JPS6135886A - ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂の塗装方法 - Google Patents
ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂の塗装方法Info
- Publication number
- JPS6135886A JPS6135886A JP59156982A JP15698284A JPS6135886A JP S6135886 A JPS6135886 A JP S6135886A JP 59156982 A JP59156982 A JP 59156982A JP 15698284 A JP15698284 A JP 15698284A JP S6135886 A JPS6135886 A JP S6135886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- coating
- polybutylene terephthalate
- primer
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ポリブチレンテレフタレート(以下PBTと
称す)樹脂の塗装方法に関するものである。
称す)樹脂の塗装方法に関するものである。
P、BT樹脂成形品は、強靭性および耐熱性などの特徴
から、最近になって自動車用部品に広く使用されるよう
になってきた。PBT@脂成形品に美粧の目的で上塗り
塗装をする場合、通常、上塗りの付着性向上および素材
欠陥の隠蔽を目的ζして、プライマーを施すことが行わ
れている。
から、最近になって自動車用部品に広く使用されるよう
になってきた。PBT@脂成形品に美粧の目的で上塗り
塗装をする場合、通常、上塗りの付着性向上および素材
欠陥の隠蔽を目的ζして、プライマーを施すことが行わ
れている。
従来、このようなPBT樹脂成形品の塗装方法は、成形
品を1.1.1−トリクロロエタンやトリクロロエチレ
ンのような有機溶剤の蒸気洗浄や、アルカリ脱脂洗浄、
有機溶剤拭きなどの一般的な脱脂洗浄処理を施したのち
、PBT樹脂用プライマーを空気霧化塗装して焼き付け
乾燥したのち、電着塗装、中塗り(プライマー)塗装し
て焼き付け乾燥した自動車車体鋼板の組み込み、部品と
車体とに同時に同一の上塗りを空気霧化塗装して焼き付
け乾燥する工程がとられてきた。
品を1.1.1−トリクロロエタンやトリクロロエチレ
ンのような有機溶剤の蒸気洗浄や、アルカリ脱脂洗浄、
有機溶剤拭きなどの一般的な脱脂洗浄処理を施したのち
、PBT樹脂用プライマーを空気霧化塗装して焼き付け
乾燥したのち、電着塗装、中塗り(プライマー)塗装し
て焼き付け乾燥した自動車車体鋼板の組み込み、部品と
車体とに同時に同一の上塗りを空気霧化塗装して焼き付
け乾燥する工程がとられてきた。
従来のPBT樹脂用プライマーとしては、例えばその目
的のために特別に調製された専用のポリウレタン樹脂系
塗料が用いられている。一方、従来の車体鋼板用の中塗
り塗料は、脂肪酸変性ポリエステル樹脂、オイルフリー
ポリエステル樹脂、エポキシ変性ポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂。
的のために特別に調製された専用のポリウレタン樹脂系
塗料が用いられている。一方、従来の車体鋼板用の中塗
り塗料は、脂肪酸変性ポリエステル樹脂、オイルフリー
ポリエステル樹脂、エポキシ変性ポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂。
メラミン樹脂などが用いら九でいる(例えば特開昭57
−98575号)。
−98575号)。
このように、従来はPBT樹脂に上塗塗膜の付着力を賦
与するためには、車体用中塗りと全く異なる組成のPB
T樹脂専用のプライマーを必要としていたため、PBT
樹脂成形品は、車体塗装ラインとは別の塗装ラインでプ
ライマーを塗装する必要があり、PBT樹脂成形品塗装
ラインと車体塗装ラインとの2ラインを設備しなければ
ならず、塗装ラインが複雑で、かつ塗装経費が高くなる
という問題点があった。さらに、上塗り塗装の下地組成
が、PBT樹脂成形品上と車体鋼板上とで異なるために
、上塗り塗膜形成後の仕上り外観に差異を生じるという
問題点もあった。
与するためには、車体用中塗りと全く異なる組成のPB
