JP2765113B2 - ミシンの糸切り装置 - Google Patents

ミシンの糸切り装置

Info

Publication number
JP2765113B2
JP2765113B2 JP1279376A JP27937689A JP2765113B2 JP 2765113 B2 JP2765113 B2 JP 2765113B2 JP 1279376 A JP1279376 A JP 1279376A JP 27937689 A JP27937689 A JP 27937689A JP 2765113 B2 JP2765113 B2 JP 2765113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable blade
sewing machine
driving means
thread
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1279376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03140191A (ja
Inventor
忠昭 走出
敏幸 仲井
久晴 五藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1279376A priority Critical patent/JP2765113B2/ja
Priority to US07/603,147 priority patent/US5085160A/en
Publication of JPH03140191A publication Critical patent/JPH03140191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2765113B2 publication Critical patent/JP2765113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B65/00Devices for severing the needle or lower thread
    • D05B65/02Devices for severing the needle or lower thread controlled by the sewing mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/902Attachments for other types of machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ミシンの糸切り装置に関するものであり、
特に、自動化されたミシンに利用される糸切り装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来、この種の糸切り装置は、連係機構の作動により
ミシン上軸を駆動する駆動手段と可動刃とを連結状態と
し、駆動手段からの出力により可動刃が可動する。この
可動刃の可動により保持部材に保持された糸をすくい、
この後、固定刃とかみあい協働して切断するものであつ
た。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記した糸切り装置であると、可動刃の可動
はミシンを駆動させる駆動手段を駆動源として利用して
いるが、近年、駆動手段は、ミシンを駆動させるのに必
要な動力が小さいことからミシン全体の小型化,軽量化
及びコストダウンを狙い小型化されてきている。このた
め、糸切り作動つまり可動刃の可動に必要な動力が不足
ぎみとなり、糸切り作動時、糸の張力や太さ等の影響に
より可動刃が糸とすくつてから固定刃とかみあうまでの
間において可動刃と保持部材とで糸を引つ張り合う状態
となつて糸が緊張し、この結果、可動刃が糸切断前に停
止し、検知手段からの信号により駆動手段も停止してし
まう。このため、作業者がもう一度糸切り作動操作を行
わなければならず、自動化されたミシンにおいては多大
な工数アツプとなるものてあつた。
故に、本発明は、可動刃が糸切断前に停止しても作業
者が再度糸切り作動操作しなくてもよいようにすること
を、その技術的課題とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記技術的課題を解決するために本発明において講じ
た技術的手段は、検知手段からの信号による駆動手段の
停止時において上軸の回転角度を検出する角度検出手段
と、該角度検出手段からの信号に基づいて前記駆動手段
を再度作動させる制御手段とを有したことである。
(作用) 上記技術的手段は次にように作用する。糸切り作動
時、糸の緊張により糸切断前に可動刃及び駆動手段が停
止すると、角度検出手段からの信号に基づいて作動手段
により再度駆動手段及び可動刃が自動的に作用する。こ
の時、糸の緊張が若干緩むことと駆動手段の起動出力を
利用して可動刃が一気に可動し固定刃とかみあい、糸が
切断される。これにより、糸切断前に可動刃及び駆動手
段が停止しても、再度駆動手段及び可動刃が自動的に作
動し確実に糸を切断するので、作業者が再度糸切り作動
操作しなくてもよい。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図に示されるように、本実施例は、所望の刺繍デ
ータに基づいてモータ1,2により加工布を自動的に動か
し、自動的に刺繍を行う自動刺繍ミシンで、ミシン3の
A部には第3図示糸切り機構4が配設されており、B部
には糸切り機構4を作動させる第2図示駆動機構5が配
設されている。
第2図に示されるように、駆動機構5は、ミシン上軸
6を駆動するモータ7と、糸切りソレノイド8の作動に
よりミシン上軸6を介してモータ7と糸切り機構4とを
連結状態とする連係機構9とから構成されている。
第3図に示されるように、糸切り機構4は、モータ7
とリンク10を介して連結状態となつてモータ7の出力に
より回動する可動刃11と、可動刃11の回動により可動刃
11とかみあう固定刃12とから構成されている。この駆動
ミータ1,2,モータ7及び糸切りソレノイド8は第4図に
