JPS6136993Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136993Y2
JPS6136993Y2 JP1978091309U JP9130978U JPS6136993Y2 JP S6136993 Y2 JPS6136993 Y2 JP S6136993Y2 JP 1978091309 U JP1978091309 U JP 1978091309U JP 9130978 U JP9130978 U JP 9130978U JP S6136993 Y2 JPS6136993 Y2 JP S6136993Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ray
metal foil
pack
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978091309U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS558924U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978091309U priority Critical patent/JPS6136993Y2/ja
Publication of JPS558924U publication Critical patent/JPS558924U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6136993Y2 publication Critical patent/JPS6136993Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は歯科口内法X線撮影に使用されるX線
フイルムパツク(以下単に「フイルムパツク」と
いう)に関する。
従来歯の口内法撮影においては、X線フイルム
をこのX線フイルムに関して線源の反対側に設け
られる背後散乱線カツトのための鉛箔等の金属箔
と共に遮光性のある薄い紙の中に挾み、これを遮
光性を有しかつ放射線吸収の比較的少ない柔軟性
を有する材料、例えば塩化ビニール等のホルダー
内に装填し密閉してなる構造の、放射線フイルム
バツジに使用されているようなフイルムパツクが
使用されている。撮影に際しては、このフイルム
パツクを口内(歯の裏側)に挿入して手で保持し
ながら歯の前方からX線を照射して撮影を行なつ
た後、パツクを開封してX線フイルムを取出して
いる。しかし上記の従来の口内法X線撮影に用い
られるフイルムパツクはX線照射によつてX線フ
イルムを直接感光させるものであるからX線に対
する感度が低く、従つて撮影に際しては照射線量
が多くなり患者の被曝線量が多くなることと、得
られた写真のコントランスが特に低濃度部におい
て低く写真像が識別し難いという欠点を有してい
た。
本考案は上記従来の歯科口内法X線撮影用フイ
ルムパツクの欠点に鑑みてなされたものであり、
写真コントラストが良好でかつ少ない照射線量で
読影可能なX線写真を撮ることを可能にする歯科
口内法X線撮影用フイルムパツクを提供すること
を目的とするものである。
本考案のフイルムパツクは金属箔とこの金属箔
の片面に設けられた螢光膜とからなる増感シート
と、X線フイルムとを、前記増感シートの螢光膜
面と前記X線フイルムの乳剤面とが接触するよう
に重ねて、X線吸収の比較的少ない遮光性を有す
るホルダーに収納し密封したことを特徴とするも
のである。
以下本考案の実施例について図面を参照して詳
細に説明する。
第1図において1は遮光性のある薄い紙(遮光
紙)、2は金属箔とこの金属箔の片面に設けられ
た螢光膜とからなる増感シート、3はX線フイル
ムである。増感シート2の螢光膜面とX線フイル
ム3の乳剤面とが向い合うように増感シート2と
X線フイルム3とを重ね、これを2つ折にした遮
光紙1で挾みこむ。遮光紙1は必らずしも必要で
はないが、保存中にフイルムパツク中のX線フイ
ルムが外光で感光することを防止するため設けた
方が好ましい。ここで使用される増感シート2
は、第2図に示されるように、薄い金属箔2bの
片面に螢光膜2aを配した構造を有するものであ
り、場合によつては金属箔のもう一方の面(螢光
膜2aと反対の面)に紙、プラスチツク等の支持
体を接着しても良い。螢光膜2aは放射線励起に
より高輝度の発光を示すCaWO4、ZnS:Ag、
BaSO4:Pb、Y2O2S:Tb、Gd2O2S:Tb、
BaFCl:Eu等のX線用螢光体を結合剤樹脂中に
分散させたものを金属箔2bの片面に塗布して作
られる。金属箔2bはX線撮影の際口腔内の背後
からの散乱線を吸収し、散乱線による写真のボケ
を防ぐ効果を有するもので、鉛合金、鉛、錫等の
金属箔が用いられるが、散乱線吸収の点から鉛合
金箔あるいは鉛箔を用いるのが好ましい。
第3図は前記の増感シート2とX線フイルム3
とを収納するホルダーの正面図である。このホル
ダー4はX線の吸収が比較的少なく遮光性を有す
ると共に柔軟性のある材質のもの、例えば塩化ビ
ニール等で作られている。パツク本体4aと蓋部
6が一体となつており、本体と同一幅の開口部5
を通して増感シート2とX線フイルム3とを重ね
て包んだ遮光紙1をホルダー本体4aに収納し、
A−A線を折り目として蓋部6を内側に折り返し
て蓋部6の両端6a,6bの部分をホルダー本体
と重ねて接着しホルダーを密封する。接着は接着
剤を用いて行なうかあるいはハンダごてなどを用
いて融着によつて行なう。このようにしてホルダ
ー4の内部は完全に遮光される。第4図は増感シ
ート2とX線フイルム3を収納した状態の本考案
の歯科口内法X線撮影用フイルムパツクの正面図
であるが、ホルダー本体4aの幅、高さおよび厚
みはホルダー4内に収納された増感シート2およ
びX線フイルム3がみだりに動かずしつかり保持
されるように設計されている。
第5図は本考案の歯科口内法X線撮影用フイル
ムパツクの別の実施例を示す正面図で、増感シー
ト2とX線フイルム3を遮光紙1で挾みこれをX
線吸収が比較的少なく柔軟性がありかつ遮光性の
あるホルダー4の上部に設けた開口部5から収納
した後A−A線を融着して密封したものであり、
6はフイルムパツクを開封するのに用いる蓋部で
ある。
X線撮影を行なう場合は従来のフイルムパツク
と同様に増感シート2とX線フイルム3を内蔵し
密封されたフイルムパツクを、X線フイルム3の
ある面(増感シート2のある面とは逆の面)を線
源側に向けて口内(歯の裏側)に挿入し、手でフ
イルムパツクを支えて撮影を行なう。撮影後フイ
ルムパツクの蓋部6を上方向(第4図に例示のフ
イルムパツクの場合)または前後方向(第5図に
例示のフイルムパツクの場合)に強く引張つてパ
ツクの一部を裂いてX線フイルム3のみを取出し
て現像を行なう。使用済みの増感シート2および
ホルダー4は廃棄される。なお第6図は第5図の
フイルムパツクの蓋部6を裂いて開封した時の側
面図を示したものである。
本考案の歯科口内法X線撮影用フイルムパツク
は、散乱線除去用の金属箔の片面にX線励起によ
り高輝度の発光を示す螢光体からなる螢光膜を有
しているので従来のものに比べX線に対する感度
が約10〜20倍向上し、従つて被検者(患者)の被
曝線量を従来の1/10〜1/20に低減することができ
る上に、撮影されたフイルムの写真コントラスが
特に低濃度において高くなり写真像が識別し易く
なるという特徴を有するなど、その実用的効果は
大きい。また、フイルムパツク中の金属箔はX線
撮影の際、口腔内の背後からの散乱線を吸収し、
散乱線による写真のボケを防ぐことを目的に設け
られるものであるが、本願考案のフイルムパツク
のように金属箔と螢光膜とを一体化することによ
つて、背後からの散乱線の吸収除去効果が大とな
り、背後散乱線の螢光体層への侵入がより抑制さ
れる結果、写真のボケを防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであり、第1
図は増感シートおよびX線フイルムをホルダーに
収納する前の状態を示す斜視図、第2図は増感シ
ートの断面図、第3図は蓋部を開いた状態を示す
ホルダーの正面図、第4図および第5図は増感シ
ートおよびX線フイルムを装填した状態を示すフ
イルムパツクの正面図、第6図は第5図のフイル
ムパツクの蓋部を開封した状態を示す側面図であ
る。 1……遮光紙、2……増感シート、3……X線
フイルム、4……ホルダー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属箔とこの金属箔の片面に固設された螢光膜
    とからなる増感シートと、X線フイルムとを、前
    記増感シートの螢光膜面と前記X線フイルムの乳
    剤面とが接触するように重ねて、X線吸収の比較
    的少ない遮光性を有するホルダーに収納し密封し
    たことを特徴とする歯科口内法X線撮影用フイル
    ムパツク。
JP1978091309U 1978-06-30 1978-06-30 Expired JPS6136993Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978091309U JPS6136993Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978091309U JPS6136993Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS558924U JPS558924U (ja) 1980-01-21
JPS6136993Y2 true JPS6136993Y2 (ja) 1986-10-27