T樹脂専用のプライマーを必要としていたため、PBT
樹脂成形品は、車体塗装ラインとは別の塗装ラインでプ
ライマーを塗装する必要があり、PBT樹脂成形品塗装
ラインと車体塗装ラインとの2ラインを設備しなければ
ならず、塗装ラインが複雑で、かつ塗装経費が高くなる
という問題点があった。さらに、上塗り塗装の下地組成
が、PBT樹脂成形品上と車体鋼板上とで異なるために
、上塗り塗膜形成後の仕上り外観に差異を生じるという
問題点もあった。
C問題点解決のための手段〕
本発明は、以上の問題点を解決するためのもので、PB
T樹脂成形品のプライマーおよび鋼材の中塗り塗料とし
て同じオイルフリーポリエステル樹脂、エポキシ樹脂お
よびメラミン樹脂を含むプライマーを使用することによ
り、PBT樹脂成形品のプライマーおよび鋼材の中塗り
、ならびに両者の上塗りを1ラインで、一体塗装を可能
に、し、塗装工程を簡略化して塗装経費を節減するとと
もに、PBT樹脂成形品上と鋼板上との仕上外観を同一
にすることができるPBT樹脂の塗装方法を提案するも
のである。
T樹脂成形品のプライマーおよび鋼材の中塗り塗料とし
て同じオイルフリーポリエステル樹脂、エポキシ樹脂お
よびメラミン樹脂を含むプライマーを使用することによ
り、PBT樹脂成形品のプライマーおよび鋼材の中塗り
、ならびに両者の上塗りを1ラインで、一体塗装を可能
に、し、塗装工程を簡略化して塗装経費を節減するとと
もに、PBT樹脂成形品上と鋼板上との仕上外観を同一
にすることができるPBT樹脂の塗装方法を提案するも
のである。
本発明はポリブチレンテレフタレート樹脂成形品を有機
溶剤で洗浄処理したのち、電着塗装を施した鋼材に組み
付け1次いで塗膜形成成分である樹脂混合組成物の固形
物100重量部中、オイルフリーポリエステル樹脂を3
5〜70重量部、メラミン樹脂を10〜40重量部、お
よびエポキシ樹脂を15〜50重量部含有するプライマ
ーにより前記成形品および鋼材を塗装して、焼き付け乾
燥し、さらに上塗り塗料を塗装して、焼き付け乾燥する
ことを特徴とするポリブチレンテレフタレート樹脂の塗
装方法である。
溶剤で洗浄処理したのち、電着塗装を施した鋼材に組み
付け1次いで塗膜形成成分である樹脂混合組成物の固形
物100重量部中、オイルフリーポリエステル樹脂を3
5〜70重量部、メラミン樹脂を10〜40重量部、お
よびエポキシ樹脂を15〜50重量部含有するプライマ
ーにより前記成形品および鋼材を塗装して、焼き付け乾
燥し、さらに上塗り塗料を塗装して、焼き付け乾燥する
ことを特徴とするポリブチレンテレフタレート樹脂の塗
装方法である。
本発明において塗装の対象となるPBT樹脂成形品はP
BT樹脂を素材とする成形品で、自動車部品などがその
対象となる。このPBT樹脂成形品を組付けて塗装を行
う鋼材としては自動車の車体などがその対象となる。
BT樹脂を素材とする成形品で、自動車部品などがその
対象となる。このPBT樹脂成形品を組付けて塗装を行
う鋼材としては自動車の車体などがその対象となる。
PBT樹脂の塗装に用いるプライマーの塗膜形成成分で
ある樹脂混合組成物の成分の1つは、オイルフリーポリ
エステル樹脂である。このポリエステル樹脂は、グリセ
リン、ペンタエリトリット、ジプロピレングリコール、
ネオペンチルグリコ−′ルなどのポリオールと、無水フ
タル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸などの
多塩基酸との縮重合物で、やし油、ヒマシ油、大豆油な
どの油ややし油脂肪酸、大豆油脂肪酸、トール油脂肪酸
などの脂肪酸を含有しないものである。このオイルフリ
ーポリエステル樹脂は、プライマーの塗膜形成成分の主
体樹脂であり、同時にこの樹脂の持つ水酸基の水素結合
力により、PBT樹脂との付着性に寄与する。油や脂肪
酸で変性したポリエステル樹脂は、車体鋼板の中塗り用
としては従来より用いられているが、親油性が強いため
、水素結合力が低くてPBT樹脂との付着性が劣り、プ
ライマーとしては使用できない。オイルフリーポリエス
テル樹脂の量は、プライマーの塗膜形成成分である樹脂
混合組成物の固形物100重量部中、35〜70重量部
であるが、特に40〜60重量部が好ましい。35重量
部未満では塗膜外観が劣り、70重量部を越えるとPB
T樹脂との眉間付着性が不十分となる。
ある樹脂混合組成物の成分の1つは、オイルフリーポリ
エステル樹脂である。このポリエステル樹脂は、グリセ
リン、ペンタエリトリット、ジプロピレングリコール、
