JPH01288372A - 塗膜の形成法 - Google Patents
塗膜の形成法Info
- Publication number
- JPH01288372A JPH01288372A JP11485188A JP11485188A JPH01288372A JP H01288372 A JPH01288372 A JP H01288372A JP 11485188 A JP11485188 A JP 11485188A JP 11485188 A JP11485188 A JP 11485188A JP H01288372 A JPH01288372 A JP H01288372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paint
- film
- coating film
- coating
- molecule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims abstract description 85
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 28
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims abstract description 20
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 abstract description 17
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 12
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 12
- 238000010422 painting Methods 0.000 abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 8
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 abstract 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 70
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 68
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 16
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 12
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 6
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 6
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 5
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000036314 physical performance Effects 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000007592 spray painting technique Methods 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZCWBURCISJFEZ-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2-dimethylpropyl) 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoate Chemical compound OCC(C)(C)COC(=O)C(C)(C)CO SZCWBURCISJFEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-5,6-dimethylheptane Chemical compound O=C=NC(C)(C)C(C)CCCCN=C=O VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl decanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCC PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical compound NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- VSSAZBXXNIABDN-UHFFFAOYSA-N cyclohexylmethanol Chemical compound OCC1CCCCC1 VSSAZBXXNIABDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000379 polypropylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- PYGKDFLMCGZPHX-UHFFFAOYSA-N tris(oxiran-2-ylmethyl) phosphate Chemical compound C1OC1COP(OCC1OC1)(=O)OCC1CO1 PYGKDFLMCGZPHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は金属部材とプラスチック部材とを組み立ててな
る例えば自動車外板などの塗装方法に関する。
る例えば自動車外板などの塗装方法に関する。
これまで殆ど金属材料で構成されていたバンパー、7エ
イシア、フェンダ−、ドアパネル、パネルフード、パネ
ルルーフ、パネルトランクリッドなどの自動車外板は、
近時、その一部もしくは全部がプラスチック部材に代替
されつつある。例えば、バンパー、フエイシアには金属
に代って、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリカーボ
ネートなどのプラスチック製のものが使用されており、
また、フェンダ−、ドアパネルなどの下側部分のみを上
記プラスチックに代替したものもある。今後、自動車外
板においてプラスチックの使用される範囲がさらに増大
されることは必至であり、現に、パネルルーフ、パネル
トランクリッドなどにその傾向が認められる。これは、
プラスチックを使用することによって車体重量を軽くし
て走行燃費が低減できる、加工が容易であるために任意
の形状に成型できる、車体の耐食性、耐衝撃性などが向
上するなどの効果が認められるためである。
イシア、フェンダ−、ドアパネル、パネルフード、パネ
ルルーフ、パネルトランクリッドなどの自動車外板は、
近時、その一部もしくは全部がプラスチック部材に代替
されつつある。例えば、バンパー、フエイシアには金属
に代って、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリカーボ
ネートなどのプラスチック製のものが使用されており、
また、フェンダ−、ドアパネルなどの下側部分のみを上
記プラスチックに代替したものもある。今後、自動車外
板においてプラスチックの使用される範囲がさらに増大
されることは必至であり、現に、パネルルーフ、パネル
トランクリッドなどにその傾向が認められる。これは、
プラスチックを使用することによって車体重量を軽くし
て走行燃費が低減できる、加工が容易であるために任意
の形状に成型できる、車体の耐食性、耐衝撃性などが向
上するなどの効果が認められるためである。
ところが、このような現状にもかかわらず、金属部材と
プラスチック部材とを組合わせ一体化した自動車外板な
どの塗装方法が確立されておらず、従来は、物理的、化
学的性質などが全く異なる金属部とグラスチック部にそ
れぞれに適合した異種の塗料を別々の塗装ラインで仕上
げ塗装したのちに両部材を組立てていた。このような方
法によると、両部材に使用する塗料(特に着色ベースコ
ート)が異なるために、組み立てて一体化した両部材の
色調を同一にすることが極めて困難であり、しかも塗装
工程ならびにその後の両部材の組立工程などが複雑にな
るという欠点がある。
プラスチック部材とを組合わせ一体化した自動車外板な
