JPS6136139A - 低融点ガラス粉末の造粒方法 - Google Patents

低融点ガラス粉末の造粒方法

Info

Publication number
JPS6136139A
JPS6136139A JP15609284A JP15609284A JPS6136139A JP S6136139 A JPS6136139 A JP S6136139A JP 15609284 A JP15609284 A JP 15609284A JP 15609284 A JP15609284 A JP 15609284A JP S6136139 A JPS6136139 A JP S6136139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass powder
low
melting glass
softening point
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15609284A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kita
克彦 北
Motohiro Itou
伊藤 基洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Narumi China Corp
Original Assignee
Narumi China Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Narumi China Corp filed Critical Narumi China Corp
Priority to JP15609284A priority Critical patent/JPS6136139A/ja
Publication of JPS6136139A publication Critical patent/JPS6136139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 集積回路等に使用されるセラミックシュアルインライン
パッケージ(以下サーディツプという)のセラミック基
板と蓋との間にリードフレームを介挿して重ね合わせ、
基板と蓋との合せ目を封着する場合に使用される低融点
ガラス粉末の造粒方法に関するものである。
(従来技術) 従来、サーディツプに封着用ガラス層を形成する方法と
して、低融点ガラス粉末を適当なバインダーで混練して
ペーストを作り、スクリーン印刷する方法が一般的であ
るが、この方法では所定の封着用ガラス層にするため数
回繰返し印刷する必要があり、また前記ガラス層が焼結
固着する際の収縮をみて印刷版を若干大きくするため、
印刷時ガラスが、基板の所定部以外に付着するなどの欠
点があった。
そこで、前記スクリーン印刷法に代って、低融点ガラス
粉末に該ガラス粉末の軟化点以下の温度で分解、飛散す
るバインダー例えばアクリル樹脂をトルエンに溶解した
後、スプレードライヤーで造粒したものを、使用して、
前記ガラス層に該当する形状の低融点ガラス薄片をプレ
ス成形によって形成する方法が特開昭53−11991
3号公叩および特願昭59−88035号明細書におい
て提案されている。この方法において、プレス成形する
とき、常温圧力が600Kg/ctn2〜1000K 
g / c m’で行なわれるが、造粒した前記粉末が
乾燥状態であるために、プレスしたガラス薄片内にスト
レスを生じ、金型から前記薄片を取出す時、割れること
がある。そのためプレスした後、しばらく金型の中に入
れておき、静かに取り出す必要がある。したがって前記
バインダーの混入量によってバラツキがあるが、1分間
に3〜10ケ位しか成形できないので、非常に作業性が
悪い欠点があった。−力、前記プレス成形性をよくする
ためには、バインダーの増量が考えられるが、バインダ
ーは焼成中気泡の発生原因となり易いため、バインダー
を増量することができないという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、これらサーディツプ用低融点ガラスプレス成
形法における欠点を解消し、一層容易に低融点ガラス薄
片を量産化することを目的とするものである。
(問題を解決するための手段) 本発明は、低融点ガラス薄片をプレス成形によって形成
する際に使用される低融点ガラス粉末に対し、該ガラス
粉末の軟化点以下の温度において、分解、飛散するバイ
ンダーを溶剤に溶解したものを、バインダーが1〜2重
酢%になるように配合し、同時に比較的沸点が高く、前
記低融点ガラス粉末の軟化点より低い沸点を有する油性
の41機溶剤を0.5〜0.8重量%含むように添加し
、常法のスプレードライヤーによって造粒することを特
徴とする。
(実施例) 以下、本発明の構成な一実施例によって説明する。
小成の低融点ガラス粉末(軟化点350〜400’O)
に対し、該ガラス粉末の融点以下の温度において分解、
飛散するアクリル樹脂バインダーをトルエンに溶解し、
バインダーが1〜2%重量%になるように配合し、同時
に比較的沸点が高く、前記ガラス粉末の軟化点より低い
油性の石板溶剤であるブチルカルピト−ルアセテート液
(沸点的240℃)を0.5〜0.8重量%の割合で混
合し、常法のスプレードライヤーで造粒する。
この造粒した低融点ガラス粉末を被封着面に基づいて設
定する所要の形状(大きさ34.5n+mX 14.3
n+m、厚さQ、5 fllm)に600−1 、00
0Kg/crn”の圧力でプレス成形を行い低融点ガラ
ス薄片を作製する。
このときの成形性、取扱い作業性ならびにプレス品生密
度、仮焼昨収縮率結果を次の第1表に示す。
。   値 ド   K O■口の一〇0 1ト ゼ −w V′)OトQ) to ”P   p 。@j+
 (O(011’) lfl +7’) 11’)  
  e ” ” ×ト 乏 1ト 。
01li  00寸0Φトへ 1ト11に1+のり膿■
■Q ρゴ次値 Δ  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・   涜 腫 方 
±寸″P寸寸寸寸寸  噸願冊8 S              −佃壇0′ ・ (ζ
 台古二  で0g 擾 e研  !        
H値 昧   噸 K 當 幼具 Δ 甥 蘂 筒 °へ 多 個 」−2表に示すごとく、試ネ15,6が成形性、取扱い
作業性が良好で、プレス品生密度、仮焼時数縮率も適当
であった。また回試料を410’Oの炉に入れ焼成した
場合、アクリル樹脂バインダーおよびプチルカルビトー
ルアヤテートは焼成中に飛散し固形化した低融点ガラス
薄片に気泡の発生は欠られなかった。
(発明の効果) 本発明方法によると、造粒した低融点ガラス粉末が沸点
の高い油性のh機溶剤を含むため、常に加湿した状態と
なり、プレス成形する際取出しが容易となり1分間に2
0〜30ケ位成形することができ作業能率が倍増する利
点がある。しかもバインダーの添加量を制限できるので
、プレス成形品の焼成時気泡の発生を防1トできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低融点ガラス粉末に対し、該ガラス粉末の軟化点
    以下の温度において分解、飛散するバインダーを溶剤に
    溶解したものを、バインダーが1〜2重量%になるよう
    に配合し、同時に比較的沸点が高く、前記低融点ガラス
    粉末の軟化点より低い沸点を有する油性の有機溶剤を0
    .5〜0.8重量%含むように添加し、常法のスプレー
    ドライヤーによつて造粒することを特徴とする低融点ガ
    ラス粉末の造粒方法。
JP15609284A 1984-07-26 1984-07-26 低融点ガラス粉末の造粒方法 Pending JPS6136139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15609284A JPS6136139A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 低融点ガラス粉末の造粒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15609284A JPS6136139A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 低融点ガラス粉末の造粒方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136139A true JPS6136139A (ja) 1986-02-20