ネオペンチルグリコ−′ルなどのポリオールと、無水フ
タル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸などの
多塩基酸との縮重合物で、やし油、ヒマシ油、大豆油な
どの油ややし油脂肪酸、大豆油脂肪酸、トール油脂肪酸
などの脂肪酸を含有しないものである。このオイルフリ
ーポリエステル樹脂は、プライマーの塗膜形成成分の主
体樹脂であり、同時にこの樹脂の持つ水酸基の水素結合
力により、PBT樹脂との付着性に寄与する。油や脂肪
酸で変性したポリエステル樹脂は、車体鋼板の中塗り用
としては従来より用いられているが、親油性が強いため
、水素結合力が低くてPBT樹脂との付着性が劣り、プ
ライマーとしては使用できない。オイルフリーポリエス
テル樹脂の量は、プライマーの塗膜形成成分である樹脂
混合組成物の固形物100重量部中、35〜70重量部
であるが、特に40〜60重量部が好ましい。35重量
部未満では塗膜外観が劣り、70重量部を越えるとPB
T樹脂との眉間付着性が不十分となる。
プライマーの塗膜形成成分である樹脂混合組成物の成分
の他の1つは、メラミン樹脂である。メラミン樹脂は上
記オイルフリーポリエステル樹脂と熱硬化反応し、塗膜
に耐溶剤性を付与し、上塗り塗装時に中塗り(プライマ
ー)塗膜が膨潤して仕上り外観が劣る現象を防止する。
の他の1つは、メラミン樹脂である。メラミン樹脂は上
記オイルフリーポリエステル樹脂と熱硬化反応し、塗膜
に耐溶剤性を付与し、上塗り塗装時に中塗り(プライマ
ー)塗膜が膨潤して仕上り外観が劣る現象を防止する。
このメラミン樹脂としてはブチル化メラミンホルムアル
デヒド樹脂、イソブチル化メラミンホルムアルヒト樹脂
などが好ましい。このメラミン樹脂の量は、プライマー
の塗膜形成成分である樹脂混合組成物の固形物100重
量部中、10〜40重量部であるが、特に15〜30重
量部が好ましい、10重量部未満では塗膜の硬化性が不
十分で、耐溶剤性が劣り、40算量部を越えると、塗膜
の可とう性が不害分となり、耐衝撃性が劣る。
デヒド樹脂、イソブチル化メラミンホルムアルヒト樹脂
などが好ましい。このメラミン樹脂の量は、プライマー
の塗膜形成成分である樹脂混合組成物の固形物100重
量部中、10〜40重量部であるが、特に15〜30重
量部が好ましい、10重量部未満では塗膜の硬化性が不
十分で、耐溶剤性が劣り、40算量部を越えると、塗膜
の可とう性が不害分となり、耐衝撃性が劣る。
プライマーの塗膜形成成分である樹脂混合組成物の成分
の他の1つはエポキシ樹脂である。エポキシ樹脂は、分
子内の水酸基の水素結合力により、PBT栃脂との付着
性をプライマーに付与する働きをする。エポキシ樹脂と
してはビスフェノールAとエピクロールヒドリンとの反
応によって得られるビスフェノール型エポキシ樹脂が好
ましい。
の他の1つはエポキシ樹脂である。エポキシ樹脂は、分
子内の水酸基の水素結合力により、PBT栃脂との付着
性をプライマーに付与する働きをする。エポキシ樹脂と
してはビスフェノールAとエピクロールヒドリンとの反
応によって得られるビスフェノール型エポキシ樹脂が好
ましい。
ビスフェノール型エポキシ樹脂は、エポキシ当量が20
0〜7000の範囲のものが適当であり、特に400〜
3000の範囲のものが好ましい。
0〜7000の範囲のものが適当であり、特に400〜
3000の範囲のものが好ましい。
エポキシ当量が200未満ではプライマーの硬度が十分
ではなく、7000を越える場合は、他の樹脂との相容
性が不良となる。
ではなく、7000を越える場合は、他の樹脂との相容
性が不良となる。
エポキシ樹脂の量は、プライマーの塗膜形成成分である
樹脂混合組成物の固形物100重量部中、15〜50重
量部であるが、特に20〜40重量部が好ましい。15
重量部未満ではPBT@脂との付着性が不十分であり、
50重量部を越える場合は塗膜の可どう性が不十分とな
り、耐衝撃性が劣る。
樹脂混合組成物の固形物100重量部中、15〜50重
量部であるが、特に20〜40重量部が好ましい。15
重量部未満ではPBT@脂との付着性が不十分であり、
50重量部を越える場合は塗膜の可どう性が不十分とな
り、耐衝撃性が劣る。
本発明で使用するプライマーは、上記樹脂混合組成物の
ほかに顔料として二酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カ
ルシウム、タルク、カオリン、カーボンブラック、導電
性カーボンなどを樹脂混合組成物の固形物100重量部
に対し70〜130重量部含んでいるのが好ましい。
ほかに顔料として二酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カ
ルシウム、タルク、カオリン、カーボンブラック、導電
性カーボンなどを樹脂混合組成物の固形物100重量部
に対し70〜130重量部含んでいるのが好ましい。
また上記プライマーは、さらに必要により、キシレン、
トルエン、酢酸ブチル、メチルエチルケトンなどの溶剤
や、アクリルポリマーなどの表面調整剤、アマイド系ワ
ックスなどの流れ止め剤等の添加剤を含んでいてもよい
。
トルエン、酢酸ブチル、メチルエチルケトンなどの溶剤
や、アクリルポリマーなどの表面調整剤、アマイド系ワ
ックスなどの流れ止め剤等の添加剤を含んでいてもよい
。
本発明で使用するプライマーは、従来の自動車車体鋼板
用の中塗り塗料と同様な方法によって製造することがで
きる。すなわち、顔料と樹脂ワニス(樹脂溶液)とを混
□合し、ボールミルやロールミルで分散し、その後適宜
、樹脂ワニスや溶剤を加え均一に攪拌することにより、
プライマーが得られる。
用の中塗り塗料と同様な方法によって製造することがで
きる。すなわち、顔料と樹脂ワニス(樹脂溶液)とを混
□合し、ボールミルやロールミルで分散し、その後適宜
、樹脂ワニスや溶剤を加え均一に攪拌することにより、
プライマーが得られる。
本発明で使用する上塗り塗料は特に制限はないが、自動
車用上塗り塗料としては、(1)アミノアルキド樹脂系
1コート1ベーク形ソリツドカラー、(2)アミノアク
リル樹脂系2コート1ベーク形ソリツドカラー、(3)
アミノアクリル樹脂系1コート1ベーク形メタリツクカ
ラー、(4)アミノアクリル樹脂系2コート1ベーク形
メタリツクカラーなどがある。これらの上塗り塗料は、
従来の自動車車体の塗装と同様に、PBT樹脂の上塗り
塗料としても使用でき、一体化塗装が可能である。
車用上塗り塗料としては、(1)アミノアルキド樹脂系
1コート1ベーク形ソリツドカラー、(2)アミノアク
リル樹脂系2コート1ベーク形ソリツドカラー、(3)
アミノアクリル樹脂系1コート1ベーク形メタリツクカ
ラー、(4)アミノアクリル樹脂系2コート1ベーク形
メタリツクカラーなどがある。これらの上塗り塗料は、
従来の自動車車体の塗装と同様に、PBT樹脂の上塗り
塗料としても使用でき、一体化塗装が可能である。
塗装方法は、まずPBT樹脂成形品を有機溶剤で洗浄処
理を行う。一方、鋼材に電着塗装を施したのち、上記P
BT成形品を組み付け、次いで前記プライマーによりP
BT成形品および鋼材を塗装して、焼き付け乾燥し、さ
らにその上から前記上塗り塗料を塗装して、焼き付け乾
燥を行う。
理を行う。一方、鋼材に電着塗装を施したのち、上記P
BT成形品を組み付け、次いで前記プライマーによりP
BT成形品および鋼材を塗装して、焼き付け乾燥し、さ
らにその上から前記上塗り塗料を塗装して、焼き付け乾
燥を行う。
PBT樹脂成形品からなる自動車部品を自動車車体鋼板
に組み付けて塗装を行う場合について説明すると、まず
PBT樹脂成形品から成る部品を、1.1.1−トリク
ロロエタンなどの有機溶剤で蒸気洗浄処理をした後、電
着塗装を施した自動車車体鋼板に組み付ける。この自動
車車体鋼板は予めアルカリ脱脂、化成処理、電着塗装お
よび焼き付け乾燥を施したものである。次いで、前記の
プライマーをPBT樹脂部品および自動車車体鋼板に空
気霧化塗装機や静電空気霧化塗装機などにより塗装し、
130〜150℃で15〜40分間焼き付け硬化させる
。次に、上塗り塗料を空気霧化塗装機や静電空気霧化塗
装機などにより塗装し、140℃で30分間焼き付け硬
化させる。
に組み付けて塗装を行う場合について説明すると、まず
PBT樹脂成形品から成る部品を、1.1.1−トリク
ロロエタンなどの有機溶剤で蒸気洗浄処理をした後、電
着塗装を施した自動車車体鋼板に組み付ける。この自動
車車体鋼板は予めアルカリ脱脂、化成処理、電着塗装お
よび焼き付け乾燥を施したものである。次いで、前記の
プライマーをPBT樹脂部品および自動車車体鋼板に空
気霧化塗装機や静電空気霧化塗装機などにより塗装し、
130〜150℃で15〜40分間焼き付け硬化させる
。次に、上塗り塗料を空気霧化塗装機や静電空気霧化塗
装機などにより塗装し、140℃で30分間焼き付け硬
化させる。
上塗り塗料を静電空気霧化塗装機や回転式静電塗装機な