どの塗装方法が確立されておらず、従来は、物理的、化
学的性質などが全く異なる金属部とグラスチック部にそ
れぞれに適合した異種の塗料を別々の塗装ラインで仕上
げ塗装したのちに両部材を組立てていた。このような方
法によると、両部材に使用する塗料(特に着色ベースコ
ート)が異なるために、組み立てて一体化した両部材の
色調を同一にすることが極めて困難であり、しかも塗装
工程ならびにその後の両部材の組立工程などが複雑にな
るという欠点がある。
さらに、自動車外板の塗装分野では特に衝撃剥離の問題
が重視されつつある。例えば欧米の寒冷地域等では路面
凍結を防止するために比較的粗粒に粉砕した岩塩を多量
に混入した砂利を敷くことが多く、この種の道路を走行
すると車輪で跳ね上げられた岩塩粒子や小石が塗膜面に
衝突し、その衝撃により塗膜が局部的に剥離する衝撃剥
離現象、いわゆる“チッピング剥れ”を起すことがある
。
が重視されつつある。例えば欧米の寒冷地域等では路面
凍結を防止するために比較的粗粒に粉砕した岩塩を多量
に混入した砂利を敷くことが多く、この種の道路を走行
すると車輪で跳ね上げられた岩塩粒子や小石が塗膜面に
衝突し、その衝撃により塗膜が局部的に剥離する衝撃剥
離現象、いわゆる“チッピング剥れ”を起すことがある
。
この現象により、車体外面の被衝撃部の金属面が露出し
、すみやかに発錆すると共に腐食が進行する。通常、チ
ッピング剥れによる塗膜の剥離は車体底部および足まわ
り部に多く発生するが、フードおよびルーフにまでも発
生し、約半年〜1年で局部的腐食゛がかなり顕著になる
ことが知られている。
、すみやかに発錆すると共に腐食が進行する。通常、チ
ッピング剥れによる塗膜の剥離は車体底部および足まわ
り部に多く発生するが、フードおよびルーフにまでも発
生し、約半年〜1年で局部的腐食゛がかなり顕著になる
ことが知られている。
このチッピング剥れならびにこれを基因する腐食の進行
を防止するため、従来から車体の外部金属基体表面の化
成処理ならびに電着塗料、中塗塗料および上塗塗料につ
いて各種の検討が加えられたが、実用的な解決策を見い
出すに至っていない。
を防止するため、従来から車体の外部金属基体表面の化
成処理ならびに電着塗料、中塗塗料および上塗塗料につ
いて各種の検討が加えられたが、実用的な解決策を見い
出すに至っていない。
そこで本発明者等は、このような状況に鑑み、金属部材
とプラスチック部材とを組み立てて一体化してなる自動
車外板を簡略化された工程で両部材を同一塗料で仕上げ
ることができ、しかも耐チッピング性などにすぐれた塗
膜を形成する方法について鋭意研究を行なった。その結
果、金属部材とプラスチック部材とを組み立てて合体さ
せた後、該両部材に特定の組成ならびに性状を有してな
る組成物を塗装し、必要に応じて中塗り後、上塗り塗料
を塗装することによって上記の欠点を解消することがで
き、本発明の目的を達成することができることを見い出
し本発明を完成するに至った。
とプラスチック部材とを組み立てて一体化してなる自動
車外板を簡略化された工程で両部材を同一塗料で仕上げ
ることができ、しかも耐チッピング性などにすぐれた塗
膜を形成する方法について鋭意研究を行なった。その結
果、金属部材とプラスチック部材とを組み立てて合体さ
せた後、該両部材に特定の組成ならびに性状を有してな
る組成物を塗装し、必要に応じて中塗り後、上塗り塗料
を塗装することによって上記の欠点を解消することがで
き、本発明の目的を達成することができることを見い出
し本発明を完成するに至った。
かくして、本発明によれば、電着塗装した金属部材とグ
ラスチック部材とを結合一体化し、該両部材表面に、 (A) 一分子中に平均2個以上の遊離イソシアナー
ト基を含有しかつ数平均分子量が 500〜20,000のイソシアネート変性ポリブタジ
ェン樹脂、 (B) 一分子中に平均2個以上の水酸基を含有しか
つ数平均分子量が150〜50,000のポリオール成
分、および (C)導電性フィラー を主成分とし、かつ静的ガラス転移温度が一100〜0
℃の塗膜を形成しうる塗料(以下、〔低Tg用塗料J、
!:いう)を塗装し、必要に応じて中塗塗装した後、上
塗塗装することを特徴とする塗膜の形成法が提供される
。
ラスチック部材とを結合一体化し、該両部材表面に、 (A) 一分子中に平均2個以上の遊離イソシアナー
ト基を含有しかつ数平均分子量が 500〜20,000のイソシアネート変性ポリブタジ
ェン樹脂、 (B) 一分子中に平均2個以上の水酸基を含有しか
つ数平均分子量が150〜50,000のポリオール成
分、および (C)導電性フィラー を主成分とし、かつ静的ガラス転移温度が一100〜0
℃の塗膜を形成しうる塗料(以下、〔低Tg用塗料J、
!:いう)を塗装し、必要に応じて中塗塗装した後、上
塗塗装することを特徴とする塗膜の形成法が提供される
。
本発明の特徴は、金属部材とプラスチック部材とを組立
てて一体化した自動車外板の如き複合部材に中塗り塗料
又は上塗り塗料を塗装するに先立って、該両部材に前記
特定の組成および性状を有する低Tg用塗料をあらかじ
め塗装しておくところにある。その結果、金属部材とプ
ラスチック部材とを一体化してなる自動車外板を単一の
中塗り塗料および上塗り塗料で塗装することができるよ
うになり、両部材の色調の不一致性が解消される。
てて一体化した自動車外板の如き複合部材に中塗り塗料
又は上塗り塗料を塗装するに先立って、該両部材に前記
特定の組成および性状を有する低Tg用塗料をあらかじ
め塗装しておくところにある。その結果、金属部材とプ
ラスチック部材とを一体化してなる自動車外板を単一の
中塗り塗料および上塗り塗料で塗装することができるよ
うになり、両部材の色調の不一致性が解消される。
しかも、形成塗膜の耐チッピング性、防食性、物理的性
能も著しく改良できる。
能も著しく改良できる。
すなわち、上記(A)、CB)および(C)の3成分を
主成分とする塗料を用いて形成される、ガラス転移温度
(T g)が−100〜0℃の範囲内の塗膜(以下、「
低Tg塗膜」という)は、中塗りおよび上塗り塗膜に比
べ、柔軟で、しかもイソシアネート変性ポリブタジェン
樹脂に基因する特有の粘弾性を有しており、さらにウレ
タン結合による塗膜の凝集力が強く、かかる物理的性質
を有せしめた塗膜を一体化した金属部材とプラスチック
部材との全面にあらかじめ施しておくと、該両部材間に
おける熱伸縮性ならびに柔軟性などの物理的な差異によ
って生ずる中塗り塗膜ならびに上塗り塗膜との間の「ヒ
ズミ」の殆どまたはすべてが低Tg塗膜内に吸収される
ので、該「ヒズミ」などが中塗り塗膜ならびに上塗り塗
膜に波及することが殆ど防止でき、その結果、自動車外
板部の両部材全面に単一組成の中塗り塗料ならびに上塗
り塗料を塗装することが可能となり、両部材を同一色調
に仕上げることができるようになったのである。
主成分とする塗料を用いて形成される、ガラス転移温度
(T g)が−100〜0℃の範囲内の塗膜(以下、「
低Tg塗膜」という)は、中塗りおよび上塗り塗膜に比
べ、柔軟で、しかもイソシアネート変性ポリブタジェン
樹脂に基因する特有の粘弾性を有しており、さらにウレ
タン結合による塗膜の凝集力が強く、かかる物理的性質
を有せしめた塗膜を一体化した金属部材とプラスチック
部材との全面にあらかじめ施しておくと、該両部材間に
おける熱伸縮性ならびに柔軟性などの物理的な差異によ
って生ずる中塗り塗膜ならびに上塗り塗膜との間の「ヒ
ズミ」の殆どまたはすべてが低Tg塗膜内に吸収される
ので、該「ヒズミ」などが中塗り塗膜ならびに上塗り塗
膜に波及することが殆ど防止でき、その結果、自動車外
板部の両部材全面に単一組成の中塗り塗料ならびに上塗
り塗料を塗装することが可能となり、両部材を同一色調
に仕上げることができるようになったのである。
さらに、上記低Tg塗膜を介して形成した中塗りならび
に上塗りからなる塗膜の表面に岩塩や小石などによって
強い衝撃力が加えられても、その衝撃エネルギーの殆ど
またはすべてが低Tg塗膜内に吸収されるので衝撃剥離
することが殆どなく、しかも上塗り塗膜に物理的損傷の
発生も殆ど解消できたので、チッピング剥れによる上塗
り、中塗り内塗膜の剥離ならびに金属部材における発錆
、腐食などが防止できたのである。
に上塗りからなる塗膜の表面に岩塩や小石などによって
強い衝撃力が加えられても、その衝撃エネルギーの殆ど
またはすべてが低Tg塗膜内に吸収されるので衝撃剥離
することが殆どなく、しかも上塗り塗膜に物理的損傷の
発生も殆ど解消できたので、チッピング剥れによる上塗
り、中塗り内塗膜の剥離ならびに金属部材における発錆
、腐食などが防止できたのである。
以下に、本発明の方法について具体的に説明する。
