JPS6136595A - 真空断熱材 - Google Patents

真空断熱材

Info

Publication number
JPS6136595A
JPS6136595A JP15727084A JP15727084A JPS6136595A JP S6136595 A JPS6136595 A JP S6136595A JP 15727084 A JP15727084 A JP 15727084A JP 15727084 A JP15727084 A JP 15727084A JP S6136595 A JPS6136595 A JP S6136595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
insulating material
powdered
heat insulating
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15727084A
Other languages
English (en)
Inventor
米野 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15727084A priority Critical patent/JPS6136595A/ja
Publication of JPS6136595A publication Critical patent/JPS6136595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/242Slab shaped vacuum insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/10Insulation, e.g. vacuum or aerogel insulation

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は産業用及び民生用の諸設備、機器、装置に利用
される断熱材に関し、更に具体的に述べれば保温保冷用
として高性能が要求される真空容器内に断熱材料が密封
されている真空断熱材にVするものである。
(従来例の構成とその問題点) 従来、断熱材としてガラス繊維、石綿、ケイ酌カルシウ
ム等の無機材料や、発泡?リウレタン、発泡ポリスチレ
ン等の有機材料が知られているが、これらの熱伝導率は
0.014から0.05 km/mbuであシ、これ以
上に断熱性能を向上することは容易ではない。
また、液化窒素容器や冷凍庫などの極低温用保冷材とし
て、二重壁が構成された容器の隙間に、発泡・母−ライ
ト中空粉末を充填したのち、0.01Torr 以下の
圧力に排気した真空断熱法があるが室温付近における熱
伝導率が0.01 km/mh℃以下の断熱性能を得る
ことは極めてむずかしいといシ問題点があった。
(発明の目的) 本発明は、上記の問題点を解消するもので、熱伝導率が
極めて小さく、しかも工業的に容易に%′l造でき、取
扱いも簡単な真空断熱材を提供しよlノとするものであ
る。
(発明の構成) 本発明は、真空に保持された容器の中に、粉体状カーボ
ンが均一に分散して混合された粉体状断熱材料が密封さ
れた真空断熱材で、粉体状断熱材料が単独で使用された
場合に比べて、優−れた断熱性能を得ようとするもので
ある。
更に、粉体状断熱材料に混合する粉体状カーボンの平均
粒子径を100μm以下にし、あるいはその混合比率を
粉体状断熱材料100重量部に対して50重量部以下の
粉体状カーボンに押えること釦よシ、優れた断熱性能を
得ようとするものである。
(実施例の説明) 本発明による一実施例について、第1図により説明する
。同図において、本発明による真空断熱材は、真空に保
持された容器1の中(、粉体状カーボン2が均一に分散
して混合された粉体状断熱材料3が密封されたものであ
る。
容器の材料には、ステンレス鋼、アルミニウム、鉄など
の金属薄板、これらの金属薄板と、ポリエステル、ポリ
アミド、Iリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリゾ
ロピレン、ポリ塩化ビニリデンなどのグラスチックフィ
ルムとのラミネート材、あるいは、アルミニウムや鉛な
どが蒸着されたグラスチックフィルム、これらの金属蒸
着フィルムと他のグラスチックフィルムとのラミネート
材などのガス遮断性を重視した材料が使用される。
粉体状断熱材料には、シリカ、ケイ酸力ルンウム、炭酸
マグネシウム、珪藻土、アルミナ、・り一ミキュライト
、ガラス繊維、ロックウール、合成Haなどの粉末が使
用される。
真空容器lにこれらの粉体状断熱材料3を充填して、空
器中の空気を排気していくと、圧力が低下するに従って
熱伝導率は小さくなるが、ある真空度を境にして、熱伝
導率は一定値を示し、真空度に依存しなくなる。
このような真空度の条件の下で、粉体状カーボン2を粉
体状断熱材料3に混合し、均一に分散せしめると、粉体
状断熱材料3が単独で充填されているときに比べて、熱
伝導率は5%から20%小さくなり、優れた断熱性を示
す。
混合する粉体状カーゼ/には、ランプブラック、コンタ
クドプラ、り、ファーネスブラック、サーマルブラック
、アセチレン′ラックなど通常のカー&ンブラ、り粉末
、あるいは通常の活性炭粉末が使用できる。
粉体状カービンの混入によって、真空断熱材の熱伝導率
が低下する理由は、未だ解明に至りていないが、分散配
置された粉体状カーゲンの輻射によって熱伝導率が下が
るものと推定される。
次に、上述の各種の粉体状断熱材料単独と、粉体状断熱
材料100重量部罠対して粉体状カー2710重量部を
混合、均一分散した場合とを比較調査したのでその結果
を第1表に示す。
この調査に使用した容器は、厚さ60μmの線状低密度
ポリエチレンと、膜厚500Xのアルミニウム薄膜を蒸
着した厚さ12μmのIリエステルと、厚さ15μmの
ポリアミドとを積層したラミネートフィルムを用いて作
ったもので、この容器に第1表に記載した断熱材料を充
填したのち、熱融着装置を備えた真空用容器内に入れ、
0.01 Torrの真空度に排気した状態で上記ラミ
ネートフィルム容器の開放部を加熱融着して密封し、縦
横それぞれ30(7)、厚さ2anの真空断熱材を得た
熱伝導率の測定は、グイナテック社製のにマチック熱伝