Family

ID=29020459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978091309U Expired JPS6136993Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136993Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108028U (ja) * 1983-12-22 1985-07-23 関西日本電気株式会社 フラツトパツケ−ジ
JPS62179752A (ja) * 1986-02-04 1987-08-06 Nec Corp 半導体装置
JPS6343451U (ja) * 1986-09-02 1988-03-23
JPS6344524U (ja) * 1986-09-08 1988-03-25
JPH06833Y2 (ja) * 1986-10-21 1994-01-05 ソニー株式会社 透明樹脂で封止される光半導体装置の高耐湿性リ−ドフレ−ム
JPH0639458Y2 (ja) * 1987-08-28 1994-10-12 京セラ株式会社 太陽電池モジュ−ル
FI20086239A (fi) 2008-12-23 2010-06-24 Palodex Group Oy Suojaväline kuvausmedian suojaamiseksi
JP6038751B2 (ja) * 2013-09-03 2016-12-07 学校法人愛知学院 口内法x線撮影用の感光体の保護カバー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260588A (en) * 1975-11-10 1977-05-19 Siemens Ag Intraoral dental xxray camera film pack

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260588A (en) * 1975-11-10 1977-05-19 Siemens Ag Intraoral dental xxray camera film pack

Also Published As

Publication number Publication date
JPS558924U (ja) 1980-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442841Y2 (ja)
JP3162074B2 (ja) 歯科x線写真撮影のための映写プレート及びこれをシールドから取り出す方法
JPS6136993Y2 (ja)
JPH0358097B2 (ja)
JPS5813898B2 (ja) 経口内の歯x線撮影用フイルムバツク
JPS6375744A (ja) シ−トフイルム用包装体
US5170423A (en) Intra oral dental x-ray packet
JP2000514021A (ja) 閉じ込められた空気の出口を持つ遮光袋
US4625325A (en) X-ray film package for dental use
JPS6311936A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPH0312719B2 (ja)
US6309101B1 (en) Intraoral dental radiographic film packet with formed comfort enhancing perimeter
JPS5917199A (ja) 放射線像変換用複合体
US1564269A (en) Intraoral x-ray film and screen holder and pouch
JPS6131452B2 (ja)
JPS6315872Y2 (ja)
JPS6059582B2 (ja) 歯科口内法x線撮影用フイルムパツク
JPS5993447A (ja) 歯科口内法x線撮影用フイルムパツク
JPH0682192B2 (ja) 歯科用x線パツケ−ジ
JP3008518U (ja) フィルムセット
JPH0614222Y2 (ja) X線撮影用フィルムホルダー
CA1244277A (en) X-ray film package for dental use
JP2549363Y2 (ja) 直接x線撮影用ハロゲン化銀写真感光材料
EP1139165A2 (en) Intraoral dental radiographic film packet with comfort enhancing folded edge
FR2522837A1 (en) X-ray sensitive film for dental use - is covered and includes screen to produce blank identification strip