まず、本発明における被塗物は、好適には金属部材とプ
ラスチック部材とを組立てて一体化せしめてなる自動車
外板である。例えば、バンパー、7エイシア、フェンダ
−、ドアパネル、パネル7−ド、パネルルーフ、パネル
トランクリッドなどの各パーツもしくはこれらを2種以
上組み合わせたもの又はこれらを含む一体化した部材な
どである。つまり、個々のパーツ自体がプラスチック部
と金属部とからなるもの、金属部からなるパーツとプラ
スチック部からなるパーツとを組み立てて一体化したも
のなどがあげられる。しかして、金属部は主として鉄、
銅、アルミニウム、亜鉛もしくはこれらを含む合金から
なっており、プラスチック部は例えばポリウレタン、ポ
リプロピレン、ポリカーボネートなどで構成されている
ことができる。
ラスチック部材とを組立てて一体化せしめてなる自動車
外板である。例えば、バンパー、7エイシア、フェンダ
−、ドアパネル、パネル7−ド、パネルルーフ、パネル
トランクリッドなどの各パーツもしくはこれらを2種以
上組み合わせたもの又はこれらを含む一体化した部材な
どである。つまり、個々のパーツ自体がプラスチック部
と金属部とからなるもの、金属部からなるパーツとプラ
スチック部からなるパーツとを組み立てて一体化したも
のなどがあげられる。しかして、金属部は主として鉄、
銅、アルミニウム、亜鉛もしくはこれらを含む合金から
なっており、プラスチック部は例えばポリウレタン、ポ
リプロピレン、ポリカーボネートなどで構成されている
ことができる。
なお、本発明において、自動車用外板の[自動車]とは
、所謂、乗用車のみに限定されず、バス、オートバイ、
トラック、すブアリ力−なども含むと理解すべきである
。
、所謂、乗用車のみに限定されず、バス、オートバイ、
トラック、すブアリ力−なども含むと理解すべきである
。
上記両部材のうち、金属部材は、プラスチック部材との
組み立て前に必要に応じてリン酸亜鉛、リン酸鉄もしく
はクロム酸塩などで常法に従ってあらかじめ化成処理を
行ない、さらに電着塗料を塗装しておくことが好ましい
。
組み立て前に必要に応じてリン酸亜鉛、リン酸鉄もしく
はクロム酸塩などで常法に従ってあらかじめ化成処理を
行ない、さらに電着塗料を塗装しておくことが好ましい
。
電着塗料としては、それ自体既知の任意カチオン型又は
アニオン型電着塗料を使用することができる。
アニオン型電着塗料を使用することができる。
カチオン型電着塗料には、塩基性アミノ基をもつ樹脂も
しくはオニウム塩樹脂をベースにし、酸で中和、水溶性
化(水分散化)してなる陰極析出型の熱硬化性電着塗料
が包含され、これは被塗物を陰極にして塗装される。
しくはオニウム塩樹脂をベースにし、酸で中和、水溶性
化(水分散化)してなる陰極析出型の熱硬化性電着塗料
が包含され、これは被塗物を陰極にして塗装される。
他方、アニオン型電着塗料は、主としてカルボキシル基
を持つ樹脂をペースとし、塩基性化合物で中和、水溶性
化(水分散化)してなる陽極析出型の電着塗料であって
、被塗物を陽極として塗装される。
を持つ樹脂をペースとし、塩基性化合物で中和、水溶性
化(水分散化)してなる陽極析出型の電着塗料であって
、被塗物を陽極として塗装される。
これらの電着塗料は固形分濃度を約5〜40!i量%と
なるように脱イオン水で希釈し、常法により前記金属部
材(プラスチック部材と一体化されていてもよい)に電
着塗装する。電着塗装膜厚は特に制限されないが硬化塗
膜にもとずいてlO〜40μが好ましく、また、塗膜の
硬化は約140〜210℃に加熱して行なうことができ
る。
なるように脱イオン水で希釈し、常法により前記金属部
材(プラスチック部材と一体化されていてもよい)に電
着塗装する。電着塗装膜厚は特に制限されないが硬化塗
膜にもとずいてlO〜40μが好ましく、また、塗膜の
硬化は約140〜210℃に加熱して行なうことができ
る。
一方、プラスチック部材は溶剤蒸気脱脂、研摩、酸処理
、コロナ放電などで表面処理を行なっておくことが好ま
しい。
、コロナ放電などで表面処理を行なっておくことが好ま
しい。
本発明においては、上記電着塗装した金属部材とプラス
チック部材とを組み立てて一体化した自動車外板部の該
両部材表面に低Tg用塗料を塗装する。
チック部材とを組み立てて一体化した自動車外板部の該
両部材表面に低Tg用塗料を塗装する。
低Tg用塗料としては、静的ガラス転移温度が一100
〜0℃、好ましくは−80〜−50℃の範囲にある塗膜
を形成しうるものであって、かつ(A) 一分子中に
平均2個以上の遊離イソシアナート基を含有しかつ数平
均分子量 が500〜20.000のイソシアネ −ト変性ポリブタジェン樹脂 (B) 一分子中に平坩2個以上の水酸基を含有し、
かつ数平均分子量が150〜 50.000のポリオール成分、およ び (C) 導電性フィラー を主成分とする組成物が使用される。
〜0℃、好ましくは−80〜−50℃の範囲にある塗膜
を形成しうるものであって、かつ(A) 一分子中に
平均2個以上の遊離イソシアナート基を含有しかつ数平
均分子量 が500〜20.000のイソシアネ −ト変性ポリブタジェン樹脂 (B) 一分子中に平坩2個以上の水酸基を含有し、
かつ数平均分子量が150〜 50.000のポリオール成分、およ び (C) 導電性フィラー を主成分とする組成物が使用される。
(A) 成分としての、一分子中に平均2個以上の遊
離イソシアナート基を含有しかつ数平均分子量が500
〜20,000のイソシアナート変性ポリブタジェン樹
脂(以下、rNcO−PBJという)は、例えば、水酸
基を有するポリブタジェン樹脂にポリイソシアネート化
合物を反応させることによって得られる。
離イソシアナート基を含有しかつ数平均分子量が500
〜20,000のイソシアナート変性ポリブタジェン樹
脂(以下、rNcO−PBJという)は、例えば、水酸
基を有するポリブタジェン樹脂にポリイソシアネート化
合物を反応させることによって得られる。
水酸基を有するポリブタジェン樹脂は、ブタジェンを主
体とする基体重合体に水酸基を導入したものであって、
基体重合体中のブタジェン単位はシス−1,4型、トラ
ンス−1,4型および1.2型のいずれであってもよい
が、シス−1,4型およびトランス−1,4型を70重
量%以上、特に80重量%以上含有するポリブタジェン
樹脂を用いることが耐チッピング性を向上させるために
好ましい。かかるポリブタジェン樹脂としては、ブタジ
ェンの単独重合体の他に、ブタジェンと他の化合物との
共重合体も包含され、他の単量体にはエチレン、プロピ
レン、ペンタジェン、シクロペンタジェン、ノルボルネ
ンなどがあげられる。これら単量体の含有率は共重合体
の重量に基すいて一般に40重量%以下であることが好
ましい。上記ポリブタジェン樹脂は、数平均分子量が2
00〜19,000、特に1200〜5000の範囲内
にあるのが好適である。まI;、上記ポリブタジェン基
体樹脂への水酸基の導入は、例えば、ポリブタジェン基
体樹脂に酸化エチレンを反応させることによって行なう
ことができる。
体とする基体重合体に水酸基を導入したものであって、
基体重合体中のブタジェン単位はシス−1,4型、トラ
ンス−1,4型および1.2型のいずれであってもよい
が、シス−1,4型およびトランス−1,4型を70重
量%以上、特に80重量%以上含有するポリブタジェン
樹脂を用いることが耐チッピング性を向上させるために
好ましい。かかるポリブタジェン樹脂としては、ブタジ
ェンの単独重合体の他に、ブタジェンと他の化合物との
共重合体も包含され、他の単量体にはエチレン、プロピ
レン、ペンタジェン、シクロペンタジェン、ノルボルネ
ンなどがあげられる。これら単量体の含有率は共重合体
の重量に基すいて一般に40重量%以下であることが好
ましい。上記ポリブタジェン樹脂は、数平均分子量が2
00〜19,000、特に1200〜5000の範囲内
にあるのが好適である。まI;、上記ポリブタジェン基
体樹脂への水酸基の導入は、例えば、ポリブタジェン基
体樹脂に酸化エチレンを反応させることによって行なう
ことができる。
NGO−PBは、上記の如きポリブタジェン樹脂の水酸
基にポリイソシアネート化合物を反応させて、1分子あ
たり遊離のイソシアネート基を平均2個以上宵せしめた
ものである。具体的には、(i)ポリブタジェン樹脂に
含まれる水酸基に等モルのポリイソシアネート化合物を
付加させてなるもの; (ii)ポリブタジェン樹脂
をポリイソシアネート化合物を介して高分子量化させ、
その高分子量化物の水酸基に等モルのポリイソシアネー
ト化合物を付加させてなるもの等があげられ、このいず
れも遊離のイソシアネート基は1分子あたり平均2個以
上含んでいることが重要である。
