JPS6136725A - 光アイソレ−タ及びその製造方法 - Google Patents

光アイソレ−タ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6136725A
JPS6136725A JP15719384A JP15719384A JPS6136725A JP S6136725 A JPS6136725 A JP S6136725A JP 15719384 A JP15719384 A JP 15719384A JP 15719384 A JP15719384 A JP 15719384A JP S6136725 A JPS6136725 A JP S6136725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizer
analyzer
rotator
faraday rotator
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15719384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Shirasaki
白崎 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15719384A priority Critical patent/JPS6136725A/ja
Publication of JPS6136725A publication Critical patent/JPS6136725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光通信等に用いられる光アイソレータに関Tる
ものである。
光アイソレータ)ニ一方からの光は通過させ、反対方向
からの光は通過させないことを目的としたものであり、
光通信において、光源から出た光が途中で反射して再び
光源に入り、光源の特性を乱丁ような場合に、それを防
止することができる。
〔従来の技術〕
従来の光アイソレータ【こは第3図aに示す如く45度
ファラデー回転子1と偏光子2と検光子3とを組合わせ
構成したもの、あるいは第3図すに示す如く偏光子2と
検光子3に複屈折テーパー板を用いたものとがある。そ
して両者共偏光子2と検光子3の偏光面を45度くいち
がわせて固定してあり、偏光子2の方から入る光は45
度ファラデー回転子1で偏光Wを45@回転させられる
ので検光子3を通過することができる〇一方検光子3の
方から入る光は45度ファラデー回転子1で偏光衝を回
転されるがその方向が偏光子2と90度となるため検光
子2%通過することができない0(発明が解決しようと
する問題点〕 上記構成のものにtD−)ては、その製造方法が偏光子
2と検光子3の軸を互いに45度ずらして固定した後、
ファラデー回転子1を組付けるよう等こなっているが、
アイソレージ曹ンはファラデー回転角に敏感であり、そ
のためファラデー回転子1の僅かな設計値からのずれが
あってもアイソレージ嘗ンの劣化を招くという問題があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解消した光アイソレータを提供す
るもので、その手段は、45度ファラデー回転子と、そ
の両側に配置された偏光子と検光子よりなる光アイソレ
ータにおいて、45度ファラデー回転子はその磁石を円
筒形とし、偏光子及び検光子は、それぞれ前記45度フ
ァラデー回転子の磁石の外周に回動自在に嵌合Tる凹部
を有Tる偏光子ホルダに取付けられていることを特徴と
する光アイソレータによってなされる。
また偏光子と検光子を45度ファラデー回転子に逆方向
損失が最大となるように調整して固定しその後レンズお
よび光ファイバと組合わせることを特徴とする光アイソ
レータの製造方法によってなされる。
〔作 用〕
上記光アイソレータおよびその製造方法は、偏光子と検
光子をファラデー回転子に嵌合して回動できる偏光子ホ
ルダに取付け、この偏光子と検光子を45度ファラデー
回転子に逆方向損失が最大となるようにKl整して固定
することにより、45度ファラデー回転子の回転角の設
計値つ)らの誤差を無視することができ、従来に比して
アイソレーシヨンの劣化を防止することができる。
〔実 施 例〕
以下1図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明Tる
第1図に本発明の一実施例の要部と分解斜視図として示
T。
本実施例は図に示す如<YIG(イツトリウム鉄ガーネ
ット)10と磁石11よりなる45度ファラデー回転子
12と、2個の偏光子ホルダ13゜13′と、各偏光子
ホルダに取付けられた偏光子14と検光子15とにより
構成されている。そして45度ファラデー回転子12は
その磁石11を円筒形に形成し、その両側面(こ偏光子
ホルダ13゜13′が配置されるようになっている。偏
光子ホルダ13.13’は一方の面にファラデー回転子
12に回動可能に嵌合できる凹部16が形成され、他方
の面には偏光子取付窓が形成され、該窓に偏光子14又
は検光子15が取付けられている。
このように構成された45度ファラデー回転子と偏光子
ホルダは第2図の如く組立てられる。そして45度7ア
ラデ一回転子12に対して偏光子ホルダ13.13’を
回動し、逆方向損失が最大となるよう裔こIII!It
、た後、接着剤吟を用いて固定する。その後レンズ17
,1γ及び光ファイバ18゜18′と組合わせるのであ
る。
上記のような方法で組立てられた本実施例(145度フ
ァラデー回転子12)こファラデー回転角の設計値力)
らの誤差があったとしても、偏光子14と検光子15の
取付角度を逆方向損失が最大となるように調整されるた
め、その誤差は無視することができる。なお、この誤差
は順方向の操入損失には殆んど無関係である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、偏光子及び検光子