導率測定装置を用い、ASTM規格のASTM−C51
8に準拠した方法で、温度条件として13℃と35℃の
温度差における熱伝導率を測定したものである。
第1表から明らかなように、粉体状断熱材料単独の場合
に比べ、粉体状カーボンを混合し均一に分散した場合の
方がいずれの場合も低い熱伝導率が得られた。
ちなみに、平均粒子径0.1μmの超微粉シリカioo
重量部に、平均粒子径0.1 limのカーボンfラッ
ク10重量部を均一に分散せしめることなく、単に袋に
充填した真空断熱材を作り、同様に熱伝導率を測定した
結果、0.0045 km/mh’Cが得られたので、
第1表の最上欄の数値と比較すれば明白なように、断熱
性能の向上は認められなかった0次に、粉体状断熱材料
に対する粉体状カーボンの混合比の影響ftv4査した
結果を第2表に示す。
この調査に用いた真空断熱材は、平均粒子径が0.1μ
mの超微粉シリカと平均粒子径が0.1μmのカーゴノ
ブラック又は平均粒径16μmの活性炭粉末とを第2表
に示す混合比で混ぜて、均一に分散したのち、ぼりエス
テル製不織布で造った袋に充填して乾燥して準備する。
真空容器は、厚さが60μmのポリプロピレンと、厚さ
が9μmのアルミニウム箔、厚さが15μmのポリアミ
ド、厚さが12μmのポリエステルとを積層したラミネ
ートフィルムを用いて作ったもので、この容器に上記の
準備処理か施された第2表記載の断熱材料を充填したの
ち、第1表の調査と同様な方法で真空断熱材を得た。
第2表から明らかなように、超微粉シリカ単独の場合の
熱伝導率が0.0045 kcal/mbtl:に対し
て、カーボンブラ、り又は活性炭粉末を混合した場合、
その混合比率が超微粉シリカ100重量部に対して50
重置部以下の場合はいずれも低い熱伝導率が得られた。
更に、粉体状断熱材料に混合する粉体状カーゼンの粒子
径の影響を調査した結果を第3表に示した。
この調査釦用いた真空断熱材は、平均粒子径が0. l
 Amの超微粉シリカ100重量部に、平均粒子径が第
3表に示す値の活性炭粉末50重量部を混合し、第2表
と同様な工程で真空断熱材を得た。
第3表から明らかなように1活性炭粉末の平均粒子径が
大きくなるに従って、熱伝導率も大きくなり、100μ
m以上の場合は超微粉シリカ単独の場合を越して大きく
なる傾向にあった。
以上の調査によって、真空断熱材に充填する粉体状断熱
材料100重量部に対する粉体状カーボンの混合比率は
50重量部以下で、その平均粒子径は100μm以下と
いう限界値が定められる。
(発明の効果) 本発明によれば、真空に保持された容器の中に、粉体状
カーボンを均一に分散して混合した粉体状断熱材料を密
封することによシ、粉体状断熱材料単独では得られない
優れた断熱性能をもった真空断熱材を、工業的に容易に
製造することを可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による真空断熱材の断面図である。 l・・・真空容器、2・・・粉体状カーボン、3・・・
粉体状断熱材料。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空に保持された容器の中に、粉体状カーボンが
    均一に分散して混合された粉体状断熱材料が密封されて
    いることを特徴とする真空断熱材。
  2. (2)粉体状断熱材料100重量部に対して、50重量
    部以下の粉体状カーボンが混合されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の真空断熱材。
  3. (3)粉体状断熱材料に混合される粉体状カーボンの平
    均粒子径が100μm以下であることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の真空断熱材。
JP15727084A 1984-07-30 1984-07-30 真空断熱材 Pending JPS6136595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15727084A JPS6136595A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 真空断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15727084A JPS6136595A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 真空断熱材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136595A true JPS6136595A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15645981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15727084A Pending JPS6136595A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 真空断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136595A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6196287A (ja) * 1984-10-15 1986-05-14 松下冷機株式会社 断熱板
JPH01220798A (ja) * 1988-02-25 1989-09-04 Desanto:Kk 断熱構造体
JPH0616514U (ja) * 1992-06-11 1994-03-04 象印マホービン株式会社 真空断熱パネル
WO1996027754A1 (fr) * 1995-03-07 1996-09-12 Matsushita Refrigeration Company Calorifuge sous-vide et boitier d'isolation thermique utilisant ce calorifuge