基にポリイソシアネート化合物を反応させて、1分子あ
たり遊離のイソシアネート基を平均2個以上宵せしめた
ものである。具体的には、(i)ポリブタジェン樹脂に
含まれる水酸基に等モルのポリイソシアネート化合物を
付加させてなるもの; (ii)ポリブタジェン樹脂
をポリイソシアネート化合物を介して高分子量化させ、
その高分子量化物の水酸基に等モルのポリイソシアネー
ト化合物を付加させてなるもの等があげられ、このいず
れも遊離のイソシアネート基は1分子あたり平均2個以
上含んでいることが重要である。
ポリイソシアネート化合物は、1分子中に2個以上のイ
ソシアネート基を有する化合物で、例えば、トリレンジ
イソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、
これらジイソシアネート化合物3モルとトリメチロール
プロパンなどのような3価アルコール1モルとの反応生
成物、これらジイソシアネート化合物の重合体(多量体
)、3モルのトリレンジイソシアネートと2モルのへキ
サメチレンジイソシアネートからなる反応生成物などの
芳香族系ポリイソシアネート化合物;ヘキサメチレンジ
イソシアネート、リジンジイソシアネート、トリメチル
へキサメチレンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシ
アネート、ヘキサメチレンジイソシアネートとトリメチ
ロールプロパンとの反応物、ヘキサメチレンジイソシア
ネートと水との反応物などの脂肪族ポリイソシアネート
化合物;4.4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソ
シアネート)、メチルシクロヘキサン−2゜4(又は2
,6)−ジイソシアネート、l、3−(イソシア・ネー
トメチル)シクロヘキサン、インホロンジイソシアネー
トなどの脂環族系ポリイソシアネート化合物などがあげ
られる。本発明では、これらから選ばれる1種もしくは
2種以上が用いられるが、このうち特にジフェニルメタ
ンジイソシアネートもしくは2〜3量体、イソホロンジ
イソシアネート、トリレンジイソシアネートなどが好ま
しい。
ソシアネート基を有する化合物で、例えば、トリレンジ
イソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、
これらジイソシアネート化合物3モルとトリメチロール
プロパンなどのような3価アルコール1モルとの反応生
成物、これらジイソシアネート化合物の重合体(多量体
)、3モルのトリレンジイソシアネートと2モルのへキ
サメチレンジイソシアネートからなる反応生成物などの
芳香族系ポリイソシアネート化合物;ヘキサメチレンジ
イソシアネート、リジンジイソシアネート、トリメチル
へキサメチレンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシ
アネート、ヘキサメチレンジイソシアネートとトリメチ
ロールプロパンとの反応物、ヘキサメチレンジイソシア
ネートと水との反応物などの脂肪族ポリイソシアネート
化合物;4.4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソ
シアネート)、メチルシクロヘキサン−2゜4(又は2
,6)−ジイソシアネート、l、3−(イソシア・ネー
トメチル)シクロヘキサン、インホロンジイソシアネー
トなどの脂環族系ポリイソシアネート化合物などがあげ
られる。本発明では、これらから選ばれる1種もしくは
2種以上が用いられるが、このうち特にジフェニルメタ
ンジイソシアネートもしくは2〜3量体、イソホロンジ
イソシアネート、トリレンジイソシアネートなどが好ま
しい。
NGO−PBは、1分子中に平均2個以上、好ましくは
3〜4個のイソシアネート基を有し、数平均分子量が5
00〜20,000、好ましくは1.000〜10,0
00、さらに好ましくは1500〜6000の範囲内に
あることが必要で、遊離イソシアネート基が2個よりも
少なくなると硬化性、耐水性などが低下し、また、数平
均分子量が500より小さくなると塗膜が粘着性を呈し
、他方20000より大きくなると塗膜の平滑性が低下
するのでいずれも好ましくない。
3〜4個のイソシアネート基を有し、数平均分子量が5
00〜20,000、好ましくは1.000〜10,0
00、さらに好ましくは1500〜6000の範囲内に
あることが必要で、遊離イソシアネート基が2個よりも
少なくなると硬化性、耐水性などが低下し、また、数平
均分子量が500より小さくなると塗膜が粘着性を呈し
、他方20000より大きくなると塗膜の平滑性が低下
するのでいずれも好ましくない。
(B)成分である、一分子中に平均2個以上の水酸基を
含有しかつ数平均分子量が150〜50.000のポリ
オール成分は、上記(A)成分と三次元的に架橋硬化反
応するものであって、直鎖タイプのものと分岐タイプの
ものとの両者が包含される。
含有しかつ数平均分子量が150〜50.000のポリ
オール成分は、上記(A)成分と三次元的に架橋硬化反
応するものであって、直鎖タイプのものと分岐タイプの
ものとの両者が包含される。
直鎖タイプのポリオール成分は、主骨格が直鎖状で、そ
の末端および/またはペンダント側鎖に2個以上の水酸
基を有するポリオール成分であって、具体的には、■二
塩基酸と2価アルコールとのエステル反応生成物、■ポ
リオールポリオール(例えば、ポリエチレングリコール
、ポリブチレンクリコール、ポリプロピレングリコ−ル
ナと)、■ε−カプロラクトンの開環重合体;■ビスフ
ェノールA又はこれと多価アルコール(例えばエチレン
グリコール、ブチレングリコールなど)とのエーテル化
物;■−一般 %式% [式中、Rは炭素水素基であり、nは上記分子量に適合
する範囲の数字である]で示されるポリアルキレンポリ
カーボネート;■水酸基含有ポリブタジェン樹脂;■ト
リシクロデカンジメタツール;■ヒドロキシピバリン酸
ネオペンチルグリコールエステル;■2.2.4−トリ
メチルー1.3−ペンタジオールなどがあげられる。
の末端および/またはペンダント側鎖に2個以上の水酸
基を有するポリオール成分であって、具体的には、■二
塩基酸と2価アルコールとのエステル反応生成物、■ポ
リオールポリオール(例えば、ポリエチレングリコール
、ポリブチレンクリコール、ポリプロピレングリコ−ル
ナと)、■ε−カプロラクトンの開環重合体;■ビスフ
ェノールA又はこれと多価アルコール(例えばエチレン
グリコール、ブチレングリコールなど)とのエーテル化
物;■−一般 %式% [式中、Rは炭素水素基であり、nは上記分子量に適合
する範囲の数字である]で示されるポリアルキレンポリ
カーボネート;■水酸基含有ポリブタジェン樹脂;■ト
リシクロデカンジメタツール;■ヒドロキシピバリン酸
ネオペンチルグリコールエステル;■2.2.4−トリ
メチルー1.3−ペンタジオールなどがあげられる。
分岐タイプのポリオール成分は、主骨格が分岐しており
、その骨格の末端および/またはペンダント側鎖に2個
以上の水酸基を有するポリオール成分であって、具体的
には、03価アルコール(例えば、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトールなど)にカプロラクトンを
開環付加反応して得られるポリオキシボ、リオール;■
二塩基酸と2価および3価以上の多価アルコールとを用
いて得られる分岐ポリエステルポリオール(水酸基価が
一般にlO〜200の範囲内のもの)などがあげられる
。
、その骨格の末端および/またはペンダント側鎖に2個
以上の水酸基を有するポリオール成分であって、具体的
には、03価アルコール(例えば、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトールなど)にカプロラクトンを
開環付加反応して得られるポリオキシボ、リオール;■
二塩基酸と2価および3価以上の多価アルコールとを用
いて得られる分岐ポリエステルポリオール(水酸基価が
一般にlO〜200の範囲内のもの)などがあげられる
。
これらのポリオール成分[(B)成分]は、1分子中に
水酸基を2個以上、好ましくは2〜4個有し、かつ数平
均分子量が150〜so、ooo、好ましくは200〜
5000 Nさらに好ましくは200〜1000の範囲
内にあり、水酸基が2個より少ないと塗膜の架橋硬化性
が十分でなく、また、数平均分子量が150より小さく
なると顔料分散安定性、NC0−PBとの相溶性および
仕上がり外観などが低下し、一方、50000より大き
くなると平滑性が低下するので好ましくない。
