制御用電源が投入されると初期セ
ットプログラムが開始(START)される。ステッピ
ングモータ(1)の所定の励磁相(PHO)が励磁され
る。
よってその移動位置は第4図の各座標点(Po)〜(P
、)のいずれかとなる。マイクロスイッチ■のON 、
OFF が判別される。ここで、前記移動位置が例えば
座標点(Pl)であったとすると、マイクロスイッチに
)はOFFである。
ステッピングモータ(1)は励磁を順次変えて以下低速
によって第4図における左方向(L方向)へ8ステツプ
移動制御され、座標点(P4)となる。マイクロスイッ
チ(イ)はOFFであるので更に左方向へ8ステツプ移
動制御され、座標点(P、)となると、マイクロスイッ
チ翰は(3)となる。この間の制御においてステッピン
グモータ(1)の負荷が重いなどで、座標点(P、)に
達しないならばマイクロスイッチ翰はOFFであり、更
に8ステツプ移動制御され、且つ繰り返されて合計40
ステツプの移動制御によってもマイクロスイッチ翰がO
FFのときは、ミシンの表示ランプ(図示せず)等にエ
ラー表示し、ステッピングモータ(1)を停止させ、プ
ログラムも停止(END)する。なお前記の合計ステッ
プ数を40としたのは、電源投入時に、各座標点(Pケ
クP、′XりいずFL#こあったとしても、40、ステ
ップによってすべて座標点(P、)に達し得るからであ
る。マイクロスイッチに)が前記ONとなると、ステッ
ピングモータ(1)は右方向(R方向)へ39ステップ
移動制御し、ストッパ18の手前で反転させて左方向へ
39ステップ移動制御する。このとき座標点(P、)に
戻っていれば、マイクロスイッチ(ホ)はONであり、
ここで右方向へ24ステツプ移動制御する。よって座標
点(P2)となって停止する。この座標点(P、)は針
振中範囲の中・CAMの点であり、この点が初期基準位
置として設定されていて、以後の針振中制御における始
点となる。前記各39ステツプ移動filialの後、
マイクロスイッチ■がOFFならば、前記同様にエラー
表示され、ステッピングモータ(1)は停止される。
〔効 果〕
以上の如く、この発明によれば、初期セット時に低いパ
ルス周波数でステッピングモータをその全移動領域にわ
たつて駆動して機構部を慣し運転するようにしているの
で、例えば機構部が低温部にさらされているなどで比較
的負荷トルクが大となっていても、このとき、駆動パル
スに正常に応答して駆動され、この初期セット間に機構
部の負荷トルクが減少して、以後の縫いのための通常の
駆動に支障がなくなる。そしてこれを実施するに当って
、追加部材もなく簡単なプログラム利用によってなし得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す初期セット制御の流れ図
、第2図は本発明に係るミシンの要部分解図、第3図は
その部分組付図、第4図はステッピングモータのステッ
プ作動説明図、第5図は制御のブロック図である。 図中(1)、(15はステッピングモータ、(ホ)は検
出点の検出用のマイクロスイッチ、第4図における0は
全運動領域、0は初期基準位置である。 特許出願人  蛇の目ミシン工業株式会社発 明 者 
  村   上   英   部同        佐
   野   康   部間         兵  
 藤       透代理人弁理士   吉   原 
  省   部同  同     高   橋    
    部同  弁膜士   吉   原   弘  
 子第  2  図 ゛   第  3  図 第  5  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子的縫目制御信号によってステッピン グモータを駆動して針振巾機構及び布送り 機構を制御して縫目模様を形成するミシン において、電源投入時の初期セットに際し てステッピングモータを通常の縫いにおけ るパルス周波数よりも低い周波数のパルス をもってして駆動させてステッピングモー タが可能にしている全運動領域を通過させ た後に初期基準位置に停止せしめるべく駆 動制御し、且つその駆動制御期間中にステ ッピングモータがその運動領域に介在する 所定の検出点間を正常のステップ数によっ て通過し得ないとき異常表示せしめること を特徴とするミシンにおけるステッピング モータの初期セット方法。
JP59158582A 1984-07-31 1984-07-31 ミシンにおけるステツピングモ−タの初期セツト方法 Expired - Lifetime JP2559573B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59158582A JP2559573B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ミシンにおけるステツピングモ−タの初期セツト方法
AU45585/85A AU569571B2 (en) 1984-07-31 1985-07-30 Sewing machine
CA000487809A CA1236903A (en) 1984-07-31 1985-07-30 Method of initially setting a stepping motor in a sewing machine
US06/761,105 US4677925A (en) 1984-07-31 1985-07-31 Method of initially setting a stepping motor in a sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59158582A JP2559573B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ミシンにおけるステツピングモ−タの初期セツト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137190A true JPS6137190A (ja) 1986-02-22
JP2559573B2 JP2559573B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=15674836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59158582A Expired - Lifetime JP2559573B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ミシンにおけるステツピングモ−タの初期セツト方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4677925A (ja)