US6001450A (en) * 1995-03-07 1999-12-14 Matsushita Refrigeration Company Vacuum thermal insulating material and thermally insulating case using the same
JP2003029878A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Matsushita Refrig Co Ltd ノート型パソコン
US6859364B2 (en) 2000-06-06 2005-02-22 Matsushita Refrigeration Company Portable information appliance
CN104947816A (zh) * 2015-06-18 2015-09-30 李华 环保保温隔板
JP2016114215A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 旭ファイバーグラス株式会社 真空断熱材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121295A (ja) * 1982-12-13 1984-07-13 松下電器産業株式会社 断熱構造体
JPS59121296A (ja) * 1982-12-16 1984-07-13 松下電器産業株式会社 断熱構造体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121295A (ja) * 1982-12-13 1984-07-13 松下電器産業株式会社 断熱構造体
JPS59121296A (ja) * 1982-12-16 1984-07-13 松下電器産業株式会社 断熱構造体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6196287A (ja) * 1984-10-15 1986-05-14 松下冷機株式会社 断熱板
JPH01220798A (ja) * 1988-02-25 1989-09-04 Desanto:Kk 断熱構造体
JPH0616514U (ja) * 1992-06-11 1994-03-04 象印マホービン株式会社 真空断熱パネル
CN1071012C (zh) * 1995-03-07 2001-09-12 松下冷机株式会社 真空热绝缘材料和使用这种材料的热绝缘箱
KR100223546B1 (ko) * 1995-03-07 1999-10-15 구보다 다다시 진공단열체 및 그 진공단열체를 사용한 단열상자체
US6001450A (en) * 1995-03-07 1999-12-14 Matsushita Refrigeration Company Vacuum thermal insulating material and thermally insulating case using the same
WO1996027754A1 (fr) * 1995-03-07 1996-09-12 Matsushita Refrigeration Company Calorifuge sous-vide et boitier d'isolation thermique utilisant ce calorifuge
US6859364B2 (en) 2000-06-06 2005-02-22 Matsushita Refrigeration Company Portable information appliance
JP2003029878A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Matsushita Refrig Co Ltd ノート型パソコン
JP4654546B2 (ja) * 2001-07-12 2011-03-23 パナソニック株式会社 ノート型パソコン
JP2016114215A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 旭ファイバーグラス株式会社 真空断熱材
WO2016098858A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 旭ファイバーグラス株式会社 真空断熱材
CN104947816A (zh) * 2015-06-18 2015-09-30 李华 环保保温隔板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594279A (en) Heat insulator
US2012617A (en) Heat insulation
US5084320A (en) Evacuated thermal insulation
US2967152A (en) Thermal insulation
US4159359A (en) Insulating material with low thermal conductivity, formed of a compacted granular structure
JPH05502431A (ja) 高絶縁パネル
JPS6136595A (ja) 真空断熱材
US2961116A (en) Thermally insulated wall structure
US5399397A (en) Calcium silicate insulation structure
JPH0254479B2 (ja)
JPS6343669B2 (ja)
JPS6316027B2 (ja)
US3271924A (en) Method of insulating cryogenic substances
JPH06281089A (ja) 真空断熱材
JPH0233917B2 (ja) Dannetsuban
JPS608399B2 (ja) 断熱板
JP2006124013A (ja) 携帯用断熱容器
JPS5917095A (ja) 断熱構造体
JPH0625448B2 (ja) 断熱構造体
JPS61241593A (ja) 断熱パネル
JPH0383637A (ja) 断熱構造体
JPS6196288A (ja) 断熱材
JPH0557105B2 (ja)
JPS63113286A (ja) 真空断熱パネル
JPH0671999U (ja) 複合断熱構造体