水酸基を2個以上、好ましくは2〜4個有し、かつ数平
均分子量が150〜so、ooo、好ましくは200〜
5000 Nさらに好ましくは200〜1000の範囲
内にあり、水酸基が2個より少ないと塗膜の架橋硬化性
が十分でなく、また、数平均分子量が150より小さく
なると顔料分散安定性、NC0−PBとの相溶性および
仕上がり外観などが低下し、一方、50000より大き
くなると平滑性が低下するので好ましくない。
ポリオール成分は、前記例示から選ばれる1種もしくは
2種以上を用いることができるが、そのなかで、直鎖タ
イプのものが好ましく、特にエステル反応生成物(特に
シクロヘキサンメタノールを含むもの)、ε−カプロラ
クトンの開環重合体(特に、3〜lO量体)、ビスフェ
ノールA1ポリアルキレンポリカーボネートなどを適用
することが好ましい。
2種以上を用いることができるが、そのなかで、直鎖タ
イプのものが好ましく、特にエステル反応生成物(特に
シクロヘキサンメタノールを含むもの)、ε−カプロラ
クトンの開環重合体(特に、3〜lO量体)、ビスフェ
ノールA1ポリアルキレンポリカーボネートなどを適用
することが好ましい。
(A)成分と(B)成分との比率は、(A)成分の水酸
基/(B)成分のイソシアネート基がモル比で0.2〜
5.0、特に0.5〜2.0となる範囲内が好適である
。
基/(B)成分のイソシアネート基がモル比で0.2〜
5.0、特に0.5〜2.0となる範囲内が好適である
。
(C)成分である導電性フィラーは、プラスチック部材
への静電塗装を向上させるためのもので、低Tg塗膜の
体積固有抵抗値(ASTM−D−257−611に準じ
て20℃!、20Vで測定)が107Ωcm以下、特に
103〜10’Ωel11の範囲になるような量で配合
することが好ましい。このような導電性フィラーとして
は、例えば、導電性カーボン、銀、ニッケル、アルミニ
ウム、酸化亜鉛、二酸化スズ、酸化タングステンなどの
粉末があげられる。これら導電性フィラーの配合量は低
Tg用塗膜の物理性能の低下を生じない範囲内であれば
よく、その導電性の程度等に応じて広範にわI;って変
えることができるが、具体的には、(A)成分と(B)
成分との合計100重量部(固形分)あたり、100重
量部以下が好ましい。
への静電塗装を向上させるためのもので、低Tg塗膜の
体積固有抵抗値(ASTM−D−257−611に準じ
て20℃!、20Vで測定)が107Ωcm以下、特に
103〜10’Ωel11の範囲になるような量で配合
することが好ましい。このような導電性フィラーとして
は、例えば、導電性カーボン、銀、ニッケル、アルミニ
ウム、酸化亜鉛、二酸化スズ、酸化タングステンなどの
粉末があげられる。これら導電性フィラーの配合量は低
Tg用塗膜の物理性能の低下を生じない範囲内であれば
よく、その導電性の程度等に応じて広範にわI;って変
えることができるが、具体的には、(A)成分と(B)
成分との合計100重量部(固形分)あたり、100重
量部以下が好ましい。
さらに、該低Tg用塗料には体質顔料(例えば、アスベ
スト、タルク、クレー、バリダ、シリカなど)、着色顔
料(例えば、チタン白、クロムイエローなど)、防錆顔
料(例えば、亜鉛末、クロム酸亜鉛など)、メタリック
顔料などを配合してもさしつかえない。これらの顔料の
配合量は(A)成分と(B)成分の合計100重量部(
固形分)あたりlO〜1001を1部の範囲が好ましい
。
スト、タルク、クレー、バリダ、シリカなど)、着色顔
料(例えば、チタン白、クロムイエローなど)、防錆顔
料(例えば、亜鉛末、クロム酸亜鉛など)、メタリック
顔料などを配合してもさしつかえない。これらの顔料の
配合量は(A)成分と(B)成分の合計100重量部(
固形分)あたりlO〜1001を1部の範囲が好ましい
。
該低Tg塗料には、さらに必要に応じて有機溶剤、可塑
剤および添加剤などを配合することもできる。
剤および添加剤などを配合することもできる。
有機溶剤としては、(A)成分のイソシアネート基と反
応する活性水素などを有さないものが好ましく、例えば
ベンゼン、トルエン、キシレンなどのはかさらに沸点の
高いスワゾール#1000、スワゾール#1500、ス
ワゾール#1800(いずれも丸善石油(株)製、商品
名)などの芳香族系炭化水素:ヘキサン、ヘプタン、オ
クタン、デカンなどの脂肪族炭化水素;トリクロルエチ
レン、パークロルエチレン、ジクロルエチレン、ジクロ
ルエタン、ジクロルベンゼンなどの塩素化炭化水素など
があげられ、またエステル系、ケトン系、エーテル系な
どの有機溶剤も使用できる。可塑剤としては例えば、ジ
オクチルフタレート、トリグリシジルホスフェート、セ
バシン酸ブチルなどがあげられる。
応する活性水素などを有さないものが好ましく、例えば
ベンゼン、トルエン、キシレンなどのはかさらに沸点の
高いスワゾール#1000、スワゾール#1500、ス
ワゾール#1800(いずれも丸善石油(株)製、商品
名)などの芳香族系炭化水素:ヘキサン、ヘプタン、オ
クタン、デカンなどの脂肪族炭化水素;トリクロルエチ
レン、パークロルエチレン、ジクロルエチレン、ジクロ
ルエタン、ジクロルベンゼンなどの塩素化炭化水素など
があげられ、またエステル系、ケトン系、エーテル系な
どの有機溶剤も使用できる。可塑剤としては例えば、ジ
オクチルフタレート、トリグリシジルホスフェート、セ
バシン酸ブチルなどがあげられる。
さらに、タレ止め剤(例えば、アルミニウムステアレー
ト、シリカ、塩基性カルシウムスルホネートなど)、硬
化促進剤(例えば、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫
ラウレートなど)、紫外線吸収剤などの添加剤も配合す
ることができる。
ト、シリカ、塩基性カルシウムスルホネートなど)、硬
化促進剤(例えば、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫
ラウレートなど)、紫外線吸収剤などの添加剤も配合す
ることができる。
低Tg塗膜のガラス転移温度は−100〜0℃1好まし
くは−80〜−30℃、特に好ましくは−80〜−50
℃の範囲内に含まれていることが重要である。ガラス転
移温度を上記範囲内に調整しておくことにより、該塗膜
に隣接する他の塗膜との付着性を向上させることができ
、しかも、チッピング剥れを防止することが可能となる
。ガラス転移温度が0℃よりも高くなると硬化温度(通
常60〜150℃)から常温に冷える際の塗膜収縮が大
きく、しかも柔軟性に欠けるので十分な密着性を発現し
ない。逆にガラス転移温度が−100℃より低くなると
塗膜の水蒸気透過性が大きくなる結果、付着性、耐水性
が低下するので好ましくない。
くは−80〜−30℃、特に好ましくは−80〜−50
℃の範囲内に含まれていることが重要である。ガラス転
移温度を上記範囲内に調整しておくことにより、該塗膜
に隣接する他の塗膜との付着性を向上させることができ
、しかも、チッピング剥れを防止することが可能となる
。ガラス転移温度が0℃よりも高くなると硬化温度(通
常60〜150℃)から常温に冷える際の塗膜収縮が大
きく、しかも柔軟性に欠けるので十分な密着性を発現し
ない。逆にガラス転移温度が−100℃より低くなると
塗膜の水蒸気透過性が大きくなる結果、付着性、耐水性
が低下するので好ましくない。
低Tg塗膜のガラス転移温度の測定は、示差熱走査を熱
量計(DSC)を用い、そして塗料をガラス板上にドク
ターブレード等で塗布し、80°0で30分加熱して硬
化させたのち、塗膜を剥離し10〜20+sg採取する
ことにより試料を作成し、行なったものである。
量計(DSC)を用い、そして塗料をガラス板上にドク
ターブレード等で塗布し、80°0で30分加熱して硬
化させたのち、塗膜を剥離し10〜20+sg採取する
ことにより試料を作成し、行なったものである。
低Tg塗料は、(A)成分と(B)成分とをあらかじめ
分離しておき、使用(塗装)直前(8時間以内、好まし
くは4時間以内)に両成分を混合することが好ましく、
(C)成分および必要に応じて用いる有機溶剤、顔料、
可塑剤、添加剤などは(A)成分および(B)成分のい
ずれかまたは両方にあらかじめ配合しておくことができ
る。
分離しておき、使用(塗装)直前(8時間以内、好まし
くは4時間以内)に両成分を混合することが好ましく、
(C)成分および必要に応じて用いる有機溶剤、顔料、
可塑剤、添加剤などは(A)成分および(B)成分のい
ずれかまたは両方にあらかじめ配合しておくことができ
る。
上記各成分を混合することにより調製される低Tg用塗
料は、電着塗装した金属部材およびプラスチック部材の
両表面に対し、通常の塗装方法、例えば、スプレー塗装