どで塗装する場合は、PBT樹脂成形品に導電性がない
ため、プライマー中に導電性カーボンを含有させること
により、上塗り塗着効率を向上させることができる。
どで塗装する場合は、PBT樹脂成形品に導電性がない
ため、プライマー中に導電性カーボンを含有させること
により、上塗り塗着効率を向上させることができる。
プライマーによって形成される塗膜は、PBT樹脂のプ
ライマーとしての塗膜品質および鋼材の中塗りとしての
塗膜品質の双方を満足するもので、PBT樹脂素材およ
び鋼材の電着塗膜ならびに上塗り塗膜との密着性に優れ
ており、この上に上塗り塗装を施すことにより、PBT
樹脂および鋼材間で同一の仕上りとなり、優れた外観の
上塗り塗膜が得られる。
ライマーとしての塗膜品質および鋼材の中塗りとしての
塗膜品質の双方を満足するもので、PBT樹脂素材およ
び鋼材の電着塗膜ならびに上塗り塗膜との密着性に優れ
ており、この上に上塗り塗装を施すことにより、PBT
樹脂および鋼材間で同一の仕上りとなり、優れた外観の
上塗り塗膜が得られる。
なお、以上の説明において、PBT成形品としては自動
車部品以外のものでもよく、また鋼材としては自動車車
体鋼板以外のものでもよい。他の成形品および鋼材の場
合でも前記と同様に塗装を行うことができ、これにより
、優れた外観の塗膜を得ることができる。
車部品以外のものでもよく、また鋼材としては自動車車
体鋼板以外のものでもよい。他の成形品および鋼材の場
合でも前記と同様に塗装を行うことができ、これにより
、優れた外観の塗膜を得ることができる。
C発明の効果〕
以上のとおり、本発明によれば、PBT樹脂のプライマ
ーと鋼材の中塗り塗料として同一のプライマーを使用す
るようにしたため、PBT樹脂成形品のプライマーおよ
び鋼材の中塗りならびに両者の上塗りを1ラインで一体
塗装することが可能となり、塗装工程が簡略化して塗装
費を節減できるとともに、仕上りが同じになり、優れた
外観の塗膜が得られるなどの効果がある。
ーと鋼材の中塗り塗料として同一のプライマーを使用す
るようにしたため、PBT樹脂成形品のプライマーおよ
び鋼材の中塗りならびに両者の上塗りを1ラインで一体
塗装することが可能となり、塗装工程が簡略化して塗装
費を節減できるとともに、仕上りが同じになり、優れた
外観の塗膜が得られるなどの効果がある。
次に1本発明の実施例および比較例をあげて、本発明を
さらに詳細に説明する。例中、部は重量部1%は重量%
を示す。
さらに詳細に説明する。例中、部は重量部1%は重量%
を示す。
実施例1〜6.比較例1〜4
(プライマーの製造)
第1表に示す実施例1〜6、比較例1〜4の各配合組成
物100gをそれぞれディシルバーで十分混練し、次い
でペイントシェーカーで1時間混練した。得られた組成
物に芳香族系溶剤であるツルペッツ#100 (エクソ
ン社製、商品名)と酢酸ブチルとの等重量混合溶剤を添
加して、スプレー粘度をフォードカップ#4で23秒(
20℃)としプライマーを製造した。
物100gをそれぞれディシルバーで十分混練し、次い
でペイントシェーカーで1時間混練した。得られた組成
物に芳香族系溶剤であるツルペッツ#100 (エクソ
ン社製、商品名)と酢酸ブチルとの等重量混合溶剤を添
加して、スプレー粘度をフォードカップ#4で23秒(
20℃)としプライマーを製造した。
第1表の各成分の詳細は次の通りである。
オイルフリーポリエステル樹脂ワニス:グリセリン4.
3部、ネオペンチルグリコール20.2部、アジピン酸
14.3部およびイソフタル酸24.4部を230℃で
6時間エステル化反応させ、冷却後キシレンとメチルイ
ソブチルケトン1対1の混合溶媒約30.8部を加えて
固形分60%としたポリエステル樹脂ワニス。
3部、ネオペンチルグリコール20.2部、アジピン酸
14.3部およびイソフタル酸24.4部を230℃で
6時間エステル化反応させ、冷却後キシレンとメチルイ
ソブチルケトン1対1の混合溶媒約30.8部を加えて
固形分60%としたポリエステル樹脂ワニス。
脂肪酸変性ポリエステル樹脂ワニス:トリメチロールプ
ロパン23.2部、アジピン酸8.9部、イソフタル酸
14.8部および大豆油脂肪酸19.1部を230℃で
6時間エステル化反応させ、冷却後キシレンとメチルイ
ソブチルケトン1対1の混合溶媒約34部を加えて、固
形分60%とした脂肪酸変性ポリエステル樹脂ワニス。
ロパン23.2部、アジピン酸8.9部、イソフタル酸
14.8部および大豆油脂肪酸19.1部を230℃で