JP (1) JP2559573B2 (ja)
AU (1) AU569571B2 (ja)
CA (1) CA1236903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389070U (ja) * 1989-11-20 1991-09-11
JPH0431787U (ja) * 1990-07-11 1992-03-13

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH677680A5 (ja) * 1988-06-06 1991-06-14 Gegauf Fritz Ag
JPH02297394A (ja) * 1989-05-12 1990-12-07 Janome Sewing Mach Co Ltd 電子ミシン
JPH05256544A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Toshiba Corp 冷凍機の電子膨脹弁制御装置
JP2001129276A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Juki Corp 電子ミシン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128189A (en) * 1981-01-31 1982-08-09 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Compensator for out-of-order of stepping motor in sewing machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498078A (en) * 1981-01-23 1985-02-05 Motokazu Yoshimura Sewing machine with a voice warning device
JPS57206479A (en) * 1981-06-16 1982-12-17 Janome Sewing Machine Co Ltd Detector for controlling electronic sewing machine
JPS58183189A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 蛇の目ミシン工業株式会社 故障診断機能付電子ミシン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128189A (en) * 1981-01-31 1982-08-09 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Compensator for out-of-order of stepping motor in sewing machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389070U (ja) * 1989-11-20 1991-09-11
JPH0431787U (ja) * 1990-07-11 1992-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
CA1236903A (en) 1988-05-17
JP2559573B2 (ja) 1996-12-04
AU4558585A (en) 1986-02-06
AU569571B2 (en) 1988-02-04
US4677925A (en) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625388A (ja) ミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JPS6137190A (ja) ミシンにおけるステツピングモ−タの初期セツト方法
CN101008136B (zh) 电动机控制装置及具有电动机控制装置的缝纫机
US4303028A (en) Sewing machine with needle dropping hole changing control system
US4131075A (en) Speed limiter for pattern stitch sewing machine
JPH0119914B2 (ja)
JP2686967B2 (ja) 自動刺繍ミシン
US4401042A (en) Electronic control sewing machine
US4649837A (en) Automatic sewing machine
JP2765113B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JP4569816B2 (ja) ステッピングモータの制御装置
JP2005328972A (ja) ミシンモータの制御装置及びその制御方法
JPH10146480A (ja) ミシンの布送り装置
JP2800591B2 (ja) ミシン
JPS5940473B2 (ja) 電子ミシンの縫目制御駆動装置
JPH0496693A (ja) ステッピングモータの駆動装置
JPH0337960B2 (ja)
JP2646708B2 (ja) 電子制御式ジグザグミシンにおけるステッピングモータの原点位置設定装置
US4620497A (en) Device for initially setting a computerized sewing machine
JP2574294B2 (ja) 刺繍機のジャンプ制御装置
JPH0119915B2 (ja)
JPS62281797A (ja) ステツピングモ−タの駆動制御方法
JPS6121024Y2 (ja)
JPH01214390A (ja) 剌繍機のジャンプ制御装置
JPS6057357B2 (ja) ミシンにおけるステツピングモ−タの脱調補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term