、静電塗装、浸漬塗装、溶融塗装、刷毛塗りなどによっ
て塗装できる。塗装膜厚は目的に応じて任意に選択でき
るが、硬化塗膜に基いて5〜30μ、特にlO〜20μ
の範囲が好ましい。また、低Tg塗膜の硬化は、常温に
おいて行なうこともできるが、加熱して硬化させてもさ
しつかえなく、通常約50〜約200℃1特に60〜1
50℃で硬化させるのが好ましい。
料は、電着塗装した金属部材およびプラスチック部材の
両表面に対し、通常の塗装方法、例えば、スプレー塗装
、静電塗装、浸漬塗装、溶融塗装、刷毛塗りなどによっ
て塗装できる。塗装膜厚は目的に応じて任意に選択でき
るが、硬化塗膜に基いて5〜30μ、特にlO〜20μ
の範囲が好ましい。また、低Tg塗膜の硬化は、常温に
おいて行なうこともできるが、加熱して硬化させてもさ
しつかえなく、通常約50〜約200℃1特に60〜1
50℃で硬化させるのが好ましい。
このようにして塗装される低Tg塗膜上には、必要に応
じて中塗り塗料が塗装される。中塗り塗料としては、付
着性、平滑性、鮮映性、耐オーバーベイク性、耐候性な
どのすぐれたそれ自体既知の中塗り塗料を使用すること
ができる。具体的には、油長30%以下の短波、起短波
アルキド樹脂もしくはオイルフリーポリエステル樹脂と
アミノ樹脂とをビヒクル主成分とする有機溶液形熱硬化
性中塗り塗料があげられる。これらのアルキド樹脂およ
びポリエステル樹脂は、水酸基価60〜140、酸価5
〜20で、しかも変性油として不飽和油もしくは不飽和
脂肪酸を用いたものが好ましく、アミノ樹脂は、アルキ
ル(好ましくは炭素数1〜5のもの)エーテル化したメ
ラミン樹脂、尿素樹脂、ベンゾグアナミン樹脂などが適
している。これらの配合比は固形分重量にもとずいてア
ルキド樹脂および/またはオイルフリーポリエステル樹
脂65〜85%、特に70〜80%、及びアミノ樹脂3
5〜15%、特に30〜20%であることが好ましい。
じて中塗り塗料が塗装される。中塗り塗料としては、付
着性、平滑性、鮮映性、耐オーバーベイク性、耐候性な
どのすぐれたそれ自体既知の中塗り塗料を使用すること
ができる。具体的には、油長30%以下の短波、起短波
アルキド樹脂もしくはオイルフリーポリエステル樹脂と
アミノ樹脂とをビヒクル主成分とする有機溶液形熱硬化
性中塗り塗料があげられる。これらのアルキド樹脂およ
びポリエステル樹脂は、水酸基価60〜140、酸価5
〜20で、しかも変性油として不飽和油もしくは不飽和
脂肪酸を用いたものが好ましく、アミノ樹脂は、アルキ
ル(好ましくは炭素数1〜5のもの)エーテル化したメ
ラミン樹脂、尿素樹脂、ベンゾグアナミン樹脂などが適
している。これらの配合比は固形分重量にもとずいてア
ルキド樹脂および/またはオイルフリーポリエステル樹
脂65〜85%、特に70〜80%、及びアミノ樹脂3
5〜15%、特に30〜20%であることが好ましい。
さらに、上記アミノ樹脂をポリイソシアネート化合物や
ブロック化ポリイソシアネート化合物に代えることがで
きる。また、該中塗り塗料の形態は、有機溶液型が最も
好ましいが、上記ビヒクル成分を用いた非水分散液、ハ
イソリッド型、水溶液型、水分散液型などであってもさ
しつかえない。本発明では、中塗り塗膜の硬度(鉛筆硬
度)は3B〜2Hの範囲にあることが好ましい。さらに
、該中塗り塗料には、体質顔料、着色顔料、その他塗料
用添加剤などを必要に応じて配合することができる。
ブロック化ポリイソシアネート化合物に代えることがで
きる。また、該中塗り塗料の形態は、有機溶液型が最も
好ましいが、上記ビヒクル成分を用いた非水分散液、ハ
イソリッド型、水溶液型、水分散液型などであってもさ
しつかえない。本発明では、中塗り塗膜の硬度(鉛筆硬
度)は3B〜2Hの範囲にあることが好ましい。さらに
、該中塗り塗料には、体質顔料、着色顔料、その他塗料
用添加剤などを必要に応じて配合することができる。
中塗り塗料の塗装は低Tg塗料と同様の方法で行なうこ
とができ、塗装膜厚は硬化塗膜にもとずいて10〜50
μ、特に20〜30μの範囲が好ましく、塗膜はその組
成に応じて焼付硬化するが、被塗物のプラスチック部材
が変形、変質しない条件を採用すべきであって、60〜
140℃、好ましくは80〜140℃で10〜40分焼
付することが望ましい。
とができ、塗装膜厚は硬化塗膜にもとずいて10〜50
μ、特に20〜30μの範囲が好ましく、塗膜はその組
成に応じて焼付硬化するが、被塗物のプラスチック部材
が変形、変質しない条件を採用すべきであって、60〜
140℃、好ましくは80〜140℃で10〜40分焼
付することが望ましい。
本発明の、方法においては、前記低Tg塗膜上に直接、
或いは上記中塗り塗膜上に、被塗物に美粧性を付与する
等の目的で上塗り塗料を塗装する。
或いは上記中塗り塗膜上に、被塗物に美粧性を付与する
等の目的で上塗り塗料を塗装する。
上塗り塗料としては、仕上り外観(鮮映性、平滑性、光
沢など)、耐候性(光沢保持性、保色性、耐白亜化性な
ど)、耐薬品性、耐水性、耐湿性、硬化性などのすぐれ
た塗膜を形成するそれ自体既知の塗料を使用することが
でき、例えば、アミノ、アクリル樹脂系、アミノ、アル
キド樹脂系、アミノ・ポリエステル樹脂系などをビヒク
ル生成分とする塗料があげられる。これらの塗料の形態
は特に制限されず、有機溶液型、非水分散液型、水溶(
分散)成型、粉体型、ハイソリッドをなどで使用できる
。塗膜の形成は、常温乾燥、加熱乾燥、活性エネルギー
線照射などによって行なわれる。
沢など)、耐候性(光沢保持性、保色性、耐白亜化性な
ど)、耐薬品性、耐水性、耐湿性、硬化性などのすぐれ
た塗膜を形成するそれ自体既知の塗料を使用することが
でき、例えば、アミノ、アクリル樹脂系、アミノ、アル
キド樹脂系、アミノ・ポリエステル樹脂系などをビヒク
ル生成分とする塗料があげられる。これらの塗料の形態
は特に制限されず、有機溶液型、非水分散液型、水溶(
分散)成型、粉体型、ハイソリッドをなどで使用できる
。塗膜の形成は、常温乾燥、加熱乾燥、活性エネルギー
線照射などによって行なわれる。
本発明において、これらの上塗り塗料の形成塗膜は、鉛
筆硬度が2B〜3Hの範囲内にあるのが適当である。
筆硬度が2B〜3Hの範囲内にあるのが適当である。
本発明において用いる上塗り塗料は、上記のビヒクル主
成分を用いた塗料にメタリック顔料および/または着色
顔料を配合したメタリック塗料またはソリッドカラー仕
上げ塗料とこれらの顔料を全くもしくは殆ど含まないク
リヤー塗料(カラークリヤー塗料も含む)に分類される
。そして、これらの塗料を用いて上塗り塗膜を形成する
方法として、例えば次の方法があげられる。
成分を用いた塗料にメタリック顔料および/または着色
顔料を配合したメタリック塗料またはソリッドカラー仕
上げ塗料とこれらの顔料を全くもしくは殆ど含まないク
リヤー塗料(カラークリヤー塗料も含む)に分類される
。そして、これらの塗料を用いて上塗り塗膜を形成する
方法として、例えば次の方法があげられる。
■ メタリック顔料、必要に応じ着色顔料を配合してな
るメタリック塗料まI;は着色顔料を配合してなるソリ
ッドカラー塗料を塗装し、加熱硬化する(lコート1ベ
ータ方式によるメタリックまたはソリッドカラー仕上げ
)。
るメタリック塗料まI;は着色顔料を配合してなるソリ
ッドカラー塗料を塗装し、加熱硬化する(lコート1ベ
ータ方式によるメタリックまたはソリッドカラー仕上げ
)。
■メタリック塗料またはソリッドカラー塗料を塗装い加
熱硬化した後゛、さらにクリヤー塗料を塗装し、再度加
熱硬化する(2コ一ト2ベーク方式によるメタリックま
たはソリッドカラー仕上げ)。
熱硬化した後゛、さらにクリヤー塗料を塗装し、再度加
熱硬化する(2コ一ト2ベーク方式によるメタリックま
たはソリッドカラー仕上げ)。
■メタリック塗料またはソリッドカラー塗料を塗装し、
続いてクリヤー塗料を塗装した後、加熱して該両塗膜を
同時に硬化する(2コートlべ−り方式によるメタリッ
クまたはソリッドカラー仕上げ)。
続いてクリヤー塗料を塗装した後、加熱して該両塗膜を
同時に硬化する(2コートlべ−り方式によるメタリッ
クまたはソリッドカラー仕上げ)。
これらの上塗り塗料は、スプレー塗装、静電塗装などで
塗装することが好ましい。また、塗装膜厚は、乾燥塗膜
に基いて、上記■の場合には25〜40μ、上記■、■
の場合には、メタリック塗料ならびにソリッドカラー塗
料はlO〜30μ、クリヤー塗料は25〜50μがそれ
ぞれ好ましい。
塗装することが好ましい。また、塗装膜厚は、乾燥塗膜
に基いて、上記■の場合には25〜40μ、上記■、■
の場合には、メタリック塗料ならびにソリッドカラー塗
料はlO〜30μ、クリヤー塗料は25〜50μがそれ