示される制御回路13により制御され自動的に作動する。
第4図に示されるように、制御回路13の入力ポートP1
及び出力ポートP2には駆動モータ1が接続されており、
入力ポートP3及び出力ポートP4には駆動モータ2が接続
されている。出力ポートP5にはモータ7が接続されてお
り、出力ポートP6には糸切りソレノイド8が接続されて
いる。入力ポートP7にはミシン上軸6に配設されミシン
上軸8の回転角度を検出するエンコーダ14が接続されて
いる。又、入力ポートP8にはミシン3に配設された操作
スイツチ15が接続されており、出力ポートP9にはミシン
3に配設された表示デイスプレイ16が接続されている。
次に作動について説明する。
操作スイツチ15の入力スイツチを操作して所望の刺繍
データが制御回路13に入力し、この後、操作スイツチ15
の作動スイツチを操作すると、駆動モータ1,2及びモー
タ7が作動して刺繍データに基づいた刺繍縫製が行われ
る。1サイクルの刺繍縫製が終了すると、第5図示S1に
おいて刺繍データに入力された糸切り信号が読み取ら
れ、糸切りソレノイド8が作動する。これにより、S2に
おいてミシン上軸6とリンク10とが連係機構9を介して
連結状態となり、モータ7からの出力により可動刃11が
回転する。この可動刃11の回転により保持部材17に保持
された糸18が可動刃11によりすくわれ、固定刃12とかみ
あうことにより協働して糸18が切断される。この後、S3
において次の動作に自動的に移行する。
上記した可動刃11の回動中つまり糸18がすくわれ固定
刃12とかみあうまでの間、糸18は可動刃11と保持部材17
との間で引つ張られることになるが、この時、糸18の太
さや張力により第6図示の如く状態で可動刃11が停止
し、モータ7が検知手段(図示せず)により停止してし
まう。このモータ7の停止がS4において検知されるとS5
においてエンコーダ14によりミシン上軸6の回転角度を
検知し、制御回路13に記憶されたミシン上軸6の回転角
度範囲と比較して可動刃11が第6図示の状態つまり糸の
太さや張力により停止したのかを検知する。この時、ミ
シン上軸6の回転角度が制御回路13に記憶された範囲外
であるとS6において表示デイスプレイ16にエラー表示が
なされると共にミシン3が非常停止する。又、ミシン上
軸6の回転角度が制御回路13に記憶された範囲内である
と、S7においてモータ7が再度作動し、再度糸切り動作
が開始される。この時、糸18はモータ7の停止状態によ
り多少緩むと共にモータ7の再度の作動による起動出力
により一気に可動刃11が回転して固定刃12とかみあうこ
とにより糸18が切断され、S3において次の動作に自動的
に移行する。又、S8においてモータ7の再度の作動後、
再度可動刃11が停止し、モータ7が停止したことを検知
すると、S9において表示デイスプレイ16にエラー表示が
なされると共にミシン3が非常停止する。
上記したように、糸切り作動中、可動刃11が糸の太さ
や張力により停止し、モータ7が停止しても、再度モー
タ7を自動的に作動させることにより、糸18の多少の緩
みやモータ7の起動出力を利用して糸18を確実に切断す
ることができる。これにより、作業者がマニユアル操作
により再度糸切り作動操作しなくてもよく、自動化され
たミシンにおける作業者にかかる工数低減を計ることが
できる。
〔発明の効果〕
本発明は、ミシン上軸を駆動する駆動手段と、該駆動
手段に連係機構を介して連係され該連係機構の作動によ
り前記駆動手段と連結状態となり前記駆動手段からの出
力により可動する可動刃と、該可動刃の可動により前記
可動刃とかみあい協働して糸保持部材に保持された糸を
切断する固定刃と、前記駆動手段と前記可動刃との前記
連結状態時において前記可動刃が停止した場合を検知し
てその信号により前記駆動手段を停止させる検知手段と
を有するミシンの糸切り装置において、前記検知手段か
らの信号による前記駆動手段の停止時において前記上軸
の回転角度を検出する角度検出手段と、該角度検出手段
からの信号に基づいて前記駆動手段を再度作動させる作
動手段とを有してミシンの糸切り装置を構成したので、
糸切断前に可動刃及び駆動手段が停止しても、再度駆動
手段及び可動刃が自動的に作動し確実に糸を切断するこ
とができ、作業者が再度糸切り作動操作しなくてもよ
く、自動化されたミシンにおいての作業者にかかる工数
を大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の糸切り装置を利用した刺繍ミシンの斜
視図、第2図は駆動機構の平面図、第3図は糸切り機構
の平面図、第4図は本発明に係る糸切り装置の回路図、
第5図は第4図の制御回路のフローチヤート図、第6図
は糸切り作動中における可動刃の停止状態を示す第3図
に相当する平面図である。 6……ミシン上軸, 7……モータ(駆動手段), 8……糸切りソレノイド(連係機構), 9……連係機構, 11……可動刃, 12……固定刃, 13……制御回路(作動手段), 14……エンコーダ(角度検出手段)。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ミシン上軸を駆動する駆動手段と、該駆動
    手段に連係機構を介して連係され該連係機構の作動によ
    り前記駆動手段と連結状態となり前記駆動手段からの出
    力により可動する可動刃と、該可動刃の可動により前記
    可動刃とかみあい協働して糸保持部材に保持された糸を
    切断する固定刃と、前記駆動手段と前記可動刃との前記
    連結状態時において前記可動刃が停止した場合を検知し
    てその信号により前記駆動手段を停止させる検知手段と
    を有するミシンの糸切り装置において、前記検知手段か
    らの信号による前記駆動手段の停止時において前記上軸
    の回転角度を検出する角度検出手段と、該角度検出手段
    からの信号に基づいて前記駆動手段を再度作動させる作
    動手段とを有するミシンの糸切り装置。
JP1279376A 1989-10-26 1989-10-26 ミシンの糸切り装置 Expired - Fee Related JP2765113B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279376A JP2765113B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 ミシンの糸切り装置