Family

ID=15620131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15609284A Pending JPS6136139A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 低融点ガラス粉末の造粒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136139A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294555A (ja) * 1986-06-14 1987-12-22 Tohoku Metal Ind Ltd インクジエツトプリンタ用圧電素子及びその製造方法
US5285759A (en) * 1991-12-04 1994-02-15 Nippondenso Co., Ltd. Fuel system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294555A (ja) * 1986-06-14 1987-12-22 Tohoku Metal Ind Ltd インクジエツトプリンタ用圧電素子及びその製造方法
US5285759A (en) * 1991-12-04 1994-02-15 Nippondenso Co., Ltd. Fuel system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100226101B1 (ko) 제지 슬러지를 이용한 건축용 내장재 및 그 제조 방법
CA2115460A1 (en) Improved mixed metal oxide crystalline powders and method for the synthesis thereof
CN106189048A (zh) 一种生物基3d打印耗材
JPS6136139A (ja) 低融点ガラス粉末の造粒方法
JPH09263440A (ja) アルミナ焼結体およびその製造方法
CA2131619A1 (en) Process for Preparing a Refractory Mass and a Refractory Molding
JPH0321628A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JPS6057652A (ja) セラミツクジユアルインラインパツケ−ジの封着用ガラス形成方法
SU763296A1 (ru) Способ изготовлени крупногабаритных огнеупорных изделий на основе окиси алюмини
KR100607051B1 (ko) 디스플레이 패널의 실링 방법과, 디스플레이 패널의 실링 부재 및 그 제조 방법
JPH02129055A (ja) セラミックスグリーンシートの製造方法
SU1719348A1 (ru) Бетонна смесь дл получени защитно-декоративных облицовочных плиток
SU1765003A1 (ru) Способ производства древесностружечных плит
KR920000155B1 (ko) 세라믹 소성체용 박리제
JPH079467A (ja) 木粉と熱可塑性樹脂との複合体の製造方法
JPS5918163A (ja) 透光性セラミツクスの製造方法
EP0309887B1 (en) Spacer sheet for burning ceramics
DE3314794A1 (de) Ansatz zur herstellung von keramischen formkoerpern, sowie verfahren zu deren herstellung nach dem nassruettel-verfahren
CN112919905A (zh) 一种无铅压电陶瓷材料及其制备方法
JPH03217792A (ja) 炉内の清浄化方法
JPS6152103B2 (ja)
JPH0333027A (ja) セラミック基板製作用ガラスペースト
JP2599620B2 (ja) ペロブスカイト型鉛酸化物スラリーの解膠方法
JPH04131693A (ja) 焼成用シート
JPS6065769A (ja) 磁器薄板製造方法