ぞれ好ましい。
加熱条件はビヒクル成分ならびに被塗物のプラスチック
部材によって任意に採択できるが、一般には60〜14
0℃1特に80〜140℃で10〜40分が好ましい。
部材によって任意に採択できるが、一般には60〜14
0℃1特に80〜140℃で10〜40分が好ましい。
上記のようにして、電着塗料を塗装した金属部材とプラ
スチック部材とを組み立てて一体化した自動車外板に低
Tg用塗料、中塗り塗料および上塗り塗料を塗装して形
成した塗膜は、金属部とグラスチック部との色−散性が
良好であり、しかも耐チッピング性、防食性、物理的性
能なども著しく改良されたのである。
スチック部材とを組み立てて一体化した自動車外板に低
Tg用塗料、中塗り塗料および上塗り塗料を塗装して形
成した塗膜は、金属部とグラスチック部との色−散性が
良好であり、しかも耐チッピング性、防食性、物理的性
能なども著しく改良されたのである。
次に、実施例および比較例によって本発明をさらに説明
する。
する。
■、試料
(1)金属部材:ボンデライト#3030 (日本バー
カーライジング(株)製、リン酸亜鉛系)で化成処理し
た鋼板(大きさ300X90XO,8mm) (2)プラスチック部材ニトリクロルエタンで蒸気脱脂
したポリアミド樹脂板(大きさ300×90X0.8m
m) (3)カチオン型電着塗料:ニレクロン#9200(関
西ペイント(株)製、エポキシポリアミド系カチオンを
電着塗料、グレー色) (4)低Tg用塗料: 下記第1表に示す成分を混合して製造した。
カーライジング(株)製、リン酸亜鉛系)で化成処理し
た鋼板(大きさ300X90XO,8mm) (2)プラスチック部材ニトリクロルエタンで蒸気脱脂
したポリアミド樹脂板(大きさ300×90X0.8m
m) (3)カチオン型電着塗料:ニレクロン#9200(関
西ペイント(株)製、エポキシポリアミド系カチオンを
電着塗料、グレー色) (4)低Tg用塗料: 下記第1表に示す成分を混合して製造した。
第1表において、
(A−1)1分子あたり平均3.2個のイソシアネート
基を含有し、数平均分子量が約4500のNGO−PB
(出光石油化学(株)製、商品名「ユニマックスP」
、ポリブタジェン中の1.4型の含有率は80%で、ポ
リイソシアネートとして4.4’−ジフェニルメタンジ
イソシアネートを使用)。
基を含有し、数平均分子量が約4500のNGO−PB
(出光石油化学(株)製、商品名「ユニマックスP」
、ポリブタジェン中の1.4型の含有率は80%で、ポ
リイソシアネートとして4.4’−ジフェニルメタンジ
イソシアネートを使用)。
(A−2)両末端に水酸基を有するポリブタジェン(出
光石油(株)製、商品名、LM−10,1,4型の含有
率88重量%、数平均分子量1400)3モルとビウレ
ット型のへキサメチレンジイソシアネートアダクトタイ
プのトリイソシアネート(旭硝子(株)製、商品名“デ
ュラネート24−A”)1モルとの反応生成物に、さら
にインホロンジイソシアネ−1・を3モル付加させてな
る生成物。1分子中にイソシアネート基を平均3個有し
、数平均分子量は5450゜ (B−1)ビスフェノールA(数平均分子量2(B−2
)K−FLEx 188 (キ7ダインダストリー社製
、商品名、シクロヘキサンジメタツールを含むポリエス
テル化物、数平均分子量435、水酸基価250mgK
OH/g)。
光石油(株)製、商品名、LM−10,1,4型の含有
率88重量%、数平均分子量1400)3モルとビウレ
ット型のへキサメチレンジイソシアネートアダクトタイ
プのトリイソシアネート(旭硝子(株)製、商品名“デ
ュラネート24−A”)1モルとの反応生成物に、さら
にインホロンジイソシアネ−1・を3モル付加させてな
る生成物。1分子中にイソシアネート基を平均3個有し
、数平均分子量は5450゜ (B−1)ビスフェノールA(数平均分子量2(B−2
)K−FLEx 188 (キ7ダインダストリー社製
、商品名、シクロヘキサンジメタツールを含むポリエス
テル化物、数平均分子量435、水酸基価250mgK
OH/g)。
(C−1)パルカンxC−72(キャボット社製、商品
名、導電性カーボン)。
名、導電性カーボン)。
!土嚢
(*l) (A)成分中の遊離イソシアネート基と(B
)成分中の水酸基との当量比。
)成分中の水酸基との当量比。
(*2)(A)、(B)同成分の合計固形分100重量
部あたりの配合量(重量部)。
部あたりの配合量(重量部)。
(*3) l OO′oで30分加熱して硬化した塗膜
について前記方法で測定。
について前記方法で測定。
(*4)体積固有抵抗値:上記(本3)と同様に作成し
I;低Tg塗膜をASTM−D−257−611に準じ
て測定した。
I;低Tg塗膜をASTM−D−257−611に準じ
て測定した。
(5)中塗り塗料:
中塗り塗料(S)は、アミラックN−2シーラー(関西
ペイント(株)製、アミノポリエステル樹脂系中塗り塗
料) (6)上塗り塗料: T−1ニアミラツクホワイト(関西ペイント(株)製、
アミノアルキド樹脂系上塗り塗料、1コー1−1ベ一タ
用白色塗料、鉛筆硬度H(20℃)) T−2:マジクロンシルバー(関西ペイント(株)製、
アミノアクリル樹脂系上塗り塗料、2コートlベーク用
シルバーメタリツ ク塗料、鉛筆硬度H(20℃) T−3:マジクロンクリアー(関西ペイント(株)製、
アミノアクリル樹脂系上塗り塗料、2コート1ベーク用
クリヤー塗料、鉛 筆硬度H(20℃) ■、実施例および比較例 上記の金属部材にカチオン型電着塗料ニレクロン#92
00を常法によって塗装し、170℃で30分加熱して
硬化せしめた(硬化塗膜厚20μ)。
ペイント(株)製、アミノポリエステル樹脂系中塗り塗
料) (6)上塗り塗料: T−1ニアミラツクホワイト(関西ペイント(株)製、
アミノアルキド樹脂系上塗り塗料、1コー1−1ベ一タ
用白色塗料、鉛筆硬度H(20℃)) T−2:マジクロンシルバー(関西ペイント(株)製、
アミノアクリル樹脂系上塗り塗料、2コートlベーク用
シルバーメタリツ ク塗料、鉛筆硬度H(20℃) T−3:マジクロンクリアー(関西ペイント(株)製、
アミノアクリル樹脂系上塗り塗料、2コート1ベーク用
クリヤー塗料、鉛 筆硬度H(20℃) ■、実施例および比較例 上記の金属部材にカチオン型電着塗料ニレクロン#92
00を常法によって塗装し、170℃で30分加熱して
硬化せしめた(硬化塗膜厚20μ)。
次に、このようにカチオン型電着塗料を塗装した金属部
材を前記プラスチック部材とを組み合わせて一体化して
なる被塗物の全面に、低Tg用塗料をエアースプレーで
、中塗り塗料および上塗り塗料を静電塗装でそれぞれ下
記第2表に示す仕様に従い塗装した。
材を前記プラスチック部材とを組み合わせて一体化して
なる被塗物の全面に、低Tg用塗料をエアースプレーで
、中塗り塗料および上塗り塗料を静電塗装でそれぞれ下
記第2表に示す仕様に従い塗装した。
低Tg用塗料は硬化膜厚が14〜20μになるように塗
装し、100℃で20分加熱して硬化させ Iこ 。
装し、100℃で20分加熱して硬化させ Iこ 。
中塗り塗料は硬化膜厚が30μになるように塗装し、1
40℃で20分加熱した(この工程は省略することもあ
る)。そして、上塗り塗料は、T−1を硬化塗膜に基い
て35μになるように塗装し、140℃で30分加熱す
るか、又はT−2を硬化塗膜で15μになるように塗装
し、風乾後、T−3を硬化塗膜で30μになるように塗
装してから140℃で30分加熱してT−2、T−3の
内塗膜を硬化する。
40℃で20分加熱した(この工程は省略することもあ
る)。そして、上塗り塗料は、T−1を硬化塗膜に基い
て35μになるように塗装し、140℃で30分加熱す
るか、又はT−2を硬化塗膜で15μになるように塗装
し、風乾後、T−3を硬化塗膜で30μになるように塗
装してから140℃で30分加熱してT−2、T−3の
内塗膜を硬化する。
第2表における試験法は次のとおりである。
(本l)耐チッピング性:
■試験機器: Q−G−Rグラベロメーター(Qパネル
会社製品) ■吹付けられる石:直径約15〜20m/mの砕石 ■吹付けられる石の容量:約500d ■吹付はエアー圧カニ約4 Kg/cm”■試験時の温
度:約20℃ 試験片を試験片保持台にとりつけ、約4 Kg/cm’
の吹付はエアー圧力で約500Jの砕石を試験片に発射
せしめt;後、その塗面状態を評価した。
会社製品) ■吹付けられる石:直径約15〜20m/mの砕石 ■吹付けられる石の容量:約500d ■吹付はエアー圧カニ約4 Kg/cm”■試験時の温
度:約20℃ 試験片を試験片保持台にとりつけ、約4 Kg/cm’
の吹付はエアー圧力で約500Jの砕石を試験片に発射
