JPS6136727Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136727Y2
JPS6136727Y2 JP17222079U JP17222079U JPS6136727Y2 JP S6136727 Y2 JPS6136727 Y2 JP S6136727Y2 JP 17222079 U JP17222079 U JP 17222079U JP 17222079 U JP17222079 U JP 17222079U JP S6136727 Y2 JPS6136727 Y2 JP S6136727Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
oil
operation stop
stop mechanism
valve operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17222079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5690431U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17222079U priority Critical patent/JPS6136727Y2/ja
Publication of JPS5690431U publication Critical patent/JPS5690431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6136727Y2 publication Critical patent/JPS6136727Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関の例えば吸気弁の弁作動停
止機構の制御装置に係る。
本考案の制御装置を必要とする弁作動停止機構
の概要についてまず説明する。
エンジンの底・中負荷運転時では吸気流速を大
きくし、燃焼室内でのスワールを強くすることに
より、燃料の霧化を促進し、もつて燃焼を改善
し、高負荷運転時では吸気抵抗を小さくし、出力
を向上させるために、燃焼室に2個の吸気弁を設
け、低・中負荷時は第1(主)吸気弁のみを作動
させ、高負荷時は第1吸気弁および第2(副)吸
気弁を共に作動させる方法として、第2吸気弁の
弁端部を押圧するオイルタペツト(図中12)と
油供給路1その他をロツカアーム11内に設け、
低負荷時には空気の収縮により第2吸気弁を非作
動にし、高負荷時は空気の代りに非圧縮性流体を
ロツカアーム11内に送給してオイルタペツト1
2により第2吸気弁を作動させている。
これが弁作動停止機構で、この弁作動停止機構
をタイミング良く正確に作動させるためのものが
制御装置である。
以下、本考案の弁作動停止機構の制御装置の実
施例について添付図面を参照して詳細に説明す
る。図面において、1は油供給路、2はエンジン
駆動と連動して作動する図示しないオイルポンプ
から常時送給される潤滑油、3は増圧オイルポン
プ5の上流側と下流側に配設された逆止弁で、上
記増圧オイルポンプ5は内部にピストン7とその
戻り用スプリング8を有し、ピストン7は偏心カ
ム4によるプツシユロツド6の上下動によつて作
動する。
9は蓄圧器で、下流側の油切換三方弁10を介
してロツカアーム11の油供給路1に連結され、
第2吸気弁作動時にはロツカアーム11内に潤滑
油2を送給し、オイルタペツト12により上記第
2吸気弁を作動させる。
なお、制御装置内には、エンジン駆動に連動し
て作動するオイルポンプから常時潤滑油2が送給
される。また、増圧オイルポンプ5を駆動するカ
ム4はエンジン回転に連動して回転し、上記潤滑
油を増圧してロツカアーム11に送給する。
低・中負荷時油切換三方弁10が排出位置に切
替えられて、ロツカアーム11の油供給路1内に
は空気のみが入つており、この時は上記のごとく
オイルタペツト12による第2吸気弁の作動は生
じない。上記油切換三方弁10は機械的あるいは
電気的にロツカアーム11を揺動させるカムにタ
イミングを合わせて切替わるようにしてある。エ
ンジン駆動のオイルポンプから送給される潤滑油
2は増圧オイルポンプ5で増圧されて蓄圧器9に
蓄圧するとともに、高負荷時油切換三方弁10が
送給位置に切替えられると、ロツカアーム11に
速やかに送られ、内部の弁作動停止機構(詳細は
図示省略)により、オイルタペツト12を介して
第2吸気弁を作動させる。この場合、油切換三方
弁10の送給位置への切替えはタイミングを十分
考慮して行われる。
なお、内燃機関の低・中負荷時に油切換三方弁
10がロツカアーム11内の油供給路内に空気を
作用させているときは、油切換三方弁10の上流
側の油供給路はこの三方弁により閉塞されてお
り、この状態においては、増圧オイルポンプ5の
作用によりその下流側において高い油圧が発生
し、この油圧により蓄圧器9のピストンが上方に
変位している。そして蓄圧器9内に十分な量の油
が蓄積されて増圧オイルポンプ5下流側の油供給
路内の油圧が十分に高められると、それにつれて
増圧オイルポンプ5のピストン7も上方に移動を
開始し、これに伴いピストンストロークも小さく