をそれぞれ取り付け、ファラデー回転子に対して回動可
能とした偏光子ホルダを設け、ファラデー回転子に対し
て偏光子及び検光子?回動し、逆方向損失が最大となる
よう(こ調節することにより、ファラデー回転子の誤差
を無視Tることかでき、アイソレージ1ンの劣化を防止
可能とした効果は著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図(1本発明の光アイソレータの一実施例を示T要
部分解斜視図、第2図はその組立断面図、第3図は従来
の光アイソレータを説明Tるための図である。 図中、10はYIG、11は磁石、12fC45度ファ
ラデー回転子% 13.13’は偏光子ホルダ、14(
=偏光子、15は検光子、16は凹部、17゜17′ハ
レンス、18.18’GX光フアイバをそnぞれ示す0 第1図 第3図 CG) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、45度ファラデー回転子と、その両側に配置された
    偏光子と検光子よりなる光アイソレータにおいて、45
    度ファラデー回転子はその磁石を円筒形とし、偏光子及
    び検光子はそれぞれ前記45度ファラデー回転子の磁石
    の外周に回動自在に嵌合する凹部を有する偏光子ホルダ
    に取付けられていることを特徴とする光アイソレータ。 2、偏光子と検光子を45度ファラデー回転子に逆方向
    損失が最大となるように調整して固定し、その後レンズ
    および光ファイバと組合わせることを特徴とする光アイ
    ソレータの製造方法。
JP15719384A 1984-07-30 1984-07-30 光アイソレ−タ及びその製造方法 Pending JPS6136725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15719384A JPS6136725A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 光アイソレ−タ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15719384A JPS6136725A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 光アイソレ−タ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136725A true JPS6136725A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15644230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15719384A Pending JPS6136725A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 光アイソレ−タ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136725A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157314U (ja) * 1988-04-19 1989-10-30
US9033579B2 (en) 2011-08-01 2015-05-19 Ntn Corporation Thrust foil bearing
US10309451B2 (en) 2015-10-28 2019-06-04 Ntn Corporation Thrust foil bearing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157314U (ja) * 1988-04-19 1989-10-30
US9033579B2 (en) 2011-08-01 2015-05-19 Ntn Corporation Thrust foil bearing
USRE48269E1 (en) 2011-08-01 2020-10-20 Ntn Corporation Thrust foil bearing
US10309451B2 (en) 2015-10-28 2019-06-04 Ntn Corporation Thrust foil bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6273227A (ja) 光アイソレ−タ
JPS6136725A (ja) 光アイソレ−タ及びその製造方法
JPS61121027A (ja) 光アイソレ−タ
JP2857502B2 (ja) 光アイソレータ
JPH11223797A (ja) 光アイソレータおよびその製造方法
JPH04247411A (ja) ファイバ入出力型光部品
JP2775499B2 (ja) 光アイソレータ
JP2789127B2 (ja) 光アイソレータ
JPS634214A (ja) 光アイソレ−タ
JPH0743696Y2 (ja) 光アイソレータ
JPH0850260A (ja) 光アイソレータおよびその製造方法
JPH0432816A (ja) 光アイソレータ
JPH01131519A (ja) 光アイソレータ
JPH02160213A (ja) 偏波面回転装置
JPH04233510A (ja) 光アイソレータ
JPH1114939A (ja) 光非相反回路
JPH02256018A (ja) ファラデー回転装置
JPH03135514A (ja) 光アイソレータ
JPH02240621A (ja) 光アイソレータ
JPH06250121A (ja) 光アイソレータ
JPH04264515A (ja) 光アイソレータ
JPH07151997A (ja) 光アイソレータ
JP2547273Y2 (ja) 光アイソレータ
JPH04104218A (ja) 光アイソレータ
JPH0850259A (ja) 光アイソレータ