6時間エステル化反応させ、冷却後キシレンとメチルイ
ソブチルケトン1対1の混合溶媒約34部を加えて、固
形分60%とした脂肪酸変性ポリエステル樹脂ワニス。
ブチル化メラミン樹脂ワニス:スーパーベッカミンJ−
820−60(日本ライヒホールド(°株)製、商品名
)。
820−60(日本ライヒホールド(°株)製、商品名
)。
イソブチル化メラミン樹脂ワニス:スーパーベッカミン
L−116−70(日本ライヒホールド(株)製、商品
名)70%溶液。
L−116−70(日本ライヒホールド(株)製、商品
名)70%溶液。
エポキシ樹脂ワニスI=アラルダイトGY−6071(
チバガイギー社製、商品名)60%溶液。
チバガイギー社製、商品名)60%溶液。
エポキシ樹脂ワニス■:エピコート1007(油化シェ
ルエポキシ(株)製、商品名)60%溶液・ 二酸化チタン:JR−602(帝国化工(株)製、商品
名)。
ルエポキシ(株)製、商品名)60%溶液・ 二酸化チタン:JR−602(帝国化工(株)製、商品
名)。
硫酸バリウム:沈バリ5S−5(1(堺化学(株)製、
商品名)。
商品名)。
カーボンブラックニラ−ベン420(コロンビアカーボ
ン社製、商品名)。
ン社製、商品名)。
(塗装試験)
0 、8mmX 70+mmX 150mmの冷間圧延
鋼板を、ボンデライト#3004 (日本パー力ライジ
ング(株)製、商品名)によりリン酸亜鉛処理し、カチ
オン電着塗料であるアクア&4100(日本油脂(株)
製、商品名)を塗装し、175℃で20分間焼き付け乾
燥した。得られた電着塗膜の乾燥膜厚は15μ腸であっ
た。
鋼板を、ボンデライト#3004 (日本パー力ライジ
ング(株)製、商品名)によりリン酸亜鉛処理し、カチ
オン電着塗料であるアクア&4100(日本油脂(株)
製、商品名)を塗装し、175℃で20分間焼き付け乾
燥した。得られた電着塗膜の乾燥膜厚は15μ腸であっ
た。
一方、 3mmX 80mmX 80+mのPBT樹脂
(東しく株)製)板を1.1.1−トリクロロエタンの
蒸気(74℃)で60秒間洗浄したのち、これを上記電
着塗装を施した鋼板に組み付け、次いで上記プライマー
をそれぞれ空気霧化塗装により塗装し、140℃で30
分間焼き付け乾燥した。得られたプライマーの乾燥塗膜
厚は30〜35μmであった。次に上塗りとしてアミノ
アルキド樹脂系1コート1ベーク形ソリツドカラーであ
るメラミNα1赤(日本油脂(株)製、商品名)を空気
霧化塗装し、140℃で30分間焼き付け乾燥した。得
られた上塗りの乾燥塗膜厚は40μ醜であった。
(東しく株)製)板を1.1.1−トリクロロエタンの
蒸気(74℃)で60秒間洗浄したのち、これを上記電
着塗装を施した鋼板に組み付け、次いで上記プライマー
をそれぞれ空気霧化塗装により塗装し、140℃で30
分間焼き付け乾燥した。得られたプライマーの乾燥塗膜
厚は30〜35μmであった。次に上塗りとしてアミノ
アルキド樹脂系1コート1ベーク形ソリツドカラーであ
るメラミNα1赤(日本油脂(株)製、商品名)を空気
霧化塗装し、140℃で30分間焼き付け乾燥した。得
られた上塗りの乾燥塗膜厚は40μ醜であった。
(塗装試験)
上記の工程で得られたPBT樹脂および鋼板のテスト板
について、下記に示す試験条件の付着性試験および目視
による塗膜外観の評価を行った。
について、下記に示す試験条件の付着性試験および目視
による塗膜外観の評価を行った。
結果を第2表に示す。
ゴバン目付着性テストは、カッターナイフで1mm間隔
に11本の線を縦、横に各々引き、できた100個のマ
ス目にセロハンテープを付着し、−気にはがした時に、
塗膜層間がはく離せず残存したマス目の個数を評価した
。評価基準は、100/100 (優)〜0/100
(劣)である。
に11本の線を縦、横に各々引き、できた100個のマ
ス目にセロハンテープを付着し、−気にはがした時に、
塗膜層間がはく離せず残存したマス目の個数を評価した
。評価基準は、100/100 (優)〜0/100
(劣)である。
目視塗膜外観は、上塗り塗膜表面の平滑性を目視により
評価したものである。評価基準は、0(優)、Δ(可)
、×(劣)である。
評価したものである。評価基準は、0(優)、Δ(可)
、×(劣)である。
以上の結果から明らなように、実施例のものは比較例の
ものに比べてPBT樹脂成形品にも自動車車体鋼板にも
満足する塗膜性能が得られ、この結果、車体と部品の一
体化塗装が可能であり、塗 ′装工程の削減