なり、最終的にはピストン7は上方位置で停止し
増圧オイルポンプ5のポンプ作用は停止せしめら
れる。この状態から油切換三方弁10が切替えら
れると、蓄圧器9内に蓄積された油が速やかにロ
ツカアーム11内に送給され、ロツカアーム11
は瞬時に弁非作動状態から弁作動状態に切替わ
る。
本考案の制御装置を採用すると、弁作動停止機
構の応答性を良好にすることができ、弁リフトを
タイミング良くさせるので、高負荷運転に対応し
たパワーアツプと燃焼効率をあげることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案制御装置の構成を示す断面図であ
る。 1……油供給路、2……潤滑油、3……逆止
弁、4……偏心カム、5……増圧オイルポンプ、
6……プツシユロツド、7……ピストン、8……
スプリング、9……蓄圧器、10……油切換三方
弁、11……ロツカアーム、12……オイルタペ
ツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関の燃焼室に設けられる開閉弁を駆動す
    る動弁系に設けられるとともに、上記開閉弁を作
    動させる第1の作動態様と上記開閉弁を非作動と
    なす第2の作動態様とを油圧の給排に応じて切替
    えられる弁作動停止機構、同弁作動停止機構に油
    圧を供給する油供給路、同油供給路に設けられた
    増圧オイルポンプ、同増圧オイルポンプと弁作動
    停止機構の間の油供給路に設けられた蓄圧器、及
    び、同蓄圧器と弁作動停止機構の間の油供給路に
    設けられて上記弁作動停止機構への油圧の給排を
    切替える油切換三方弁を備えたことを特徴とする
    弁作動停止機構の制御装置。
JP17222079U 1979-12-14 1979-12-14 Expired JPS6136727Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17222079U JPS6136727Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17222079U JPS6136727Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5690431U JPS5690431U (ja) 1981-07-18
JPS6136727Y2 true JPS6136727Y2 (ja) 1986-10-24

Family

ID=29683028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17222079U Expired JPS6136727Y2 (ja) 1979-12-14 1979-12-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136727Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5690431U (ja) 1981-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0612058B2 (ja) 可変バルブタイミング・リフト装置
JPS60204912A (ja) 可変気筒用油圧リフタ
JP2527268Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
US4724801A (en) Hydraulic valve-operating system for internal combustion engines
JP4897216B2 (ja) 内燃機関用装置
GB2312018A (en) Hydraulic actuation of i.c. engine lift valve
JP2004510907A (ja) 弁の作動用の装置及び同装置の制御方法
CN110094244A (zh) 一种电液全可变配气执行器及其控制方法
US20030164153A1 (en) Method and apparatus to provide engine compression braking
JP4580937B2 (ja) 非フリーホイール内燃機関のピストンと弁との間の衝突を防止するシステムおよび方法
JPS6136727Y2 (ja)
JPH0223800Y2 (ja)
JPH0550565B2 (ja)
JPS6118013B2 (ja)
JPH0234402Y2 (ja)
JPS6350403Y2 (ja)
JPS60116809A (ja) エンジンの弁不作動装置
JP2563796Y2 (ja) 内燃機関用油圧動弁装置
JPH0494408A (ja) 自動車エンジンの弁停止装置
JPS5925008A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPS61241409A (ja) 内燃機関の動弁休止装置
JPS6313023B2 (ja)
JPS5925012A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JPS61140143U (ja)
JPH0210273Y2 (ja)