せしめt;後、その塗面状態を評価した。
塗面状態
○(良):上塗り塗膜の一部に衝撃によるキズが極く僅
か認められる程度で、中塗りや電着塗膜の剥離は全く認
められない。
か認められる程度で、中塗りや電着塗膜の剥離は全く認
められない。
△(やや不良)二上塗りおよび中塗り塗膜に衝撃による
キズ剥れが多く認められ、しかも電着塗膜にも剥れが散
見される。
キズ剥れが多く認められ、しかも電着塗膜にも剥れが散
見される。
×(不良)二上塗りおよび中塗り塗膜の大部分が剥離し
、被衝撃部およびその周辺を含めた被衝撃部の電着塗膜
が剥離。
、被衝撃部およびその周辺を含めた被衝撃部の電着塗膜
が剥離。
(本2)耐塩水噴霧性
上記(*1)と同様に行なった後、試験片をIS 2
2371によって288時間、塩水噴霧試験を行ない、
次いで塗面に粘着セロハンテープを貼着し、急激に剥離
した後の被衝撃部からの発錆の有無、腐食状態、塗膜ハ
ガレなどを観察する。
2371によって288時間、塩水噴霧試験を行ない、
次いで塗面に粘着セロハンテープを貼着し、急激に剥離
した後の被衝撃部からの発錆の有無、腐食状態、塗膜ハ
ガレなどを観察する。
耐塩水噴霧性
○:錆、腐食および塗膜ハガレが殆ど認められない。
△:錆、腐食および塗膜ハガレがやや多く認められる。
×:錆、腐食および塗膜ハガレが著しく発生。
(*3)付着性:
JIS K5400−1979 6.15に準じて塗
膜に太き(lX1mmのゴバン目を1ooi作り、その
表面に粘着セロハンテープを粘着し、急激に剥した後の
塗面を評価する。
膜に太き(lX1mmのゴバン目を1ooi作り、その
表面に粘着セロハンテープを粘着し、急激に剥した後の
塗面を評価する。
O:塗膜の剥離性全くなし
△:塗膜が少し剥離
X:塗膜が多く剥離
(木4)耐衝撃性:
JIS K5400−19798.13.3B法に準じ
て、−1O℃の雰囲気下において行なう。
て、−1O℃の雰囲気下において行なう。
重さ500gのおもりを50cm高さから落下して塗膜
の損傷を調べる。
の損傷を調べる。
○:全く異常なし
△:ワレ、ハガレ少し発生
×:ワレ、ハガレ多く発生
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 電着塗装した金属部材とプラスチック部材とを組立一体
化し、該両部材表面に、 (A)一分子中に平均2個以上の遊離イソシアナート基
を含有しかつ数平均分子量が 500〜20,000のイソシアネート変性ポリブタジ
エン樹脂、 (B)一分子中に平均2個以上の水酸基を含有し、かつ
数平均分子量が150〜50, 000のポリオール成分、および (C)導電性フィラー を主成分とし、かつ静的ガラス転移温度が−100〜0
℃の塗膜を形成しうる塗料を塗装し、必要に応じて中塗
塗装した後、上塗塗装することを特徴とする塗膜の形成
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11485188A JPH01288372A (ja) | 1988-05-13 | 1988-05-13 | 塗膜の形成法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11485188A JPH01288372A (ja) | 1988-05-13 | 1988-05-13 | 塗膜の形成法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01288372A true JPH01288372A (ja) | 1989-11-20 |
Family
ID=14648297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11485188A Pending JPH01288372A (ja) | 1988-05-13 | 1988-05-13 | 塗膜の形成法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01288372A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1958982A3 (en) * | 2007-02-19 | 2010-11-03 | Nippon Bee Chemical Co., Ltd. | Method for forming multi-layer film for plastic material and its coated product |
US10583460B2 (en) | 2016-10-13 | 2020-03-10 | Kansai Paint Co., Ltd. | Method for forming multilayer coating film |
CN111842070A (zh) * | 2020-07-01 | 2020-10-30 | 安徽新大陆特种涂料有限责任公司 | 一种自组装环保长效易清洁防腐涂层的构筑方法 |
-
1988
- 1988-05-13 JP JP11485188A patent/JPH01288372A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1958982A3 (en) * | 2007-02-19 | 2010-11-03 | Nippon Bee Chemical Co., Ltd. | Method for forming multi-layer film for plastic material and its coated product |
US10583460B2 (en) | 2016-10-13 | 2020-03-10 | Kansai Paint Co., Ltd. | Method for forming multilayer coating film |
CN111842070A (zh) * | 2020-07-01 | 2020-10-30 | 安徽新大陆特种涂料有限责任公司 | 一种自组装环保长效易清洁防腐涂层的构筑方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4759961A (en) | Coating method with crosslinked coatings from two coat-one bake systems | |
JPH0315503B2 (ja) | ||
JP2000505352A (ja) | 多層コートラッカー塗装法 | |
JPH05245427A (ja) | 塗膜形成方法 | |
US5242716A (en) | Barrier coating process using olefin resin and urethane resin | |
KR20080059630A (ko) | 프라이머 소부가 없는 자동차 차체의 다층 코팅의 형성방법 | |
JP2000507495A (ja) | 自動車車体部品と自動車車体の製造方法 | |
CA2052136C (en) | Process for painting a polyolefinic resin component | |
CN1055716C (zh) | 填料浆及其应用、底涂料及基体的直接涂覆方法 | |
US6787190B2 (en) | Water based paint compositions | |
US5635251A (en) | Wet-on-wet coating method | |
JPH01288372A (ja) | 塗膜の形成法 | |
JP2004262988A (ja) | 高白色パール調複層塗膜の形成方法 | |
KR100751749B1 (ko) | 자동차 차체의 도장법 | |
JPH01288377A (ja) | 塗膜形成法 | |
JPH01288374A (ja) | 塗膜形成方法 | |
JPH0261309B2 (ja) | ||
JPH04122474A (ja) | 自動車外板部の塗装方法 | |
JPS61114780A (ja) | 自動車外板部の塗装方法 | |
JP2790402B2 (ja) | アルミニウム鋳造品用プライマ組成物 | |
JPS6216704B2 (ja) | ||
JPS62171781A (ja) | 自動車車体の塗装方法 | |
JPS63156872A (ja) | 繊維強化型電着塗料組成物 | |
JPH10309513A (ja) | ポリアミド系樹脂成型品の静電塗装方法 | |
JP2003117482A (ja) | 自動車車体の製造方法 |