による経費低減ができることがわがる。
ものに比べてPBT樹脂成形品にも自動車車体鋼板にも
満足する塗膜性能が得られ、この結果、車体と部品の一
体化塗装が可能であり、塗 ′装工程の削減
による経費低減ができることがわがる。
Claims (5)
- (1)ポリブチレンテレフタレート樹脂成形品を有機溶
剤で洗浄処理したのち、電着塗装を施した鋼材に組み付
け、次いで塗膜形成成分である樹脂混合組成物の固形物
100重量部中、オイルフリーポリエステル樹脂を35
〜70重量部、メラミン樹脂を10〜40重量部、およ
びエポキシ樹脂を15〜50重量部含有するプライマー
により前記成形品および鋼材を塗装して、焼き付け乾燥
し、さらに上塗り塗料を塗装して、焼き付け乾燥するこ
とを特徴とするポリブチレンテレフタレート樹脂の塗装
方法。 - (2)ポリブチレンテレフタレート樹脂成形品が自動車
部品で、鋼材が自動車車体鋼板である特許請求の範囲第
1項記載のポリブチレンテレフタレート樹脂の塗装方法
。 - (3)オイルフリーポリエステルがポリオールと多塩基
酸との縮重合物である特許請求の範囲第1項または第2
項記載のポリブチレンテレフタレート樹脂の塗装方法。 - (4)メラミン樹脂がブチル化メラミンホルムアルデヒ
ド樹脂またはイソブチル化メラミンホルムアルデヒド樹
脂である特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
に記載のポリブチレンテレフタレート樹脂の塗装方法。 - (5)エポキシ樹脂がビスフェノール型エポキシ樹脂で
ある特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記
載のポリブチレンテレフタレート樹脂の塗装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59156982A JPS6135886A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂の塗装方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59156982A JPS6135886A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂の塗装方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6135886A true JPS6135886A (ja) | 1986-02-20 |
JPH0261309B2 JPH0261309B2 (ja) | 1990-12-19 |
Family
ID=15639579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59156982A Granted JPS6135886A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂の塗装方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6135886A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62164738A (ja) * | 1986-01-14 | 1987-07-21 | Kansai Paint Co Ltd | ポリウレタン樹脂成形品用塗料組成物 |
US4869823A (en) * | 1988-08-29 | 1989-09-26 | Toray Industries, Inc. | Rotary drum type solid-liquid separation apparatus |
JP2007319767A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Dainippon Toryo Co Ltd | 自動車外板用塗料及びその塗装方法 |
JP4937341B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2012-05-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 表現ペン |
-
1984