US07/603,147 US5085160A (en) 1989-10-26 1990-10-25 Thread cutting device for use in a sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279376A JP2765113B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 ミシンの糸切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03140191A JPH03140191A (ja) 1991-06-14
JP2765113B2 true JP2765113B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=17610284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1279376A Expired - Fee Related JP2765113B2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 ミシンの糸切り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5085160A (ja)
JP (1) JP2765113B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7827923B2 (en) 2005-08-22 2010-11-09 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Sewing machine having automatic thread cutting device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4610078B2 (ja) * 2000-12-12 2011-01-12 Juki株式会社 ミシン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665878A (en) * 1970-12-18 1972-05-30 Teledyne Inc Thread trimmer for blind stitch sewing machine
JPS52151809A (en) * 1976-06-12 1977-12-16 Hitachi Ltd Danger prevention device of sewing machine driven by motor
JPS5389539A (en) * 1977-01-14 1978-08-07 Hitachi Ltd Motor driven sewing machine controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7827923B2 (en) 2005-08-22 2010-11-09 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Sewing machine having automatic thread cutting device
DE102006039155B4 (de) * 2005-08-22 2016-07-21 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Nähmaschine mit automatischer Fadenschneidvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03140191A (ja) 1991-06-14
US5085160A (en) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101153432B (zh) 缝纫机及缝纫机的控制装置
JP5329113B2 (ja) ミシン
KR900007158B1 (ko) 미싱의 제어장치
JP2743521B2 (ja) ミシンの針棒切離装置
JP2765113B2 (ja) ミシンの糸切り装置
US5133272A (en) Sewing machine having needle bar disconnecting mechanism and thread cutting mechanism
JPS6134837B2 (ja)
US4370940A (en) Automatic thread trimmer for computerized zigzag embroidery sewing machine
JPS6137190A (ja) ミシンにおけるステツピングモ−タの初期セツト方法
US4649837A (en) Automatic sewing machine
CN101153434B (zh) 缝纫机及缝纫机的控制装置
US4955306A (en) Sewing machine
JPH0671079A (ja) ミシンの針停止位置制御装置
JPH0335955B2 (ja)
JPH0733743Y2 (ja) 自動糸切り装置を有するミシン
JPH08224389A (ja) 多頭式自動刺繍機
JPS5936224Y2 (ja) ミシンの速度制御装置
JPH0138908B2 (ja)
SU1641913A1 (ru) Швейна машина с программным управлением
JPH0316880B2 (ja)
JPS62254799A (ja) ミシンの制御装置
JP2543344Y2 (ja) ミシン
JPS6175866A (ja) 多頭自動刺しゆう機における糸切れ時のステツチバツク制御方法
JPH0716382A (ja) ミシンの糸切り方法
JPH1119364A (ja) 水平釜ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees