JPS6137064Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137064Y2
JPS6137064Y2 JP4717781U JP4717781U JPS6137064Y2 JP S6137064 Y2 JPS6137064 Y2 JP S6137064Y2 JP 4717781 U JP4717781 U JP 4717781U JP 4717781 U JP4717781 U JP 4717781U JP S6137064 Y2 JPS6137064 Y2 JP S6137064Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
reverse
gear shift
gear
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4717781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161029U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4717781U priority Critical patent/JPS6137064Y2/ja
Publication of JPS57161029U publication Critical patent/JPS57161029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137064Y2 publication Critical patent/JPS6137064Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、前進変速用ギヤシフトレバーと後進
用ギヤシフトレバーとを備えて成る、主として自
動三輪車用のバツク機構付変速装置に関する。
第1図は、かかる変速装置を備えた自動三輪車
の一例を示す側面概念図である。この自動三輪車
は従来のいわゆるオート三輪と異なり、車体の前
部に1個のバルーンタイヤ1を、後部に2個のバ
ルーンタイヤ2を備え、車体下部にエンジン3、
変速装置4を備えて成る自動二輪車に類似した簡
単な構造のものである。また、変速装置4として
は、バツク機構付のギヤシフトカムを用いたドツ
グかみあい歯車変速装置を使用し、前進変速用ギ
ヤシフトレバー5と後進用ギヤシフトレバー6と
を備えている。
この様な変速装置においては、後進にギヤシフ
トする場合他のギヤはニユートラルになつている
ことを確認する必要がある。従つて、ギヤポジシ
ヨンを表示し、かつその表示が簡単に行えしかも
後進用レバーの最も近くに表示して確認しやすい
ものが望ましい。
本考案は、上記事情に鑑し、ギヤポジシヨンを
簡単に表示できると共にその表示が確認し易いバ
ツク機構付変速装置を提供することにあり、その
要旨は前進変速用ギヤシフトレバーと後進用ギヤ
シフトレバーとを備えたバツク機構付変速装置に
おいて、上記後進用ギヤシフトレバーを上下動操
作式に構成し、該レバーに上下方向に長穴を設
け、該長穴にギヤポジシヨンインジケータ軸を嵌
挿したことを特徴とするバツク機構付変速装置あ
る。
以下、図面に示す実施例を参照しながら本考案
を詳細に説明する。
第1図に示す実施例においては、変速装置本体
の左側方に前進変速用ギヤシフトレバー5と、後
進用ギヤシフトレバー6とを設け、レバー5は足
動で回動操作、レバー6は手動で上下動操作すべ
く構成してある。
第2図はこの両レバー5,6を拡大して示す側
面図であり、前進変速用レバー5はほぼ水平に設
配し、その基端をギヤシフトシヤフト7に固結
し、該レバー5により該シヤフト7をその中心軸
回りに回動させる様に構成してある。後進用レバ
ー6はほぼ垂直方向に配設してその上端握り部6
aを手が届き易い上方に位置させ、下端をアーム
8の先端に回動可能に連結し、該アーム8の基端
を他のギヤシフトシヤフト9に固結し、さらにレ
バー6に上下方向の長穴6bを形成し、該長穴6
bにギヤポジシヨンインジケータ軸10を嵌挿さ
せてある。上記長穴6bとインジケータ軸10と
は、アーム8と協働の下にレバー6を上下動させ
るときのガイドとして働く。従つて、このレバー
6を上下動させると、アーム8が回動し、それに
伴つてギヤシフトシヤフト9がその中心軸回りに
回動する。
第3図は前進用レバー5を第2図における矢印
A方向から見た平面概念図である。図示の如く、
ギヤシフトシヤフト7にはギヤシフトカムドライ
ブギヤ12を固設し、該ドライブギヤ12は以下
に述べる様にギヤシフトカム13に固設したギヤ
シフトカムドリブンギヤ14に歯合させてある。
従つて、レバー5の回動は、シヤフト7、ドライ
ブギヤ12、ドリブンギヤ14を介してギヤシフ
トカム13を回動させる。
第4図は後進用レバー6、アーム8及びギヤシ
フトシヤフト9を第2図における矢印A方向から
見た平面概念図である。図示の如く、レバー6の
上下動はアーム8を介してシヤフト9の回動に変
換され、該シヤフト9に固設した後進用カム15
をシヤフト9の中心軸回りで回動させる。第5図
は、該カム15の第4図における矢印B方向から
見た展開図である。即ち、該カム15には第5図
に示す様な左右に延びる溝15aを穿設し、該溝
15aに後進用ギヤシフトフオーク16のピン1
6aを嵌合させてある。従つて、後進用カム15
の回動により後進用ギヤシフトフオーク16は左
右(矢印C方向)に移動し、該フオーク16によ
つて後進用ギヤ(図示せず)をシフトさせる。
第6図は本変速装置のギヤシフトカム13部分
を示す断面概念図であり、該カム13にはドリブ
ンギヤ14を固設し、該ギヤ14には前述のドラ
イブギヤ12を歯合させてある。また該カム13
のリード溝13a,13b,13cにはそれぞれ
前進変速用ギヤシフトフオーク17,18,19
のピンを係合させ、さらにリード溝13dには後
進用ギヤシフトフオーク16のピン16bを係合
させてある。各フオーク16〜19はフオークシ
ヤフト20,21に摺動可能に支持され、図示し
ない歯車変速機構中のギヤをシフトさせる。な
お、本実施例においては、第4図および第6図に
示す様に、後進用フオーク16には2個のピン1
6a,16bを突設し、それぞれを後進用カム1
5およびギヤシフトカム13に係合させてある。
これは、ギヤシフトカム13がニユートラル位置
にあるときのみ後進用フオーク16のシフトを可
能にするためである。
さらに、第2図および第6図に示す如くギヤシ
フトカム13には該カム13と共に回動するギヤ
ポジシヨンインジケータ軸10を設け、該インジ
ケータ軸10を上記後進用レバーの長穴6bに嵌
挿してある。本実施例においては、インジケータ
軸10をギヤシフトカム13に固設した第1軸1
0aと、該軸10aにギヤ22,23を介して連
結した第2軸10bとで構成し、該第2軸10b
を後進用レバーの長穴6bに嵌挿しているが、第
1軸10aに延長してこれを直接長穴6bに嵌挿
しても良い。また、上記インジケータ軸10の先
端には指示板24を固設してある。そして、後進
用レバー6の側面には、第2図に示す様に、その
長穴6bの上端周囲にギヤポジシヨン、即ちニユ
ートラルN、1速、2速、3速、4速、Lを表示
し、かつ下端周囲にリバースRを表示し、かつ指
示板24には第2図に示す様に指示ポイント24
aを刻印してある。
本変速装置においては、後進の場合は、後進用
レバー6を上方に持ち上げることにより後進用ギ
ヤ(図示せず)をシフト操作する。また、ニユー
トラルおよび前進変速の場合は後進用レバー6を
押し下げておき、前進変速用レバー5を回動する
ことによりギヤシフト操作を行う。従つて、ニユ
ートラルおよび前進の場合は第2図に示す状態と
なり、かつ指示板24はインジケータ軸10を介
してギヤシフトカム13と共に回動するので、指
示板の指示ポイント24aとレバー6に表示した
ギヤポジシヨンとにより、各時点におけるギヤポ
ジシヨンを表示確認できる。また、後進の際はレ
バー6を持ち上げることにより、インジケータ軸
10は長穴6bの下端に位置し、従つて指示ポイ
ント24aはバツク表示Rを指すことになるので
同様にギヤポジシヨンを表示確認できる。
上記の如く、本考案に係る変速装置は前進及び
後進におけるギヤポジシヨンを容易かつ簡単に表
示でき、しかもその表示が後進用レバーを操作す
る際特に必要であることに関連して、後進用レバ
ー上に表示されるので確認が容易である。また、
ギヤポジシヨン表示を行うにあたつて何ら、特別
な操作を必要とせず、前進変速用および後進用レ
バーを操作することにより、自動的に表示でき
る。
なお、本変速装置においては、要するに上下動
操作式の後進用ギヤシフトレバーの長穴のギヤポ
ジシヨンインジケータ軸を嵌挿させることによ
り、該後進用レバーとインジケータ軸の動きによ
つて適宜にギヤポジシヨンを表示できるものであ
れば良く、その表示方法は実施例に示すものに限
定されない。たとえば、レバーの方に指示ポイン
トを付設し、指示板の方にN、1速〜4速、L,
Rを表示しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る変速装置を備えた自動三
輪車の一実施例を示す側面概念図、第2図は第1
図における前進変速用および後進用ギヤシフトレ
バーを示す側面概念図、第3図および第4図はそ
れぞれ前進変速用および後進用ギヤシフトレバー
を示す平面概念図、第5図は第4図の後進用カム
を示す展開図、第6図はギヤシフトカム、インジ
ケータ軸および後進用ギヤシフトレバーを示す断
面概念図である。 5……前進変速用ギヤシフトレバー、6……後
進用ギヤシフトレバー、6a……長穴、10……
ギヤポジシヨンインジケータ軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前進変速用ギヤシフトレバーと後進用ギヤシフ
    トレバーとを備えたバツク機構付変速装置におい
    て、上記後進用ギヤシフトレバーを上下動操作式
    に構成し、該レバーに上下方向の長穴を設け、該
    長穴にギヤポジシヨンインジケータ軸を嵌挿した
    ことを特徴とするバツク機構付変速装置。
JP4717781U 1981-04-01 1981-04-01 Expired JPS6137064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4717781U JPS6137064Y2 (ja) 1981-04-01 1981-04-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4717781U JPS6137064Y2 (ja) 1981-04-01 1981-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161029U JPS57161029U (ja) 1982-10-09
JPS6137064Y2 true JPS6137064Y2 (ja) 1986-10-27

Family

ID=29843990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4717781U Expired JPS6137064Y2 (ja) 1981-04-01 1981-04-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137064Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072395U (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 スズキ株式会社 変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57161029U (ja) 1982-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232098Y2 (ja)
JPS6137064Y2 (ja)
US2550403A (en) Transmission controlled brake release
JPH0146886B2 (ja)
JPS6212717Y2 (ja)
JP2001287565A (ja) トラクタの変速操作装置
JPS6128510Y2 (ja)
JPS6213222B2 (ja)
CN218896607U (zh) 一种重卡车型怀挡组合开关
CN214331451U (zh) 辅助换档装置
JPH0219353Y2 (ja)
JPS6243920Y2 (ja)
JP2594616Y2 (ja) 作業車用変速操作装置
JPS645153Y2 (ja)
JPS6244825Y2 (ja)
JP2601767B2 (ja) 耕うん機
JPS6213140Y2 (ja)
JPS583950Y2 (ja) 変速機構における中立位置の表示装置
JPS6335862B2 (ja)
JPS6233639Y2 (ja)
JPH0130685Y2 (ja)
JPS6328013Y2 (ja)
JPH0723620Y2 (ja) 小型電動車のクラッチ操作構造
JPS6227460Y2 (ja)
KR920004250Y1 (ko) 4륜 구동 자동차용 트랜스퍼의 전기식 변속장치