- 1984-07-27 JP JP59156982A patent/JPS6135886A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62164738A (ja) * | 1986-01-14 | 1987-07-21 | Kansai Paint Co Ltd | ポリウレタン樹脂成形品用塗料組成物 |
JPH0588751B2 (ja) * | 1986-01-14 | 1993-12-24 | Kansai Paint Co Ltd | |
US4869823A (en) * | 1988-08-29 | 1989-09-26 | Toray Industries, Inc. | Rotary drum type solid-liquid separation apparatus |
JP4937341B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2012-05-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 表現ペン |
JP2007319767A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Dainippon Toryo Co Ltd | 自動車外板用塗料及びその塗装方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0261309B2 (ja) | 1990-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000505352A (ja) | 多層コートラッカー塗装法 | |
US4322325A (en) | Water-dilutable binder mixture, and its use for the production of a two-layer metallic paint coating | |
JPS62169869A (ja) | プライマ−組成物 | |
US5124433A (en) | Nitrogen-containing alkyd resin coating composition | |
US4649175A (en) | Thermosetting alkyd resin coating composition | |
US5635251A (en) | Wet-on-wet coating method | |
JPS6135886A (ja) | ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂の塗装方法 | |
US5055530A (en) | Epoxy resin-modified polyamide resin | |
JP2883960B2 (ja) | 水性中塗り塗料 | |
JP2000095978A (ja) | 複層塗膜 | |
JP3892310B2 (ja) | 水系中塗塗料を利用する樹脂鋼板一体塗装工法及び積層塗膜を有する自動車車体 | |
JP2003003115A (ja) | 中塗り塗料組成物、複層塗膜形成方法および複層塗膜 | |
JPS60186524A (ja) | 自動車用中塗り塗料組成物 | |
JP2790402B2 (ja) | アルミニウム鋳造品用プライマ組成物 | |
JP2873502B2 (ja) | 耐食性塗料組成物 | |
JPH10309513A (ja) | ポリアミド系樹脂成型品の静電塗装方法 | |
JP2883699B2 (ja) | 水性中塗り塗料 | |
JP3455362B2 (ja) | 自動車用中塗塗料組成物 | |
JPH01288372A (ja) | 塗膜の形成法 | |
JP2002254024A (ja) | 塗膜形成方法及びこの方法により得られる塗膜並びに塗料組成物 | |
JPS63110262A (ja) | 塗料用アルキド樹脂組成物 | |
JPH10202185A (ja) | 塗膜形成方法 | |
JP2008073618A (ja) | 複層塗膜の形成方法 | |
JPH02233787A (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JPS61204243A (ja) | ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂用の下塗り塗料組成物 |